所在地 | 南信/〒399-0010 諏訪市渋崎1792-375 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道諏訪ICから諏訪湖方向に10分 |
アクセス:公共交通 | 上諏訪駅西口または東口からかりんちゃんバスまたはスワンバス12~13分 |
入館可能時間 | 9~16時半 |
休業日 | 月曜・年末年始・展示替え時 |
料金 | ¥840(中高生と身体障害者¥410・小学生¥200。割引券あり) |
電話 | 0266-54-1881 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
原田泰治美術館は、諏訪市出身の画家・グラフィックデザイナーの原田泰治さんの作品を展示するため、1998年に新しくできた美術館です。幼い頃から両足が不自由な原田泰治さんの願いの「人に優しい美術館」を実現し、完全にバリアフリーにできています。目の不自由な方のためのコーナーには展示品の立体コピーもあります。以前諏訪に住まわれ、原田泰治さんと親交が深い歌手のさだまさしさんが名誉館長です。原田 泰治さんは

1940年生まれで、見る人に癒しややすらぎを与えるナイーブアート(素朴画)の作家として知られています。全国を旅して見た日本の美しい風景や人々の暮らしを、「ふるさと」をテーマに描きあげる作品で名高く、特に、1982年~84年に朝日新聞日曜版の表紙を飾った「原田泰治の世界」が人気を博しました。2022年に81歳で亡くなりました。
原田泰治美術館の公式新着情報
#原田泰治美術館 へ
両親この絵が大好き
細かい〜
原田さん亡くなった
ニュースを見たなぁ
鉄拳のパラパラ原画展もやってて
なんだか切ない🥺
今年の#初雪 ❄️見れた
大好き#ぽっぽ牛乳工場 へ
ソフトクリームの下にヨーグルト
食べてみた🍦大きな椅子の大きさが
わかる様にこの子乗せてみた😊
11月 30

#原田泰治美術館 へ
両親この絵が大好き
細かい〜
原田さん亡くなった
ニュースを見たなぁ
鉄拳のパラパラ原画展もやってて
なんだか切ない🥺
今年の#初雪 ❄️見れた
大好き#ぽっぽ牛乳工場 へ
ソフトクリームの下にヨーグルト
食べてみた🍦大きな椅子の大きさが
わかる様にこの子乗せてみた😊
しっかり飲んで食べた翌日の日曜日。
とても天気が良く爽やかな朝。
*
この日は水陸両用バスに乗ろうと計画。
「諏訪湖探検ダックツアー」
少し早めに発着地点のSUWAガラスの里へ。
10時発の1便に乗ることが出来ました。
*
この日はホントに穏やかな陽気で、湖上も寒くありませんでした。
ガイドさんが諏訪地域の案内をしながらおよそ50分の乗車。乗船か!?
改めて、諏訪って良いところだなって思えるツアーでした。
*
その後には湖畔を歩いて原田泰治美術館へ。
ちょうど、パラパラ漫画で知られる鉄拳さんの企画展をやっていたので、見に行きました。
こりゃ気が遠くなる作業だな?って、そっちが気になりましたよ(笑)
*
少し遅い昼食は諏訪のお土産屋さん「くらすわ」でパンを購入し、屋上テラスで諏訪湖をみながら今回の旅の仕上げ。
*
楽しい旅でした。
また来年、楽しく集まって息子たちの話で盛り上がりましょうね♪
*
#信州諏訪 #諏訪湖 #諏訪湖探検 #ダックツアー #原田泰治美術館 #鉄拳パラパラ漫画展 #くらすわ #テラスで昼食 #充実の旅 #ありがとうございました
11月 18

しっかり飲んで食べた翌日の日曜日。
とても天気が良く爽やかな朝。
*
この日は水陸両用バスに乗ろうと計画。
「諏訪湖探検ダックツアー」
少し早めに発着地点のSUWAガラスの里へ。
10時発の1便に乗ることが出来ました。
*
この日はホントに穏やかな陽気で、湖上も寒くありませんでした。
ガイドさんが諏訪地域の案内をしながらおよそ50分の乗車。乗船か!?
改めて、諏訪って良いところだなって思えるツアーでした。
*
その後には湖畔を歩いて原田泰治美術館へ。
ちょうど、パラパラ漫画で知られる鉄拳さんの企画展をやっていたので、見に行きました。
こりゃ気が遠くなる作業だな?って、そっちが気になりましたよ(笑)
*
少し遅い昼食は諏訪のお土産屋さん「くらすわ」でパンを購入し、屋上テラスで諏訪湖をみながら今回の旅の仕上げ。
*
楽しい旅でした。
また来年、楽しく集まって息子たちの話で盛り上がりましょうね♪
*
#信州諏訪 #諏訪湖 #諏訪湖探検 #ダックツアー #原田泰治美術館 #鉄拳パラパラ漫画展 #くらすわ #テラスで昼食 #充実の旅 #ありがとうございました
ハイサイ!
けふは曇り🌥️
朝は諏訪市の民宿すわ湖で気持ち良く目覚めて宿の朝食を美味しくいただき、朝風呂で温泉の露天風呂につかりさっぱりしてチェックアウトしやした
それから上諏訪駅近くの談話室サスナカへ行き、モーニングセットでデザート替わりにジャムトーストとコーヒーを飲みながら一服しやしたよ☕
そして南西へ向かい高島公園へ、高島城と紅葉、銀杏も眺めて諏訪護国神社を参拝しやしたよ、境内には諏訪出身の永田鉄山の像もありやした
その後は諏訪湖畔に出て原田泰治美術館へ、一階では長野出身の鉄拳さんのパラパラ漫画展が開催中で二階では原田泰治さんの乗り物の旅展があり、多くの乗り物が描かれた原田さんの絵が楽しめやしたよ
更にティールームで諏訪湖を眺めながらカリンティーをいただきやした☕
それから諏訪湖畔をサイクリングし片倉館へ、建物の前の紅葉は見頃で中に入り千人風呂とジェットバスでさっぱりしやしたよ
湯上がりには二階の休憩所で八ヶ岳牛乳のコーヒー牛乳を飲み屋上から諏訪湖や紅葉を眺めやした
そして上諏訪駅近くの手打ちそば更科へ、早い時間やからか行列はなく座敷で三色そばを美味しくいただきやしたよ
食後は手長神社近くの手湯を眺めてから手長神社を参拝、境内は静かで紅葉もまずまず、本殿横の湧き水も美味しくいただきやした⛩️
その後は国道20号沿いに南東へ向かい清水町の秋葉神社を参拝し社前の御膳水も美味しくいただきやしたよ🚰
それから駅の方へ向かい八劔神社へ、鳥居の横は温泉手水で硫黄臭がありやしたなあ♨
そして近くのリビセンは定休日やので眺めて言事堂に入り本棚を眺めたけど沖縄の本の新刊のコーナーもありボーダーインクさんの本も色々ありやした
カルロスは松本に関する本を買い店長さんとスタッフさんはカルロスを覚えててくれたのでお話し、店内には新宿ベルクのベルク通信も掲示してありカルロスがコラムを書いた5月号もお渡ししやしたよ
その後は近くの平温泉へ、地元の方限定の平温泉と湯小路を眺めて近くの大和温泉へ、店長さんからかなり細かく入浴についてレクチャーを受けて入湯、客は他におらず硫黄の香りのする温湯につかりやしたよ♨
それから駅の北へ向かい昨日つかった平湯の山の方にゆくと去年探して見つからなかった千貫溝を発見‼️洗い場のある湧き水の吐水口かと鯉の泳ぐ池が
とてとええ感じでしたなあ🚰
そして近くの温泉寺に行き駐車場の紅葉と湧き水か分からないけど手水鉢を眺めてから諏訪湖に出て足湯につかりながら諏訪湖を眺めやしたよ
その後は遊覧船で諏訪湖の湖上へ、晴れ間は出て暖かったけど富士山は見えず紅葉もこれからな感じやったなあ
それから近くの北澤美術館へ、一階ではガレのコレクションとラリック、ドーム兄弟などの沢山のガラス器の作品が見られたし二階の日本画家の作品も楽しめたなあ
館内のカフェで紅茶とアイスケーキをいただきながら銀杏や諏訪湖畔の紅葉も見られやした🍁
そして談話室サスナカの近くの湧き水の出てる水神様を眺めて上諏訪駅に着き自転車を返却してホームの足湯につかりやしたよ
その後は中央線に乗り下諏訪駅に着き北のオルゴール通りを抜けて今宵の宿、マスヤゲストハウスにチェックインしオーナーのキョンさんとスタッフさんとお話ししやしたよ
それから駅の南に向かい食堂暁316に入り生姜焼き定食をいただいけど美味しかったなあ、食後は諏訪大社近くの児湯に行き熱湯と露天風呂、打たせ湯につかりさっぱりしやしたよ♨
湯上がりにはロビーで八ヶ岳牛乳のコーヒー牛乳をいただきやした
そしてマスヤゲストハウスに戻りロビーに行くと誕生会がスタート!何でも高円寺で飲むメンバーのお泊り会でクラフトビールを飲みながら高円寺の話しもできたしカウンターで旅の話しもできてええ夜になったさあ🍺
#上諏訪 #民宿すわ湖 #談話室サスナカ #高島公園 #諏訪護国神社 #原田泰治美術館 #原田泰治 #片倉館 #手打ちそば更科 #手長神社 #秋葉神社 #御膳水 #八劔神社 #言事堂 #ベルク通信 #平温泉 #大和温泉 #千貫溝 #温泉寺 #諏訪湖遊覧船 #北澤美術館 #上諏訪駅足湯 #下諏訪 #マスヤゲストハウス #暁316 #児湯 #高円寺
11月 14

ハイサイ!
けふは曇り🌥️
朝は諏訪市の民宿すわ湖で気持ち良く目覚めて宿の朝食を美味しくいただき、朝風呂で温泉の露天風呂につかりさっぱりしてチェックアウトしやした
それから上諏訪駅近くの談話室サスナカへ行き、モーニングセットでデザート替わりにジャムトーストとコーヒーを飲みながら一服しやしたよ☕
そして南西へ向かい高島公園へ、高島城と紅葉、銀杏も眺めて諏訪護国神社を参拝しやしたよ、境内には諏訪出身の永田鉄山の像もありやした
その後は諏訪湖畔に出て原田泰治美術館へ、一階では長野出身の鉄拳さんのパラパラ漫画展が開催中で二階では原田泰治さんの乗り物の旅展があり、多くの乗り物が描かれた原田さんの絵が楽しめやしたよ
更にティールームで諏訪湖を眺めながらカリンティーをいただきやした☕
それから諏訪湖畔をサイクリングし片倉館へ、建物の前の紅葉は見頃で中に入り千人風呂とジェットバスでさっぱりしやしたよ
湯上がりには二階の休憩所で八ヶ岳牛乳のコーヒー牛乳を飲み屋上から諏訪湖や紅葉を眺めやした
そして上諏訪駅近くの手打ちそば更科へ、早い時間やからか行列はなく座敷で三色そばを美味しくいただきやしたよ
食後は手長神社近くの手湯を眺めてから手長神社を参拝、境内は静かで紅葉もまずまず、本殿横の湧き水も美味しくいただきやした⛩️
その後は国道20号沿いに南東へ向かい清水町の秋葉神社を参拝し社前の御膳水も美味しくいただきやしたよ🚰
それから駅の方へ向かい八劔神社へ、鳥居の横は温泉手水で硫黄臭がありやしたなあ♨
そして近くのリビセンは定休日やので眺めて言事堂に入り本棚を眺めたけど沖縄の本の新刊のコーナーもありボーダーインクさんの本も色々ありやした
カルロスは松本に関する本を買い店長さんとスタッフさんはカルロスを覚えててくれたのでお話し、店内には新宿ベルクのベルク通信も掲示してありカルロスがコラムを書いた5月号もお渡ししやしたよ
その後は近くの平温泉へ、地元の方限定の平温泉と湯小路を眺めて近くの大和温泉へ、店長さんからかなり細かく入浴についてレクチャーを受けて入湯、客は他におらず硫黄の香りのする温湯につかりやしたよ♨
それから駅の北へ向かい昨日つかった平湯の山の方にゆくと去年探して見つからなかった千貫溝を発見‼️洗い場のある湧き水の吐水口かと鯉の泳ぐ池が
とてとええ感じでしたなあ🚰
そして近くの温泉寺に行き駐車場の紅葉と湧き水か分からないけど手水鉢を眺めてから諏訪湖に出て足湯につかりながら諏訪湖を眺めやしたよ
その後は遊覧船で諏訪湖の湖上へ、晴れ間は出て暖かったけど富士山は見えず紅葉もこれからな感じやったなあ
それから近くの北澤美術館へ、一階ではガレのコレクションとラリック、ドーム兄弟などの沢山のガラス器の作品が見られたし二階の日本画家の作品も楽しめたなあ
館内のカフェで紅茶とアイスケーキをいただきながら銀杏や諏訪湖畔の紅葉も見られやした🍁
そして談話室サスナカの近くの湧き水の出てる水神様を眺めて上諏訪駅に着き自転車を返却してホームの足湯につかりやしたよ
その後は中央線に乗り下諏訪駅に着き北のオルゴール通りを抜けて今宵の宿、マスヤゲストハウスにチェックインしオーナーのキョンさんとスタッフさんとお話ししやしたよ
それから駅の南に向かい食堂暁316に入り生姜焼き定食をいただいけど美味しかったなあ、食後は諏訪大社近くの児湯に行き熱湯と露天風呂、打たせ湯につかりさっぱりしやしたよ♨
湯上がりにはロビーで八ヶ岳牛乳のコーヒー牛乳をいただきやした
そしてマスヤゲストハウスに戻りロビーに行くと誕生会がスタート!何でも高円寺で飲むメンバーのお泊り会でクラフトビールを飲みながら高円寺の話しもできたしカウンターで旅の話しもできてええ夜になったさあ🍺
#上諏訪 #民宿すわ湖 #談話室サスナカ #高島公園 #諏訪護国神社 #原田泰治美術館 #原田泰治 #片倉館 #手打ちそば更科 #手長神社 #秋葉神社 #御膳水 #八劔神社 #言事堂 #ベルク通信 #平温泉 #大和温泉 #千貫溝 #温泉寺 #諏訪湖遊覧船 #北澤美術館 #上諏訪駅足湯 #下諏訪 #マスヤゲストハウス #暁316 #児湯 #高円寺
Common scenery 380「彼の大切な愛車」His precious car 鉄拳さんの心温まる漫画展も素敵でした。
#commonscenery
#日常風景 #ありふれた風景
#スナップ写真が好き #スナップ写真
#散歩写真
#olympusomdem5markiii
#omdem5markiii
#mzuiko12200mm
#mzuiko12200
#諏訪市原田泰治美術館 #原田泰治美術館 #taiziharada_artmuseum
11月 3

Common scenery 380「彼の大切な愛車」His precious car 鉄拳さんの心温まる漫画展も素敵でした。
#commonscenery
#日常風景 #ありふれた風景
#スナップ写真が好き #スナップ写真
#散歩写真
#olympusomdem5markiii
#omdem5markiii
#mzuiko12200mm
#mzuiko12200
#諏訪市原田泰治美術館 #原田泰治美術館 #taiziharada_artmuseum
《原田泰治美術館》へも寄りました
🔷鉄拳のパラパラ漫画展🔷
tekkenparapara
おっと君セレクト☝️
パラパラ漫画
文章はないけれど…
心にしみます🩵
手に取ってパラパラしたい・・・🤭
・
・
・
🔷はらぺこめがぬ絵本原画展🔷
美味しそうな絵だった〜🤭
・
・
・
🔷原田泰治乗り物の旅🔷
生活を感じるやさしい絵🎨
こちらも心にしみます🩷
大切に乗られていた
原田泰治さんの赤い愛車🚗
・
・
・
昨日は風が冷たく寒かった〜
今日は暑かったけど…
寒暖差に身体がついていかない…🤭
だんだん紅葉がきれいになってきますね🍁🍂
・
・
・
とりあえず…
昨日の備忘録✐はおしまい
長々とお付き合いいただき
ありがとうございます🙇❤️
・
・
・
#原田泰治美術館
#原田泰治
#鉄拳のパラパラ漫画展
#鉄拳
10月 30

《原田泰治美術館》へも寄りました
🔷鉄拳のパラパラ漫画展🔷
tekkenparapara
おっと君セレクト☝️
パラパラ漫画
文章はないけれど…
心にしみます🩵
手に取ってパラパラしたい・・・🤭
・
・
・
🔷はらぺこめがぬ絵本原画展🔷
美味しそうな絵だった〜🤭
・
・
・
🔷原田泰治乗り物の旅🔷
生活を感じるやさしい絵🎨
こちらも心にしみます🩷
大切に乗られていた
原田泰治さんの赤い愛車🚗
・
・
・
昨日は風が冷たく寒かった〜
今日は暑かったけど…
寒暖差に身体がついていかない…🤭
だんだん紅葉がきれいになってきますね🍁🍂
・
・
・
とりあえず…
昨日の備忘録✐はおしまい
長々とお付き合いいただき
ありがとうございます🙇❤️
・
・
・
#原田泰治美術館
#原田泰治
#鉄拳のパラパラ漫画展
#鉄拳
心のふる里を描く 原田泰治
昨年末インスタで知った原田泰治さん。
昭和の時代の田舎が好きで、田舎の風景を描いていた原田さんの絵を観てひと目で好きになりました。
春になって早速、原田泰治美術館に行ってしまいました。
いい本を買いました。宝物のようです。
2024年4月
#長野県 #諏訪市 #原田泰治 #原田泰治美術館 #自然 #田舎 #昭和 #四季 #童謡 #田植え #ふる里 #読書好き
4月 10

心のふる里を描く 原田泰治
昨年末インスタで知った原田泰治さん。
昭和の時代の田舎が好きで、田舎の風景を描いていた原田さんの絵を観てひと目で好きになりました。
春になって早速、原田泰治美術館に行ってしまいました。
いい本を買いました。宝物のようです。
2024年4月
#長野県 #諏訪市 #原田泰治 #原田泰治美術館 #自然 #田舎 #昭和 #四季 #童謡 #田植え #ふる里 #読書好き
原田泰治美術館
.
芸術に疎い私でも行って良かったと思えた美術館☺️🎨
.
#原田泰治美術館 #原田泰治
#長野観光スポット #長野観光 #長野旅行
#諏訪観光スポット #諏訪観光 #諏訪旅行
#美術館 #ミュージアム #japantrip #japantravelphoto
4月 7

原田泰治美術館
.
芸術に疎い私でも行って良かったと思えた美術館☺️🎨
.
#原田泰治美術館 #原田泰治
#長野観光スポット #長野観光 #長野旅行
#諏訪観光スポット #諏訪観光 #諏訪旅行
#美術館 #ミュージアム #japantrip #japantravelphoto
🪡原田泰治美術館🪡
諏訪市の原田泰治美術館。
絶対行きたかった「絵画キルト作品展」に行ってきた🙌
諏訪出身の画家、原田泰治さんの美術館。
素朴であたたかな日本のふるさとを描く原田さんの世界が本当に大好き。
全国の原田さんのファンが、その絵をキルト作品で表現したものを集めた「絵画キルト展」の中から、3名の作者さんに焦点を当てたものが今回の展示だった。
去年初めて観た時に、とにかく大きな衝撃を受けた。
ものすごく大きな布に、絵を再現した布や糸が縫い込まれて作品を作り上げている。
参加者は50〜80代の方が多く、ひと針ひと針丁寧に、半年〜数年かけて作られた力作揃い。
もうすごいなんてもんじゃない。
驚き、衝撃、感動、言葉で表せない感情に襲われる。
もちろん技術もさることながら、こんなに繊細で途方もない作業ができるなんて、並大抵の精神ではできない。
それが上の世代の一般の方たちだなんて……プロなんかじゃなくとも、全国に芸術家がたくさんいるんだとなんだか熱くなった。
3名の中で、唯一の殿堂入りをした参加者の瀧澤きみ子さんの作品が本当に素晴らしかった。
原田泰治の大作「セントラル・パーク」は、中央の大きなセントラル・パークと、それを囲むビル群の大判の絵。
これを細部まで丁寧にキルトで再現していた。
無数にあるビルの窓を、ひとつひとつ丁寧に、大きなところは布で、小さなところは糸で縫い込む。
とても小さな人物も刺繍で表していた。
繊細で終わりの見えないような作業。仕上がりがまた美しく、布の歪みもほつれもなく、完全に一枚の絵画だった。
「ザグレブの昼下がり」も、中心に並ぶ建物と、手前に茂る木々、奥に小さく見える建物たちの遠近感の再現が素晴らしかった。
布も糸も、出来るだけ本物の絵に近づけた色を見つけるのも大変だと思う。
それらを重ねることによって作られる混色も、キルト作品ならではで面白かった。
「絵画キルト展」は原田さんのご逝去と共に終了してしまったが、これからも作品を見る機会があれば嬉しい!
展示室内撮影×
「絵画キルト作品展」2023.11.29-2024.4.7
#美術館 #諏訪市 #原田泰治美術館 #美術館巡り #長野県 #nagano #suwa #原田泰治 #キルト #絵画キルト展
3月 20

🪡原田泰治美術館🪡
諏訪市の原田泰治美術館。
絶対行きたかった「絵画キルト作品展」に行ってきた🙌
諏訪出身の画家、原田泰治さんの美術館。
素朴であたたかな日本のふるさとを描く原田さんの世界が本当に大好き。
全国の原田さんのファンが、その絵をキルト作品で表現したものを集めた「絵画キルト展」の中から、3名の作者さんに焦点を当てたものが今回の展示だった。
去年初めて観た時に、とにかく大きな衝撃を受けた。
ものすごく大きな布に、絵を再現した布や糸が縫い込まれて作品を作り上げている。
参加者は50〜80代の方が多く、ひと針ひと針丁寧に、半年〜数年かけて作られた力作揃い。
もうすごいなんてもんじゃない。
驚き、衝撃、感動、言葉で表せない感情に襲われる。
もちろん技術もさることながら、こんなに繊細で途方もない作業ができるなんて、並大抵の精神ではできない。
それが上の世代の一般の方たちだなんて……プロなんかじゃなくとも、全国に芸術家がたくさんいるんだとなんだか熱くなった。
3名の中で、唯一の殿堂入りをした参加者の瀧澤きみ子さんの作品が本当に素晴らしかった。
原田泰治の大作「セントラル・パーク」は、中央の大きなセントラル・パークと、それを囲むビル群の大判の絵。
これを細部まで丁寧にキルトで再現していた。
無数にあるビルの窓を、ひとつひとつ丁寧に、大きなところは布で、小さなところは糸で縫い込む。
とても小さな人物も刺繍で表していた。
繊細で終わりの見えないような作業。仕上がりがまた美しく、布の歪みもほつれもなく、完全に一枚の絵画だった。
「ザグレブの昼下がり」も、中心に並ぶ建物と、手前に茂る木々、奥に小さく見える建物たちの遠近感の再現が素晴らしかった。
布も糸も、出来るだけ本物の絵に近づけた色を見つけるのも大変だと思う。
それらを重ねることによって作られる混色も、キルト作品ならではで面白かった。
「絵画キルト展」は原田さんのご逝去と共に終了してしまったが、これからも作品を見る機会があれば嬉しい!
展示室内撮影×
「絵画キルト作品展」2023.11.29-2024.4.7
#美術館 #諏訪市 #原田泰治美術館 #美術館巡り #長野県 #nagano #suwa #原田泰治 #キルト #絵画キルト展
原田泰治美術館や
周辺で行われるイベント
諏訪湖祭湖上花火大会
諏訪湖の湖面に映る日本最大級の4万発の花火。大混雑 | |
時期 | 8/15 |
---|---|
時間 | 19:00~ |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














