史跡・美術館・博物館

北斎館

北斎の天井絵が書かれた祭り屋台
北斎館外観
美術館日本画 規模
所在地 北信/〒381-0201 小布施町小布施485
アクセス:車フローラルガーデンおぶせのページ参照
アクセス:公共交通小布施駅から徒歩12分・シャトルバス「おぶせロマン号」では2分
入館可能時間 9~16時半(1/1は時間短縮)
休業日 12/31・その他臨時休館あり
料金 ¥1,000(高校生¥500・小中学生¥300。特別展時は別料金。駐車場普通車¥400)
電話 026-247-5206
web
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

とっておき情報

葛飾北斎は、80代になったときに小布施の豪農商・高井鴻山に招かれて数回にわたり小布施に滞在し、多くの肉筆画を手掛けました。北斎館は、そんな北斎の肉筆画などを多数収蔵、展示する美術館です。1976年に開館し、年数回の企画展を実施しながら貴重な肉筆画掛軸や名品の数々を、展覧会を通じて紹介しています。
北斎はアメリカの『ライフ』誌の企画「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」に日本人で唯一ノミネートされ、2024年には新紙幣に世界的に有名な代表作「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」が採用されるなど、その画才が広く認められています。
小布施の観光地としての町おこしのきっかけになった小布施は、今も小布施の中心的観光スポットです。

葛飾北斎は

江戸時代後期の浮世絵師で、『北斎漫画』や『冨嶽三十六景』などの作品は世界的に知られ、ゴッホやモネなど西洋の画家に多大な影響を与えました。生涯で描いた作品数は3万点ともいわれ、自らを「画狂人」と称した北斎は、その90年の生涯を絵に捧げた天才画家といえるでしょう。

2022.10.20 更新

北斎館の公式新着情報

Instagram

#北斎館
エッセイ「日本画と私 ㉓」
23本目のエッセイです(長野県の八十二文化財団発行 季刊誌『地域文化』にエッセイを連載中です)。新宿の街って「宿」が付くので、かつて宿場町であったことは想像がつくと思います。甲州街道が整備された当初、江戸から最初の宿場町は高井戸。でも距離が遠かったため、信濃国 高遠藩 内藤氏の下屋敷があった現在の新宿一帯に、あとから「新」設された「宿」として「内藤新宿」という宿場町が誕生しました。当時、その内藤家でつくっていた「内藤とうがらし」が蕎麦の薬味として江戸中で大人気だったようですが、今400年の眠りから覚め再び脚光を浴びているそうです。そんな「内藤とうがらし」の話から始まり、大学の模写授業で扱う国宝「扇面法華経冊子」(平安時代後期)のこと、長野県小布施で栽培され続けられている「巴錦」という長寿菊について触れています。(「巴錦」は葛飾北斎が小布施の地に残した「菊図」にも描かれています。)いずれも繋ごうとする人々の強い思いが、各々が現存する大きな力になっていると感じ、タイトルは「繋ぐ思い、繋がる力」としました。
冊子は八十二文化財団HPでも購入できます。また銀座にある長野県アンテナショップ(鳩居堂裏)の2階でも購入可能ですよ!
公益財団法人 八十二文化財団
季刊 通巻147号
2023年12月発行
特集は「阿智」です
#八十二文化財団 #八十二銀行 #地域文化 #長野アンテナショップ #銀座nagano #新宿 #内藤新宿 #内藤新宿とうがらし #内藤新宿とうがらし愛好会 #扇面法華経冊子 #扇面法華経 #小布施市 #北斎館 #北斎#巴錦 #長寿菊 #阿智村 #阿智 #藤井聡子#エッセイ

エッセイ「日本画と私 ㉓」
23本目のエッセイです(長野県の八十二文化財団発行 季刊誌『地域文化』にエッセイを連載中です)。

新宿の街って「宿」が付くので、かつて宿場町であったことは想像がつくと思います。甲州街道が整備された当初、江戸から最初の宿場町は高井戸。でも距離が遠かったため、信濃国 高遠藩 内藤氏の下屋敷があった現在の新宿一帯に、あとから「新」設された「宿」として「内藤新宿」という宿場町が誕生しました。当時、その内藤家でつくっていた「内藤とうがらし」が蕎麦の薬味として江戸中で大人気だったようですが、今400年の眠りから覚め再び脚光を浴びているそうです。そんな「内藤とうがらし」の話から始まり、大学の模写授業で扱う国宝「扇面法華経冊子」(平安時代後期)のこと、長野県小布施で栽培され続けられている「巴錦」という長寿菊について触れています。(「巴錦」は葛飾北斎が小布施の地に残した「菊図」にも描かれています。)いずれも繋ごうとする人々の強い思いが、各々が現存する大きな力になっていると感じ、タイトルは「繋ぐ思い、繋がる力」としました。

冊子は八十二文化財団HPでも購入できます。また銀座にある長野県アンテナショップ(鳩居堂裏)の2階でも購入可能ですよ!

公益財団法人 八十二文化財団
季刊 通巻147号
2023年12月発行
特集は「阿智」です

#八十二文化財団 #八十二銀行 #地域文化 #長野アンテナショップ #銀座nagano #新宿 #内藤新宿 #内藤新宿とうがらし #内藤新宿とうがらし愛好会 #扇面法華経冊子 #扇面法華経 #小布施市 #北斎館 #北斎#巴錦 #長寿菊 #阿智村 #阿智 #藤井聡子#エッセイ
...

葛飾北斎「八方睨み鳳凰図」。画像は、「八方睨み鳳凰図」のある曹洞宗梅洞山岩松院さん公式サイトスクショ🙇‍♂葛飾北斎88歳から89歳にかけての作品といわれています。
北斎は83歳を初めとして小布施に4回訪れており、4回目の滞在約1年をかけて大間天井に鳳凰図を描きました。
翌年江戸に戻り、90歳で亡くなっています。大きさは畳21枚分。
塗り替えは1度も行っておりません。
朱・鉛丹・石黄・岩緑青・花紺青・べろ藍・藍など顔料を膠水で溶いた絵具で彩色されており、周囲は胡粉、下地に白土を塗り重ね金箔の砂子が蒔かれています。
制作時の痕跡として、絵皿の跡が残っています。これまでの鑑賞方法を見直し、文化財保護の観点により、お静かに座って鑑賞していただくようお願いします。↑岩松院さん公式サイトより。🐲では無いけど、縁起物なんで。二十一畳の大きさの天井画😮ってゆうか、前の投稿で北斎先生のこと書いて、夜📺ピコピコ選局してたらテレ朝「博士ちゃん」で北斎先生のことやってて思わず見てまった👀おいらの北斎先生興味のきっかけは「神奈川沖浪裏🌊🗻」でも「北斎漫画🐙」🤣でもなく、高校生の頃に出会った杉浦日向子先生の漫画「百日紅(さるすべり)」から。漫画自体も杉浦日向子先生なんで大好きなんだけど、たくさんの画号を持つ北斎先生が幼名期からお名前も幾つかあってその一つが「鉄蔵」だったことをこの漫画で知ったことが更に北斎先生への興味に。母方の祖父👴の名前が「鉄蔵」で🤣天才絵師と祖父の名前が同じなんて!って。メーテルぅ!!!そりゃ、鉄郎🚂🤣家族から何ら説明は無かったんで北斎先生からの「鉄蔵」だったのかは、祖父の両親のみぞ知るとはなってしまったが…🤔で、「博士ちゃん」でこちらの天井画は出て来なかったけど、おいら的に生で見た北斎先生作品で強烈印象とゆうと、江戸時代の鉄蔵さんではなくて明治大正昭和の鉄蔵さんの娘🤣、母と行った長野旅で見たこの天井画。旅ってゆうか、人に頼まれて当時の田中康夫長野県知事に面会となって、それ終わりで善光寺と小布施を回ったかな。前の投稿の北斎館さんとか。「博士ちゃん」見てたら、いろいろ思い出したのさ❤にしても…🤔「博士ちゃん」に出て来た北斎先生博士ちゃんの龍一郎君、ゴイゴイスーな少年だったなー🤔👏ってゆうか、2024年冒頭から葛飾北斎先生投稿が続くと思わんかったな🤔#葛飾北斎 #八方睨み鳳凰図 #曹洞宗梅洞山岩松院 #岩松院 #天井画 #小布施 #鉄蔵 #博士ちゃん #目黒龍一郎 #北斎館 #神奈川沖浪裏 #北斎漫画 #田中康夫 #長野県知事 #長野県 #長野 #杉浦日向子 #百日紅 #hokusai #katsushikahokusai

葛飾北斎「八方睨み鳳凰図」。

画像は、「八方睨み鳳凰図」のある曹洞宗梅洞山岩松院さん公式サイトスクショ🙇‍♂

葛飾北斎88歳から89歳にかけての作品といわれています。
北斎は83歳を初めとして小布施に4回訪れており、4回目の滞在約1年をかけて大間天井に鳳凰図を描きました。
翌年江戸に戻り、90歳で亡くなっています。

大きさは畳21枚分。
塗り替えは1度も行っておりません。
朱・鉛丹・石黄・岩緑青・花紺青・べろ藍・藍など顔料を膠水で溶いた絵具で彩色されており、周囲は胡粉、下地に白土を塗り重ね金箔の砂子が蒔かれています。
制作時の痕跡として、絵皿の跡が残っています。

これまでの鑑賞方法を見直し、文化財保護の観点により、お静かに座って鑑賞していただくようお願いします。

↑岩松院さん公式サイトより。

🐲では無いけど、縁起物なんで。

二十一畳の大きさの天井画😮

ってゆうか、前の投稿で北斎先生のこと書いて、夜📺ピコピコ選局してたらテレ朝「博士ちゃん」で北斎先生のことやってて思わず見てまった👀

おいらの北斎先生興味のきっかけは「神奈川沖浪裏🌊🗻」でも「北斎漫画🐙」🤣でもなく、高校生の頃に出会った杉浦日向子先生の漫画「百日紅(さるすべり)」から。

漫画自体も杉浦日向子先生なんで大好きなんだけど、たくさんの画号を持つ北斎先生が幼名期からお名前も幾つかあってその一つが「鉄蔵」だったことをこの漫画で知ったことが更に北斎先生への興味に。

母方の祖父👴の名前が「鉄蔵」で🤣

天才絵師と祖父の名前が同じなんて!って。

メーテルぅ!!!

そりゃ、鉄郎🚂🤣

家族から何ら説明は無かったんで北斎先生からの「鉄蔵」だったのかは、祖父の両親のみぞ知るとはなってしまったが…🤔

で、「博士ちゃん」でこちらの天井画は出て来なかったけど、おいら的に生で見た北斎先生作品で強烈印象とゆうと、江戸時代の鉄蔵さんではなくて明治大正昭和の鉄蔵さんの娘🤣、母と行った長野旅で見たこの天井画。

旅ってゆうか、人に頼まれて当時の田中康夫長野県知事に面会となって、それ終わりで善光寺と小布施を回ったかな。

前の投稿の北斎館さんとか。

「博士ちゃん」見てたら、いろいろ思い出したのさ❤

にしても…🤔

「博士ちゃん」に出て来た北斎先生博士ちゃんの龍一郎君、ゴイゴイスーな少年だったなー🤔👏

ってゆうか、2024年冒頭から葛飾北斎先生投稿が続くと思わんかったな🤔

#葛飾北斎 #八方睨み鳳凰図 #曹洞宗梅洞山岩松院 #岩松院 #天井画 #小布施 #鉄蔵 #博士ちゃん #目黒龍一郎 #北斎館 #神奈川沖浪裏 #北斎漫画 #田中康夫 #長野県知事 #長野県 #長野 #杉浦日向子 #百日紅 #hokusai #katsushikahokusai
...

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近隣のおすすめ
スポット

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

桜井甘精堂 北斎亭

20m
TEL026-247-5740

cafe saku G

40m
TEL0267-46-8310

evolve

40m
TEL026-247-1113

栗庵風味堂

40m
TEL026-247-2145

小布施 寄り付き料理 蔵部

50m
TEL026-247-5300

そば処 蕎花

100m
TEL026-247-3517

えんとつ

110m
TEL026-247-7777

そば歳時記 富蔵家

120m
TEL026-242-6052

小布施堂 本店

130m
TEL026-247-2027

和菓子 いちむら

130m
TEL026-247-2639

ひまわり

130m
TEL026-405-2578

curious cafe

140m
TEL080-5140-4081

富蔵家本館 蕎実亭

150m
TEL026-214-2306

生そば朝日屋

170m

そば処 月

200m
TEL0269-34-3355