| 所在地 | 南信/茅野市~山頂は佐久穂町との境界 |
|---|---|
| 最高地点の標高 | 2473m(横岳 北峰) |
| 参考サイト |
https://www8.shinmai.co.jp/yama/guide/00069.html (信濃毎日新聞信州山岳ガイド) https://kitayoko.com/guidance (北横岳ヒュッテ) |
| 天気サイト | https://tenki.jp/mountain/normal/3/23/1585.html (横岳の天気) |
| おすすめの季節 | 春夏秋。冬はロープウェイ横はスキー場になる |
八ヶ岳は、北八ヶ岳と南八ヶ岳に分かれますが、北八ヶ岳の主峰の一つが横岳(南八ヶ岳にも「横岳」があるので「北横岳」と呼ばれます)です。北八ヶ岳蓼科ロープウェイから観光地の坪庭自然園を経由することで、重装備なしで登れる初心者向け軽登山コースとして、カップル、家族連れに人気があります。
北横岳は、数百年前に噴火したとされ、活火山に指定されており、溶岩がゴロゴロしていて、少し歩きにくいです。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
中央道諏訪ICから約1時間(ロープウェイの時間を含む)
- インターを出たら国道20号諏訪バイパスを東に行き新井交差点の立体交差を上に上らず左折して、トンネルでJRの下をくぐる。
- 御座石神社交差点で左に行きビーナスラインを走り、蓼科の別荘地帯を走る。
- 途中「ピラタス蓼科ロープウェイ」の標識に従って右折して、山道を上る。
- ロープウェイの駐車場に駐車
- ロープウェイ(20分間隔)で7分で山頂駅へ(ロープウェイに乗らずに歩くことも可能。約1時間)
公共交通 バス+ロープウェイ
茅野駅から100分
- 北八ヶ岳ロープウェイ線または蓼科高原ラウンドバス40分「北八ヶ岳ロープウェイ」下車
コース案内
ロープウェイ山頂駅~坪庭遊歩道~横岳登山口分岐~北横岳ヒュッテ(45分)
坪庭遊歩道入口まず、観光客に混じって坪庭自然園の左回りの整備された散策コースを歩きます。「坪庭」は、奇岩の溶岩台地です。コース途中で左側に分かれ、横岳への登山道に入ります。やがて、周りがシラビソが多い原生林になります。途中、左手に、木々がしま模様に枯れる縞枯現象が見られます。縞枯は、いまだ科学的に完全に解明されていない不思議な現象です。
橋を何度か渡り、階段の付いている急坂を登ると、北横岳ヒュッテに到着します。
北横岳ヒュッテ~北横岳北峰山頂(20分)
北横岳ヒュッテ北横岳ヒュッテは、昔からの山小屋らしい外観の山小屋です。周囲には、ありがたいことに、誰でも使えるテーブルと椅子が用意されていて、休憩や食事に重宝します。ヒュッテからは、登りがきつくなりますが、15分で南峰に到着します。南峰からは、隣の蓼科山と、見晴らしが良ければ、北アルプス乗鞍岳・中央アルプス駒ヶ岳・南アルプス北岳などが見えます。南峰からは、楽に5分ほど歩いて、山頂の北峰に着きます。
山頂~北横岳ヒュッテ~七ツ池~三ツ岳分岐~ロープウェイ山頂駅(45分)(または、三ツ岳~雨池山 オプショナルコース、2時間半)
三ツ岳へのコース山頂からも、八ヶ岳連峰など、360度の大パノラマが楽しめます。北横岳ヒュッテに戻ったら、左に下りる道から、数分で「七ツ池」に立ち寄れます。ヒュッテから元の道をたどると、三ツ岳・雨池山への分岐があります。そっちを回って坪庭に戻ることができますが、こちらのコースは、分岐点にある標識にも書いてあるように、割れ目のある大きな岩場と急坂の連続で、中~上級者向けです。登山初級者や急ぐ方は、元来た道をたどって坪庭に戻ります。

北八ヶ岳 坪庭~北横岳の公式新着情報
#飯盛山
#五条岩_金峰山
#赤岳
#横岳
#甲斐駒ヶ岳
飯盛山のコンクリートの標柱に座って、スウィートタイム
400mmの望遠の威力で、それぞれの山をドアップしてみました
歩いたことのある山を写すのはうれしい
11月 6
文三郎道
山頂直下の鎖場を下りはじめたら、急に腿がつった…。
かなりの激痛ですしばらく動けなかったので、とりあえず、宿に遅れる旨を電話。流石八ヶ岳、電波がある^_^
しかし、体力的には問題ないと思っていただけに、ややびびった…。休んで筋肉が冷えたのと、気温が低いので、水分とるのが少なかったのか?
とりあえず、ラムネやアミノバイタルと水分とって、サポーターを膝に巻いた。徐々に回復したので、マムート階段を降りて、行者小屋通過し赤岳鉱泉に到着。
入れないと思っていた、温泉入れたので良かった〜^_^
#登山 #八ヶ岳 #赤岳 #横岳 #行者小屋 #美濃戸口 #登山 #文三郎尾根 #赤岳鉱泉
11月 6
赤岳山頂は真っ白
50分くらい登っただろうか?2800mともなるとやはり息がきれるのだろうか…。確か以前も初日はきつかった。
で、風とガスの山頂に到着…。見事に何も見えん^_^まぁ、白い世界をそれなりに楽しんだから良いか?
時間もおしていたので、少し休んでも文三郎から下山。
#登山 #八ヶ岳 #赤岳 #横岳 #行者小屋 #美濃戸口 #登山 赤岳展望荘 #分水嶺カレー
11月 6
地蔵の頭へ
雪が積もっているというより、霧氷地面に積もってるような感じで、地蔵の急登になったところでチェンスパ付けるた。安心感が半端ない^_^
振り返ると針葉樹と霧氷のコントラストが綺麗だ^_^
地蔵の頭に着くと、尾根を境に山梨側は晴天。しかし、赤岳は雲の中になってしまった。風も強い。ひとまず展望荘で300gの分水嶺カレーを食べ、山頂へ向かう^_^
#登山 #八ヶ岳 #赤岳 #横岳 #行者小屋 #美濃戸口 #登山 赤岳展望荘 #分水嶺カレー
11月 6
白くなる八ヶ岳へ
11月2日、雪が降る前のラストチャンスかと思い、赤岳へ。赤岳山荘までのダートを走りパーキングへ、そこから、まずは行者小屋までの苔の道を歩く。同行者のペースが上がらず、2時間半ほどかかった。
行者小屋に着くと、横岳が霧氷で白くなり、素晴らしく綺麗^_^
少し休んで地蔵へ向かう^_^
#登山 #八ヶ岳 #赤岳 #横岳 #行者小屋 #美濃戸口 #登山
11月 6
2025.9/27-28
小同心クラック、大同心南陵+雲稜ルート最終ピッチ
#アルパインクライミング好き
#アルパインクライミング
#山がすき
#八ヶ岳
#八ヶ岳が好き
#横岳
#火影になった者〟が皆から認められるんじゃない
〝皆から認められた者〟が火影になるんだ
…仲間を忘れるな
11月 6
南八ヶ岳縦走🏔️
山に登ると、なにも当たり前ではないことに、改めて気付かされる。
水も食事もトイレも何もかも
同じペースで命をかけて頂上に向かってくれる仲間も
数キロあるザックを背負って、長時間登り下りしてもヘタレない体も
そんなことを痛感した。
景色が良すぎたから1枚1枚見てほしいです!
赤岳はリベンジしよ🫡
#andwander
#salomono
#montbell
#salomon
#八ヶ岳
#横岳
#硫黄岳
#赤岳は断念
#縦走
#雪登山
11月 6
.
.
.
.
阿弥陀岳/北西稜
.
.
.
季節の変わり目… 白、緑、茶色とコントラストが美しい(*˘︶˘*).。.:*♡
.
.
①赤岳をバックにこんにちは… 気持ちい〜
.
②この景色はなかなか見られません… 権現岳が美しい
,
③半分霧氷、半分緑… 稜線を境にくっきり
.
④霧氷がまるで白い花のよう(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
.
⑤本日のお仲間さんが下で手を振ってくれました♪
.
⑥以上凍てつく岩山、阿弥陀岳は北西稜の山行でした
.
.
おしまい
.
.
2025.11.2
.
.
#阿弥陀岳北西稜
#阿弥陀岳
#八ヶ岳
#赤岳
#横岳
#美濃戸
#行者小屋
#トレッキング
#アウトドア
#マイナスイオン
#アルパイン
#冬山
#冬山登山
#霧氷
#絶景
#山岳写真
#誰かに見せたい景色
#けしからん風景
#登山好きな人と繋がりたい
#山好きな人と繋がりたい
#長野のいいところ
#goprojp
#α7iii
#山歩しよう
#hyakkeime
#私の山フォト
#山旅フォト
#mountain
#nature
#snowboard
11月 6
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
八ヶ岳の他の山の登山コース


他にも、赤岳登山コースのオプションルートの横岳・硫黄岳の他、阿弥陀岳(南八ヶ岳)や縞枯山(北八ヶ岳)などにも登れます。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処











