| 所在地 | 中信/〒399-8501 松川村西原 |
|---|---|
| アクセス:車 | 長野道安曇野ICから国道147号経由約30分 |
| アクセス:公共交通 | 信濃松川駅からタクシー3分・レンタサイクル7分・徒歩約30分 高速バス新宿新宿発白馬行き「安曇野松川」下車タクシー5分 |
| 入館可能時間 | 9~17時(2022年は3月のみ~16時) |
| 休業日 | 2022年は水曜(祝日時は翌平日)・冬期12月1日〜2月末・その他臨時休館日あり |
| 料金 | 900円(小中高生と障害者無料) |
| 電話 | 0261-62-0772 |
| web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
絵本の部屋(写真提供:ちひろ美術館)安曇野ちひろ美術館は、絵本画家のいわさきちひろさんが疎開時に過ごした安曇野に、1997年に建てられた美術館です。東京のちひろ美術館より広大な敷地に、いわさきちひろや世界の絵本画家の作品や原画を展示しています。2001年には新館も建てられ、安曇野の人気のスポットとして定着しています。
子供をモチーフにしたいわさきちひろさんの美術館だけあって、子どもが自由に絵本を読んだりおもちゃで遊べる広い「子どもの部屋」がある他、高校生以下は2005年からすべて入館無料となっています。
周囲には、花壇・オブジェ・清流のある「安曇野ちひろ公園」があります。2016年に、ちひろ美術館館長の黒柳徹子さんのベストセラーでいわさきちひろさんのさし絵が使われている『窓ぎわのトットちゃん』の「電車の教室」も再現した「トットちゃん広場」もできました。
いわさきちひろさんは
叙情的な独自の水彩画で人気の高い画家・作家です。1918年に生まれ1974年に亡くなるまで、幼い子供や自然を描き、絵本のさし絵を始め、いろいろなグッズにも使われました。キリスト教を信仰する一方で、共産党に入党し、社会や平和に常に目を向けた作家です。
東京都と安曇野にちひろ美術館を建てた前館長の松本猛さんは、いわさきちひろさんの一人息子で、幼い頃、ちひろの絵のモデルだった方で、安曇野に住んで講演や執筆などの活動をされています。
信州でいわさきちひろを記念したスポットは、他に、黒姫童話館のいわさきちひろ黒姫山荘や城山公園のちひろの椅子もあります。
安曇野ちひろ美術館の公式新着情報
トットちゃん電車に降り注ぐ天の川🌌🚃
*
昨夜新月🌑だったので
夕涼みしながら
久しぶりの星空撮影
*
車が通らなければ光害はなく真っ暗な夜空
綺麗な天の川がみれました😊
*
#北安曇郡#松川村#安曇野ちひろ美術館 #トットちゃん電車
#天の川#星空#しあわせ信州#nagano_japan
#長野で撮ろう夏
#total_nightjapan
#total_japan_
#best_moments_landscape2
#let_allphotos
#light_nikon
2025.7.25
7月 26
.
夏休み🌈
お友達とお出掛け💚
Part3
松川村・安曇野ちひろ公園✨
chihiropark_azumino
お目当てはトットちゃん広場の電車❤️とても可愛かったし、内装の色がとーっても好き!!
中は図書館になっていて絵本が読めるので涼しければいくらでも居れたと思うけれど、、暑すぎた☀
空は広く、山に囲まれ、田園風景が広がる安曇野は車で走ってるだけで気持ち良かったー🚙✨続く…
(時間的に安曇野ちひろ美術館は行けず、、また今度〜)
#長野県 #長野 #長野県民 #安曇野 #松川村 #松川村安曇野ちひろ公園 #安曇野ちひろ公園 #安曇野ちひろ美術館 #トットちゃん広場 #電車の教室 #電車の図書館 #窓ぎわのトットちゃん #トットちゃん #黒柳徹子 #いわさきちひろ #ちひろ美術館 #絵本の美術館 #電車 #空 #お出掛け #お友達 #fujifilm #fujifilmxs10 #カメラ初心者 #富士フィルム #夏の大切な思い出たち #自然 #楽しい生活 #信州 #長野生活
8月 10
安曇野ちひろ公園
#長野県
#松川村
#安曇野の風景
#安曇野ちひろ公園
#安曇野ちひろ美術館
#水辺
#水鏡
#リフレクションのある景色
#青空と雲
#夏雲
#夏の風景
#緑が綺麗
#田舎の風景
#日本の風景写真
#信州
#しあわせ信州
#azumino
#nagano_japan
#japan_photo_now
7月 29
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年が皆さまにとってより善き年でありますようお祈りいたします。
ちひろ美術館・東京は1月2日10時より開館いたします。
Season’s Greetings and Best wishes for the New year.
May the New Year be filled with peace and bring you and everyone else in the world happiness.
https://chihiro.jp/tokyo/
#いわさきちひろ
#ちひろ美術館東京
#安曇野ちひろ美術館
#chihiroartmuseum
1月 1
今日の安曇野ちひろ美術館😉
信州も秋から冬へと移り変わっています🍂❄️
ここも紅葉が進み🍁、奥に見える北アルプスは雪化粧し始めました☃️
やっぱり、紅葉には夕陽が似合うなあ、、
ちなみに私は冬が苦手なのですが。。
写真が好きになって初めての冬なので、どんな風に過ごそうか少し楽しみです🤳
#安曇野ちひろ美術館 #ちひろ美術館 #安曇野ちひろ公園 #長野の秋#信州#紅葉#しあわせ信州 #visitazumino #北アルプス #長野のいいところ #長野が好き#日本の絶景 #田舎の風景 #日本#japan #nagano#naganojapan #japan_beautiful_place #長野観光スポット#秋
#写真好きな人と繋がりたい #私から見える景色#スキマ信州
11月 13
先週は久しぶりに遠出して安曇野のちひろ美術館へ。
いわさきちひろの優しい水彩画に癒されました🎈
「おしいれのぼうけん」で有名な田畑精一の企画展も見応えがありました。
大好きな本だったので久しぶりにお話を読んで懐かしい気持ちになりました。娘はねずみばあさんの絵を見るなり恐怖で大泣き…🐭笑
いつか自分で読んでくれる日がくるといいな👧
#安曇野ちひろ美術館 #いわさきちひろ #安曇野 #美術館 #おそろい #おそろいコーデ #お揃いワンピース #親子コーデ #3歳女の子 #踊りだしたくなる女の子の服 #ハンドメイド大人服 #手作り服 #ハンドメイド服 #ハンドメイドこども服 #リバティワンピース #リバティハンドメイド #リバティ子供服 #リバティプリント #手作りワンピース #ミシン部 #洋裁 #ホビーラホビーレ #handmadeclothing #handmadedress #handmadechildrensclothes #libertydress #libertyfabric #libertyprint #sewing #hobbyrahobbyre
9月 26
日が沈む前のひととき
静かな公園のベンチで、空を見上げながら過ごす贅沢な時間
空も山も空気も綺麗で胸がいっぱいになる⛰🌳
#安曇野ちひろ公園 #安曇野 #贅沢な時間 #空気が綺麗 #空が綺麗#山が好き #長野が好き#自然が好き#美しい景色に癒される #しあわせ信州#長野県 #長野のいいところ #写真撮るのが好き#好きな場所 #安曇野ちひろ美術館 #nagano#naganojapan #naganogram #naganoprefecture
9月 17
10/16開催:ちひろ美術館 東京・安曇野をつなぐオンライン鑑賞会
※本イベントは定員に達したため、お申し込み受付を締め切りました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
ちひろ美術館・東京と安曇野ちひろ美術館をオンラインでつなぎ、開催中の「ピエゾグラフによる わたしの好きなちひろ展」の見どころをご紹介します。
定員まで残りわずかとなっておりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
日時:2021年10月16日(土) 17:00-18:00
会場:オンライン
定員:80名
参加費:無料
申し込み:要事前予約(安曇野ちひろ美術館公式サイトにて)
※オンライン会議アプリのZoom を使用した鑑賞会です。ご自宅などからご参加ください。
作品:赤い毛糸帽の女の子『ゆきのひのたんじょうび』(至光社)より 1972年
#achihiro#安曇野ちひろ美術館
#chihirot#ちひろ美術館東京
#chihiroiwasaki#いわさきちひろ
9月 17
安曇野ちひろ美術館や
周辺で行われるイベント
安曇野アートライン サマースクール(ちひろ美術館ワークショップなど)・夜のミュージアム
夏休みにちひろ美術館などアートライン加盟施設でワークショップやイベント | |
| 時期 |
7月下旬~10月中旬 2025年度:ちひろ美術館:8/3・4に中学生による水彩技法ワークショップ・8/23に夜のミュージアム、安曇野市美術館:8/14にキャンドル制作・9/5に夜のミュージアム、高橋節郎美術館:7/20・8/2・11金工等体験・8/9に夜のミュージアム、ビンサンチ美術館:8/16・17にアクセサリー制作、碌山美術館:8/2粘土制作体験、安曇野山岳美術館:8/1・2カメラの原理体験・8/11に夜のミュージアム、北アルプス展望美術館:7/20バッジ制作など |
|---|---|
すずむし捕り・すずむしヒーリングナイトツアーと「鈴虫の里」長野県松川村のスズムシ
「鈴虫の里」で育てられて放たれた鈴虫を捕まえて飼育できる・音色を聞きながら歩く | |
| 時期 |
8月下旬・9月中下旬 |
|---|---|
まつかわ花咲きまつり 花の地上絵
| 時期 |
3月下旬 |
|---|
7月末に安曇野アートラインサマースクール ちひろ美術館ワークショップが開かれます。 |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

山麓線を南に行くとある大熊美術館のページもご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処























