| 所在地 | 北信/〒380-0801 長野市箱清水 |
|---|---|
| アクセス:車 | 上信越道長野ICから県道35号経由約25分 |
| アクセス:公共交通 | 長野駅からバス約15分または徒歩約40分 |
| 入館可能時間 | 9時~16時半 |
| 休業日 | 毎週水曜(祝日時は開館して原則翌平日休館)・12/28~1/3・その他臨時休館日あり |
| 料金 |
コレクション展(本館・東山魁夷館共通):700円(大学生及び75歳以上は500円)、高校生以下または18歳未満無料 ※割引クーポンあり 企画展:展覧会により別料金 |
| 電話 | ハローダイヤル 050-5542-8600 |
| web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
長野県立美術館と東山魁夷館は、善光寺の北東にある城山公園内にある、唯一の長野県立の美術館です。
県立美術館本館には、信州の風景画や長野県にゆかりのある作家、池田満寿夫・安井曾太郎・奥村土牛・荻原碌山・草間彌生・中島千波などの作品を収蔵・公開しており、企画展も年数回開催しています。
2021年に建て替えられた際、無料では入れる屋上広場「風テラス」と中庭に「水辺テラス」ができました。カフェもある屋上広場や2階のレストランからは、「ランドスケープ・ミュージアム」として善光寺や北信州の山並みが見られます。
「水辺テラス」では、「霧のアーティスト」中谷芙二子さん作の常設展示「霧の彫刻」が1時間ごとに見、体験できます。
東山魁夷館は、県立美術館に併設されていて、東山魁夷が長野県に寄贈した作品を中心に公開しています。収蔵作品は、御射鹿池の静かな湖畔を白馬が駈ける、TVコマーシャルでも使われて有名な「緑響く」や、遺作となった「
館内は静かで落ち着いていて、ゆっくりと鑑賞できます。東山魁夷の静かな作品世界にふさわしい環境です。
この2つの美術館は、2017年から休館して全面改築し、東山魁夷館は2019年、県立美術館は2021年4月に再オープンしました。改築前は「信濃美術館」という名称でした。
東山魁夷と長野県
東山魁夷は1926年、18歳のときに木曽川沿いに旅行しました。そのとき、たまたま案内された公園の風景が心に残り、信州の風景を描くことが多くなりました。その経験から晩年、自ら作品を長野県に寄贈しています。
東山魁夷は決して信州に生まれたわけでも、信州で暮らしたわけでもありませんが、それでも自ら作品を長野県に寄贈したのは、信州の豊かな自然が彼に与えた影響が、それだけ大きかったということでしょう。
長野県立美術館 (旧信濃美術館)・東山魁夷館の公式新着情報
昨日は、長野県立美術館で東山魁夷の最大級の作品「朝明けの潮」を見にいきました
入ってすぐに縦約4メートル、横約15メートルの皇居宮殿にある壁画「朝焼けの潮」が…
長期間掲示されても劣化しないように、全体に天然の岩絵具を使用し緑青を焼いて岩石の黒を描いてるので、黒々とした堅固な岩礁、青い海に真っ白な波が圧巻でした
画面全体の箔にも金やプラチナを使用して変色をふせいでるそうで
56年も前なのにとても鮮やかで凄い迫力でした
本館の東山魁夷館も見て屋上のCaffeで近隣の善光寺、山々の紅葉、高い秋空がとても気持ち良かったです
素晴らしい秋の1日を過ごせました
#東山魁夷
#長野県立美術館
11月 16
#長野県立美術館 #東山魁夷展 を見に行きました。11月16日迄野会期で余裕あると思っていたのに、結構ギリギリになってしまいました。#朝明の潮 は縦4メートル、横15メートルの大作で、撮影可でした。しかし会場は、作品保護と含めて薄暗く、エントランスにあるポスターや、パンフレットの色味とはかなり違って見えます。しかしその大きさに圧倒された今回でした。
11月 10
水の芸術💧✨
#長野#長野県立美術館#写真スポット#旅行#旅#おすすめ#旅スタグラム#旅する女子#healthylife#旅行好きな人と繋がりたい#写真好きな人と繋かりたい
11月 3
🌱
6月もおわりー!
きのうは、駆け込みで
長野県立美術館で開催されていた
#鈴木敏夫とジブリ展 に行ってきました!
取材で仲良しになったあかりんさんと〜🙈💕
実は、年齢が1コ上という同世代で、
遊びに行こう!と前から約束していたのです🎗️
今月は、バッタバッタであかりんさんに
取材を申し込んで、OAして…だったので
あかりんさんで始まって終わった6月だったナ🙂↕️🫶🏻🙏
鈴木敏夫さんのジブリ展は言うまでもなく素晴らしくて、
鈴木敏夫さんのプロデューサー力に脱帽して、
ジブリがあることに感謝と同時に、
また一作品ずつ見返したいなあと思う時間でした!
湯婆婆のおみくじでは、
まさかの同じ番号をひいて
中吉という微妙な運勢でしたが🤣
急がなくていいほど早くやれ、
というお言葉をいただいたので、
後回しにしがちなことに向き合って
まずは7月、過ごしていこうと思います🤝
あかりんのリクエストで
信州新町にジンギスカンも食べに行きましたとさ🍻💓
#安曇野 #1年生 #あかりん
#ジブリ展 #長野県立美術館
#鈴木敏夫 プロデューサー #ジブリ
#千と千尋の神隠し #湯婆婆 #おみくじ #中吉
#長野市 #信州新町 #ジンギスカン
6月 30
#鈴木敏夫とジブリ展
#長野県立美術館
#ジブリの世界
#カオナシが好き
#カオナシ推し
#カオナシに会いたかった
#カオナシを御迎えしました
#うふ♥
#ストレス発散
#お疲れさま
楽しかった🤩
5月 24
・
NAGANO PREFECTURAL ART MUSEUM
長野県立美術館(本館)
改修設計 | Renovation Design:宮崎浩/プランツアソシエイツ | PLANTS ASSOCIATES
改修年 | Renovation Year :2021
・
新築設計| Architect:林昌二/日建設計 | NIKKEN SEKKEI
新築年 | Year:1966
・
改修のプロポーザルの最終審査でSANAAをおさえ、プランツアソシエイツに決まったのだった。
土地の高低差を生かした屋上デッキから善光寺も眺められます。建築ガイドの18の解読の手がかり表示があって楽しいぞ。
・
#長野建築
#建物探訪 #建築 #建築好き #建築好きな人と繋がりたい #建築写真 #architecture #architecturelovers #architecturephotography #japanesearchitecture
#fascade #ファサード #건축 #건축물 #長野県立美術館 #美術館建築 #museumarchitecture #プランツアソシエイツ #善光寺 #renovation
5月 13
Nagano Prefectural Art Museum
長野県立美術館
📍Nagano City
長野県長野市箱清水1-4-4
空気が凛としている冬の長野県立美術館が好きです。
#長野県立美術館
#宮崎浩
#日本建築大賞
#長野
#naganoprefecturalartmuseum
#hiroshimiyazaki
#nagano
2月 4
𓅛 長野県立美術館
#長野県立美術館
#細見美術館の名品#琳派#若冲
#伊藤若冲 作品目当てで---
善光寺から徒歩3分の美術館へ🏢
グッズは少しだけ購入❤︎︎❤︎︎
手ぬぐいを入れ替えて飾ることにしました𓅛
#鸚鵡図#梨園染
参道の《できたてモンブラン》美味しすぎた♡🌰♡
2024.10.20 長野巡り🚙🫧🫧
10月 25
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処

























