所在地 | 東信/佐久穂町(八ヶ岳東山麓) |
---|---|
最高地点の標高 | 2015m(白駒池) |
参考サイト | |
天気サイト | https://tenki.jp/leisure/3/23/155/49109/10days.html (白駒池の天気) |
現地ライブカメラ | https://yachiho-kogen.jp/livecamera/ (白駒池駐車場) |
おすすめの季節 | 新緑やレンゲツツジの咲く初夏や紅葉の秋が良い。冬の白駒池周辺の樹氷も見事だが,自然園は休園し,スキー場以遠は通行止 |
信州北八ヶ岳の一帯に広がる八千穂高原の一角に約200ヘクタールに及ぶ白樺林があり、「東洋一」と言われています。自然園内の散策だけでも良いですが、より自然の中を歩きたい方は、森の中の信濃路自然歩道を歩くと、原生林と苔の中にあり、「苔の森」として有名な神秘的で紅葉も美しい湖、白駒池(白駒の池)まで行けます。車やバスで白駒池の近くまで移動し、池まで歩くことも可能です。白駒池の方は、「日本最高所にある湖」と言われています。
国道沿いなので、関東からのアクセスも、車なら高速道路と国道、電車なら小海線とバスを経由して行けるので便利です。また、八千穂高原自然園近くの八千穂高原スキー場そばのペンションや白駒池湖畔の山荘「青苔荘」・「白駒荘」やキャンプ場に宿泊もできます。
白駒池は地元では「白駒の池」と呼ばれていて、それが正式名ですが、国土地理院の地図に「白駒池」として掲載され、一般的にはそう呼ばれることが多いです。
八千穂高原の白樺林は、車山高原などと共に、2006年に「恋人の聖地プロジェクト」により「恋人の聖地」の一つに認定され、ここでプロポーズして結婚された方もいます。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
上信越道佐久ICから70分
- インター出口を右折、国道141号線に突き当たったら左折して(または、中部横断自動車道佐久南ICから国道142号経由で)141号線に入り、道なりに約30分進む。
または、中央道須玉ICから国道141号線を北に、清里・野辺山を経由して約40分進む。 - 「清水町」を右折(中央道からの場合は左折)し国道299号線(メルヘン街道)に入る。
- 30分程登坂すると左側に八千穂高原自然園の駐車場と管理棟がある。
名古屋や松本方面から来る際は、中央道諏訪ICやビーナスラインから国道152号に入り、国道299号メルヘン街道を登って麦草峠で八ヶ岳連峰を越えて下り、八千穂高原自然園の駐車場に着きます。
中央道須玉ICから80分
公共交通 バス(またはタクシー)
小海線八千穂駅から40分または新幹線佐久平駅から80分
コース案内
八千穂高原自然園入り口~遊亀湖(約30分)
管理棟が八千穂高原自然園への入り口になっていて料金(300円 子供半額)を払って入場します。開園期間は4月下旬~11月上旬で、入園時間は8:30~16:20です。「青の小径」をたどり、見事な白樺林や、5~6月のピンクのミツバツツジ・白樺・新緑の対比や、秋のリンドウ等の山野草の花を楽しみながら歩きます。途中2度素敵な木の橋があり、その先に青く透き通る遊亀湖があります。遊亀湖にはイワナが生息し、早春にはほとりに水芭蕉が咲きます。
水芭蕉や山野草をもっと見たい方には、30分長く歩く「緑の小径」コースもあります。
遊亀湖~自然園入り口~信濃自然歩道入り口(約30分)

「青の小径」をたどって自然園を出て、国道299号を左に10分ほど歩くと、スキー場のゲレンデの手前に信濃自然歩道があります。
なお、クリンソウやレンゲツツジの咲く6月頃などは、時間があれば自然園向かいの花木園(同料金)を見て行くのもよいでしょう。
自然歩道入り口~剣ヶ峰~白駒池遊歩道入り口(オプショナルコース、片道約1時間30分)
白樺の大木などのうっそうとした樹林を歩きます。剣ケ峰は標高2010mで、天候が良ければ、浅間山や足元に広がる八千穂高原を見ることができます。
歩く時間や体力がない人は車・バス・タクシーなどで国道299号を奥に進み、白駒池登り口の駐車場に移動します。
白駒池遊歩道入り口~白駒池(約15分)

原生林の中を歩くと、白駒池に着きます。白駒池周辺は幾重にも苔むしていて何ともいえない風情があります。全国で11ヶ所選ばれている「日本の貴重なコケの森」の一つとしても人気があります。近年は特に苔を美しく写真に撮れる場所として人気で、女優の吉永小百合さんが出演したJRのTVコマーシャルも話題になりました。
白駒池を一周する場合はさらに30~40分かかります。
11月~4月は、池は結氷します。その前後の時期も、周囲に雪がある場合もあるので、長靴や防寒着を用意しておくことをお勧めします。
白駒池からは「白駒池入口」バス停でバスに乗るか、元の道をたどって戻ります。

八千穂高原自然園・白駒池(苔の森)の公式新着情報
森林欲を満たそうツアー?ラストです
最後に向かったのは白樺の森
日本一美しいと言われる八千穂高原の白樺群生地
美しい白樺林を野鳥のBGMを聴きながら歩きました♪
惜しかったのはちょっと前にツツジが終わっていた事
この白樺の風景にツツジもあったらなあと
思わずにはいられなかった😂
最後は車を停めた八千穂レイクにて
帰り際にいい感じの空を撮ってたら
いい感じに人がフレームインしてくれました😄
📸2025.6.28
長野県
.
.
.
Camera: α7RV
Lens:FE 24-70mm F2.8 GM2
Edit: Lightroom Classic
.
#alpha_newgeneration #team_jp_flower #じゃびふる_2021花 #meiko_toall #1x_japn #1x #tv_flowers #はなまっぷ #私の花の写真 #impressive_gallery #sorakataphoto #八千穂高原 #長野のいいところ #白樺 #forest_captures #lightroom #sonyalpha #total_nature_japan #japan_daytime_view #total_japan #α7rv #sel2470gm2
7月 3

森林欲を満たそうツアー?ラストです
最後に向かったのは白樺の森
日本一美しいと言われる八千穂高原の白樺群生地
美しい白樺林を野鳥のBGMを聴きながら歩きました♪
惜しかったのはちょっと前にツツジが終わっていた事
この白樺の風景にツツジもあったらなあと
思わずにはいられなかった😂
最後は車を停めた八千穂レイクにて
帰り際にいい感じの空を撮ってたら
いい感じに人がフレームインしてくれました😄
📸2025.6.28
長野県
.
.
.
Camera: α7RV
Lens:FE 24-70mm F2.8 GM2
Edit: Lightroom Classic
.
#alpha_newgeneration #team_jp_flower #じゃびふる_2021花 #meiko_toall #1x_japn #1x #tv_flowers #はなまっぷ #私の花の写真 #impressive_gallery #sorakataphoto #八千穂高原 #長野のいいところ #白樺 #forest_captures #lightroom #sonyalpha #total_nature_japan #japan_daytime_view #total_japan #α7rv #sel2470gm2
📢【7月の営業日のお知らせ】
今月はイベント参加のため
営業日がちょっと
イレギュラーになります🙇♀️
❌ 休業日
7月4日(金)・5日(土)
はお休みです!
✅ 営業日はこちら👇
6日(日)
11日(金)〜13日(日)
19日(土)〜20日(日)
25日(金)〜27日(日)
🏞️ 営業日以外でも缶ビールは
・四ツ目屋酒店(佐久穂町)
・道の駅 八千穂高原
・レストハウスふるさと
で販売中です🍻
お出かけのついでに
ぜひお立ち寄りください〜!
#クラフトビール #八千穂ブリューイング #craftbeer #yachihobrewing #週末営業 #八千穂高原 #クラフトビール専門店 #beerstagram #地ビール
7月 3

📢【7月の営業日のお知らせ】
今月はイベント参加のため
営業日がちょっと
イレギュラーになります🙇♀️
❌ 休業日
7月4日(金)・5日(土)
はお休みです!
✅ 営業日はこちら👇
6日(日)
11日(金)〜13日(日)
19日(土)〜20日(日)
25日(金)〜27日(日)
🏞️ 営業日以外でも缶ビールは
・四ツ目屋酒店(佐久穂町)
・道の駅 八千穂高原
・レストハウスふるさと
で販売中です🍻
お出かけのついでに
ぜひお立ち寄りください〜!
#クラフトビール #八千穂ブリューイング #craftbeer #yachihobrewing #週末営業 #八千穂高原 #クラフトビール専門店 #beerstagram #地ビール
八千穂高原自然園・白駒池(苔の森)や
周辺で行われるイベント
トウゴクミツバツツジ
時期 |
5月下旬~6月上旬 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処








