所在地 | 北信/〒387-0007 千曲市屋代清水260-6科野の里歴史公園内 |
---|---|
アクセス | 森将軍塚古墳ハイキングコースのページをご覧ください |
入館可能時間 | 9~16時半(県立歴史館の12~2月は~15時半) |
休業日 | 月曜(祝日、振替休日にあたるときは火曜)と祝日の翌日、年末年始 |
料金 | 古墳館:¥300(小中学生無料)・歴史館:¥500(大学生¥250・小中高無料)(常設展・企画展共通券の場合) |
電話 | 古墳館 026-274-3400・歴史館 026-274-2000 |
web |
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
「森将軍塚古墳館」と「長野県立歴史館」は、千曲市の森将軍塚古墳の麓「科野の里歴史公園」に1990年代にできた博物館です。考古学関係者向けの専門的な資料収集と、一般向けの展示の両方がなされていて、長野県内の小学生などが遠足でよく行くスポットでもあります。
森将軍塚古墳館は、森将軍塚古墳竪穴式石室の実物大のレプリカと副葬品や埴輪などの出土品を展示しています。映像を見ながら古墳の構造や歴史を学べます。
県立歴史館は、いろいろな資料の収集・展示により、長野の歴史をわかりやすく展示しています。
安曇野で出土した縄文人の人骨も収蔵されていて、学校などの団体で予約してバックヤード(収蔵庫)の見学をさせてもらえれば見ることができます。
2022.11.30 更新
森将軍塚古墳館・長野県立歴史館の公式新着情報
アンズ実り深まりつつ‥
#アンズ #アンズの実 #アンズ
#apricot
#ambientmusic
#ambient
#synthesizerlover #synthesizermusic
#シンセサイザー好きと繋がりたい
#森将軍塚古墳
#森将軍塚古墳館
#古墳にコーフン
#千曲市あんずの里
5月 16

アンズ実り深まりつつ‥
#アンズ #アンズの実 #アンズ
#apricot
#ambientmusic
#ambient
#synthesizerlover #synthesizermusic
#シンセサイザー好きと繋がりたい
#森将軍塚古墳
#森将軍塚古墳館
#古墳にコーフン
#千曲市あんずの里
森将軍塚古墳館・長野県立歴史館や
周辺で行われるイベント
毎年11/3には「森将軍塚まつり」が開かれ、古代の大王の行列が見られ、公園内の「科野のムラ」で収穫したお米のお餅がふるまわれたりします。 |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
古墳・遺跡は長野県内のここでも見られます
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処
※距離はおおよその直線距離です。














