所在地 | 北信/〒389-1305 長野県上水内郡信濃町柏原2437-2 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道信濃町ICから国道18号経由3分 |
アクセス:公共交通 | 黒姫駅下車徒歩5分 |
入館可能時間 | 9~17時 |
休業日 | 冬期12月1日~3月19日の土・日・祝日、5・6・9・10月の末日(土日に当たる場合は翌月曜)、年末年始 |
料金 | ¥500(小中学生¥300)(冬季は半額)※近くにある野尻湖ナウマンゾウ博物館・黒姫童話館との共通割引入館券あり |
電話 | 026-255-3741 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
信濃町は、俳人小林一茶の生地で15歳までと、50歳以降に住んだ場所で、あちこちにゆかりの場所があり、「一茶の里」として保存公開されています。
一茶の墓のある小丸山公園の一画、黒姫駅からもすぐの便利な場所に「一茶記念館」があり、一茶自筆の俳句や、一茶の生涯と文学を紹介する資料が見られます。記念館では、年数回、一茶と俳句に関する講座が開かれる他、一茶の誕生日の5月5日に「一茶まつり」・命日の11月19日に「小林一茶忌全国俳句大会」も開かれます。
建物は、2003年に新築された小林一茶の雰囲気と異なる現代的な建築ですが、その横に、江戸時代の民家を移築した民俗資料の展示棟(無料)もあり、一茶が生きた時代の暮らしを感じられます。
なお、一茶記念館の館長は2008年頃からネコが勤めていて、近所から毎日「出勤」してくるそうです。運が良ければネコ館長に会えます。
一茶の墓・旧宅・その他の旧跡
一茶記念館から石段を上って小丸山公園を歩くと、多くの句碑と、明治時代に一茶をしのんで建てられたお堂「俳諧寺」、その裏の墓地に一茶の墓があります。
また、小丸山公園からさらに数分歩くと、一茶が最晩年を過ごした土蔵を解体・一部復元した「国史跡小林一茶旧宅」があります。
小林一茶は

江戸時代中期の1763年に、今は信濃町となっている北国街道柏原宿で生まれ、14歳の時に奉公のために出た江戸で俳句を学びました。30代を日本各地を旅して過ごした末、50歳の時に故郷に戻って「是がまあついのすみかか雪五尺」という句を詠みました。その後、初めて若い妻を持ち、子供もできましたが、妻子が次々と亡くなる不幸に合います。
64歳で亡くなるまで、北信濃の地で多くの俳句を詠み、句集「おらが春」などを残しました。
一茶記念館と一茶の里の公式新着情報
信濃町のしはらさん。
一茶記念館のすぐ近くにある予約制のお蕎麦屋さんです。
美味しいとの噂を聞いて行ってきました!
お蕎麦はコシがあって美味しい〜😋
ツユも上品な味わいで、お蕎麦の美味しさを引きたててます✨
天ぷらはサクサクぷりぷりで美味しく、苦手な香味野菜も美味しく食べられました🍤
先出のお漬物もたっぷりあり、美味しかったです。
気さくなオーナーご夫妻との会話も楽しかったです☺️
大盛りもあるけれど予約時に頼まないとダメみたい。
予約の分だけを打つのかな?と思いました。
駐車場が小さい車向けでちょっと苦労しました🚗
#しはら#信州#信濃町#長野県#美味しい蕎麦#蕎麦#幸せな時間#信州蕎麦#信州グルメ#一茶記念館
8月 31

一茶像
.
長野県上水内郡信濃町柏原 一茶記念館内俳諧寺(一茶俤堂)前
.
262年前の今日1763年6月15日(宝暦13年5月5日)、俳人の小林一茶が生まれました。
.
一茶は信濃国柏原で中農の子として生まれ、15歳の時に奉公のために江戸へ出て、やがて俳諧と出会い、「一茶調」と呼ばれる独自の俳風を確立して松尾芭蕉、与謝蕪村と並ぶ江戸時代を代表する俳諧師の一人となりました。
.
#銅像 #銅像好き #銅像好きと繋がりたい #銅像好きな人と繋がりたい #銅像シリーズ #銅像マニア #銅像巡り #銅像めぐり #長野県 #上水内郡 #上水内郡信濃町 #信濃町 #信濃町柏原 #一茶記念館 #俳諧寺 #一茶俤堂 #小林一茶 #小林一茶像 #一茶像 #小林弥太郎 #俳人 #一茶調 #おらが春 #俳諧 #俳諧師 #bronze #bronzestatue
6月 15

一茶記念館now
#長野県 #信濃町 #北信州 #北信濃 #一茶記念館 #小林一茶 #一茶さん #俳句 #すくすく白沢 #sukusukuhakutaku
11月 23

今年も紅葉狩りは、いつもの大好きな長野県。
11月初旬の黒姫童話館や一茶記念館。
中旬には、善光寺さんとお隣りの東山魁夷の美術館。
紅葉のアップは、
私が紅葉のバロメーターにしている
高速のとあるSAにある木🍁
前半のアップ写真は中旬
最後のアップ写真は初旬
初旬の緑が残る紅葉も、初々しくて好き😍
中旬の紅葉は、圧倒感が半端ない😆
まだまだ、訪れたいところがたくさんあるけれど
家の周りも、今が紅葉真っ盛り。
近場で楽しみましょう😊
#ドライブ好き
#紅葉狩り
#思いつきドライブ旅
#長野が好き
#善光寺
#東山魁夷館
#黒姫童話館
#一茶記念館
#東部湯の丸SA
11月 16

信州信濃町、3館周遊きっぷを持って、
野尻湖ナウマンゾウ博物館へGO、
何度か激しい雨に遭いましたが、無事行って来ました。
黒姫童話館、一茶記念館は6月に行って居たので3館見学完了しました!
#野尻湖ナウマンゾウ博物館 #黒姫童話館 #一茶記念館 #工房木陰
9月 23

★江戸時代を代表する俳人・小林一茶の里へ。(長野県信濃町柏原)
★この土蔵で、大火で焼け出された一茶が晩年を過ごしたそうです。「瘦蛙 負けるな一茶 是に有」
★扇面の一茶の自画像がキャラクターのように見えます。「鶯や よくあきらめた 篭の声」(一茶記念館蔵)
#小林一茶#一茶記念館#長野県#信濃町柏原#一茶旧宅#土蔵#幾一里#座辺の骨董#幾一里のブログ#京都の骨董屋#京の町家
6月 23

#猫の日 (2/22)なので、長野県 #松本献血ルーム のご当地本『 #猫と一茶 』を振り返る。
2, 3. 子猫のページ
4. 『猫と一茶』は、写真の左手前の、本が前後2列に並んだ区画の奥の列にあった。
5. ロビー
6. 期間限定のハート形うちわ。うちわ希望と伝えたら、スタッフさんに数の希望を聞かれ(!)、2ついただいた。(複数いただけるかは在庫状況によると思う)
7. お外では #ハートラちゃん 像と #けんけつちゃん マットが見どころ。
8. #松本市役所展望室 から見た #松本城
9. 場内の鉄砲に関する展示
10. 「弾づくり・火縄づくり・装具の補修などの形で女性たちも鉄砲に関わっていた」という絵。「女性はいつの時代もおしゃべり好き」という絵でもあるね!
松本献血ルームには、公募により決まった「 #松本献血ルームサントビューネ (山・都・美・優・音)」という愛称があるそう。「 #サントビューネ 」の部分はなかなか覚えられなかったけど、この日見た「さん(山)とview(景色)ね(猫)」で覚えたよ。
#信濃毎日新聞社 #信濃毎日新聞社出版部 #一茶記念館 #松本市役所 #松本市役所展望台 #献血 #月一献血 #月二献血 #献血ルーム #献血ルームの本棚 #献血の思い出
2月 22

#長野県 #長野県信濃町 #黒姫駅
夏でも立ち食い蕎麦✨
珍しいざる蕎麦✨✨
#一茶記念館#風鈴 🎐#シャボン玉 🫧
#タングラムスキーサーカス
#野尻湖テラス ✨✨#信濃町とうもろこし
めちゃくちゃ甘い💗
#休日💖
✨✨❤️💙✨✨
8月 25

一茶記念館と一茶の里や
周辺で行われるイベント
一茶忌全国俳句大会・新そば会
時期 |
11/19(一茶の命日) 2025年11月19日 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
黒姫童話館のページと、黒姫高原ハイキングコースのページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














