史跡・美術館・博物館

穂高神社

2011年の「大遷宮祭」で造り替えられた拝殿と右にある「孝養杉」
ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
史跡寺社仏閣 規模
所在地 中信/安曇野市穂高6079
アクセス:車長野道安曇野ICから国道147号経由10分
アクセス:公共交通穂高駅徒歩3分
入館可能時間 9〜17時(社務所)
休業日 無休
料金 参拝は無料
電話 0263-82-2003
web
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

とっておき情報

安曇野の穂高駅の近くにある穗髙神社は、弥生時代に九州方面の海域に勢力を誇った海人族かいじんぞくの神様、穗髙見命ほたかみのみことを御祭神とする古い歴史を持つ神社です。
その奥宮は、北アルプス穂高岳のふもとの上高地に祀られており、嶺宮は、北アルプスの主峰奥穂高岳の頂上に祀られています。古くから日本アルプスの総鎮守、交通安全、産業安全の守り神として広く信仰され、初宮詣や厄除など個人の幸せを祈る人が多く参拝します。
拝殿の右手前にある樹齢500年超の杉のご神木孝養杉こうようすぎなどがパワースポットとされていて、人気があります。
本殿は20年に1度「大遷宮祭」で造り替えられるので、新しいです。

2023.01.22 更新

Instagram

#穂高神社
四月の運勢一白水星
(昭和11年生、昭和20年生、昭和29年生、昭和38年生、昭和47年生、昭和56年生、平成2年生、平成11年生、平成20年生)
吉方:東
陽春の気を受けて元気溌剌な運気となりそうです。大いに意欲が高まりますが調子に乗って進みすぎないこと。
うかれるとミスを招く。動けるからといって欲に傾けば吉意減らす。二黒土星
(昭和10年生、昭和19年生、昭和28年生、昭和37年生、昭和46年生、昭和55年生、平成元年生、平成10年生、平成19年生)
吉方:南東
新しい出会いがあり楽しみが増えますが、見えない出費が嵩むので、収支のバランスには十分気をつけて。
注意しないと赤字先行する恐れあり。見栄・虚栄を張ると痛い目にあう三碧木星
(昭和9年生、昭和18年生、昭和27年生、昭和36年生、昭和45年生、昭和54年生、昭和63年生、平成9年生、平成18年生)
吉方:なし
見晴らしが良く遠目がきくので、良く観察して上手に乗り切って。
方針で迷うことがありますが、即決せず熟慮を重ねて強気になって、勢いにまかせて進むと、悔いを残す恐れあり。四緑木星
(昭和8年生、昭和17年生、昭和26年生、昭和35年生、昭和44年生、昭和53年生、昭和62年生、平成8年生、平成17年生)
吉方:なし
その場限り、その場凌ぎは、後日にひびく。行動する時は確り計画を立ててそれに向かって。
色々間違いが起こりやすいので、十分注意をおいしい話・甘い話には乗らないこと。五黄土星
(昭和7年生、昭和16年生、昭和25年生、昭和34年生、昭和43年生、昭和52年生、昭和61年生、平成7年生、平成16年生)
吉方:東・南東・西
運気のバランスが良くなく、不安定になりやすいから、焦らないように。
何かにつけて慌ただしくなりますが、手抜きをせず、まごころこめて、親切・丁寧に気配り・心配りを。六白金星
(昭和6年生、昭和15年生、昭和24年生、昭和33年生、昭和42年生、昭和51年生、昭和60年生、平成6年生、平成15年生)
吉方:東・南東・西
ゆっくり丁寧に進めば吉運につながることもありますが、面倒だからといって急進・猛進すると破運を招きやすい。
進みたいのに進めず、イライラしますが、カリカリしない様に。七赤金星
(昭和5年生、昭和14年生、昭和23年生、昭和32年生、昭和41年生、昭和50年生、昭和59年生、平成5年生、平成14年生)
吉方:南東
身の丈を越えた行動をする傾向があるから、此の点に気をつけて歩んで。
自分の都合や利益のみを考えて、身勝手な振舞いをすると嫌われる。周囲の人の意見に聞く耳を持つ様に。八白土星
(昭和4年生、昭和13年生、昭和22年生、昭和31年生、昭和40年生、昭和49年生、昭和58年生、平成4年生、平成13年生)
吉方:東・西
良運に恵まれて、それなりの喜び事もありますが、なにかにつけて慣れが生じやすいので、
気を引き締め直してください。室の模様替え等で、新しい風を入れて、リフレッシュを。九紫火星
(昭和3年生、昭和12年生、昭和21年生、昭和30年生、昭和39年生、昭和48年生、昭和57年生、平成3年生、平成12年生)
吉方:南東
意欲旺盛となり、かなり自惚れ・強引傲慢等が目立つので気をつけて。
中心となって活動することは良いことですが、周囲への気配りを忘れずに。物事が成就するには和が大切。 
日本神社暦編纂会編「神社暦」より
 #穂高神社 #今月の運勢 #4月の運勢
#神社暦 #日本神社暦編纂會編 #暦 #九星気学 #占い #九星 #神社 #パワースポット神社 #神社仏閣巡り好きな人と繋がりたい #神社好きと繋がりたい #神社⛩ #長野県 #パワースポット #jinja

四月の運勢



一白水星

(昭和11年生、昭和20年生、昭和29年生、昭和38年生、昭和47年生、昭和56年生、平成2年生、平成11年生、平成20年生)

吉方:東

陽春の気を受けて元気溌剌な運気となりそうです。大いに意欲が高まりますが調子に乗って進みすぎないこと。

うかれるとミスを招く。動けるからといって欲に傾けば吉意減らす。



二黒土星

(昭和10年生、昭和19年生、昭和28年生、昭和37年生、昭和46年生、昭和55年生、平成元年生、平成10年生、平成19年生)

吉方:南東

新しい出会いがあり楽しみが増えますが、見えない出費が嵩むので、収支のバランスには十分気をつけて。

注意しないと赤字先行する恐れあり。見栄・虚栄を張ると痛い目にあう



三碧木星

(昭和9年生、昭和18年生、昭和27年生、昭和36年生、昭和45年生、昭和54年生、昭和63年生、平成9年生、平成18年生)

吉方:なし

見晴らしが良く遠目がきくので、良く観察して上手に乗り切って。

方針で迷うことがありますが、即決せず熟慮を重ねて強気になって、勢いにまかせて進むと、悔いを残す恐れあり。



四緑木星

(昭和8年生、昭和17年生、昭和26年生、昭和35年生、昭和44年生、昭和53年生、昭和62年生、平成8年生、平成17年生)

吉方:なし

その場限り、その場凌ぎは、後日にひびく。行動する時は確り計画を立ててそれに向かって。

色々間違いが起こりやすいので、十分注意をおいしい話・甘い話には乗らないこと。



五黄土星

(昭和7年生、昭和16年生、昭和25年生、昭和34年生、昭和43年生、昭和52年生、昭和61年生、平成7年生、平成16年生)

吉方:東・南東・西

運気のバランスが良くなく、不安定になりやすいから、焦らないように。

何かにつけて慌ただしくなりますが、手抜きをせず、まごころこめて、親切・丁寧に気配り・心配りを。



六白金星

(昭和6年生、昭和15年生、昭和24年生、昭和33年生、昭和42年生、昭和51年生、昭和60年生、平成6年生、平成15年生)

吉方:東・南東・西

ゆっくり丁寧に進めば吉運につながることもありますが、面倒だからといって急進・猛進すると破運を招きやすい。

進みたいのに進めず、イライラしますが、カリカリしない様に。



七赤金星

(昭和5年生、昭和14年生、昭和23年生、昭和32年生、昭和41年生、昭和50年生、昭和59年生、平成5年生、平成14年生)

吉方:南東

身の丈を越えた行動をする傾向があるから、此の点に気をつけて歩んで。

自分の都合や利益のみを考えて、身勝手な振舞いをすると嫌われる。周囲の人の意見に聞く耳を持つ様に。



八白土星

(昭和4年生、昭和13年生、昭和22年生、昭和31年生、昭和40年生、昭和49年生、昭和58年生、平成4年生、平成13年生)

吉方:東・西

良運に恵まれて、それなりの喜び事もありますが、なにかにつけて慣れが生じやすいので、

気を引き締め直してください。室の模様替え等で、新しい風を入れて、リフレッシュを。



九紫火星

(昭和3年生、昭和12年生、昭和21年生、昭和30年生、昭和39年生、昭和48年生、昭和57年生、平成3年生、平成12年生)

吉方:南東

意欲旺盛となり、かなり自惚れ・強引傲慢等が目立つので気をつけて。

中心となって活動することは良いことですが、周囲への気配りを忘れずに。物事が成就するには和が大切。


 

日本神社暦編纂会編「神社暦」より
 

#穂高神社 #今月の運勢 #4月の運勢
#神社暦 #日本神社暦編纂會編 #暦 #九星気学 #占い #九星 #神社 #パワースポット神社 #神社仏閣巡り好きな人と繋がりたい #神社好きと繋がりたい #神社⛩ #長野県 #パワースポット #jinja
...

4月の祈願日のご案内・安産祈願の日
11日(金)・23日(水)・子宝祈願の日
1(火)・13(日)・25日(金)・もののけ(祓い)の日
10日(木)#穂高神社 #4月 #祈願日 #子宝祈願 #安産祈願 #もののけの祓い
#パワースポット #パワースポット神社 #神社仏閣巡り好きな人と繋がりたい #神社⛩ #神社好きと繋がりたい #長野県 #長野県パワースポット #長野県観光スポット #神社 #jinja

4月の祈願日のご案内



・安産祈願の日

11日(金)・23日(水)



・子宝祈願の日

1(火)・13(日)・25日(金)



・もののけ(祓い)の日

10日(木)


#穂高神社 #4月 #祈願日 #子宝祈願 #安産祈願 #もののけの祓い
#パワースポット #パワースポット神社 #神社仏閣巡り好きな人と繋がりたい #神社⛩ #神社好きと繋がりたい #長野県 #長野県パワースポット #長野県観光スポット #神社 #jinja
...

新入学児童の学業成就と健やかな成長を願う勧学祭を執り行いました。
真新しい色とりどりのランドセルを背負った児童約70名が参列しました。
神事終了後には勧学祭篤志者より学業成就のお守りとお菓子が手渡されました。#穂高神社 #勧学祭 #ご入学おめでとうございます
#車を買ったら穂高神社 #小学校入学 #ランドセル #小学校 #長野県 #安曇野 #安曇野市 #神社 #パワースポット神社 #パワースポット #車のお祓い #神社仏閣巡り好きな人と繋がりたい #神社巡り好きな人と繋がりたい #jinja

新入学児童の学業成就と健やかな成長を願う勧学祭を執り行いました。

真新しい色とりどりのランドセルを背負った児童約70名が参列しました。

神事終了後には勧学祭篤志者より学業成就のお守りとお菓子が手渡されました。


#穂高神社 #勧学祭 #ご入学おめでとうございます
#車を買ったら穂高神社 #小学校入学 #ランドセル #小学校 #長野県 #安曇野 #安曇野市 #神社 #パワースポット神社 #パワースポット #車のお祓い #神社仏閣巡り好きな人と繋がりたい #神社巡り好きな人と繋がりたい #jinja
...

秋葉社例祭を斎行しました。
 #穂高神社 #秋葉社 #例祭 #祭
#長野県 #安曇野 #安曇野市 #長野県観光 #パワースポット神社 #神社好きと繋がりたい #神社⛩ #神社仏閣めぐり #パワースポット #神社 #jinja

秋葉社例祭を斎行しました。
 

#穂高神社 #秋葉社 #例祭 #祭
#長野県 #安曇野 #安曇野市 #長野県観光 #パワースポット神社 #神社好きと繋がりたい #神社⛩ #神社仏閣めぐり #パワースポット #神社 #jinja
...

北神苑の白梅が見頃を迎えております。
 #穂高神社 #梅 #白梅 #梅の花
#北神苑 #花 #春の花 #春 #春色 #長野県 #長野県観光スポット #長野県観光 #安曇野 #安曇野市 #神社 #信州 #パワースポット神社 #パワースポット #jinja

北神苑の白梅が見頃を迎えております。
 

#穂高神社 #梅 #白梅 #梅の花
#北神苑 #花 #春の花 #春 #春色 #長野県 #長野県観光スポット #長野県観光 #安曇野 #安曇野市 #神社 #信州 #パワースポット神社 #パワースポット #jinja
...

穂高神社や
周辺で行われるイベント

穂高神社御船祭り

船形の山車をぶつけ合う。安曇野に海から渡来人が移住したことを物語る

時期 9/26~27

神竹灯

1万本の竹の灯籠(とうろう)が穂高神社境内を照らす。ライブやマルシェも開催

時期 11月末~12月初旬の金~日曜

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近隣のおすすめ
スポット

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

ホワイトトークハウス

620m
TEL0263-82-0456

キッチンはるつげ & 宿 春告鳥

670m
TEL0263-88-8267

だんまや水産 穂高店

690m
TEL0263-82-1225

100時間カレー 穂高店

690m
TEL0263-88-6629

ナカムラ食堂

710m
TEL0263-82-4645

台湾料理 紅葉

710m
TEL0263-82-0188

KIIIYA|穂高駅 カフェ ランチ

770m
TEL0263-75-2784

すし処泰

970m
TEL0263-82-2247

そば処 上條

990m
TEL0263-82-4411

炭火倶楽部肴

1km
TEL0263-50-8759

ラーメン仙

1km
TEL0263-74-6021

レストラン ラヴニール

1km
TEL0263-81-3455

安曇野餃子館

1.1km
TEL0263-82-2629

やきとり家すみれ 安曇野店

1.3km
TEL0263-87-8535

和日庵 喜治

1.3km
TEL0263-88-3923