所在地 | 北信/〒389-1303 信濃町野尻黒姫高原3807-30 |
---|---|
アクセス | 黒姫高原ハイキングコースのページ参照(コスモス園からは徒歩10分または車3分) |
入館可能時間 | 9時~16時半 |
休業日 | 5~6・9~11月の月末日(日祝日時は翌日)・冬期12/1~4/4・童話の森ギャラリーは展示替え時休館 |
料金 | 800円(小中学生500円。黒姫童話館のみは600円・小中学生400円)※近くにある一茶記念館・野尻湖ナウマンゾウ博物館との共通割引入館券あり |
電話 | 026-255-2250 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
黒姫童話館は、「はてしない物語(ネバーエンディング・ストーリー)」・「モモ」などで有名なドイツのミヒャエル・エンデと、「モモちゃんとアカネちゃん」などを書いた、信州にゆかりの深い松谷みよ子さんを中心とした展示・研究・交流活動を行なっています。絵本はもちろん、お菓子の家や、山の名前になった「黒姫さま」伝説などの民話のスライドショーもあり、子供だけでなく大人も楽しめます。
童話館の右隣に、地元の作家の作品などを展示する美術館「童話の森ギャラリー」があります。

喫茶店の奥、童話館の左隣には、いわさきちひろ黒姫山荘もあります。絵本の制作を行なった家を、お風呂まで自由に見ることができます。人気の高い東京や安曇野のいわさきちひろ美術館と違い、来場者が少なく、静かにいわさきちひろさんの愛した場所を見られる素晴らしい場所です。
2015年には、童話館の少し下に童話によく出てくる動物のヤギを飼育するヤギ園ができました。
童話館内外には、白樺で作った、馬・ウサギ・鹿・豚?・アンケート箱があり、心がなごみます。童話館周辺は、「童話の森」と名付けられ、ハイキングコースもあり、文学と美しい自然や黒姫・斑尾・妙高山の眺望を一体的に楽しめるスポットになっています。'06年に最初に認定を受けた全国10ヶ所の森林セラピー基地の一つでもあります。
黒姫童話館・童話の森ギャラリー・いわさきちひろ黒姫山荘の公式新着情報
ミヒャエル・エンデの『モモ』で、
人々の時間は、灰色の男たちに奪われました。
『大きなシステムと小さなファンタジー』では、
その物語の続きのように、現代の膨れ上がった“大きなシステム”を問います。
あらゆるものが効率化され、人間が手段化されつつある社会の中で、
奪われた時間をどう取り戻すか。
その答えは、誰かの中の“小さなファンタジー”なのかも。
秋深まりつつある黒姫童話館にも
小さなファンタジーのかけらを探しに
ぜひおこしください🌳
#大きなシステムと小さなファンタジー
#影山知明
#クルミド出版
#黒姫童話館
10月 15

黒姫高原は深い霧、そして冷たい雨☂️
少しずつ、秋から冬へ近づいています。
黒姫童話館のなかにある喫茶「時間どろぼう」には、
こんな季節にピッタリのドリンクメニューがあります。
その名も「モモのホットチョコレート」(650円)
ミヒャエル・エンデの『モモ』のお話のなかに登場した、
甘くておいしいアツアツの飲み物です。
主人公モモがその美味しさに大感激していた
物語のなかの飲み物を、実際に楽しむことができますよ。
喫茶「時間どろぼう」には、
エンデにちなんだメニューがほかにも。
「エビピラフ(失われた時間入り)」(900円)は、
ピラフに添えたおぼろ昆布のトッピングを、
『モモ』に登場する「灰色の男たち」のタバコの煙に
見立てています。
タバコの煙は時間どろぼうたちが人々から奪いとった時間。
その煙をピラフにかけて食べてしまうことで、
奪われていた時間をとりもどそうというもの。
こちらもホットチョコレート同様、
『モモ』のお話の世界観を味わえるメニューです。
どちらのお品も、エンデファンはもちろん、
そうでない方にもお楽しみいただけると思います。
黒姫童話館へご来館の折には、
ぜひ召し上がってみてください。
#コレアンダー古書店 #古書 #古本 #ひと棚書店
#黒姫童話館 #黒姫童話館ミュージアムショップ
#黒姫 #黒姫高原 #野尻湖 #喫茶時間どろぼう
#時間どろぼう #ミヒャエルエンデ #モモ
#ミヒャエルエンデのモモ #岩波書店
#モモのホットチョコレート #ホットチョコレート
#エビピラフ失われた時間入り #エビピラフ
#失われた時間をとりもどす
10月 14

9月のドライブお出かけ第3弾!!
ラストの日は信濃町でシーズン終わりのとうもろこし🌽堪能✨
かの有名な(?)小林農園で人間が朝ごはんを食べて
ハリーと合流のためランに向かうとランバジ号がきた🤩✨
レイアLOVEのハリーとランバジに振られるアルと
自由に走り回るアルル&レイア✨
みんなたのしそうでなによりー!
そのあとハリーと童話館までおさんぽ🐾
協調性なさすぎて面白かった🤣
めちゃくちゃ雨降ってきたけど軽く着替えてランチ✨
こまちのとうもろこし🌽をGETしに
道の駅に戻ったら残り少なかったけど無事に食べられました🥰
めちゃくちゃ美味しかったから絶対来年の夏も買う!
そのあとは新潟に抜けて
8号線をひたすら走り滋賀県まで帰りました🚗💨
今月の長野旅行は飛んじゃったから次は⛷️シーズンかな?
またみんなと遊べますよーに♪
#ゴールデンレトリバーのいる暮らし #ゴールデンレトリバーと暮らす #ゴールデンレトリバーの男の子 #ゴールデンレトリバーのいる生活 #ゴールデンレトリバー #ゴールデンレトリバー2歳 #滋賀県 #いぬとねこ #大型犬 #大型犬のいる生活 #大型犬のいる暮らし #大型犬の日常 #ゴールデンレトリーバー #舌ペロわんこ部 #滋賀犬 #長野 #秋のドライブ #黒姫高原 #信濃町 #とうもろこし #黒姫童話館 #8号線 #新潟
10月 13

週末実家に帰省した際、母が黒姫の童話館に連れて行ってくれました。
こどもにたくさん絵本を読み、いわさきちひろさんの邸宅やさまざまな絵本の原画を見れたり、鳥がさえずる緑豊かな自然を楽しめたりとリフレッシュできました。
おかあさん、いつもありがとう。
#黒姫高原 #黒姫童話館 #長野
6月 23

2017.9.15 黒姫童話館の存在感
馬場のぼる展
いわさきちひろさんの山荘も
長野県はとても広くて
いろいろ観てまわりたくなるけれど1日1スポットがちょうど良いです
野尻湖→黒姫ではしごできるかもだけど
のんびりまわるのが好きです
馬場さんの原画も人なりもたっぷり伝わる素敵な展示でした。
それに入り口の木彫りの愛らしさ こういうのたまらないです
#黒姫童話館
#馬場のぼる
#いわさきちひろ
#長野県 #北信
6月 20

松谷みよ子 #モモちゃんとアカネちゃんの本 児童文学でありながら、当時としては珍しい赤ちゃんの家(子ども園)、両親の別居・離婚、ワンオペ育児、別れた父親の死など、重いテーマが描かれています。数年前に訪れた #黒姫童話館 で懐かしく思い買い求めました。※過去の読了分(引越し前のアカウントより)
#本
#本が好き
#読書
#読書記録
#本のある暮らし
#松谷みよ子
#ちいさいモモちゃん
#モモちゃんとプー
#モモちゃんとアカネちゃん
#ちいさいアカネちゃん
#アカネちゃんとお客さんのパパ
#アカネちゃんのなみだの海
#児童文学 #小説捨てていく話
12月 14

先週のIOTIOの森の研修に行った際
黒姫童話館の丘でお弁当を食べたのですが、
童話館で見た「ちいさいおうち」が懐かしく、ちいさいおうち的なのを作ってしまいました。
機能はありません。。
#IOTIO #イオティオ #木 #木工雑貨 #木工品 #クラフト #雑貨 #木工クラフト #レーザーカット #ちいさいおうち #黒姫童話館
11月 21

One-day trip to Kurohime, Nagano.
長野の黒姫へ。紅葉がとても綺麗でした。
りんご、鈴なり、初めて見てびっくり。
お昼に天ざるそば食べたら、りんごの天ぷらが入ってた。美味。
#黒姫 #日帰り旅行 #黒姫童話館 #紅葉 #autumnleaves
11月 16

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
黒姫高原ハイキングコースのページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














