所在地 | 東信/小海町豊里池の沢5918-2 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道須玉IC、上信越道佐久IC、または中部横断道八千穂高原ICから、国道141号を経て「松原湖入口」の信号を松原湖方面へ約4㎞ |
アクセス:公共交通 | 小海線小海駅または松原湖駅から町営路線バスまたはタクシーで「八峰の湯・美術館」下車 |
入館可能時間 | 9~16時半 |
休業日 | 火曜・祝日の翌日・展示替え期間・冬期(12月下旬~4月上旬) |
料金 | ¥500(高校生以下無料) |
電話 | 0267-93-2133 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
松原湖高原の自然に囲まれた場所に1997年に建てられた美術館です。日本を代表する建築家である安藤忠雄氏の設計で、周囲の大自然と調和し、芸術に親しむための環境を提供するというコンセプトで設計されています。安藤さんの建築物らしい鉄筋コンクリート打ちっぱなしのグレーと回りのグリーンがマッチし、屋上からは八ヶ岳の展望が楽しめます。
小海町出身の画家、故栗林今朝男氏の作品や人間国宝で陶芸家の故島岡達三氏の作品を中心に所蔵してしいます。
大ヒットアニメ映画「君の名は。」・「天気の子」などで知られる小海町出身の新海誠監督の作品展など、特色ある企画展も開催しています。
小海町高原美術館の公式新着情報
本日8/27(水)は、遅い夏休みで、必ず行きたいと思っていた展示を見に、 koumimachikougen_museum_of_art へ。他にも行きたいところを回るはずが、その内容の濃さから、1ヶ所に留まりました。
偶然にも知り合いの方とばったり!今日は学芸員さんによるギャラリートークの日ということを彼女から聞きご一緒することに!こちら次の投稿で!
生生流転 In Flux
〜アメリカと日本のアーティストの滞在制作による現代美術展〜
20257.5sat-9.7sun
9:00〜17:00
休館日 火曜日
aurorarobson
lisasolomon christinebucktontillman
mitrafabian
reimy_000
libblack
それぞれのアーティストさんがそれぞれの方法で、廃材とされるもの、駆除された動物の骨等、廃棄される前にそのものの背景や社会の様々な問題について、立ち止まり、再解釈する機会を提示する空間を創りだしていました。
5人のアーティストさんの前ではそれぞの表現から、まさに気づきの連続でした。
美しく楽しくもありながら、それは皮肉にも本当に必要のなくなったもの?ときっと考えさせられるであろうし、哀しみを秘めた静謐な世界観では太古の昔からの流れを想像させられ、日本のしめ縄の造形や日本特有の連峰からの豊かな清水も廃棄される日本制のマステで表現。小海町でのアーティストインレジデンス、での取り組み故、松原湖周辺の蝶の種類の多さ、愛ある贈り物、食べ物、気づけば全て残したいものは紙とホットグルーで再現!人の様々な価値観まで想像してしまう。小海小学校の子どもたちとのワークショップもプラスチック化するりんごの保存箱、昔の木箱を勉強机にしてみて感じる言葉選びも素晴らしかったです。
相反する美と廃棄物、生と死、回り回って表裏一体を意識し循環することから、生きることそのもの、そしてその背景を終始感じながら鑑賞させて頂きました。
そして友人、レイミーにとって多大なる貴重な経験として全身全霊で取り組まれたことをその作品からのひしひしと感じ、しばらくその場に立ち尽くしました。長和町の廃棄寸前の立岩和紙を用いた造形とその想いが本当に胸を打ちました。
素晴らしいアーティストさんたちの貴重な展示です。皆様もぜひお出かけください✨。
素晴らしい展示をありがとうございました!
#小海町高原美術館 #生生流転influx #influx #立岩和紙 #小海町 #長野県
I was so impressed and reconsidered the relationship with objects and problems of environment by this so cool exhibition.
8月 27

美術館の建物を見るためだけに作られた贅沢な展望台(たぶん)。雨じゃなかったらもう少しお散歩したかった。
.
#展望台
.
#architecture
#安藤忠雄
#忠雄って来た
#階段
#小海町高原美術館
#建築探訪
8月 18

行きたかった美術館、また一つクリアした。
.
#生生流転
.
#contemporaryart
#滞在制作
#小海町高原美術館
#architecture
#安藤忠雄
#小海町
#アートのおすそ分け
8月 17

Koumi Machi Kougen Museum
小海町高原美術館
📍Koumi Town, Nagano Prefecture
長野県南佐久郡小海町豊里5918-2
#小海町高原美術館
#安藤忠雄
#美術館
#koumimachikougenmuseum
#tadaoando
#museum
7月 6

12/23(月)、『この世界のむこう:パラレル・ワールド』の最終日、小海町高原美術館に、平素、地域の公立学校を見守り助けるコミュニティスクールでお世話になっている元吉さんと伺ってきました!✨
もうひとつの仮想、空想の世界が現実世界と並行して存在するというパラレルワールド。
本展と合わせて、小海町にあるアーティストインレジデンスで、それぞれ異なった分野での制作が行われ、パラレルワールドと捉え、3名のアーティストさんの作品の展示もありました。
reimy_000 さんは、今年は野澤館でも母娘展を開きご活躍✨。
以前から反復をテーマに作品つくりが進められてきましたが、今回もまた骨への偏愛を反復と雪とで表現していました。伺った日、たまたまですが、あたりは一面雪景色❄️!因みに作品のマテリアルは一対の鹿の肩甲骨。
とても美しい作品でした!
同じ作業を繰り返す反復はひとつの愛情表現、「執着」なのでしょうか。昔、和紙に反復作業を施したレイミーの作品けっこう好きで、それを思いだしたりしていました!
3名のうちのひとり 111ronohi さんの油絵も息を呑んで拝見しました。素敵、今にも動き出しそうな『人』の描き方で感動しました!
もうおひとかた宮林さんの作品もまたかなり好きなイメージでした!!
*(pic1) Photo by Ryo Ishida
#小海町高原美術館 #反復 #雪 #骨 #野澤館 #nozawakan #saku #nagano #パラレルワールド
Exhibition at Koumimachi Kogen Museum!
12月 24

先日娘の作品を見に
長野県 小海町高原美術館へ
行ってきました🚘
reimy_000
いろんな作風に変化して行くさまを
見守るのも楽しいものです☺️
現在も会期中です。
“この世界のむこう
パラレル•ワールド”
#art
#小海町高原美術館
#母から娘へ
#本領発揮
11月 15

🌿
小海町高原美術館のコレクション展のおわりに
ちょこっとだけ作品展示しています。
「この世界のむこう:パラレル・ワールド」
2024年10月19日(土)〜12月23日(月)
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
毎週火曜日休館
入館料:一般500円、高校生以下無料
主催 #小海町高原美術館
トークセッションにも参加します。
「アーティスト・イン・レジデンス2024をふり返って」
12月7日(土)15:00~ 開場は30分前
参加無料・申込不要(先着50名)
ナカイ・レイミーさん reimy_000
宮林妃奈子さん hinako0o0f
小海AIR koumi_air
詳細↓
koumimachikougen_museum_of_art
10月 17

*
いろんなことがありすぎて放置していたアカウント
急に動かしてみる
ムリせずマイペースに
北欧に旅行に行けることなんて当分なさそうだし、何かを購入した時に写真撮るのもめんどくさくなっちゃった
けど、やっぱり北欧が好きフィンランドが好きっていうのはかわってないからもう本当にマイペースに
.
.
先日気になっていた小海町高原美術館に行ってきました
以前軽井沢に行った時に行きたかったけど冬季休業中で行けず
それ以来行く機会を失っていたけど偶然ムーミンの展示をしていることを知り、これもお導き!ということでピンポイント日帰りで
白樺をバックに見るムーミンマグの展示
霧の中の安藤忠雄建築
行ってよかった!
.
.
#フィンランド #finland #ムーミン #moomin #北欧 #北欧好き #ムーミンマグ #アラビアムーミン #arabiamoomin #安藤忠雄 #小海町高原美術館 #美術館 #美術館巡り #
10月 16

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処







