所在地 | 北信/〒389-0601 長野県坂城町坂城6313-2 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道坂城ICから10分 |
アクセス:公共交通 | しなの鉄道坂城駅徒歩3分 |
入館可能時間 | 9~16時半 |
休業日 | 月曜(祝日時は翌日)と、年末年始 |
料金 | ¥400(中学生以下無料) |
電話 | 0268-82-1128 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
「坂城町鉄の展示館」は、上田市の北西にある製鉄や刀などの製造とゆかりが深い坂城町に、2001年にできた博物館です。
坂城町は、長野県の中でも、古くからものづくりの伝統のある町です。武将村上義清が活躍した戦国時代にはたたら製鉄炉があった他、人間国宝の刀匠、故宮入行平さんが生まれ育った場所であり、また、現代は中小企業の工場があちこちにあります。
「坂城町鉄の展示館」には、宮入行平さんなどが制作した日本刀などが展示され、製鉄や鉄の加工技術の変遷がわかります。宮入さんの刀の製造のビデオを見ることもできる他、時々、5寸釘から手づくりナイフを作ったり、日本刀を持つ体験などのイベントもやっています。
日本の刀の技術は海外でも名高く、鉄の展示館は外国人にも人気です。
2015年には、宮入行平さんと親交のあった俳優の故高倉健さん所蔵の刀剣も遺族から寄贈され、展示されるようになりました。
2Fには、現代の町内の製造業メーカーによる最先端の製品展示もあり、面白いです。
鉄の展示館の公式新着情報
【 #日本刀 の匠たち⚔️】
当館から車🚗15分。電車しなの鉄道🚃坂城駅徒歩5分。
#坂城町 #鉄の展示館 では「日本刀の匠たち」と題し、全国の刀工が技術を競う「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」が6月より開催中。
関連イベントで、#刀剣 ファンや初めての方も参加できる「日本刀に触れてみよう」「夏休み 手作りナイフを作ろう」「#切り出しナイフ を作ろう」等。。。
6月~8月 #夏休み 🌻期間中 珍しい #刀 の #体験型イベント ⚔️が開催されます、是非この機会に‼️
#長野県 #千曲市 #戸倉上山田温泉 #上山田温泉 #中央ホテル #民芸の宿中央ホテル #温泉旅行 #japan #nagano #japantravel #japantrip #photo #photography #姨捨 #katana #ninja
6月 11

【 #日本刀 の匠たち⚔️】
当館から車🚗15分。電車しなの鉄道🚃坂城駅徒歩5分。
#坂城町 #鉄の展示館 では「日本刀の匠たち」と題し、全国の刀工が技術を競う「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」が6月より開催中。
関連イベントで、#刀剣 ファンや初めての方も参加できる「日本刀に触れてみよう」「夏休み 手作りナイフを作ろう」「#切り出しナイフ を作ろう」等。。。
6月~8月 #夏休み 🌻期間中 珍しい #刀 の #体験型イベント ⚔️が開催されます、是非この機会に‼️
#長野県 #千曲市 #戸倉上山田温泉 #上山田温泉 #中央ホテル #民芸の宿中央ホテル #温泉旅行 #japan #nagano #japantravel #japantrip #photo #photography #姨捨 #katana #ninja
一昨日は、上田の坂城町に行ってきました。
色々な方々との交流ができ、有意義な時間をすごせました。
夜の帳が下りるころ、
上田のディープな飲み屋街を放浪🍶
たまたま入り込んだ、昭和な焼き鳥屋さん。
上田で最も古い焼き鳥屋さんだったようで、マスター(御歳84歳!)は生き字引そのもののようなお方でした。
戦後の上田の焼き鳥屋事情や、突然始まるマスターのハーモニカ独奏。
ディープなローカル飲み屋街・・・
大好きです🤭
翌日は、
信州蒸篭そばに蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。
こちらも、
タマラナイです・・・(*´-`)
そして今日は仕事再開。
偶然にも、
上田紬のお単衣なんです。
なんか、嬉しい🤭
明日納品。
もうひと踏ん張り!🧵🪡
#坂城町
#上田市
#鉄の展示館
#第15回 新作日本刀 研磨 外装 刀織技術展覧会
#表彰式
#焼き鳥 かわしま
#蒸篭蕎麦
#蕎麦焼酎の蕎麦湯割り
6月 9

一昨日は、上田の坂城町に行ってきました。
色々な方々との交流ができ、有意義な時間をすごせました。
夜の帳が下りるころ、
上田のディープな飲み屋街を放浪🍶
たまたま入り込んだ、昭和な焼き鳥屋さん。
上田で最も古い焼き鳥屋さんだったようで、マスター(御歳84歳!)は生き字引そのもののようなお方でした。
戦後の上田の焼き鳥屋事情や、突然始まるマスターのハーモニカ独奏。
ディープなローカル飲み屋街・・・
大好きです🤭
翌日は、
信州蒸篭そばに蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。
こちらも、
タマラナイです・・・(*´-`)
そして今日は仕事再開。
偶然にも、
上田紬のお単衣なんです。
なんか、嬉しい🤭
明日納品。
もうひと踏ん張り!🧵🪡
#坂城町
#上田市
#鉄の展示館
#第15回 新作日本刀 研磨 外装 刀織技術展覧会
#表彰式
#焼き鳥 かわしま
#蒸篭蕎麦
#蕎麦焼酎の蕎麦湯割り
3月4日、冬のドライブに行ってきました❄️
久しぶりの雪景色に驚く入居者さんたち。
しっかり防寒対策をして、今回の目的地『鉄の展示館』へ向かいます🚙💨
刀の展示から特別展示の雛人形まで、のんびり楽しみました🎎🌸
詳細は、近日公開のブログをお楽しみに!✨
#グループホームサンタクロース #グループホーム #サンタのお便り #坂城町 #ドライブ #鉄の展示館 #刀 #雛人形 #おひなさま
3月 12

3月4日、冬のドライブに行ってきました❄️
久しぶりの雪景色に驚く入居者さんたち。
しっかり防寒対策をして、今回の目的地『鉄の展示館』へ向かいます🚙💨
刀の展示から特別展示の雛人形まで、のんびり楽しみました🎎🌸
詳細は、近日公開のブログをお楽しみに!✨
#グループホームサンタクロース #グループホーム #サンタのお便り #坂城町 #ドライブ #鉄の展示館 #刀 #雛人形 #おひなさま
坂城のお雛さま
「香りと楽しむ水引のお花づくり」ワークショップ2日目、無事終わりました🌸
初の平日開催で、誰も来なかったらどうしよ…と思っていたけど、地元の坂城の方から上田、長野市、そして佐久にお住まいの方もお越しくださいました😊
町の広報や新聞でワークショップを知ってお越し下さったそうです
ありがとうございます!!
水引の可愛いお花はもちろんのこと、
皆さんとのお喋りにも花が咲きました🌸
アロマと水引とお喋りを同時に、
これは私一人では絶対に出来なかった!
昭和三人官女が力を合わせたから✨️
午後には
水引の師匠も激励に来てくれて本当に嬉しかった!!
ワークショップもあと1回
3/2(日)開催です🌸
ぜひぜひ可愛い水引のお花と、香り、お喋りで、おひな祭りを楽しみましょう
時間 午前10時〜12時、午後1時〜3時の
間にご予約不要で随時開催
参加費 1,000円(別途入館料100円)
アレンジの際は+50〜300円
所要時間 約30分
場所 坂木宿ふるさと歴史館
埴科郡坂城町坂城6329-1
0268-82-4193
道路向かい側に駐車場があります
今週末には
「坂木宿と昭和橋を歩くガイドツアー」
「つるし飾り(結び)をつくろう」
「羊毛フェルトでお花のブローチづくり」が開催される予定です🌸
#坂城町 #坂木宿ふるさと歴史館 #坂城のお雛さま #鉄の展示館 アロマテラピー #水引
2月 19

坂城のお雛さま
「香りと楽しむ水引のお花づくり」ワークショップ2日目、無事終わりました🌸
初の平日開催で、誰も来なかったらどうしよ…と思っていたけど、地元の坂城の方から上田、長野市、そして佐久にお住まいの方もお越しくださいました😊
町の広報や新聞でワークショップを知ってお越し下さったそうです
ありがとうございます!!
水引の可愛いお花はもちろんのこと、
皆さんとのお喋りにも花が咲きました🌸
アロマと水引とお喋りを同時に、
これは私一人では絶対に出来なかった!
昭和三人官女が力を合わせたから✨️
午後には
水引の師匠も激励に来てくれて本当に嬉しかった!!
ワークショップもあと1回
3/2(日)開催です🌸
ぜひぜひ可愛い水引のお花と、香り、お喋りで、おひな祭りを楽しみましょう
時間 午前10時〜12時、午後1時〜3時の
間にご予約不要で随時開催
参加費 1,000円(別途入館料100円)
アレンジの際は+50〜300円
所要時間 約30分
場所 坂木宿ふるさと歴史館
埴科郡坂城町坂城6329-1
0268-82-4193
道路向かい側に駐車場があります
今週末には
「坂木宿と昭和橋を歩くガイドツアー」
「つるし飾り(結び)をつくろう」
「羊毛フェルトでお花のブローチづくり」が開催される予定です🌸
#坂城町 #坂木宿ふるさと歴史館 #坂城のお雛さま #鉄の展示館 アロマテラピー #水引
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

バラと千曲川
坂城はバラの花の産地で、千曲川の東側河川敷にあるさかき千曲川バラ公園で、毎年6月にバラ祭りが開かれます。バラの季節でなくても、悠々と流れる千曲川は一見の価値があります。

チョコレート工場直売
近くにある「ロビニア」のチョコレート工場には直売売店があり、アウトレット価格で美味しいチョコを買える、チョコレート好きには夢のような場所です。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














