史跡・美術館・博物館

黒姫童話館・童話の森ギャラリー・いわさきちひろ黒姫山荘

黒姫童話館
いわさきちひろ黒姫山荘
美術館絵本や児童文学 規模
所在地 北信/〒389-1303 信濃町野尻黒姫高原3807-30
アクセス黒姫高原ハイキングコースのページ参照(コスモス園からは徒歩10分または車3分)
入館可能時間 9時~16時半
休業日 5~6・9~11月の月末日(日祝日時は翌日)・冬期12/1~4/4・童話の森ギャラリーは展示替え時休館
料金 800円(小中学生500円。黒姫童話館のみは600円・小中学生400円)※近くにある一茶記念館野尻湖ナウマンゾウ博物館との共通割引入館券あり
電話 026-255-2250
web
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

とっておき情報

黒姫童話館は、「はてしない物語(ネバーエンディング・ストーリー)」・「モモ」などで有名なドイツのミヒャエル・エンデと、「モモちゃんとアカネちゃん」などを書いた、信州にゆかりの深い松谷みよ子さんを中心とした展示・研究・交流活動を行なっています。絵本はもちろん、お菓子の家や、山の名前になった「黒姫さま」伝説などの民話のスライドショーもあり、子供だけでなく大人も楽しめます。
童話館の右隣に、地元の作家の作品などを展示する美術館「童話の森ギャラリー」があります。

いわさきちひろ黒姫山荘の書斎

喫茶店の奥、童話館の左隣には、いわさきちひろ黒姫山荘もあります。絵本の制作を行なった家を、お風呂まで自由に見ることができます。人気の高い東京や安曇野のいわさきちひろ美術館と違い、来場者が少なく、静かにいわさきちひろさんの愛した場所を見られる素晴らしい場所です。
2015年には、童話館の少し下に童話によく出てくる動物のヤギを飼育するヤギ園ができました。

童話館内外には、白樺で作った、馬・ウサギ・鹿・豚?・アンケート箱があり、心がなごみます。童話館周辺は、「童話の森」と名付けられ、ハイキングコースもあり、文学と美しい自然や黒姫・斑尾・妙高山の眺望を一体的に楽しめるスポットになっています。'06年に最初に認定を受けた全国10ヶ所の森林セラピー基地の一つでもあります。

2023.04.27 更新

黒姫童話館・童話の森ギャラリー・いわさきちひろ黒姫山荘の公式新着情報

「コレアンダー古書店」古書販売を始めるにあたり
「コレアンダー古書店」という屋号を掲げました最近では「コレアンダー古書店ってどういう意味?」
「どうしてコレアンダー古書店って名前にしたの?」と
お尋ねいただくことがふえました
ひと棚だけの小さな書店としましては、
関心を持っていただけるだけでも
とてもありがたく、うれしいです☺️「コレアンダー古書店」は
#ミヒャエルエンデ の著書『 #はてしない物語 』の
冒頭に登場する古本屋です
カール・コンラート・コレアンダーというおじさんが
営んでいる古書店なので、コレアンダー古書店
主人公バスチアンが、このコレアンダー古書店で
『はてしない物語』を見つけ、こっそり持ちだして読みはじめることで、物語は動きだすのですせっかくエンデの常設展示室がある
黒姫童話館のミュージアムショップで
ひと棚古書店をひらくことになったのですから、
「エンデが好きだからこそ童話館を訪ねた」というお客様に、ぜひ「コレアンダー古書店で本を買う」という経験を
ささやかなイベントとして喜んでいただきたい!と考え、この屋号に決めましたコレアンダーとは英語でいうコリアンダー、つまりパクチー、香草(シャンツァイ)のことですね🌿
クセの強さや独特なニオイが苦手な方も多いでしょう
地中海原産のセリ科の一年草で、エスニック料理に欠かせないハーブであり、種子もスパイスとして使われますコリアンダーの名は古代エジプト、古代ギリシャや古代ローマ、漢の書物にも登場しており、紀元前にすでに世界各地で親しまれていた植物なのだとか!驚きですね🫢花言葉はあるのかしらと思い調べてみると、ありました!
コリアンダーの花言葉は、なんと「辛辣」!おお…辛辣!
他に「隠れた才能」「隠れた長所」「隠れた価値」「隠れた美点」といったものもありました
いちいち隠れていますね…
とにかく何かしらの魅力が隠されている、という意味でしょうか…エンデはどうして、登場人物にこの名をつけたのでしょう
コレアンダー氏が植物のコリアンダー同様、
万人受けせずひと癖あるからでしょうか?
花言葉のとおり辛辣な人柄だから?
それとも、何かしらの価値や魅力が
隠されているからなのでしょうか真意のほどはわかりませんが、いずれにしても
屋号にコレアンダー氏の名を戴くからには、
価値や美点を秘めた魅力的な書店でありたいと願っていますちなみに当店がある小さなキャビネットの奥には
ちゃーんとコレアンダー氏が在店していますよ
よーくみないとわかりませんが🤭
ぜひ確かめにいらしてください
みなさまのお越しをお待ちしております!#コレアンダー古書店 #古書 #古本 #ひと棚書店
#黒姫童話館 #黒姫童話館ミュージアムショップ
#黒姫 #黒姫高原 #野尻湖 #エンデ

「コレアンダー古書店」

古書販売を始めるにあたり
「コレアンダー古書店」という屋号を掲げました

最近では「コレアンダー古書店ってどういう意味?」
「どうしてコレアンダー古書店って名前にしたの?」と
お尋ねいただくことがふえました
ひと棚だけの小さな書店としましては、
関心を持っていただけるだけでも
とてもありがたく、うれしいです☺️

「コレアンダー古書店」は
#ミヒャエルエンデ の著書『 #はてしない物語 』の
冒頭に登場する古本屋です
カール・コンラート・コレアンダーというおじさんが
営んでいる古書店なので、コレアンダー古書店
主人公バスチアンが、このコレアンダー古書店で
『はてしない物語』を見つけ、こっそり持ちだして読みはじめることで、物語は動きだすのです

せっかくエンデの常設展示室がある
黒姫童話館のミュージアムショップで
ひと棚古書店をひらくことになったのですから、
「エンデが好きだからこそ童話館を訪ねた」というお客様に、ぜひ「コレアンダー古書店で本を買う」という経験を
ささやかなイベントとして喜んでいただきたい!と考え、この屋号に決めました

コレアンダーとは英語でいうコリアンダー、つまりパクチー、香草(シャンツァイ)のことですね🌿
クセの強さや独特なニオイが苦手な方も多いでしょう
地中海原産のセリ科の一年草で、エスニック料理に欠かせないハーブであり、種子もスパイスとして使われます

コリアンダーの名は古代エジプト、古代ギリシャや古代ローマ、漢の書物にも登場しており、紀元前にすでに世界各地で親しまれていた植物なのだとか!驚きですね🫢

花言葉はあるのかしらと思い調べてみると、ありました!
コリアンダーの花言葉は、なんと「辛辣」!おお…辛辣!
他に「隠れた才能」「隠れた長所」「隠れた価値」「隠れた美点」といったものもありました
いちいち隠れていますね…
とにかく何かしらの魅力が隠されている、という意味でしょうか…

エンデはどうして、登場人物にこの名をつけたのでしょう
コレアンダー氏が植物のコリアンダー同様、
万人受けせずひと癖あるからでしょうか?
花言葉のとおり辛辣な人柄だから?
それとも、何かしらの価値や魅力が
隠されているからなのでしょうか

真意のほどはわかりませんが、いずれにしても
屋号にコレアンダー氏の名を戴くからには、
価値や美点を秘めた魅力的な書店でありたいと願っています

ちなみに当店がある小さなキャビネットの奥には
ちゃーんとコレアンダー氏が在店していますよ
よーくみないとわかりませんが🤭
ぜひ確かめにいらしてください
みなさまのお越しをお待ちしております!

#コレアンダー古書店 #古書 #古本 #ひと棚書店
#黒姫童話館 #黒姫童話館ミュージアムショップ
#黒姫 #黒姫高原 #野尻湖 #エンデ
...

.
土曜はこれダネッ!に加入してから初の
VTRロケは、黒姫童話館に行ってきました📕🕰️ミヒャエル・エンデの『モモ』の世界観が楽しめるカフェ
コンセプトもお料理も素敵でした✨#これダネ #土曜はこれダネッ #黒姫 #黒姫童話館 #黒姫高原 #信濃町 #アートの秋 #モモ #ミヒャエルエンデ

.
土曜はこれダネッ!に加入してから初の
VTRロケは、黒姫童話館に行ってきました📕🕰️

ミヒャエル・エンデの『モモ』の世界観が楽しめるカフェ
コンセプトもお料理も素敵でした✨

#これダネ #土曜はこれダネッ #黒姫 #黒姫童話館 #黒姫高原 #信濃町 #アートの秋 #モモ #ミヒャエルエンデ
...

絵本である『どうぞのいす』🪑最近は「どうぞ」とあげられるようになってきて成長を感じます✨—————————
📍: #黒姫童話館
🇯🇵: #長野県
📷: #iPhone
🗓: 2024年9月
—————————#baby#kids#happy#love#me#camera#photooftheday#beautiful#tbt#photogenic#canon#カメラ好きと繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#カメラマンさんと繋がりたい#instagood#tflers#smile#insta like#l4l#like4like#f4f

絵本である『どうぞのいす』🪑

最近は「どうぞ」とあげられるようになってきて成長を感じます✨

—————————
📍: #黒姫童話館
🇯🇵: #長野県
📷: #iPhone
🗓: 2024年9月
—————————

#baby#kids#happy#love#me#camera#photooftheday#beautiful#tbt#photogenic#canon#カメラ好きと繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#カメラマンさんと繋がりたい#instagood#tflers#smile#insta like#l4l#like4like#f4f
...

This error message is only visible to WordPress admins
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.
Error: Hashtag limit of 30 unique hashtags per week has been reached.

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近隣のおすすめ
スポット

黒姫高原ハイキングコースのページをご覧ください。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/shinshufun/shinshu.net/public_html/wp-content/themes/shinshufun/content-spot.php on line 969

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/shinshufun/shinshu.net/public_html/wp-content/themes/shinshufun/content-spot.php on line 969

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/shinshufun/shinshu.net/public_html/wp-content/themes/shinshufun/content-spot.php on line 969

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

黒姫高原の宿 四季の詩

550m
TEL026-217-6286

パープルマウンテン

790m

Ven’s Kitchen

800m
TEL026-255-2919

そば処おがわ

1.4km
TEL026-255-3033

アイスクリーム屋

1.4km

イタリア料理 テルラ

1.6km
TEL026-255-4553

ごはんのお宿ほっこり、

1.6km
TEL026-255-5757

お食事処 天望

2km
TEL026-255-2900

樹香 インター店

2.1km
TEL026-255-1050

黒姫ガーデン

2.2km
TEL026-255-2428

Sherokuma Sauna & Cafe

2.3km
TEL026-219-6644

そば処たかさわ

2.5km
TEL026-255-5076

高沢農園

2.5km
TEL026-255-5076

スナック一美(Hitomi)

2.8km
TEL0255-86-6553

黒姫物産センター

2.9km
TEL026-255-4514