ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

鉢伏山登山

日曜日に、鉢伏山に登ってきました。
「鉢伏山」は、鉢(はち)を伏せたような形の山で、日本中にありますが、登ったのは、松本・塩尻・岡谷の境界にある山です。
信州自遊塾のエクスカーション(小旅行講座)で、牛伏寺からゆっくり登って4時間。
標高約2000mの山頂からは、諏訪湖や松本平、周りの山々のワイドビューを楽しめました。
帰りは、みんな山荘で泊まるのを後ろ髪引かれながら別れ、一人で急いで下りて1時間半。

梅雨の時期で雨が降らない時は、新緑はすばらしく、日差しは強くなく、人も少なくて、実は軽登山やどこかに出かけるにはいい時です。


鉢伏山登山」への4件のコメント

  1. 今月9日から塩尻に帰省します。その際崖の湯~鉢伏山アタック!?の予定です。

  2. 本日、義父さんと崖の湯からアタック!?しました。歩いたのは片道八キロの往復16キロですが頂上間近まで舗装道路で
    車で上がれました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です