所在地 | 中信/長野県松本市県3-1-1 |
---|---|
アクセス:車 | 松本ICから国道158号経由、松本駅前通りを東に15分 |
アクセス:公共交通 | 松本周遊バス(タウンスニーカー)東コース「旧松本高校」下車すぐ |
入館可能時間 | あがたの森文化会館(旧制松本高等学校校舎)は9時~22時(日曜は~17時) |
休業日 | 月曜・祝日・年末年始 |
料金 | 文化会館内の見学は無料・旧制高等学校記念館は大人310円 |
電話 | 0263-32-1812 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
信州大学の前身で、作家北杜夫の書籍等で有名な旧制松本高等学校の敷地と校舎を活用し、ヒマラヤ杉やケヤキの大木に囲まれた素晴らしい雰囲気の公園で、松本市民の憩いの場です。春の桜と秋の紅葉の名所でもあります。
旧校舎と講堂は、国の重要文化財に指定されており、講堂は、セイジ・オザワ 松本フェスティバルなどのコンサートにも使われます。校舎の一部が、今でも図書館と公民館として現役で活用されているのも面白いです。
昔の教室と校長室を復元した部屋も一見の価値があります。
新しい建物の「旧制高等学校記念館」では、一高(今の東大)を初めとした全国の旧制高校に関する資料が見られます。
県の森
桜が咲き芝生には学生たちがお弁当を持ってにぎやかにランチタイム
松本 あがたの森公園の中にある旧制松本高校
校舎の建物は松本市民の文化施設として使われています。素敵な建物です。
あがの森公園は旧制松本高校の跡地です。
市民の憩いの場です。
枝垂れ桜が満開になりました。
青空の桜..タイミングが良く散歩できました。
大好きな場所
#あがたの森
#あがたの森公園
#旧制松本高等学校
#枝垂れ桜
#枝垂れ桜が好き
#松本市
#4月の風景
#散歩日和
#青空が好き
#ヒマラヤ杉
4月 8

県の森
桜が咲き芝生には学生たちがお弁当を持ってにぎやかにランチタイム
松本 あがたの森公園の中にある旧制松本高校
校舎の建物は松本市民の文化施設として使われています。素敵な建物です。
あがの森公園は旧制松本高校の跡地です。
市民の憩いの場です。
枝垂れ桜が満開になりました。
青空の桜..タイミングが良く散歩できました。
大好きな場所
#あがたの森
#あがたの森公園
#旧制松本高等学校
#枝垂れ桜
#枝垂れ桜が好き
#松本市
#4月の風景
#散歩日和
#青空が好き
#ヒマラヤ杉
【今年も共演させていただきました】
6月19日(水)
#木村流大正琴 の皆さんと、今年も共演する機会をいただきました。
全国各地で木村流大正琴を指導されている指導者の皆さんには毎年お声がけをいただき、様々な場面で楽団ケ・セラを応援して下さっています。
今年の曲は演歌の名曲 #津軽海峡冬景色 ♬
会場は松本市の重要文化財でもある『あがたの森文化会館』の講堂。
歴史の趣きを感じる素敵な会場と、日本が誇る大正琴の音色と楽団ケ・セラのコラボの様子は、木村流大正琴総本部のYouTubeチャンネル内にて公開されています。
皆さんぜひ、ご覧ください🎵
家元はじめ、木村流大正琴のみなさん。
ありがとうございました🎵
木村流大正琴総本部のYouTubeチャンネル👇
https://youtube.com/channel/UC23NXDBBKBuoSAnlldPT6Eg?si=_doq6pY1UMC1sthL
コラボ演奏の映像はこちら👇
https://youtu.be/OBHiRp_e6GU?si=FXO8tri44R-NPFeW
#npo法人ケセラ #ケセラ塾 #楽団ケセラ #就労継続支援B型 #就労継続支援b型 #就労継続支援b型事業所 #就労支援b型事業所 #就労支援b型 #楽団ケセラコンサート
#木村流大正琴 #木村流大正琴総本部 #チクマ楽器 #全国指導者研修 #youtube #動画撮影 #あがたの森 #あがたの森文化会館 #あがたの森文化会館講堂 #重要文化財
♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬
NPO法人ケ・セラ/楽団ケ・セラ
〒399-0011 長野県松本市寿北7丁目1-37
🎵コンサート・演奏依頼に関するお問い合わせ👇
℡【0263-88-6276】 Fax【0263-88-6287】
Mail 法人【music@npo-que-sera.org】
楽団【gakudan.kesera@gmail.com】
hp/blog 【http://npo-que-sera.org/】
♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬ー
▷▶︎▷楽団ケ・セラ第22回定期演奏会
2025年5月31日(土)
会場≫#まつもと市民芸術館主ホール
日時≫2025年5月31日(土)
13:00開場 13:30開演
🌟詳細は随時アップいたします!
12月 16

【今年も共演させていただきました】
6月19日(水)
#木村流大正琴 の皆さんと、今年も共演する機会をいただきました。
全国各地で木村流大正琴を指導されている指導者の皆さんには毎年お声がけをいただき、様々な場面で楽団ケ・セラを応援して下さっています。
今年の曲は演歌の名曲 #津軽海峡冬景色 ♬
会場は松本市の重要文化財でもある『あがたの森文化会館』の講堂。
歴史の趣きを感じる素敵な会場と、日本が誇る大正琴の音色と楽団ケ・セラのコラボの様子は、木村流大正琴総本部のYouTubeチャンネル内にて公開されています。
皆さんぜひ、ご覧ください🎵
家元はじめ、木村流大正琴のみなさん。
ありがとうございました🎵
木村流大正琴総本部のYouTubeチャンネル👇
https://youtube.com/channel/UC23NXDBBKBuoSAnlldPT6Eg?si=_doq6pY1UMC1sthL
コラボ演奏の映像はこちら👇
https://youtu.be/OBHiRp_e6GU?si=FXO8tri44R-NPFeW
#npo法人ケセラ #ケセラ塾 #楽団ケセラ #就労継続支援B型 #就労継続支援b型 #就労継続支援b型事業所 #就労支援b型事業所 #就労支援b型 #楽団ケセラコンサート
#木村流大正琴 #木村流大正琴総本部 #チクマ楽器 #全国指導者研修 #youtube #動画撮影 #あがたの森 #あがたの森文化会館 #あがたの森文化会館講堂 #重要文化財
♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬
NPO法人ケ・セラ/楽団ケ・セラ
〒399-0011 長野県松本市寿北7丁目1-37
🎵コンサート・演奏依頼に関するお問い合わせ👇
℡【0263-88-6276】 Fax【0263-88-6287】
Mail 法人【music@npo-que-sera.org】
楽団【gakudan.kesera@gmail.com】
hp/blog 【http://npo-que-sera.org/】
♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬ーーー♬ー
▷▶︎▷楽団ケ・セラ第22回定期演奏会
2025年5月31日(土)
会場≫#まつもと市民芸術館主ホール
日時≫2025年5月31日(土)
13:00開場 13:30開演
🌟詳細は随時アップいたします!
あがたの森のヒマラヤ杉並木通路で開催された
イベント➕Naturalな暮らし展へ
今年でvol.6らしく
例年やっていたのはまったく
知らなかったイベント
この日はかなり寒くて出店者の方々も
大変でしたね
有名なヴィーガンスイーツのお店は
かなりの行列だったので諦めて
他のお店をぷらぷら〜ぁ
オーガニック
ヴィーガン
無添加
自然素材
お店ごとに材料から拘ったスイーツ、パン、
アクセサリー、雑貨
かなり見応えありました
クリスマスムードで彩られた
ヒマラヤ杉並木道で
お散歩しながら
お店の方とお話ししたり
楽しい時間
次回の開催も楽しみ✨
#プラスナチュラルな暮らし展#松本市#あがたの森#菓子工房enn#葉田菓#irmar#bikke2017#ビオランド
11月 26

あがたの森のヒマラヤ杉並木通路で開催された
イベント➕Naturalな暮らし展へ
今年でvol.6らしく
例年やっていたのはまったく
知らなかったイベント
この日はかなり寒くて出店者の方々も
大変でしたね
有名なヴィーガンスイーツのお店は
かなりの行列だったので諦めて
他のお店をぷらぷら〜ぁ
オーガニック
ヴィーガン
無添加
自然素材
お店ごとに材料から拘ったスイーツ、パン、
アクセサリー、雑貨
かなり見応えありました
クリスマスムードで彩られた
ヒマラヤ杉並木道で
お散歩しながら
お店の方とお話ししたり
楽しい時間
次回の開催も楽しみ✨
#プラスナチュラルな暮らし展#松本市#あがたの森#菓子工房enn#葉田菓#irmar#bikke2017#ビオランド
2024.11.09
かつ玄×クロスバイク×ビアンキ(ビンテージ)
この文章は、左から右に進む横書きで書かれている。
しかし、かつての日本では、右から左に読む横書きが使われていた。
縦書きも横書きも、左右の進み方が同じだった。
旧制松本高等学校の開校にあたっては、それまでは国立の高等学校の8校が第一から第八までの、いわゆるナンバースクールだった。
八高に次ぐ、九高として開校したいとの地元の強い願いがあった。
しかし、国の方針により地名が冠された松本高等学校という校名となる。
旧制松本高等学校の校章には、9本の放射状の線があしらわれていて、当時の人々の、ナンバースクールへの強い思いがうかがえる。
この旧制高等学校は、全国にわずか8つしか作られなかった。
これをナンバースクールと呼ぶ。
東京・仙台・京都・金沢・熊本・岡山・鹿児島・名古屋にしか作られなかった。
高校8校しかないのかということで、もっと増やしてほしい。
そこで、その後から作られた高校は、数字をつけず、地名をつけた。
これを、ネームスクールと呼ぶ。
第九高等学校=旧制松本高等学校
これが、信州大学の本部が、松本市にある理由になっている。
#トレイルブレイザー#rideon#クロスバイク#ジオスミストラル#ビアンキビンテージ#チェレステカラー#お互いイタリアメーカー#ナンバースクール#ネームスクール#松本市#明治#大正#昭和#平成#令和#旧制松本高等学校#第九高等学校#信州大学#エオンタ#松高生#あがたの森
11月 9

2024.11.09
かつ玄×クロスバイク×ビアンキ(ビンテージ)
この文章は、左から右に進む横書きで書かれている。
しかし、かつての日本では、右から左に読む横書きが使われていた。
縦書きも横書きも、左右の進み方が同じだった。
旧制松本高等学校の開校にあたっては、それまでは国立の高等学校の8校が第一から第八までの、いわゆるナンバースクールだった。
八高に次ぐ、九高として開校したいとの地元の強い願いがあった。
しかし、国の方針により地名が冠された松本高等学校という校名となる。
旧制松本高等学校の校章には、9本の放射状の線があしらわれていて、当時の人々の、ナンバースクールへの強い思いがうかがえる。
この旧制高等学校は、全国にわずか8つしか作られなかった。
これをナンバースクールと呼ぶ。
東京・仙台・京都・金沢・熊本・岡山・鹿児島・名古屋にしか作られなかった。
高校8校しかないのかということで、もっと増やしてほしい。
そこで、その後から作られた高校は、数字をつけず、地名をつけた。
これを、ネームスクールと呼ぶ。
第九高等学校=旧制松本高等学校
これが、信州大学の本部が、松本市にある理由になっている。
#トレイルブレイザー#rideon#クロスバイク#ジオスミストラル#ビアンキビンテージ#チェレステカラー#お互いイタリアメーカー#ナンバースクール#ネームスクール#松本市#明治#大正#昭和#平成#令和#旧制松本高等学校#第九高等学校#信州大学#エオンタ#松高生#あがたの森
.
お久しぶりのお写ん歩③
.
#matsumoto_wakuwaku
#matsumotocity
#松本市
#あがたの森
#長野のいいところ
#しあわせ信州
#canon #kissx9 #eos倶楽部
11月 5

.
お久しぶりのお写ん歩③
.
#matsumoto_wakuwaku
#matsumotocity
#松本市
#あがたの森
#長野のいいところ
#しあわせ信州
#canon #kissx9 #eos倶楽部
.
お久しぶりのお写ん歩はお久しぶりの場所に②
まだちょい早かった
.
#matsumoto_wakuwaku
#matsumotocity
#あがたの森
#長野のいいところ
#しあわせ信州
#松本市
#canon #kissx9 #eos倶楽部
11月 4

.
お久しぶりのお写ん歩はお久しぶりの場所に②
まだちょい早かった
.
#matsumoto_wakuwaku
#matsumotocity
#あがたの森
#長野のいいところ
#しあわせ信州
#松本市
#canon #kissx9 #eos倶楽部
10センチ角の小皿の新作です。
左は水玉部分的がミントグリーン、右はスプリンググリーンという色です。
2枚目の写真のようにティーカップのお皿として使うこともできます。
先週末はあがたの森公園で開かれたクラフトピクニック craftspicnic に参加しました。広々としたしばふの上に自由と創造があふれるすてきなすてきなイベントでした。子供さんにも、大人の方にも、楽しく作っていただけてうれしかったです😆
親戚の家が近かったので、あがたの森は小さい頃からよく遊んでいたところでした。(昔は寮のなごりがあったような…) そして今年はクラフトピクニック参加といううれしい経験が重なりました❤
~~11月の出店情報~~
11月3日 (日) 10:00~15:30
おさんぽフェス
マルシェ会場/信毎メディアガーデン
松本市中央2丁目20-2
osanpofes_matsumoto
11月17日 (日) 10:00~15:00
鯉!来い!マルシェ
佐久駒場公園
佐久市猿久保字丸山55
barieerfreestyleruruka
sakukomaba.kouen
11月23日
バリフリマルシェ 長野
詳細は後程の投稿でお知らせします
#ガラス
#ガラス皿
#ガラスフュージング
#クラフトピクニック
#あがたの森
10月 24

10センチ角の小皿の新作です。
左は水玉部分的がミントグリーン、右はスプリンググリーンという色です。
2枚目の写真のようにティーカップのお皿として使うこともできます。
先週末はあがたの森公園で開かれたクラフトピクニック craftspicnic に参加しました。広々としたしばふの上に自由と創造があふれるすてきなすてきなイベントでした。子供さんにも、大人の方にも、楽しく作っていただけてうれしかったです😆
親戚の家が近かったので、あがたの森は小さい頃からよく遊んでいたところでした。(昔は寮のなごりがあったような…) そして今年はクラフトピクニック参加といううれしい経験が重なりました❤
~~11月の出店情報~~
11月3日 (日) 10:00~15:30
おさんぽフェス
マルシェ会場/信毎メディアガーデン
松本市中央2丁目20-2
osanpofes_matsumoto
11月17日 (日) 10:00~15:00
鯉!来い!マルシェ
佐久駒場公園
佐久市猿久保字丸山55
barieerfreestyleruruka
sakukomaba.kouen
11月23日
バリフリマルシェ 長野
詳細は後程の投稿でお知らせします
#ガラス
#ガラス皿
#ガラスフュージング
#クラフトピクニック
#あがたの森
あがたの森公園・旧制松本高等学校校舎(重要文化財)や
周辺で行われるイベント
クラフトフェアまつもと
全国から工芸作品等が集まる。自主運営で、各地のクラフトフェアのはしり | |
時期 |
5月最終土日 |
---|---|
時間 | 1日目:10時~17時・2日目:9時~17時 |
セイジ・オザワ松本フェスティバル(旧サイトウ・キネン)
故小澤征爾が企画・指揮・総監督されていた世界的に名高いクラシック音楽のイベント。サイトウキネンから改称 | |
時期 |
8月中旬~9月中旬 2025年度:オーケストラ(アレクサンダー ソディ・クリストフ エッシェンバッハ指揮):8/23・29・30、オペラ(沖澤 のどか指揮):8/17・20・24など、8/11(月)~9/9(火)。チケット販売は6/14~ |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
学校の旧跡・資料館は信州のここにもあります
映画やTVのロケにもよく使われます


近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














