所在地 | 南信/〒392-0027 諏訪市湖岸通り1-13-28 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道諏訪ICから約10分 |
アクセス:公共交通 | 上諏訪駅から徒歩約15分 |
入館可能時間 | 9~17時半(10~3月は16時半) |
休業日 | 無休(展示替え時は臨時休館) |
料金 | ¥1,000(中学生¥500・HPに割引券あり) |
電話 | 0266-58-6000 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
北澤美術館は、バルブメーカーの(株)キッツを創業した北澤利男さんが1982年に諏訪湖の東湖畔に設立した美術館です。
エミール・ガレの「ひとよ茸ランプ」をはじめとするアール・ヌーボー期のガラス工芸と、信州にゆかりのある東山魁夷さんの「緑のハイデルベルク」などの現代日本画が展示されています。特にアール・ヌーボー期のガラス工芸のコレクションは世界有数のものです。
館内は、1階にガラス工芸、2階に日本画が展示されています。1階には図書コーナーもあって、ガラス工芸・日本画についての数多くの文献を見ることができます。
以前は、諏訪湖の南湖畔に「北澤美術館新館」があり、そちらにも多くの作品が展示されていましたが、2012年12月に、別経営の複合施設「SUWAガラスの里」の美術館となりました。北澤美術館も2013年4月にリニューアルし、ガラス工芸展示室が2倍に拡張されました。
また、清里に「清里北澤美術館」もありましたが、2012年3月に閉館し、それらの作品は北澤美術館本館に集約されています。
主な収蔵物
- エミール・ガレの「ひとよ茸ランプ」(写真:北澤美術館)
北澤美術館の公式新着情報
→→独りで、信州の温泉♨️ & 美術館巡りです。🤗
12月3、4、5日(火水木)で、2泊3日の信州旅行に行ってきました。
12月3日(火)
横浜7:30発→京急鶴見駅?→(国道1号線)→(環7)→練馬IC→(関越道)→湯沢IC→(353)→(117)→飯山
→飯山
① (昼食)うなぎ専門店本多(100名店)
→予約して訪問。まー普通でした。残念。
② 「高橋まゆみ人形館」
→やっぱり、良いね。ほっこりする。
館内は写真撮影禁止だけど、一つだけ撮影可能なお人形さんがありましたので、パチリ。
2025年のカレンダー📆を買いました。
→ 小布施
③ 「信州小布施 北斎館」
→葛飾北斎は、やっぱりすごい。
(宿)湯田中渋温泉(源泉掛け流し)
12月4日(水)
朝ご飯の前に、温泉街を散策。
→共同浴場巡り、渋温泉は雰囲気があって好き。湯田中温泉も、良いけど。
金具屋旅館は「千と千尋の神隠し」のモデルとなったとされる旅館。?
ここに泊まりたかったな!
→(292号線)→(403)→(18)→(403)→
→(143)→(19)→
→松本市
① 「日本浮世絵博物館」
→博物館のビデオ見てね。勉強になりました。
② 「松本城」🏯
→燃えてない、数少ないお城。
✖️③ (昼食) 「山賊焼の河昌」へ向かうが、2時着。1:30に閉店。😣ガーン
「松本城の前にお昼を食べれば良かったのに。😞😮💨🫤🤷♂️」
→走行ルートで効率を重視したために失敗した。
→(松本塩尻線)→(東山山麓広域農道)→(20号線)→上諏訪
→上諏訪
④ 「北澤美術館」
→ガレ没後120年記念の特別展を
3月11日まで、開催中。感心する。
⑤ 「ニデックオルゴール記念館すわのね」
→オルゴールの説明を詳しくしてくれる。
5時の閉館までいたが、時間が足りない。
今度、ゆっくりこよう。
(北澤美術館とのセット入場券が、お得です。)
⑥ (夕食) ステーキハウスカナディアンロッキー
→ガーリック辛味噌だれのラムステーキと、エビフライのセットが、美味しかった。
(宿)上諏訪温泉
(源泉掛け流しのビジネスホテル)
12月5日(木)
朝ご飯前に、
① 下諏訪、「赤砂崎公園」から朝焼けの富士山を望む(気温は氷点下‼️)(標高761m)
→ハーモ美術館の駐車場からの富士山は、裾野まで、全景が見える。
② 上諏訪、「立石公園」(標高918m)
→諏訪市を望む。
過去に登った山は全て見える。
③ 「諏訪市原田泰治美術館」
→ビデオ見てね。中身濃い、たっぷり1時間。
4月26日まで、以下の企画展やってます。
① 絵画キルト作品展
→見られる最後のチャンス、すごーい。よ
② 乗り物の旅
(20号線)→甲府
④ (昼食)くら寿司🍣
→(20号線)→相模湖→橋本→(16号線)
→横浜(自宅着5:00)
3日間の走行距離
712.5km(内 高速道路は167km だけ= 関越道 練馬IC→湯沢ICのみ)
燃費 15.46km/ℓ (ガス46.08ℓ無給油)
1日目 337.1km
2日目 162.9km
3日目 212.5km
tipsと独り言
① ✖️高ボッチ、鉢伏山は、降雪あり、林道は12/1より閉鎖。残念。)
② くら寿司の「海鮮特盛」軍艦は、お得で、美味しい。
隣の席で、そればっかり10皿ほど食べてる人が居たので聞いてみた。😱
私が、一皿頼んだら、最後だったのか、メニューから、消えちゃった。
③ 独り旅は良いね。
家人からも、「独り旅の許可」が出たので、これからは、大手を振って出かけられるぞ。ルンルン🎶
今回は、家人が友達と長崎のハウステンボスに、旅行なので、それに合わせて、私は、独り旅です。
④ 信州は、奥が深い。
行きたい所は沢山ある。
遠くないので、また、独りでいつでも来れる。🤗
⑤ 高速道路は乗らずに、浮いたお金で美味しいものを食べる。
が、私のポリシー?😰😅
ただ、渋温泉から、長野経由、松本までの下道は、山越えで時間が掛かるので、高速のメリットは、ある。(3時間が、1時間になるかも)
BGM
May be September
Scott Hamilton
#高橋まゆみ人形館
#信州小布施北斎館
#北澤美術館
#諏訪市原田泰治美術館
#日本浮世絵博物館
#松本城
#湯田中渋温泉
#ニデックオルゴール記念館すわのね
#上諏訪温泉
#赤砂崎公園
12月 7

→→独りで、信州の温泉♨️ & 美術館巡りです。🤗
12月3、4、5日(火水木)で、2泊3日の信州旅行に行ってきました。
12月3日(火)
横浜7:30発→京急鶴見駅?→(国道1号線)→(環7)→練馬IC→(関越道)→湯沢IC→(353)→(117)→飯山
→飯山
① (昼食)うなぎ専門店本多(100名店)
→予約して訪問。まー普通でした。残念。
② 「高橋まゆみ人形館」
→やっぱり、良いね。ほっこりする。
館内は写真撮影禁止だけど、一つだけ撮影可能なお人形さんがありましたので、パチリ。
2025年のカレンダー📆を買いました。
→ 小布施
③ 「信州小布施 北斎館」
→葛飾北斎は、やっぱりすごい。
(宿)湯田中渋温泉(源泉掛け流し)
12月4日(水)
朝ご飯の前に、温泉街を散策。
→共同浴場巡り、渋温泉は雰囲気があって好き。湯田中温泉も、良いけど。
金具屋旅館は「千と千尋の神隠し」のモデルとなったとされる旅館。?
ここに泊まりたかったな!
→(292号線)→(403)→(18)→(403)→
→(143)→(19)→
→松本市
① 「日本浮世絵博物館」
→博物館のビデオ見てね。勉強になりました。
② 「松本城」🏯
→燃えてない、数少ないお城。
✖️③ (昼食) 「山賊焼の河昌」へ向かうが、2時着。1:30に閉店。😣ガーン
「松本城の前にお昼を食べれば良かったのに。😞😮💨🫤🤷♂️」
→走行ルートで効率を重視したために失敗した。
→(松本塩尻線)→(東山山麓広域農道)→(20号線)→上諏訪
→上諏訪
④ 「北澤美術館」
→ガレ没後120年記念の特別展を
3月11日まで、開催中。感心する。
⑤ 「ニデックオルゴール記念館すわのね」
→オルゴールの説明を詳しくしてくれる。
5時の閉館までいたが、時間が足りない。
今度、ゆっくりこよう。
(北澤美術館とのセット入場券が、お得です。)
⑥ (夕食) ステーキハウスカナディアンロッキー
→ガーリック辛味噌だれのラムステーキと、エビフライのセットが、美味しかった。
(宿)上諏訪温泉
(源泉掛け流しのビジネスホテル)
12月5日(木)
朝ご飯前に、
① 下諏訪、「赤砂崎公園」から朝焼けの富士山を望む(気温は氷点下‼️)(標高761m)
→ハーモ美術館の駐車場からの富士山は、裾野まで、全景が見える。
② 上諏訪、「立石公園」(標高918m)
→諏訪市を望む。
過去に登った山は全て見える。
③ 「諏訪市原田泰治美術館」
→ビデオ見てね。中身濃い、たっぷり1時間。
4月26日まで、以下の企画展やってます。
① 絵画キルト作品展
→見られる最後のチャンス、すごーい。よ
② 乗り物の旅
(20号線)→甲府
④ (昼食)くら寿司🍣
→(20号線)→相模湖→橋本→(16号線)
→横浜(自宅着5:00)
3日間の走行距離
712.5km(内 高速道路は167km だけ= 関越道 練馬IC→湯沢ICのみ)
燃費 15.46km/ℓ (ガス46.08ℓ無給油)
1日目 337.1km
2日目 162.9km
3日目 212.5km
tipsと独り言
① ✖️高ボッチ、鉢伏山は、降雪あり、林道は12/1より閉鎖。残念。)
② くら寿司の「海鮮特盛」軍艦は、お得で、美味しい。
隣の席で、そればっかり10皿ほど食べてる人が居たので聞いてみた。😱
私が、一皿頼んだら、最後だったのか、メニューから、消えちゃった。
③ 独り旅は良いね。
家人からも、「独り旅の許可」が出たので、これからは、大手を振って出かけられるぞ。ルンルン🎶
今回は、家人が友達と長崎のハウステンボスに、旅行なので、それに合わせて、私は、独り旅です。
④ 信州は、奥が深い。
行きたい所は沢山ある。
遠くないので、また、独りでいつでも来れる。🤗
⑤ 高速道路は乗らずに、浮いたお金で美味しいものを食べる。
が、私のポリシー?😰😅
ただ、渋温泉から、長野経由、松本までの下道は、山越えで時間が掛かるので、高速のメリットは、ある。(3時間が、1時間になるかも)
BGM
May be September
Scott Hamilton
#高橋まゆみ人形館
#信州小布施北斎館
#北澤美術館
#諏訪市原田泰治美術館
#日本浮世絵博物館
#松本城
#湯田中渋温泉
#ニデックオルゴール記念館すわのね
#上諏訪温泉
#赤砂崎公園
①〜⑤長野旅行帰る前のお昼、お蕎麦でも食べようか?と思ってたところ、信州味噌で有名なタケヤ味噌の工場と隣接した味噌ラーメンのお店を見つけてラーメンに変更!
お味噌の優しい味わいのらーめんで美味しかったです😋さっぱり目のチャーシューもよかったです!
森光子さんの看板も懐かしかった!笑
⑥⑦北澤美術館と銀杏
⑧諏訪湖
2024/11/23
#タケヤ味噌
#タケヤ味噌会館
#タケヤ味噌ラーメン
#味噌ラーメン
#北澤美術館
#銀杏
#いちょう
#諏訪湖
#信州
12月 1

①〜⑤長野旅行帰る前のお昼、お蕎麦でも食べようか?と思ってたところ、信州味噌で有名なタケヤ味噌の工場と隣接した味噌ラーメンのお店を見つけてラーメンに変更!
お味噌の優しい味わいのらーめんで美味しかったです😋さっぱり目のチャーシューもよかったです!
森光子さんの看板も懐かしかった!笑
⑥⑦北澤美術館と銀杏
⑧諏訪湖
2024/11/23
#タケヤ味噌
#タケヤ味噌会館
#タケヤ味噌ラーメン
#味噌ラーメン
#北澤美術館
#銀杏
#いちょう
#諏訪湖
#信州
ハイサイ!
けふは曇り🌥️
朝は諏訪市の民宿すわ湖で気持ち良く目覚めて宿の朝食を美味しくいただき、朝風呂で温泉の露天風呂につかりさっぱりしてチェックアウトしやした
それから上諏訪駅近くの談話室サスナカへ行き、モーニングセットでデザート替わりにジャムトーストとコーヒーを飲みながら一服しやしたよ☕
そして南西へ向かい高島公園へ、高島城と紅葉、銀杏も眺めて諏訪護国神社を参拝しやしたよ、境内には諏訪出身の永田鉄山の像もありやした
その後は諏訪湖畔に出て原田泰治美術館へ、一階では長野出身の鉄拳さんのパラパラ漫画展が開催中で二階では原田泰治さんの乗り物の旅展があり、多くの乗り物が描かれた原田さんの絵が楽しめやしたよ
更にティールームで諏訪湖を眺めながらカリンティーをいただきやした☕
それから諏訪湖畔をサイクリングし片倉館へ、建物の前の紅葉は見頃で中に入り千人風呂とジェットバスでさっぱりしやしたよ
湯上がりには二階の休憩所で八ヶ岳牛乳のコーヒー牛乳を飲み屋上から諏訪湖や紅葉を眺めやした
そして上諏訪駅近くの手打ちそば更科へ、早い時間やからか行列はなく座敷で三色そばを美味しくいただきやしたよ
食後は手長神社近くの手湯を眺めてから手長神社を参拝、境内は静かで紅葉もまずまず、本殿横の湧き水も美味しくいただきやした⛩️
その後は国道20号沿いに南東へ向かい清水町の秋葉神社を参拝し社前の御膳水も美味しくいただきやしたよ🚰
それから駅の方へ向かい八劔神社へ、鳥居の横は温泉手水で硫黄臭がありやしたなあ♨
そして近くのリビセンは定休日やので眺めて言事堂に入り本棚を眺めたけど沖縄の本の新刊のコーナーもありボーダーインクさんの本も色々ありやした
カルロスは松本に関する本を買い店長さんとスタッフさんはカルロスを覚えててくれたのでお話し、店内には新宿ベルクのベルク通信も掲示してありカルロスがコラムを書いた5月号もお渡ししやしたよ
その後は近くの平温泉へ、地元の方限定の平温泉と湯小路を眺めて近くの大和温泉へ、店長さんからかなり細かく入浴についてレクチャーを受けて入湯、客は他におらず硫黄の香りのする温湯につかりやしたよ♨
それから駅の北へ向かい昨日つかった平湯の山の方にゆくと去年探して見つからなかった千貫溝を発見‼️洗い場のある湧き水の吐水口かと鯉の泳ぐ池が
とてとええ感じでしたなあ🚰
そして近くの温泉寺に行き駐車場の紅葉と湧き水か分からないけど手水鉢を眺めてから諏訪湖に出て足湯につかりながら諏訪湖を眺めやしたよ
その後は遊覧船で諏訪湖の湖上へ、晴れ間は出て暖かったけど富士山は見えず紅葉もこれからな感じやったなあ
それから近くの北澤美術館へ、一階ではガレのコレクションとラリック、ドーム兄弟などの沢山のガラス器の作品が見られたし二階の日本画家の作品も楽しめたなあ
館内のカフェで紅茶とアイスケーキをいただきながら銀杏や諏訪湖畔の紅葉も見られやした🍁
そして談話室サスナカの近くの湧き水の出てる水神様を眺めて上諏訪駅に着き自転車を返却してホームの足湯につかりやしたよ
その後は中央線に乗り下諏訪駅に着き北のオルゴール通りを抜けて今宵の宿、マスヤゲストハウスにチェックインしオーナーのキョンさんとスタッフさんとお話ししやしたよ
それから駅の南に向かい食堂暁316に入り生姜焼き定食をいただいけど美味しかったなあ、食後は諏訪大社近くの児湯に行き熱湯と露天風呂、打たせ湯につかりさっぱりしやしたよ♨
湯上がりにはロビーで八ヶ岳牛乳のコーヒー牛乳をいただきやした
そしてマスヤゲストハウスに戻りロビーに行くと誕生会がスタート!何でも高円寺で飲むメンバーのお泊り会でクラフトビールを飲みながら高円寺の話しもできたしカウンターで旅の話しもできてええ夜になったさあ🍺
#上諏訪 #民宿すわ湖 #談話室サスナカ #高島公園 #諏訪護国神社 #原田泰治美術館 #原田泰治 #片倉館 #手打ちそば更科 #手長神社 #秋葉神社 #御膳水 #八劔神社 #言事堂 #ベルク通信 #平温泉 #大和温泉 #千貫溝 #温泉寺 #諏訪湖遊覧船 #北澤美術館 #上諏訪駅足湯 #下諏訪 #マスヤゲストハウス #暁316 #児湯 #高円寺
11月 14

ハイサイ!
けふは曇り🌥️
朝は諏訪市の民宿すわ湖で気持ち良く目覚めて宿の朝食を美味しくいただき、朝風呂で温泉の露天風呂につかりさっぱりしてチェックアウトしやした
それから上諏訪駅近くの談話室サスナカへ行き、モーニングセットでデザート替わりにジャムトーストとコーヒーを飲みながら一服しやしたよ☕
そして南西へ向かい高島公園へ、高島城と紅葉、銀杏も眺めて諏訪護国神社を参拝しやしたよ、境内には諏訪出身の永田鉄山の像もありやした
その後は諏訪湖畔に出て原田泰治美術館へ、一階では長野出身の鉄拳さんのパラパラ漫画展が開催中で二階では原田泰治さんの乗り物の旅展があり、多くの乗り物が描かれた原田さんの絵が楽しめやしたよ
更にティールームで諏訪湖を眺めながらカリンティーをいただきやした☕
それから諏訪湖畔をサイクリングし片倉館へ、建物の前の紅葉は見頃で中に入り千人風呂とジェットバスでさっぱりしやしたよ
湯上がりには二階の休憩所で八ヶ岳牛乳のコーヒー牛乳を飲み屋上から諏訪湖や紅葉を眺めやした
そして上諏訪駅近くの手打ちそば更科へ、早い時間やからか行列はなく座敷で三色そばを美味しくいただきやしたよ
食後は手長神社近くの手湯を眺めてから手長神社を参拝、境内は静かで紅葉もまずまず、本殿横の湧き水も美味しくいただきやした⛩️
その後は国道20号沿いに南東へ向かい清水町の秋葉神社を参拝し社前の御膳水も美味しくいただきやしたよ🚰
それから駅の方へ向かい八劔神社へ、鳥居の横は温泉手水で硫黄臭がありやしたなあ♨
そして近くのリビセンは定休日やので眺めて言事堂に入り本棚を眺めたけど沖縄の本の新刊のコーナーもありボーダーインクさんの本も色々ありやした
カルロスは松本に関する本を買い店長さんとスタッフさんはカルロスを覚えててくれたのでお話し、店内には新宿ベルクのベルク通信も掲示してありカルロスがコラムを書いた5月号もお渡ししやしたよ
その後は近くの平温泉へ、地元の方限定の平温泉と湯小路を眺めて近くの大和温泉へ、店長さんからかなり細かく入浴についてレクチャーを受けて入湯、客は他におらず硫黄の香りのする温湯につかりやしたよ♨
それから駅の北へ向かい昨日つかった平湯の山の方にゆくと去年探して見つからなかった千貫溝を発見‼️洗い場のある湧き水の吐水口かと鯉の泳ぐ池が
とてとええ感じでしたなあ🚰
そして近くの温泉寺に行き駐車場の紅葉と湧き水か分からないけど手水鉢を眺めてから諏訪湖に出て足湯につかりながら諏訪湖を眺めやしたよ
その後は遊覧船で諏訪湖の湖上へ、晴れ間は出て暖かったけど富士山は見えず紅葉もこれからな感じやったなあ
それから近くの北澤美術館へ、一階ではガレのコレクションとラリック、ドーム兄弟などの沢山のガラス器の作品が見られたし二階の日本画家の作品も楽しめたなあ
館内のカフェで紅茶とアイスケーキをいただきながら銀杏や諏訪湖畔の紅葉も見られやした🍁
そして談話室サスナカの近くの湧き水の出てる水神様を眺めて上諏訪駅に着き自転車を返却してホームの足湯につかりやしたよ
その後は中央線に乗り下諏訪駅に着き北のオルゴール通りを抜けて今宵の宿、マスヤゲストハウスにチェックインしオーナーのキョンさんとスタッフさんとお話ししやしたよ
それから駅の南に向かい食堂暁316に入り生姜焼き定食をいただいけど美味しかったなあ、食後は諏訪大社近くの児湯に行き熱湯と露天風呂、打たせ湯につかりさっぱりしやしたよ♨
湯上がりにはロビーで八ヶ岳牛乳のコーヒー牛乳をいただきやした
そしてマスヤゲストハウスに戻りロビーに行くと誕生会がスタート!何でも高円寺で飲むメンバーのお泊り会でクラフトビールを飲みながら高円寺の話しもできたしカウンターで旅の話しもできてええ夜になったさあ🍺
#上諏訪 #民宿すわ湖 #談話室サスナカ #高島公園 #諏訪護国神社 #原田泰治美術館 #原田泰治 #片倉館 #手打ちそば更科 #手長神社 #秋葉神社 #御膳水 #八劔神社 #言事堂 #ベルク通信 #平温泉 #大和温泉 #千貫溝 #温泉寺 #諏訪湖遊覧船 #北澤美術館 #上諏訪駅足湯 #下諏訪 #マスヤゲストハウス #暁316 #児湯 #高円寺
諏訪市の北澤美術館さんで、特別展 エミール・ガレ没後120年記念「北澤美術館のガレ」開催中🙂25年3月11日迄🍀ご案内まで🎶
#Repost kitazawamuseum with use.repost
・・・
特別展
エミール・ガレ没後120年記念
「北澤美術館のガレ」
2024年3月16日~2025年3月11日
本日より開催です!
ガレ没後120年を記念する本展では、普段展示される機会の少ない秘蔵の名作を含め、初期から晩年までを網羅する北澤美術館のガレ・コレクションから選りすぐった作品を展示します。
ドーム兄弟の彩りあふれる作品と共に、ガラス芸術の世界をお楽しみください。
展覧会HP
https://kitazawa-museum.or.jp/exhibition/article.php?post_id=4894
#北澤美術館 #エミールガレ #ドーム兄弟 #ルネラリック #アールヌーヴォー #アールデコ #ジャポニスム #ガラス #キノコ #きのこ #ヒトヨタケ #mushroom #coprinus
#vase #artwork #glassart #artnouveau #artdeco #kitazawamuseumofart #galle #daum #lalique
11月 6

諏訪市の北澤美術館さんで、特別展 エミール・ガレ没後120年記念「北澤美術館のガレ」開催中🙂25年3月11日迄🍀ご案内まで🎶
#Repost kitazawamuseum with use.repost
・・・
特別展
エミール・ガレ没後120年記念
「北澤美術館のガレ」
2024年3月16日~2025年3月11日
本日より開催です!
ガレ没後120年を記念する本展では、普段展示される機会の少ない秘蔵の名作を含め、初期から晩年までを網羅する北澤美術館のガレ・コレクションから選りすぐった作品を展示します。
ドーム兄弟の彩りあふれる作品と共に、ガラス芸術の世界をお楽しみください。
展覧会HP
https://kitazawa-museum.or.jp/exhibition/article.php?post_id=4894
#北澤美術館 #エミールガレ #ドーム兄弟 #ルネラリック #アールヌーヴォー #アールデコ #ジャポニスム #ガラス #キノコ #きのこ #ヒトヨタケ #mushroom #coprinus
#vase #artwork #glassart #artnouveau #artdeco #kitazawamuseumofart #galle #daum #lalique
~長野にいるうちにしたい事~
諏訪を訪れるのは人生5回目ですが
(いろんな思い出あり✨)
初めて歩いて諏訪湖一周してみました。
全コース完全歩車自転車分離で
ゴムチップ歩道で歩きやすい😊
ガレ見たり休みながら歩くとやはり
一周4時間かかりました。(約16km)
夕暮れが近づくと焦りまして💦
最後は1km10分ペースで疲れた😵💫
ハッシュタグ全てコンプリート😊
#諏訪湖 #諏訪湖一周 #諏訪湖一周ウォーキング
#北澤美術館 #原田泰治美術館 #諏訪五蔵巡り
#上諏訪駅足湯🐾
10月 23

~長野にいるうちにしたい事~
諏訪を訪れるのは人生5回目ですが
(いろんな思い出あり✨)
初めて歩いて諏訪湖一周してみました。
全コース完全歩車自転車分離で
ゴムチップ歩道で歩きやすい😊
ガレ見たり休みながら歩くとやはり
一周4時間かかりました。(約16km)
夕暮れが近づくと焦りまして💦
最後は1km10分ペースで疲れた😵💫
ハッシュタグ全てコンプリート😊
#諏訪湖 #諏訪湖一周 #諏訪湖一周ウォーキング
#北澤美術館 #原田泰治美術館 #諏訪五蔵巡り
#上諏訪駅足湯🐾
車山な週末1日目其の二。高山から開田高原を抜けて塩尻へ。途中の奈良井宿で旧い街並みを堪能し、五一ワインで売店限定ワインを購入。諏訪湖畔の北澤美術館でガレのガラス作品を観た後はお友達と2年ぶりの勝味庵定食。ホテルに戻ってツルヤ的部屋飲みで終了となりました。充実の一日、明日はどんな楽しいことがあるのか今から楽しみです。
#shiojiri #naraijuku #winery #suwa #emilgalle #tsuruya #塩尻 #奈良井宿 #五一ワイン #諏訪 #北澤美術館 #エミールガレ #勝味庵 #ツルヤオリジナル #部屋飲み
10月 19

車山な週末1日目其の二。高山から開田高原を抜けて塩尻へ。途中の奈良井宿で旧い街並みを堪能し、五一ワインで売店限定ワインを購入。諏訪湖畔の北澤美術館でガレのガラス作品を観た後はお友達と2年ぶりの勝味庵定食。ホテルに戻ってツルヤ的部屋飲みで終了となりました。充実の一日、明日はどんな楽しいことがあるのか今から楽しみです。
#shiojiri #naraijuku #winery #suwa #emilgalle #tsuruya #塩尻 #奈良井宿 #五一ワイン #諏訪 #北澤美術館 #エミールガレ #勝味庵 #ツルヤオリジナル #部屋飲み
北澤美術館や
周辺で行われるイベント
諏訪湖祭湖上花火大会
諏訪湖の湖面に映る日本最大級の4万発の花火。大混雑 | |
時期 | 8/15 |
---|---|
時間 | 19:00~ |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
温泉
北澤美術館から湖岸沿いの南一帯は、上諏訪温泉です。無料の足湯もすぐ近くにあります。
スワンバスで25分(車で10分)ほどのところに、岡谷温泉(ロマネット)があります。
車で10分ほどのところには下諏訪温泉が、車で20分ほどのところには毒沢鉱泉・六峰温泉があります。
ガラス工芸を展示・販売する美術館・施設は長野県のここにもあります


近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














