所在地 | 中信/〒399-8501 松川村西原 |
---|---|
アクセス:車 | 長野道安曇野ICから国道147号経由約30分 |
アクセス:公共交通 | 信濃松川駅からタクシー3分・レンタサイクル7分・徒歩約30分 高速バス新宿新宿発白馬行き「安曇野松川」下車タクシー5分 |
入館可能時間 | 9~17時(2022年は3月のみ~16時) |
休業日 | 2022年は水曜(祝日時は翌平日)・冬期12月1日〜2月末・その他臨時休館日あり |
料金 | 900円(小中高生と障害者無料) |
電話 | 0261-62-0772 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

安曇野ちひろ美術館は、絵本画家のいわさきちひろさんが疎開時に過ごした安曇野に、1997年に建てられた美術館です。東京のちひろ美術館より広大な敷地に、いわさきちひろや世界の絵本画家の作品や原画を展示しています。2001年には新館も建てられ、安曇野の人気のスポットとして定着しています。
子供をモチーフにしたいわさきちひろさんの美術館だけあって、子どもが自由に絵本を読んだりおもちゃで遊べる広い「子どもの部屋」がある他、高校生以下は2005年からすべて入館無料となっています。
周囲には、花壇・オブジェ・清流のある「安曇野ちひろ公園」があります。2016年に、ちひろ美術館館長の黒柳徹子さんのベストセラーでいわさきちひろさんのさし絵が使われている『窓ぎわのトットちゃん』の「電車の教室」も再現した「トットちゃん広場」もできました。
いわさきちひろさんは
叙情的な独自の水彩画で人気の高い画家・作家です。1918年に生まれ1974年に亡くなるまで、幼い子供や自然を描き、絵本のさし絵を始め、いろいろなグッズにも使われました。キリスト教を信仰する一方で、共産党に入党し、社会や平和に常に目を向けた作家です。
東京都と安曇野にちひろ美術館を建てた前館長の松本猛さんは、いわさきちひろさんの一人息子で、幼い頃、ちひろの絵のモデルだった方で、安曇野に住んで講演や執筆などの活動をされています。
信州でいわさきちひろを記念したスポットは、他に、黒姫童話館のいわさきちひろ黒姫山荘や城山公園のちひろの椅子もあります。
安曇野ちひろ美術館の公式新着情報
25/7/15㈫
先日の長野おでかけ記録📖✨
👨🏻のリクエストでつばくろへ🍽
なんと5年ぶりの長野県!
5年前までは年1くらいで行ってたのに、
いつの間にか5年も経っていたなんて🫣
久々のつばくろのお蕎麦はやっぱり美味しいし
ちひろ美術館も変わらずジブリの世界のような
大自然で癒された🌳🌳🌳🕊️
今回は初めて、大雪渓酒造にも行けた🍶
いろんな種類の日本酒を買いました!
どれも本当に美味しくて数日で終わってしまった🤤
また行きたいな。
次回は5年もあけずに必ずまた行くぞ🫱🏻🫲🏽
今までのおでかけ記録まとめ🔎┊#yui_gogo
#手帳デコ #ママ手帳 #家族の記録 #おでかけ #つばくろ #お蕎麦 #長野県 #安曇野 #ちひろ美術館 #安曇野ちひろ美術館 #大雪渓 #大雪渓酒造 #日本酒 #家族でおでかけ #家族時間 #familyday #おでかけ記録 #子連れ旅 #子供の記録 #手帳 #diary #日記 #デザイン #visitazumino #日本酒 #色鉛筆
7月 15

25/7/15㈫
先日の長野おでかけ記録📖✨
👨🏻のリクエストでつばくろへ🍽
なんと5年ぶりの長野県!
5年前までは年1くらいで行ってたのに、
いつの間にか5年も経っていたなんて🫣
久々のつばくろのお蕎麦はやっぱり美味しいし
ちひろ美術館も変わらずジブリの世界のような
大自然で癒された🌳🌳🌳🕊️
今回は初めて、大雪渓酒造にも行けた🍶
いろんな種類の日本酒を買いました!
どれも本当に美味しくて数日で終わってしまった🤤
また行きたいな。
次回は5年もあけずに必ずまた行くぞ🫱🏻🫲🏽
今までのおでかけ記録まとめ🔎┊#yui_gogo
#手帳デコ #ママ手帳 #家族の記録 #おでかけ #つばくろ #お蕎麦 #長野県 #安曇野 #ちひろ美術館 #安曇野ちひろ美術館 #大雪渓 #大雪渓酒造 #日本酒 #家族でおでかけ #家族時間 #familyday #おでかけ記録 #子連れ旅 #子供の記録 #手帳 #diary #日記 #デザイン #visitazumino #日本酒 #色鉛筆
7/19(土)~8/31(日)の開館情報
7/19(土)から8/31(日)の間、安曇野ちひろ美術館は無休で開館します。
開館時間は9:00~17:00となります。
夏休みは、ちひろ美術館にぜひお越しください!
みなさまのご来館を心よりお待ちいたしております。
◆開催中の展覧会
6月6日(金)~8月31日(日)
ちひろの いろ せん かたち
てなわけで20年。魅惑のチョウ、シンタ展
ちひろ美術館コレクション もようをみよう
作品:いわさきちひろ 貝がらと青い帽子の少年 1969年
#chihiroartmuseum
#azumino
#安曇野ちひろ美術館
#achihiro
#長野観光 #安曇野観光
#安曇野 #絵本美術館
#picturebook
#雨の日のおでかけ
7月 14

7/19(土)~8/31(日)の開館情報
7/19(土)から8/31(日)の間、安曇野ちひろ美術館は無休で開館します。
開館時間は9:00~17:00となります。
夏休みは、ちひろ美術館にぜひお越しください!
みなさまのご来館を心よりお待ちいたしております。
◆開催中の展覧会
6月6日(金)~8月31日(日)
ちひろの いろ せん かたち
てなわけで20年。魅惑のチョウ、シンタ展
ちひろ美術館コレクション もようをみよう
作品:いわさきちひろ 貝がらと青い帽子の少年 1969年
#chihiroartmuseum
#azumino
#安曇野ちひろ美術館
#achihiro
#長野観光 #安曇野観光
#安曇野 #絵本美術館
#picturebook
#雨の日のおでかけ
長野
安曇野ちひろ美術館
Japan
Nagano
Azumino Chihiro Museum
#安曇野ちひろ美術館 #長野 #美術館 #松川村 #芸術 #アート #国内旅行 #旅行 #旅 #観光 #dt那覇夏フォトコンテスト
#azuminochihiromuseum #nagano #matsukawavillage #museum #art #japan #trip #travel #voyage #viajar #viaggio
7月 13

長野
安曇野ちひろ美術館
Japan
Nagano
Azumino Chihiro Museum
#安曇野ちひろ美術館 #長野 #美術館 #松川村 #芸術 #アート #国内旅行 #旅行 #旅 #観光 #dt那覇夏フォトコンテスト
#azuminochihiromuseum #nagano #matsukawavillage #museum #art #japan #trip #travel #voyage #viajar #viaggio
【学芸員がじっくりご紹介!展覧会「ちひろの いろ せん かたち」みどころ】
現在安曇野ちひろ美術館では、夏の展覧会「ちひろの いろ せん かたち」を開催中です。
やわらかな色彩と確かなデッサン力で、いきいきとした子どもの姿を描き続けた画家・いわさきちひろ。
その絵は、なにげなく描かれているように見えて、さまざまな技法や工夫が隠されています。
今展では色、線、構図の観点からちひろの絵に迫ります。
今回は、出展作品からこちらの絵をご紹介します。
画面上半分の黒い色面に、子どもたちが明るい色調で描かれています。
髪の毛の色も、黒く塗らず薄いグレーで表現し、軽やかな印象を持たせています。
対して画面下半分の薄緑の色面には、絵本『みんなでしようよ』に掲載された際にテキストが流し込まれました。
暗い背景に明るい色の子どもたち。明るい背景に黒い文字。
ちひろは描かれているものが最も目立つように、色の明暗に工夫をこらしています。
こちらの作品は、展示室1でご覧いただけます。
今展の会期は8/31まで。
ぜひ夏休みに、足を運んでみてください。
作品:いわさきちひろ 楽器を鳴らす子どもたち 1957年
#chihiroiwasaki
#chihiroartmuseum
#安曇野ちひろ美術館
#いわさきちひろ
#いろせんかたち
#技法
7月 13

【学芸員がじっくりご紹介!展覧会「ちひろの いろ せん かたち」みどころ】
現在安曇野ちひろ美術館では、夏の展覧会「ちひろの いろ せん かたち」を開催中です。
やわらかな色彩と確かなデッサン力で、いきいきとした子どもの姿を描き続けた画家・いわさきちひろ。
その絵は、なにげなく描かれているように見えて、さまざまな技法や工夫が隠されています。
今展では色、線、構図の観点からちひろの絵に迫ります。
今回は、出展作品からこちらの絵をご紹介します。
画面上半分の黒い色面に、子どもたちが明るい色調で描かれています。
髪の毛の色も、黒く塗らず薄いグレーで表現し、軽やかな印象を持たせています。
対して画面下半分の薄緑の色面には、絵本『みんなでしようよ』に掲載された際にテキストが流し込まれました。
暗い背景に明るい色の子どもたち。明るい背景に黒い文字。
ちひろは描かれているものが最も目立つように、色の明暗に工夫をこらしています。
こちらの作品は、展示室1でご覧いただけます。
今展の会期は8/31まで。
ぜひ夏休みに、足を運んでみてください。
作品:いわさきちひろ 楽器を鳴らす子どもたち 1957年
#chihiroiwasaki
#chihiroartmuseum
#安曇野ちひろ美術館
#いわさきちひろ
#いろせんかたち
#技法
【学芸員がじっくりご紹介!展覧会「ちひろ美術館コレクション もようをみよう」
みどころ②】
ちひろ美術館では、すぐれた子どもの本のイラストレーションを貴重な文化財のひとつと位置づけ、世界35の国と地域の228名のアーティストによる約28,000点を収蔵しています。
絵のなかには生き物の体や主人公の衣装、絵を飾る装飾など、さまざまなところに模様が描かれています。今回は模様に注目して作品を選びました。展示作品のなかから、作品をご紹介します。
こちらは、コスタリカの画家ウェン・シュウの『ナディとシャオラン』の作品。
ウェン・シュウは台湾で生まれ、2歳からコスタリカで育ちました。『ナディとシャオラン』はパナマの先住民族クナ族と中国から移民してきた女の子どうしの交流を描いた物語で、作者のルーツと重なります。女の子たちがおばあさんからお話を聞くこの場面には、ナマケモノやヘビ、鳥などのたくさんの動物が描かれ、コスタリカの豊かな自然環境がうかがえます。
色鮮やかな画面は、パナマの少数民族の伝統手芸「モラ」と中国伝統の切り絵(剪紙)の手法を組み合わせてつくられています。動物たちにもそれぞれ、切り抜きで美しい模様が描かれています。森の動物たちのざわめきが感じられる、楽しい作品です。
こちらの作品は、展示室3でご覧いただけます。原画ならではの美しさをお楽しみください。
作品:ウェン・シュウ(コスタリカ) 『ナディとシャオラン』より1986年
#achihiro #chihiroiwasaki #chihiroartmuseum #picurebook
#安曇野ちひろ美術館 #いわさきちひろ #ちひろ美術館コレクション #絵本
#松川村のすきなところ #長野 #安曇野
7月 13

【学芸員がじっくりご紹介!展覧会「ちひろ美術館コレクション もようをみよう」
みどころ②】
ちひろ美術館では、すぐれた子どもの本のイラストレーションを貴重な文化財のひとつと位置づけ、世界35の国と地域の228名のアーティストによる約28,000点を収蔵しています。
絵のなかには生き物の体や主人公の衣装、絵を飾る装飾など、さまざまなところに模様が描かれています。今回は模様に注目して作品を選びました。展示作品のなかから、作品をご紹介します。
こちらは、コスタリカの画家ウェン・シュウの『ナディとシャオラン』の作品。
ウェン・シュウは台湾で生まれ、2歳からコスタリカで育ちました。『ナディとシャオラン』はパナマの先住民族クナ族と中国から移民してきた女の子どうしの交流を描いた物語で、作者のルーツと重なります。女の子たちがおばあさんからお話を聞くこの場面には、ナマケモノやヘビ、鳥などのたくさんの動物が描かれ、コスタリカの豊かな自然環境がうかがえます。
色鮮やかな画面は、パナマの少数民族の伝統手芸「モラ」と中国伝統の切り絵(剪紙)の手法を組み合わせてつくられています。動物たちにもそれぞれ、切り抜きで美しい模様が描かれています。森の動物たちのざわめきが感じられる、楽しい作品です。
こちらの作品は、展示室3でご覧いただけます。原画ならではの美しさをお楽しみください。
作品:ウェン・シュウ(コスタリカ) 『ナディとシャオラン』より1986年
#achihiro #chihiroiwasaki #chihiroartmuseum #picurebook
#安曇野ちひろ美術館 #いわさきちひろ #ちひろ美術館コレクション #絵本
#松川村のすきなところ #長野 #安曇野
.
青空に残雪の常念岳稜線と輝く桜並木
安曇野市からの眺め・・・
2025.
安曇野市・常念岳
#長野県#信州#安曇野市#常念岳#桜並木#ソメイヨシノ#大王わさび農場#サクラ#梅の花#安曇野スイス村#国営アルプスあずみの公園#安曇野ちひろ美術館#常念岳#蝶ヶ岳#燕岳#北アルプス#道祖神#碌山美術館#穂高神社#安曇野の風景
#japan#nagano#nagno_japan#japanphoto#mountains#instagood#instagramjapan#flower#japan_daytime_view#japan_of_insta#
4月 12

.
青空に残雪の常念岳稜線と輝く桜並木
安曇野市からの眺め・・・
2025.
安曇野市・常念岳
#長野県#信州#安曇野市#常念岳#桜並木#ソメイヨシノ#大王わさび農場#サクラ#梅の花#安曇野スイス村#国営アルプスあずみの公園#安曇野ちひろ美術館#常念岳#蝶ヶ岳#燕岳#北アルプス#道祖神#碌山美術館#穂高神社#安曇野の風景
#japan#nagano#nagno_japan#japanphoto#mountains#instagood#instagramjapan#flower#japan_daytime_view#japan_of_insta#
✂︎
✂︎
安曇野ちひろ美術館 内藤廣1996
ずっと来たかった
安曇野ちひろ美術館
凄い♡凄く良い♡
こんなに広大な敷地なんだ笑
天井ばっか見てたら首痛い…
#安曇野ちひろ美術館#内藤廣#建築#建築巡り
9月 30

✂︎
✂︎
安曇野ちひろ美術館 内藤廣1996
ずっと来たかった
安曇野ちひろ美術館
凄い♡凄く良い♡
こんなに広大な敷地なんだ笑
天井ばっか見てたら首痛い…
#安曇野ちひろ美術館#内藤廣#建築#建築巡り
長野県
『安曇野ちひろ美術館』のお花畑💜💜💜
夏はブルーサルビア💜
春はパンジーが咲くみたいです
#安曇野ちひろ美術館 #安曇野旅行 #安曇野観光 #安曇野絶景 #美術館が好き #美術館巡り #安曇野の風景 #安曇野の景色 #お花畑フォト #絵本美術館 #flowerphoto #japan_photo #japan_travel #azuminophoto #azuminochihiropark #azuminochihiromuseum#visitazumino
8月 20

長野県
『安曇野ちひろ美術館』のお花畑💜💜💜
夏はブルーサルビア💜
春はパンジーが咲くみたいです
#安曇野ちひろ美術館 #安曇野旅行 #安曇野観光 #安曇野絶景 #美術館が好き #美術館巡り #安曇野の風景 #安曇野の景色 #お花畑フォト #絵本美術館 #flowerphoto #japan_photo #japan_travel #azuminophoto #azuminochihiropark #azuminochihiromuseum#visitazumino
安曇野ちひろ美術館や
周辺で行われるイベント
安曇野アートライン サマースクール(ちひろ美術館ワークショップなど)・夜のミュージアム
夏休みにちひろ美術館などアートライン加盟施設でワークショップやイベント | |
時期 |
7月下旬~10月中旬 2025年度:ちひろ美術館:8/3・4に中学生による水彩技法ワークショップ・8/23に夜のミュージアム、安曇野市美術館:8/14にキャンドル制作・9/5に夜のミュージアム、高橋節郎美術館:7/20・8/2・11金工等体験・8/9に夜のミュージアム、ビンサンチ美術館:8/16・17にアクセサリー制作、碌山美術館:8/2粘土制作体験、安曇野山岳美術館:8/1・2カメラの原理体験・8/11に夜のミュージアム、北アルプス展望美術館:7/20バッジ制作など |
---|
すずむし捕り・すずむしヒーリングナイトツアーと「鈴虫の里」長野県松川村のスズムシ
「鈴虫の里」で育てられて放たれた鈴虫を捕まえて飼育できる・音色を聞きながら歩く | |
時期 | 8月下旬・9月中下旬 |
---|
まつかわ花咲きまつり 花の地上絵
時期 |
3月下旬 |
---|
7月末に安曇野アートラインサマースクール ちひろ美術館ワークショップが開かれます。 |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

山麓線を南に行くとある大熊美術館のページもご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














