| 所在地 | 南信/茅野市~山頂は佐久穂町との境界 |
|---|---|
| 最高地点の標高 | 2473m(横岳 北峰) |
| 参考サイト |
https://www8.shinmai.co.jp/yama/guide/00069.html (信濃毎日新聞信州山岳ガイド) https://kitayoko.com/guidance (北横岳ヒュッテ) |
| 天気サイト | https://tenki.jp/mountain/normal/3/23/1585.html (横岳の天気) |
| おすすめの季節 | 春夏秋。冬はロープウェイ横はスキー場になる |
八ヶ岳は、北八ヶ岳と南八ヶ岳に分かれますが、北八ヶ岳の主峰の一つが横岳(南八ヶ岳にも「横岳」があるので「北横岳」と呼ばれます)です。北八ヶ岳蓼科ロープウェイから観光地の坪庭自然園を経由することで、重装備なしで登れる初心者向け軽登山コースとして、カップル、家族連れに人気があります。
北横岳は、数百年前に噴火したとされ、活火山に指定されており、溶岩がゴロゴロしていて、少し歩きにくいです。
「現地ライブカメラ」へのリンクは、お出かけ前に現地の天候状況などを知るのにお役立てください。ただし、山の天気は急変する事があります。
記載してある内容で事故などの問題が発生しても、当サイトでは一切の責任や賠償を負いません。記載内容の一部が古かったり正確でない場合も、管理している施設等に責任はありません。
歩行開始地点付近の地図
歩行開始地点までのアクセス
車
中央道諏訪ICから約1時間(ロープウェイの時間を含む)
- インターを出たら国道20号諏訪バイパスを東に行き新井交差点の立体交差を上に上らず左折して、トンネルでJRの下をくぐる。
- 御座石神社交差点で左に行きビーナスラインを走り、蓼科の別荘地帯を走る。
- 途中「ピラタス蓼科ロープウェイ」の標識に従って右折して、山道を上る。
- ロープウェイの駐車場に駐車
- ロープウェイ(20分間隔)で7分で山頂駅へ(ロープウェイに乗らずに歩くことも可能。約1時間)
公共交通 バス+ロープウェイ
茅野駅から100分
- 北八ヶ岳ロープウェイ線または蓼科高原ラウンドバス40分「北八ヶ岳ロープウェイ」下車
コース案内
ロープウェイ山頂駅~坪庭遊歩道~横岳登山口分岐~北横岳ヒュッテ(45分)
坪庭遊歩道入口まず、観光客に混じって坪庭自然園の左回りの整備された散策コースを歩きます。「坪庭」は、奇岩の溶岩台地です。コース途中で左側に分かれ、横岳への登山道に入ります。やがて、周りがシラビソが多い原生林になります。途中、左手に、木々がしま模様に枯れる縞枯現象が見られます。縞枯は、いまだ科学的に完全に解明されていない不思議な現象です。
橋を何度か渡り、階段の付いている急坂を登ると、北横岳ヒュッテに到着します。
北横岳ヒュッテ~北横岳北峰山頂(20分)
北横岳ヒュッテ北横岳ヒュッテは、昔からの山小屋らしい外観の山小屋です。周囲には、ありがたいことに、誰でも使えるテーブルと椅子が用意されていて、休憩や食事に重宝します。ヒュッテからは、登りがきつくなりますが、15分で南峰に到着します。南峰からは、隣の蓼科山と、見晴らしが良ければ、北アルプス乗鞍岳・中央アルプス駒ヶ岳・南アルプス北岳などが見えます。南峰からは、楽に5分ほど歩いて、山頂の北峰に着きます。
山頂~北横岳ヒュッテ~七ツ池~三ツ岳分岐~ロープウェイ山頂駅(45分)(または、三ツ岳~雨池山 オプショナルコース、2時間半)
三ツ岳へのコース山頂からも、八ヶ岳連峰など、360度の大パノラマが楽しめます。北横岳ヒュッテに戻ったら、左に下りる道から、数分で「七ツ池」に立ち寄れます。ヒュッテから元の道をたどると、三ツ岳・雨池山への分岐があります。そっちを回って坪庭に戻ることができますが、こちらのコースは、分岐点にある標識にも書いてあるように、割れ目のある大きな岩場と急坂の連続で、中~上級者向けです。登山初級者や急ぐ方は、元来た道をたどって坪庭に戻ります。

北八ヶ岳 坪庭~北横岳の公式新着情報
Always smiling
とにかく楽しい
寝ずに歩き
赤岳鉱泉からの激登り
なかなかハードでした
仲間に感謝🩵
yudai_kouchi
syouggg
2025/7/3
大同心南陵
#八ヶ岳
#八ヶ岳連峰
#赤岳
#横岳
#大同心
#小同心
#赤岳鉱泉
#アルパイン
#アルパインクライミング
#マルチピッチクライミング
#クライミング
#クライミング好きな人と繋がりたい
#山が好きな人と繋がりたい
#山が好き
#登山好きな人と繋がりたい
#山登り
#私の山フォト
#yamap55
#hyakkeime
#ビール好き
#いつもタンクトップ
#簡単だったらつまらない
11月 20
-
夏山シーズンイン⛰️
久しぶりにいいお天気のお山行けた🥰
はじめまして!南アルプス🍀赤岳⛰️
今までキレイなお山に惹かれてきたけど、こういうゴツゴツかっこいい山もめっちゃいいやん!!って思いました🥹
鎖場、ハシゴはまだまだビビるけど笑
八ヶ岳あっちもこっちも行きたくなったよ🧡
美濃田登山口→赤岳鉱泉→行者小屋→地蔵の頭
(駐車場から登山口まで1時間車道を歩く山。そこだけなんとかならんかなー🫠)
Thanks maritty.88 marimari8208
#赤岳 #横岳 #地蔵の頭 #南アルプス #八ヶ岳 #登山 #登山女子 #登山コーデ #山コーデ #私の山道具 #山が好き #私の山フォト#hyakkeime #山スタグラム
6月 22
夜明けの世界で神々しく聳える冠雪の富士山
八ヶ岳・赤岳:2023/2/6 7:00
Canon EOS R5
Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM
#赤岳 #阿弥陀岳 #横岳 #硫黄岳 #富士山 #八ヶ岳 #行者小屋 #雪山 #冬山 #山が好き #登山好きな人と繋がりたい #登山 #山登り #山岳写真 #風景写真 #yatsugatake #akadake #japan #alps #mountain
#takao0113赤岳阿弥陀岳20230205to06
1月 5
。
。
2025/1/1
山初め
。
今年もよろしくお願いします
。
#山が好き #山が好きな人と繋がりたい #八ヶ岳 #横岳 #杣添尾根 #赤岳 #星景 #mountains #mountain #mountainlife #mountainlovers #mountainview #mountainphotography #mountaineering #mountaineer #mountainrunning
1月 1
2024.11.23-24 赤岳
真教寺尾根からの赤岳
赤岳~硫黄岳はしっかり雪山☃️
目的地は本沢温泉
#いきなり雪山
#目的地まで9時間
#今年初の八ヶ岳
#日の出前に出発
#スパルタ
#3週連続
#赤岳 #横岳 #硫黄岳 #八ヶ岳 #ハイキング #山 #山登り #山フォト #山記録 #登山記録 #登山女子 #山が好き #私の山フォト #私の山記録 #山登り好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい
11月 30
いよいよ夏山⛰️テント泊行きたい⛺️
夏山計画立てていたらワクワクしてきた💓
この夏はどんな景色が見れるかな☺️
写真は去年7月三連休に行った行者小屋🏕️
見上げれば赤岳がそびえる眺望の良さ✨
赤岳登頂や縦走のベース基地として👍
ここから文三郎尾根を登り
赤岳〜横岳〜硫黄岳を縦走しました🥾
この時期の八ヶ岳はお花畑🌸
コマクサの最盛期でした🥰
八ヶ岳縦走したいなぁ⛰️
・
・
・
#行者小屋 #赤岳 #横岳 #硫黄岳 #八ヶ岳 #テント泊 #テント泊登山 #テン泊 #山が好きな人と繋がりたい #私の山フォト #山スタグラム #登山 #みんなの登山記 #みんなの登山部 #誰かに見せたい景色 #登山記me #登山女子 #山が大好き #やまポトレ #山スタグラマー #山好き #登山好きな人と繋がりたい #好山病 #山フォト #コマクサ #高山植物 #百名山 #テント泊縦走 #夏山 #夏山登山
6月 21
🏔
赤岳をめぐる
青空と雲のせめぎ合い
2023.05.21
八ヶ岳
#横岳#赤岳#八ヶ岳#ツクモグサ#登山#山登り#トレッキング#山スタグラム#山旅フォト#山が好き#山フォトコン#やまビバ#みんなの登山記#私の山フォト
#hyakkeime#yamap55#yama_hack#mountainsforever_#mountains#treckking#climbing
5月 24
⁑行ってきましたー🏔
山欠が限界だったもので!!
とにかくスッキリしたー✨
ソロで早朝の爆風に耐える…
久々に体持ってかれるやつ🌪
今日は夏日らしいけど
早朝の稜線はダウン着てました!
でも厳冬期のような痛い寒さはなかった☺︎
帽子🧢 nakota_jp
2023.4.20
#八ヶ岳
#南八ヶ岳
#赤岳
#横岳
#雪山登山
#残雪期
#雪少ない
#爆風
#自撮り
____________
#japanmountain #mountainlife #mountain #yamap55 #mountainstories #hyakkeime #登山好きと繋がりたい #登山記me #私の山フォト #山の写真好きな人と繋がりたい #山スタグラム #ファインダー越しの世界 #nikon #nikonz5 #nikoncreators #山ガール #岳女 #山女 #登山女子 #山コーデ
4月 20
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
八ヶ岳の他の山の登山コース


他にも、赤岳登山コースのオプションルートの横岳・硫黄岳の他、阿弥陀岳(南八ヶ岳)や縞枯山(北八ヶ岳)などにも登れます。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処











