所在地 | 南信/茅野市~山頂は佐久穂町との境界 |
---|---|
最高地点の標高 | 2473m(横岳 北峰) |
参考サイト |
https://www8.shinmai.co.jp/yama/guide/00069.html (信濃毎日新聞信州山岳ガイド) https://kitayoko.com/guidance (北横岳ヒュッテ) |
天気サイト | https://tenki.jp/mountain/normal/3/23/1585.html (横岳の天気) |
おすすめの季節 | 春夏秋。冬はロープウェイ横はスキー場になる |
八ヶ岳は、北八ヶ岳と南八ヶ岳に分かれますが、北八ヶ岳の主峰の一つが横岳(南八ヶ岳にも「横岳」があるので「北横岳」と呼ばれます)です。北八ヶ岳蓼科ロープウェイから観光地の坪庭自然園を経由することで、重装備なしで登れる初心者向け軽登山コースとして、カップル、家族連れに人気があります。
北横岳は、数百年前に噴火したとされ、活火山に指定されており、溶岩がゴロゴロしていて、少し歩きにくいです。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
中央道諏訪ICから約1時間(ロープウェイの時間を含む)
- インターを出たら国道20号諏訪バイパスを東に行き新井交差点の立体交差を上に上らず左折して、トンネルでJRの下をくぐる。
- 御座石神社交差点で左に行きビーナスラインを走り、蓼科の別荘地帯を走る。
- 途中「ピラタス蓼科ロープウェイ」の標識に従って右折して、山道を上る。
- ロープウェイの駐車場に駐車
- ロープウェイ(20分間隔)で7分で山頂駅へ(ロープウェイに乗らずに歩くことも可能。約1時間)
公共交通 バス+ロープウェイ
茅野駅から100分
- 北八ヶ岳ロープウェイ線または蓼科高原ラウンドバス40分「北八ヶ岳ロープウェイ」下車
コース案内
ロープウェイ山頂駅~坪庭遊歩道~横岳登山口分岐~北横岳ヒュッテ(45分)

まず、観光客に混じって坪庭自然園の左回りの整備された散策コースを歩きます。「坪庭」は、奇岩の溶岩台地です。コース途中で左側に分かれ、横岳への登山道に入ります。やがて、周りがシラビソが多い原生林になります。途中、左手に、木々がしま模様に枯れる縞枯現象が見られます。縞枯は、いまだ科学的に完全に解明されていない不思議な現象です。
橋を何度か渡り、階段の付いている急坂を登ると、北横岳ヒュッテに到着します。
北横岳ヒュッテ~北横岳北峰山頂(20分)

北横岳ヒュッテは、昔からの山小屋らしい外観の山小屋です。周囲には、ありがたいことに、誰でも使えるテーブルと椅子が用意されていて、休憩や食事に重宝します。ヒュッテからは、登りがきつくなりますが、15分で南峰に到着します。南峰からは、隣の蓼科山と、見晴らしが良ければ、北アルプス乗鞍岳・中央アルプス駒ヶ岳・南アルプス北岳などが見えます。南峰からは、楽に5分ほど歩いて、山頂の北峰に着きます。
山頂~北横岳ヒュッテ~七ツ池~三ツ岳分岐~ロープウェイ山頂駅(45分)(または、三ツ岳~雨池山 オプショナルコース、2時間半)

山頂からも、八ヶ岳連峰など、360度の大パノラマが楽しめます。北横岳ヒュッテに戻ったら、左に下りる道から、数分で「七ツ池」に立ち寄れます。ヒュッテから元の道をたどると、三ツ岳・雨池山への分岐があります。そっちを回って坪庭に戻ることができますが、こちらのコースは、分岐点にある標識にも書いてあるように、割れ目のある大きな岩場と急坂の連続で、中~上級者向けです。登山初級者や急ぐ方は、元来た道をたどって坪庭に戻ります。

北八ヶ岳 坪庭~北横岳の公式新着情報
2025.6.25
△秋田駒ケ岳△
ソロでのんびり
ムーミン谷でテンションが上がりすぎてスキップ🎶
チングルマのお花畑❥-❥-❥-
来て良かった✾꒡ .̮ ꒡✾
#東北の山#秋田#岩手#秋田駒ケ岳#ムーミン谷
#男女岳#男岳#横岳#花の百名山#国見温泉
#田沢湖#雲海#熊が居ないかビビる
途中の木道が水没している。。。
右足をそっと乗せると結構沈んで濡れる。。木道3本分。。
コントのように走って落ちる絵図しか浮かばない。
という訳で笹漕ぎしてみるも難しい為戻って回り道!!
6月 30

2025.6.25
△秋田駒ケ岳△
ソロでのんびり
ムーミン谷でテンションが上がりすぎてスキップ🎶
チングルマのお花畑❥-❥-❥-
来て良かった✾꒡ .̮ ꒡✾
#東北の山#秋田#岩手#秋田駒ケ岳#ムーミン谷
#男女岳#男岳#横岳#花の百名山#国見温泉
#田沢湖#雲海#熊が居ないかビビる
途中の木道が水没している。。。
右足をそっと乗せると結構沈んで濡れる。。木道3本分。。
コントのように走って落ちる絵図しか浮かばない。
という訳で笹漕ぎしてみるも難しい為戻って回り道!!
しつこくpostしますね。登山記録用てす。あしからず
2025年6月28日(土)その1
#東北遠征 #登山記録
「秋田駒ケ岳」へ行ってきました。
今回は、チングルマ(稚児車)が花盛りを迎えたムーミン谷が目的です✨
梅雨の合間の晴れ🌤️を狙い♨予約はギリギリ😅で!
27日23時40分🏠️🚙出発〜
2回のトイレ休憩のみ
①6時にアルパこまくさに到着!
(父ちゃんお疲れ様!)
②バスで八合目まで一気に↑↑
7時08分登山開始
③④⑦⑧⑩⑪登山口からすぐに高山植物が次々と姿を見せてくれ📷️が忙しくのんびり登山モード😂となりました。
前日の雨があがった所で辺りは霧が晴れきらない中、涼しい風も吹いていました。
この日の駒ケ岳は恥ずかしがり屋さんで霧が晴れたと思えばまた隠れたり。繰り返しでした。
今回は男女岳と男岳はパス😄し、すぐにムーミン谷へ。なかなかハードな道で落石に注意しながら慎重に下りました。
途中に大好きなシラネアオイの群生がありテンション↑↑
⑫〜⑮そして遂に〜〜
ムーミン谷
チングルマの花園〜〜❀
まるで天国(知らんけど)
この景色が見たかったのよ〜
写真がうまく撮れないのがもどかしい〜😭
秋田駒ケ岳を目指し4年目にしてこの景色に出会えたのです。
⑯〜⑲その後、ザレた大焼砂の長い道をゆっくり登り、横岳でお昼休憩。
焼森を経て、八合目に12時42分下山しました。
去年は初の秋田駒ケ岳でしたので凄く感動しましたが、今年はこの花園のためのリベンジで、大満足な山行となりました。
田沢湖温泉て一泊、翌日は山形を経由して🚙米沢で美味しいランチを頂き帰宅しました。
その2(お花)へ続く
#東北遠征#秋田駒ケ岳#ムーミン谷#高山植物#秋田駒ケ岳高山植物帯#秋田駒ケ岳八合目#阿弥陀池#大焼砂#横岳#焼森#貧脚登山#登山
6月 30

しつこくpostしますね。登山記録用てす。あしからず
2025年6月28日(土)その1
#東北遠征 #登山記録
「秋田駒ケ岳」へ行ってきました。
今回は、チングルマ(稚児車)が花盛りを迎えたムーミン谷が目的です✨
梅雨の合間の晴れ🌤️を狙い♨予約はギリギリ😅で!
27日23時40分🏠️🚙出発〜
2回のトイレ休憩のみ
①6時にアルパこまくさに到着!
(父ちゃんお疲れ様!)
②バスで八合目まで一気に↑↑
7時08分登山開始
③④⑦⑧⑩⑪登山口からすぐに高山植物が次々と姿を見せてくれ📷️が忙しくのんびり登山モード😂となりました。
前日の雨があがった所で辺りは霧が晴れきらない中、涼しい風も吹いていました。
この日の駒ケ岳は恥ずかしがり屋さんで霧が晴れたと思えばまた隠れたり。繰り返しでした。
今回は男女岳と男岳はパス😄し、すぐにムーミン谷へ。なかなかハードな道で落石に注意しながら慎重に下りました。
途中に大好きなシラネアオイの群生がありテンション↑↑
⑫〜⑮そして遂に〜〜
ムーミン谷
チングルマの花園〜〜❀
まるで天国(知らんけど)
この景色が見たかったのよ〜
写真がうまく撮れないのがもどかしい〜😭
秋田駒ケ岳を目指し4年目にしてこの景色に出会えたのです。
⑯〜⑲その後、ザレた大焼砂の長い道をゆっくり登り、横岳でお昼休憩。
焼森を経て、八合目に12時42分下山しました。
去年は初の秋田駒ケ岳でしたので凄く感動しましたが、今年はこの花園のためのリベンジで、大満足な山行となりました。
田沢湖温泉て一泊、翌日は山形を経由して🚙米沢で美味しいランチを頂き帰宅しました。
その2(お花)へ続く
#東北遠征#秋田駒ケ岳#ムーミン谷#高山植物#秋田駒ケ岳高山植物帯#秋田駒ケ岳八合目#阿弥陀池#大焼砂#横岳#焼森#貧脚登山#登山
・
今回の山行の目的は2つ
①オーレン小屋でテン泊すること
②硫黄岳〜横岳のお花を愛でること
早い梅雨明け?で八ヶ岳は快晴
たくさんのハイカーで賑わっていました
まずは第一関門の桜平駐車場(中)
真っ暗な中、狭くてでこぼこ道を走るのは緊張しましたが
2時到着でクリア👍
5時には満車でした😅
仮眠をとって6時前に出発し
オーレン小屋でテント泊の受付→テント設営してから荷物をデポして
硫黄岳〜横岳〜三叉峰・石尊峰のお花畑を満喫しました
#ハクサンイチゲ
#チョウノスケソウ
#イワウメ
#ウルップソウ
#オヤマエンドウ
#ミヤマダイコンソウ
#イワカガミ
などなど
#ツクモグサ は発見できずでしたが
目的のひとつは達成🙌
硫黄岳山荘で休憩中には珍しい#環水平アーク も見ることができ
大満足でテン場に戻りました🏕️
今シーズン初のテント泊登山です
ゆっくり日が暮れていく山時間を楽しみました
やっぱりテント泊が好き…
#硫黄岳 #横岳 #八ヶ岳 #オーレン小屋 #オーレン小屋でテント泊 #桜平駐車場 #桜平登山口 #苔むした登山道 #登山女子 #山歩きが好き #山時間が好き
6月 30

・
今回の山行の目的は2つ
①オーレン小屋でテン泊すること
②硫黄岳〜横岳のお花を愛でること
早い梅雨明け?で八ヶ岳は快晴
たくさんのハイカーで賑わっていました
まずは第一関門の桜平駐車場(中)
真っ暗な中、狭くてでこぼこ道を走るのは緊張しましたが
2時到着でクリア👍
5時には満車でした😅
仮眠をとって6時前に出発し
オーレン小屋でテント泊の受付→テント設営してから荷物をデポして
硫黄岳〜横岳〜三叉峰・石尊峰のお花畑を満喫しました
#ハクサンイチゲ
#チョウノスケソウ
#イワウメ
#ウルップソウ
#オヤマエンドウ
#ミヤマダイコンソウ
#イワカガミ
などなど
#ツクモグサ は発見できずでしたが
目的のひとつは達成🙌
硫黄岳山荘で休憩中には珍しい#環水平アーク も見ることができ
大満足でテン場に戻りました🏕️
今シーズン初のテント泊登山です
ゆっくり日が暮れていく山時間を楽しみました
やっぱりテント泊が好き…
#硫黄岳 #横岳 #八ヶ岳 #オーレン小屋 #オーレン小屋でテント泊 #桜平駐車場 #桜平登山口 #苔むした登山道 #登山女子 #山歩きが好き #山時間が好き
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
八ヶ岳の他の山の登山コース


他にも、赤岳登山コースのオプションルートの横岳・硫黄岳の他、阿弥陀岳(南八ヶ岳)や縞枯山(北八ヶ岳)などにも登れます。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処






