| 所在地 | 北信/〒389-1303 信濃町野尻黒姫高原3807-30 |
|---|---|
| アクセス | 黒姫高原ハイキングコースのページ参照(コスモス園からは徒歩10分または車3分) |
| 入館可能時間 | 9時~16時半 |
| 休業日 | 5~6・9~11月の月末日(日祝日時は翌日)・冬期12/1~4/4・童話の森ギャラリーは展示替え時休館 |
| 料金 | 800円(小中学生500円。黒姫童話館のみは600円・小中学生400円)※近くにある一茶記念館・野尻湖ナウマンゾウ博物館との共通割引入館券あり |
| 電話 | 026-255-2250 |
| web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
黒姫童話館は、「はてしない物語(ネバーエンディング・ストーリー)」・「モモ」などで有名なドイツのミヒャエル・エンデと、「モモちゃんとアカネちゃん」などを書いた、信州にゆかりの深い松谷みよ子さんを中心とした展示・研究・交流活動を行なっています。絵本はもちろん、お菓子の家や、山の名前になった「黒姫さま」伝説などの民話のスライドショーもあり、子供だけでなく大人も楽しめます。
童話館の右隣に、地元の作家の作品などを展示する美術館「童話の森ギャラリー」があります。
いわさきちひろ黒姫山荘の書斎喫茶店の奥、童話館の左隣には、いわさきちひろ黒姫山荘もあります。絵本の制作を行なった家を、お風呂まで自由に見ることができます。人気の高い東京や安曇野のいわさきちひろ美術館と違い、来場者が少なく、静かにいわさきちひろさんの愛した場所を見られる素晴らしい場所です。
2015年には、童話館の少し下に童話によく出てくる動物のヤギを飼育するヤギ園ができました。
童話館内外には、白樺で作った、馬・ウサギ・鹿・豚?・アンケート箱があり、心がなごみます。童話館周辺は、「童話の森」と名付けられ、ハイキングコースもあり、文学と美しい自然や黒姫・斑尾・妙高山の眺望を一体的に楽しめるスポットになっています。'06年に最初に認定を受けた全国10ヶ所の森林セラピー基地の一つでもあります。
黒姫童話館・童話の森ギャラリー・いわさきちひろ黒姫山荘の公式新着情報
【エンデキャンプ2025】
参加者募集開始!
2025.8.22(金)~24(日)
https://douwakan.com/archives/14872
(黒姫童話館ホームページ)
自然豊かな環境の中で大人も子どもも一緒になって遊び、語らう、楽しい3日間です。
今年から企画にも少し関わらせてもらっていますが、とても充実したプログラムです!
今年のゲストはなんと、あの方……!
ぜひご一緒しませんか?
✳︎
このエンデキャンプに毎年参加して、
エンデの遺したメッセージを今の時代を生きる人々に広め、未来に語り継いでいくために、私たちにできることは何だろうか
と考えるようになり、『影の縫製機』の新装復刊クラファンに挑戦することにしました。
今年はどんな「星の時間」に出会えるのか楽しみです。
#ミヒャエルエンデ
#黒姫童話館
#エンデキャンプ
#エンデキャンプ2023
#エンデキャンプ2024
#エンデキャンプ2025
7月 8
One-day trip to Kurohime, Nagano.
長野の黒姫へ。紅葉がとても綺麗でした。
りんご、鈴なり、初めて見てびっくり。
お昼に天ざるそば食べたら、りんごの天ぷらが入ってた。美味。
#黒姫 #日帰り旅行 #黒姫童話館 #紅葉 #autumnleaves
11月 16
秋の旅行はお気に入りの北信へ。
#善光寺 #黒姫 #野尻湖 #eosr5 #iphonephoto #黒姫童話館 童話
10月 10
このイスご存知?
子育て世代は一度は目にする「どうぞのいす」ですよ✨
ちなみに大人が座ると、合成写真みたいになります笑笑
いま、黒姫にある黒姫童話館では柿本幸造特別展をやってます!
まーじーでーかわいい😍
絵本が描ける人の画力はすごいんだなと改めて感じる特別展でした!
あと、黒姫童話館のスーベニアコーナーはかなり最高なので、ミヒャエルエンデと小さな家とかえるくんとかそうゆう系の絵本が好きな方は散財覚悟で行ってください😆
#黒姫童話館 #絵本 #どうぞのいす #柿本幸造 #美術館 #museum #japan
7月 31
#黒姫童話館 のあれこれ すっかり夏なんだが!
#黒姫高原 #長野 #museum #nagano #japan
6月 15
\ 大人こそ読むべき #世界の名作 児童文学 /
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📖 #モモ
著: #ミヒャエルエンデ
訳: #大島かおり
出版社: #岩波書店
あらすじ▶︎投稿3枚目
感想 ▶︎投稿4枚目-
書籍情報▶︎投稿9枚目
この本を読みたいと思ったら「保存」しておくと便利☝️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こんばんは‼︎希咲です☺️
今日はミヒャエル・エンデの名作を紹介します‼︎
あらためて紹介するまでもなく、めちゃくちゃ有名な児童文学♡
好きな人も多いはず…‼︎
時間をテーマにしたお話で、日々の生活に追われがちな大人におすすめ💞
時間がないってよく言うけど、時間は作るものなんだよね。しかも心の中で。
それがゆとりであり、豊かな生活に欠かせないものなんだと気付かされました。
あぁ…早く読んでおけばよかったな〜と後悔すること間違いなし!
ちなみに、長野県には #黒姫童話館 kurohime_fairytalemuseum というところがあって、ここにはミヒャエル・エンデの私物を含む資料が2,000点以上所蔵されています。
エンデ好き、児童書好きとしては一度は行ってみたい場所ですね☺️💓
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
すでに読んだことがあるよって人は、コメントで感想を教えてくださいね✨
(ネタバレ禁止🈲)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
希咲(きさ) kisa_book_
年間200冊以上の小説を #読了 ‼︎
大人が楽しめる児童書を紹介しています📖
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
#児童書 #児童書好き #児童書大好き #児童書好きな人と繋がりたい #児童書が好き #児童文学 #児童文学好き #読書アカウント #読書家 #読書感想 #小説 #小説好きな人とつながりたい #小説大好き #小説好きの人と繋がりたい #本スタグラム #本スタグラム📚 #本好きさんとつながりたい #おすすめの本 #おすすめ小説 #おすすめ本教えてください #本の紹介 #海外文学 #海外小説
8月 16
松本猛講演会(会場:黒姫童話館・童話の森ホール)のお知らせ
6月11日(日)13時半~15時、長野県黒姫童話館・童話の森ギャラリーで開催されている展覧会「ちひろ山荘ものがたり 画家いわさきちひろと建築家奥村まこと」に関連し、いわさきちひろのひとり息子・松本猛の講演会が黒姫童話館・童話の森ホールで行われます。参加費は無料。
まだお席に余裕がありますので、ぜひお申し込みください。
◆詳細・お申し込み先
黒姫童話館 TEL. 026-255-2250
https://douwakan.com/archives/12718
作品:いわさきちひろ 緑の風のなかで 1973年
#chihiroiwasaki
#いわさきちひろ
#黒姫童話館
#美術館
#museum
6月 8
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
黒姫高原ハイキングコースのページをご覧ください。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処



















