所在地 | 北信/〒389-1303 信濃町野尻黒姫高原3807-30 |
---|---|
アクセス | 黒姫高原ハイキングコースのページ参照(コスモス園からは徒歩10分または車3分) |
入館可能時間 | 9時~16時半 |
休業日 | 5~6・9~11月の月末日(日祝日時は翌日)・冬期12/1~4/4・童話の森ギャラリーは展示替え時休館 |
料金 | 800円(小中学生500円。黒姫童話館のみは600円・小中学生400円)※近くにある一茶記念館・野尻湖ナウマンゾウ博物館との共通割引入館券あり |
電話 | 026-255-2250 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
黒姫童話館は、「はてしない物語(ネバーエンディング・ストーリー)」・「モモ」などで有名なドイツのミヒャエル・エンデと、「モモちゃんとアカネちゃん」などを書いた、信州にゆかりの深い松谷みよ子さんを中心とした展示・研究・交流活動を行なっています。絵本はもちろん、お菓子の家や、山の名前になった「黒姫さま」伝説などの民話のスライドショーもあり、子供だけでなく大人も楽しめます。
童話館の右隣に、地元の作家の作品などを展示する美術館「童話の森ギャラリー」があります。

喫茶店の奥、童話館の左隣には、いわさきちひろ黒姫山荘もあります。絵本の制作を行なった家を、お風呂まで自由に見ることができます。人気の高い東京や安曇野のいわさきちひろ美術館と違い、来場者が少なく、静かにいわさきちひろさんの愛した場所を見られる素晴らしい場所です。
2015年には、童話館の少し下に童話によく出てくる動物のヤギを飼育するヤギ園ができました。
童話館内外には、白樺で作った、馬・ウサギ・鹿・豚?・アンケート箱があり、心がなごみます。童話館周辺は、「童話の森」と名付けられ、ハイキングコースもあり、文学と美しい自然や黒姫・斑尾・妙高山の眺望を一体的に楽しめるスポットになっています。'06年に最初に認定を受けた全国10ヶ所の森林セラピー基地の一つでもあります。
黒姫童話館・童話の森ギャラリー・いわさきちひろ黒姫山荘の公式新着情報
「WELLBEING GARDEN」
✶WELLBING GARDEN✶
健康で幸せな人生を送るためのガーデンづくり
黒姫童話館で行われた講演会とイベント(ボランティア)に参加してきました
その土地の環境に合った植物の力を最大限に… とても美しくつくられてました
風にゆれる のこぎりそうやガウラ、ジキタリス、シモツケ…
涼しい…ここ黒姫童話館のある場所では
3年かけて植物がゆっくりそしてしっかり育ってきたのだそうです。
生き生きとキラキラと風に揺れ
感動しながら説明を伺いました
吉谷桂子さんの講演会では
今現在、イギリスにたくさんあるGARDENのお写真と共に
貴重なお話もたくさん伺うことができました。
あっという間の満たされた一日でした…
🦋🌱🐝🌱🦋
#黒姫童話館
#信濃町
#園芸部
#時間の花ガーデン
7月 12

「WELLBEING GARDEN」
✶WELLBING GARDEN✶
健康で幸せな人生を送るためのガーデンづくり
黒姫童話館で行われた講演会とイベント(ボランティア)に参加してきました
その土地の環境に合った植物の力を最大限に… とても美しくつくられてました
風にゆれる のこぎりそうやガウラ、ジキタリス、シモツケ…
涼しい…ここ黒姫童話館のある場所では
3年かけて植物がゆっくりそしてしっかり育ってきたのだそうです。
生き生きとキラキラと風に揺れ
感動しながら説明を伺いました
吉谷桂子さんの講演会では
今現在、イギリスにたくさんあるGARDENのお写真と共に
貴重なお話もたくさん伺うことができました。
あっという間の満たされた一日でした…
🦋🌱🐝🌱🦋
#黒姫童話館
#信濃町
#園芸部
#時間の花ガーデン
夏の風に誘われて、信濃町へ出かけてきました。
目的は、毎年楽しみにしているとうもろこし🌽と
童話の森花の会(douwanomori_hananokai )主催の
黒姫童話館で開催されたガーデンマルシェ🌿
吉谷佳子先生の講演会も興味がありましたが、じっと座って話を聞くことがとっても苦手なので、ガーデンマルシェだけ楽しみました。
そこで出会ったのは、
桜の木の取っ手がついた手作りのツールボックスと
静かに微笑むような天使👼のオブジェ。
やさしい手のぬくもりが感じられて、
お店の方の心づかいまでまるごと受け取った気がします。
マルシェには「へっぽこぐるまん」という名前の
とっても可愛いパン屋さんも来ていて、
車の見た目からパンの香りまで、まるで童話の中みたい。
パンもとってもおいしかった。
そして、その後「まつき」のブルーベリーソフトクリーム🍦を食べに。
甘さも香りもやさしくて、これを食べると
「あぁ、今年も夏が本格的に始まるなぁ」って思うんです。
わたしにとってそんな“夏のはじまりの味”。
最後に訪れたのは、タングラム斑尾のラベンダー畑。
風に揺れるフレッシュなラベンダーは
香りがとにかく最高で、深呼吸するたびに癒されて…
蜂やハナアブ、蝶たちも舞う、命のにぎわいの中での摘み取り体験は、それだけでひとつの物語のようでした。
たっぷり摘んだラベンダーは、車の中までいい香りにしてくれて、帰り道までもずっと幸せの余韻に包まれていました🌿💜
これから、スティックやリース、チンキで朝の拭き取り化粧水を作る予定です。
帰りに立ち寄ったタングラムのお土産屋さんでは、
アルファベットのタイルを見つけて思わず足が止まりました。
本当は「KEIKO’S GARDEN」と並べたかったけれど、
今回は「GARDEN」だけをお迎え。
マルシェで出会ったツールボックスに貼って、
そこからまた新しい庭の物語が始まっていく気がしています🌼
風と香りと小さな出会いが織りなす、夏のまんなかの小さな旅。
どの瞬間も、心の中で今もそっと揺れています。
#信濃町
#黒姫童話館
#ガーデンマルシェ
#ラベンダー
#ブルーベリー
7月 12

夏の風に誘われて、信濃町へ出かけてきました。
目的は、毎年楽しみにしているとうもろこし🌽と
童話の森花の会(douwanomori_hananokai )主催の
黒姫童話館で開催されたガーデンマルシェ🌿
吉谷佳子先生の講演会も興味がありましたが、じっと座って話を聞くことがとっても苦手なので、ガーデンマルシェだけ楽しみました。
そこで出会ったのは、
桜の木の取っ手がついた手作りのツールボックスと
静かに微笑むような天使👼のオブジェ。
やさしい手のぬくもりが感じられて、
お店の方の心づかいまでまるごと受け取った気がします。
マルシェには「へっぽこぐるまん」という名前の
とっても可愛いパン屋さんも来ていて、
車の見た目からパンの香りまで、まるで童話の中みたい。
パンもとってもおいしかった。
そして、その後「まつき」のブルーベリーソフトクリーム🍦を食べに。
甘さも香りもやさしくて、これを食べると
「あぁ、今年も夏が本格的に始まるなぁ」って思うんです。
わたしにとってそんな“夏のはじまりの味”。
最後に訪れたのは、タングラム斑尾のラベンダー畑。
風に揺れるフレッシュなラベンダーは
香りがとにかく最高で、深呼吸するたびに癒されて…
蜂やハナアブ、蝶たちも舞う、命のにぎわいの中での摘み取り体験は、それだけでひとつの物語のようでした。
たっぷり摘んだラベンダーは、車の中までいい香りにしてくれて、帰り道までもずっと幸せの余韻に包まれていました🌿💜
これから、スティックやリース、チンキで朝の拭き取り化粧水を作る予定です。
帰りに立ち寄ったタングラムのお土産屋さんでは、
アルファベットのタイルを見つけて思わず足が止まりました。
本当は「KEIKO’S GARDEN」と並べたかったけれど、
今回は「GARDEN」だけをお迎え。
マルシェで出会ったツールボックスに貼って、
そこからまた新しい庭の物語が始まっていく気がしています🌼
風と香りと小さな出会いが織りなす、夏のまんなかの小さな旅。
どの瞬間も、心の中で今もそっと揺れています。
#信濃町
#黒姫童話館
#ガーデンマルシェ
#ラベンダー
#ブルーベリー
🧚童話の森花の会🌸活動報告📢
吉谷桂子(keikoyoshiya)氏【講演会】
これからのウェルビーイングガーデンとは?
〜健康で幸せな人生を送るためのガーデンづくり〜
を行いました👏
ご来場いただいた皆さま、
そして準備や運営にご協力くださった皆さま、
本当にありがとうございました! 👏
時間の花ガーデンにこんなにもお花好きの方々が集まるなんて夢のような光景でした🌸🌸🌸
ほっと一息つけるティータイム☕️や
ついつい会話の弾んでしまう花苗の交換会🌱✨
ミニマルシェでは素敵なお店との出会い🎉
講演会が始まると…
演台には沢山の時間の花ガーデンの植物🌸
(fululuevan.chieaoyagi)
講演はお時間ギリギリまで沢山の情報を発信していただき…!🤩
イギリスの過去と今のガーデンの比較から環境の変化、植物と人間との関わり方の変化、
色んなものが変わるからこそ大切なのが
何故お庭を作るのか。
興味深いお話の連続でした…!
今回皆さまとこの講演会を聴講できたこと。
これがコミュニティガーデンである時間の花ガーデンの
『WHY WE GARDEN』
の答えの中の1つ…なのかもしれません😍
本イベントに関わった全ての皆さま
本日も時間の花ガーデンと共に楽しんでいただき
ありがとうございました🏅
🌸Special Thanks🌸
konamonyajiro
mikazukiyacoffee
vracmarket
takanocchi10
5edge_accessory
repos424_a.c_
iizuna.herbal.breeze
#吉谷桂子#FULŪLUEVAN FLOWERS Chie Aoyagi#こなもんやジロー#みかづきや珈琲#バラックマーケット#黒姫食堂#Takabocchi#5-edge#repos(アロマ&ハーブ)#飯綱ハーバルブリーズ#時間の花ガーデン#長野県#信濃町#ガーデン#メドウガーデン#花#黒姫童話館#花好きな人とつながりたい#信濃町好きな風景#黒姫高原#ガーデニング#ナチュラルガーデン#宿根草#宿根草の庭#モモ#信州#信州ガーデニング#オールシーズン美しい庭
7月 12

🧚童話の森花の会🌸活動報告📢
吉谷桂子(keikoyoshiya)氏【講演会】
これからのウェルビーイングガーデンとは?
〜健康で幸せな人生を送るためのガーデンづくり〜
を行いました👏
ご来場いただいた皆さま、
そして準備や運営にご協力くださった皆さま、
本当にありがとうございました! 👏
時間の花ガーデンにこんなにもお花好きの方々が集まるなんて夢のような光景でした🌸🌸🌸
ほっと一息つけるティータイム☕️や
ついつい会話の弾んでしまう花苗の交換会🌱✨
ミニマルシェでは素敵なお店との出会い🎉
講演会が始まると…
演台には沢山の時間の花ガーデンの植物🌸
(fululuevan.chieaoyagi)
講演はお時間ギリギリまで沢山の情報を発信していただき…!🤩
イギリスの過去と今のガーデンの比較から環境の変化、植物と人間との関わり方の変化、
色んなものが変わるからこそ大切なのが
何故お庭を作るのか。
興味深いお話の連続でした…!
今回皆さまとこの講演会を聴講できたこと。
これがコミュニティガーデンである時間の花ガーデンの
『WHY WE GARDEN』
の答えの中の1つ…なのかもしれません😍
本イベントに関わった全ての皆さま
本日も時間の花ガーデンと共に楽しんでいただき
ありがとうございました🏅
🌸Special Thanks🌸
konamonyajiro
mikazukiyacoffee
vracmarket
takanocchi10
5edge_accessory
repos424_a.c_
iizuna.herbal.breeze
#吉谷桂子#FULŪLUEVAN FLOWERS Chie Aoyagi#こなもんやジロー#みかづきや珈琲#バラックマーケット#黒姫食堂#Takabocchi#5-edge#repos(アロマ&ハーブ)#飯綱ハーバルブリーズ#時間の花ガーデン#長野県#信濃町#ガーデン#メドウガーデン#花#黒姫童話館#花好きな人とつながりたい#信濃町好きな風景#黒姫高原#ガーデニング#ナチュラルガーデン#宿根草#宿根草の庭#モモ#信州#信州ガーデニング#オールシーズン美しい庭
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
黒姫高原ハイキングコースのページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














