所在地 | 南信/〒394-0027 岡谷市中央町2-2-1 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道岡谷ICから国道20号経由5~10分 |
アクセス:公共交通 | 岡谷駅から徒歩5~7分 |
入館可能時間 | 9~17時半 |
休業日 | 水曜(祝日の場合は開館)12月29日~1月3日 |
料金 | ¥520(中高生¥310・小学生¥160。ただし、諏訪6市町村に在住か在学の小中学生と岡谷市に在住か在学の高校生は無料。団体割引有り) |
電話 | 0266-24-3319 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
イルフ童画館は、岡谷市出身の画家武井武雄さんの作品を展示する美術館です。「イルフ」(「古い」の逆さ言葉で「新しい」の意味)と「童画」という言葉を作った武井武雄の、大正から昭和にかけての、独特のレトロで心に染みる世界を堪能できます。他にも、アメリカの絵本作家モーリス・センダックの作品など、国内外の童画作品を数多く収蔵展示しています。1階の絵本ライブラリー「はらっぱ」には2000冊の絵本があり、いつでも無料で読むことができます。
イルフ童画館は、市街地の真ん中にあり、岡谷駅からの通りは「童画館通り」と呼ばれ、街路のあちこちに武井武雄の作品が配置されるなど、街のシンボル的存在です。
イルフ童画館は展示室が3階まである規模の大きな美術館で、企画展やイベントも積極的に行っています。2年に1度、日本童画大賞というコンテストも主催しています。
イルフ童画館の公式新着情報
木曽おもちゃ美術館の帰り道💨
グッドトイ委員会のメンバーの提案で、岡谷にある「イルフ童画館」に寄って来た💡
ここは子どもの「童画」作家、武井武雄さんの絵を主に展示する美術館✨
そこになんと‼️
私の大好きな出久根育さんの企画展が開催中だった✨✨
密かに歓喜の声を上げながら、うっとりがっつりと見入った🥰
もちろん原画の絵本を購入😍
寄り道を企んでくれてありがと〜🙏🏼🙏🏼
#長野県 #長野観光 岡谷 #岡谷市 #岡谷市観光 #イルフ童画館 #武井武雄 #武井武雄展 #企画展 #出久根育 #出久根育展 #もりのあさ
6月 30

木曽おもちゃ美術館の帰り道💨
グッドトイ委員会のメンバーの提案で、岡谷にある「イルフ童画館」に寄って来た💡
ここは子どもの「童画」作家、武井武雄さんの絵を主に展示する美術館✨
そこになんと‼️
私の大好きな出久根育さんの企画展が開催中だった✨✨
密かに歓喜の声を上げながら、うっとりがっつりと見入った🥰
もちろん原画の絵本を購入😍
寄り道を企んでくれてありがと〜🙏🏼🙏🏼
#長野県 #長野観光 岡谷 #岡谷市 #岡谷市観光 #イルフ童画館 #武井武雄 #武井武雄展 #企画展 #出久根育 #出久根育展 #もりのあさ
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
小さな絵本美術館のページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














