ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

8mmフィルム発掘プロジェクトの野外上映会


家庭の8mmフィルムを発掘・編集して「地域映画」にするまつもとフィルムコモンズの野外上映会が、中町・蔵シック館前の広場で行われました。

ちょっと寒かったが、つるべ落としの秋の夜、蔵の漆喰の壁をスクリーンにして野外上映。
ドライブインシアターではない野外上映会自体が、古き良き時代を彷彿とさせ、内容も昭和の時代の松本各地で素人が撮影したモノで、建物と上映会と内容が見事にマッチ。

発掘したフィルムを上映しながら、撮影した家族が「あれ、お母ちゃんの子供の時だじ」とか、お年寄りが解説するのをBGMにしていて、質の高いドキュメンタリー映画になっていました。

今はなき美鈴湖のスケート場の場面で、「昔は松本城のお堀もスケート場だった」とか、移転前の井上デパートの屋上の遊園地の話とか、面白かったです。