所在地 | 東信/小海町豊里池の沢5918-2 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道須玉IC、上信越道佐久IC、または中部横断道八千穂高原ICから、国道141号を経て「松原湖入口」の信号を松原湖方面へ約4㎞ |
アクセス:公共交通 | 小海線小海駅または松原湖駅から町営路線バスまたはタクシーで「八峰の湯・美術館」下車 |
入館可能時間 | 9~16時半 |
休業日 | 火曜・祝日の翌日・展示替え期間・冬期(12月下旬~4月上旬) |
料金 | ¥500(高校生以下無料) |
電話 | 0267-93-2133 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
松原湖高原の自然に囲まれた場所に1997年に建てられた美術館です。日本を代表する建築家である安藤忠雄氏の設計で、周囲の大自然と調和し、芸術に親しむための環境を提供するというコンセプトで設計されています。安藤さんの建築物らしい鉄筋コンクリート打ちっぱなしのグレーと回りのグリーンがマッチし、屋上からは八ヶ岳の展望が楽しめます。
小海町出身の画家、故栗林今朝男氏の作品や人間国宝で陶芸家の故島岡達三氏の作品を中心に所蔵してしいます。
大ヒットアニメ映画「君の名は。」・「天気の子」などで知られる小海町出身の新海誠監督の作品展など、特色ある企画展も開催しています。
小海町高原美術館の公式新着情報
🌿
小海町高原美術館のコレクション展のおわりに
ちょこっとだけ作品展示しています。
「この世界のむこう:パラレル・ワールド」
2024年10月19日(土)〜12月23日(月)
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
毎週火曜日休館
入館料:一般500円、高校生以下無料
主催 #小海町高原美術館
トークセッションにも参加します。
「アーティスト・イン・レジデンス2024をふり返って」
12月7日(土)15:00~ 開場は30分前
参加無料・申込不要(先着50名)
ナカイ・レイミーさん reimy_000
宮林妃奈子さん hinako0o0f
小海AIR koumi_air
詳細↓
koumimachikougen_museum_of_art
10月 17

🌿
小海町高原美術館のコレクション展のおわりに
ちょこっとだけ作品展示しています。
「この世界のむこう:パラレル・ワールド」
2024年10月19日(土)〜12月23日(月)
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
毎週火曜日休館
入館料:一般500円、高校生以下無料
主催 #小海町高原美術館
トークセッションにも参加します。
「アーティスト・イン・レジデンス2024をふり返って」
12月7日(土)15:00~ 開場は30分前
参加無料・申込不要(先着50名)
ナカイ・レイミーさん reimy_000
宮林妃奈子さん hinako0o0f
小海AIR koumi_air
詳細↓
koumimachikougen_museum_of_art
*
いろんなことがありすぎて放置していたアカウント
急に動かしてみる
ムリせずマイペースに
北欧に旅行に行けることなんて当分なさそうだし、何かを購入した時に写真撮るのもめんどくさくなっちゃった
けど、やっぱり北欧が好きフィンランドが好きっていうのはかわってないからもう本当にマイペースに
.
.
先日気になっていた小海町高原美術館に行ってきました
以前軽井沢に行った時に行きたかったけど冬季休業中で行けず
それ以来行く機会を失っていたけど偶然ムーミンの展示をしていることを知り、これもお導き!ということでピンポイント日帰りで
白樺をバックに見るムーミンマグの展示
霧の中の安藤忠雄建築
行ってよかった!
.
.
#フィンランド #finland #ムーミン #moomin #北欧 #北欧好き #ムーミンマグ #アラビアムーミン #arabiamoomin #安藤忠雄 #小海町高原美術館 #美術館 #美術館巡り #
10月 16

*
いろんなことがありすぎて放置していたアカウント
急に動かしてみる
ムリせずマイペースに
北欧に旅行に行けることなんて当分なさそうだし、何かを購入した時に写真撮るのもめんどくさくなっちゃった
けど、やっぱり北欧が好きフィンランドが好きっていうのはかわってないからもう本当にマイペースに
.
.
先日気になっていた小海町高原美術館に行ってきました
以前軽井沢に行った時に行きたかったけど冬季休業中で行けず
それ以来行く機会を失っていたけど偶然ムーミンの展示をしていることを知り、これもお導き!ということでピンポイント日帰りで
白樺をバックに見るムーミンマグの展示
霧の中の安藤忠雄建築
行ってよかった!
.
.
#フィンランド #finland #ムーミン #moomin #北欧 #北欧好き #ムーミンマグ #アラビアムーミン #arabiamoomin #安藤忠雄 #小海町高原美術館 #美術館 #美術館巡り #
.
小海高原美術館のムーミン展に最終日前日の駆け込み。
トーベのペン画がよかったなぁ。図録が欲しかったけどもう完売で残念。そして、またフィンランドに行きたくなっちゃった🇫🇮
最後に行ったのは何年前だろう?2007年かな。当時はサウナにまったく興味がなかったからもったいないことをしたなぁ。バルト海に飛び込みたいなぁ。
フィンランドに行けなくても、美術館の隣にはヤッホーがある♪♨️
やっぱりヤッホーのサウナは最高!ずっとここがマイベストサウナなんだけど、久しぶりに行ったら露天スペースにリクライニングチェアまで導入されてて、もうマイナスポイントが見つからない。
あ、火曜と金曜の高温デーは熱すぎるのでやめてもらうか、せめて週に 1日にしてもらいたいけど。あと、滝沢牧場のアイスモナカがなくなったけどね。
3枚目の写真は駐車場に来ていた地震体験車。震度7まで体験してみた。私の地震体験の最高震度は2011.3.11の震度5です。震度7は一生経験したくないですね。震度6だって5だって嫌だけど。
#美術館
#ムーミン
#ヤッホーの湯
#八峰の湯
#サウナ #サ活
#小海町
#小海町高原美術館
#地震体験車
10月 5

.
小海高原美術館のムーミン展に最終日前日の駆け込み。
トーベのペン画がよかったなぁ。図録が欲しかったけどもう完売で残念。そして、またフィンランドに行きたくなっちゃった🇫🇮
最後に行ったのは何年前だろう?2007年かな。当時はサウナにまったく興味がなかったからもったいないことをしたなぁ。バルト海に飛び込みたいなぁ。
フィンランドに行けなくても、美術館の隣にはヤッホーがある♪♨️
やっぱりヤッホーのサウナは最高!ずっとここがマイベストサウナなんだけど、久しぶりに行ったら露天スペースにリクライニングチェアまで導入されてて、もうマイナスポイントが見つからない。
あ、火曜と金曜の高温デーは熱すぎるのでやめてもらうか、せめて週に 1日にしてもらいたいけど。あと、滝沢牧場のアイスモナカがなくなったけどね。
3枚目の写真は駐車場に来ていた地震体験車。震度7まで体験してみた。私の地震体験の最高震度は2011.3.11の震度5です。震度7は一生経験したくないですね。震度6だって5だって嫌だけど。
#美術館
#ムーミン
#ヤッホーの湯
#八峰の湯
#サウナ #サ活
#小海町
#小海町高原美術館
#地震体験車
【小海町高原美術館】
来たかった安藤建築。
ちょうどムーミン展やってたので 勢いで来ちゃった🏍
ムーミン展も良かったけど、この美術館!!
素敵過ぎる。
受付の方が外の展望台(2枚目写真)から美術館の全貌が見れますので是非。って言ってくれて。
そりゃ、見ますよ。それ目当てですから。。、
The安藤建築。って感じですね。
緑がとても綺麗🌲そしてコンクリートの冷たさ。
ずっと見ていられるわー。
来てよかったー。
隣の八峰の湯も入りたいなー。次はのんびり。
#小海町高原美術館
#小海町高原美術館からの眺め
#ムーミン展
#安藤忠雄
#安藤建築
#安藤忠雄建築
#安藤建築が好き
#長野
#小海町
#美術館
#美術館巡り
#art
#🎨
#musiam
10月 2

【小海町高原美術館】
来たかった安藤建築。
ちょうどムーミン展やってたので 勢いで来ちゃった🏍
ムーミン展も良かったけど、この美術館!!
素敵過ぎる。
受付の方が外の展望台(2枚目写真)から美術館の全貌が見れますので是非。って言ってくれて。
そりゃ、見ますよ。それ目当てですから。。、
The安藤建築。って感じですね。
緑がとても綺麗🌲そしてコンクリートの冷たさ。
ずっと見ていられるわー。
来てよかったー。
隣の八峰の湯も入りたいなー。次はのんびり。
#小海町高原美術館
#小海町高原美術館からの眺め
#ムーミン展
#安藤忠雄
#安藤建築
#安藤忠雄建築
#安藤建築が好き
#長野
#小海町
#美術館
#美術館巡り
#art
#🎨
#musiam
2024年6月1日(土)-2日(日)
山梨旅行⑧
6月2日(日)
「小海町高原美術館」
「清泉寮 本館レストラン」
美術館ではちょうど体感型の展示をやっていたので、また人も少なかったので、館内の案内の方に教えてもらいながら、音を出したり聴いたりしてゆっくりと楽しむことが出来ました。
(美術館の写真は夫の写真を借りました。撮り方が全然違うので、この投稿だけ夫の投稿と見間違える。)
お昼ご飯は清泉寮にて。
天気が悪くなってしまい、ぱっとお昼ご飯を食べて帰りました。
天気が悪いと6月でもびっくりするほど寒くなりました。次行く時はちゃんと上着を持っていきます!
以上山梨旅行でした!楽しかった!!
#山梨 #清里 #小海町高原美術館 #清泉寮
9月 24

2024年6月1日(土)-2日(日)
山梨旅行⑧
6月2日(日)
「小海町高原美術館」
「清泉寮 本館レストラン」
美術館ではちょうど体感型の展示をやっていたので、また人も少なかったので、館内の案内の方に教えてもらいながら、音を出したり聴いたりしてゆっくりと楽しむことが出来ました。
(美術館の写真は夫の写真を借りました。撮り方が全然違うので、この投稿だけ夫の投稿と見間違える。)
お昼ご飯は清泉寮にて。
天気が悪くなってしまい、ぱっとお昼ご飯を食べて帰りました。
天気が悪いと6月でもびっくりするほど寒くなりました。次行く時はちゃんと上着を持っていきます!
以上山梨旅行でした!楽しかった!!
#山梨 #清里 #小海町高原美術館 #清泉寮
ムーミンに会いにフィンランドの森へ?!
小海町高原美術館へ
「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展」に行って来ました(^-^)
メルヘン街道をどんどん進み、ぐんぐん山を登って行きます。途中、麦草峠標高2127mの標識にびっくり!国道としては渋峠に次いで2番目の高さだそうです。
食べることと生きることの繋がりを感じられるムーミンたちの食卓。貴重な原画やスケッチを鑑賞でき、大満足( * ॑꒳ ॑*)
併設のカフェ花更紗では高原野菜のサラダもパスタもとても美味しかったです(* `ᵕ` )☆
またまたムーミングッズ、増やしちゃいました🤗
#小海町高原美術館
#花更紗
#麦草峠
#小海町
#ムーミン
9月 24

ムーミンに会いにフィンランドの森へ?!
小海町高原美術館へ
「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展」に行って来ました(^-^)
メルヘン街道をどんどん進み、ぐんぐん山を登って行きます。途中、麦草峠標高2127mの標識にびっくり!国道としては渋峠に次いで2番目の高さだそうです。
食べることと生きることの繋がりを感じられるムーミンたちの食卓。貴重な原画やスケッチを鑑賞でき、大満足( * ॑꒳ ॑*)
併設のカフェ花更紗では高原野菜のサラダもパスタもとても美味しかったです(* `ᵕ` )☆
またまたムーミングッズ、増やしちゃいました🤗
#小海町高原美術館
#花更紗
#麦草峠
#小海町
#ムーミン
#そば屋の休日
#芸術の秋
#小海町高原美術館
#ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展
#トーベ・ヤンソン
#ムーミン
koumimachikougen_museum_of_art
2024年9月18日(水)
今日は隣町で「芸術の秋」
「小海町高原美術館」で開催中の
「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展」へ
この企画展は10月6日まで
興味ある方お急ぎ下さい😆
#北欧アートガラス
#ビンテージガラス
#オイバトイッカ
#イッタラ
9月 18

#そば屋の休日
#芸術の秋
#小海町高原美術館
#ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展
#トーベ・ヤンソン
#ムーミン
koumimachikougen_museum_of_art
2024年9月18日(水)
今日は隣町で「芸術の秋」
「小海町高原美術館」で開催中の
「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展」へ
この企画展は10月6日まで
興味ある方お急ぎ下さい😆
#北欧アートガラス
#ビンテージガラス
#オイバトイッカ
#イッタラ
🏛️
.
.
.
.
📷 #lumixs5ii
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
#小海町高原美術館 #architecture_photography #tadaoando #sharaku_photostudio #dpsp_street #deceptive_cities #scene_description #cinegrams #streets_cinema #toneception #urbanandstreet #streetincolor #snapshots_daily #lightsandshadows #lumix #lumixjapan #genic_mag
9月 9

🏛️
.
.
.
.
📷 #lumixs5ii
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
#小海町高原美術館 #architecture_photography #tadaoando #sharaku_photostudio #dpsp_street #deceptive_cities #scene_description #cinegrams #streets_cinema #toneception #urbanandstreet #streetincolor #snapshots_daily #lightsandshadows #lumix #lumixjapan #genic_mag
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処







