所在地 | 北信/〒389-2253 長野県飯山市飯山2941-1 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道豊田飯山ICから国道117号経由約15分 |
アクセス:公共交通 | 北飯山駅から徒歩5分 |
入館可能時間 | 9時~16時半・冬季12~3月は10時~15時半 |
休業日 | 水曜日(祝日時やお盆前後は開館、翌日休館の場合あり)・年末年始12/29~1/2・展示替え時期 |
料金 | 620円(小中学生420円) |
電話 | 0269-67-0139 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
高橋まゆみ人形館は、飯山在住の創作人形作家、高橋まゆみさんの創作人形を展示する美術館です。2010年にオープン以来大人気で、連休などの混雑時は入場制限で1時間待ちの行列ができることもあります。一番混むお昼前後を避けて行くのが良いでしょう。団体の方は事前予約が可能です。
高橋まゆみさんの人形は、田舎のおじいちゃんやおばあちゃんなどの人形の表情が何とも言えず、今の時代に求められている暖かさと懐かしさが感じられます。人形館を出てくる時には笑顔になる人が多く、小さな美術館ですが、並んでも入る価値ありでしょう。人形は年に2度展示替えで入れ替わります。
高橋まゆみさんは
1956年長野市生まれで、飯山の農家に嫁がれた後、通信教育で人形作りの基礎を学ばれたそうです。試行錯誤の末、田舎暮らしので出会った方たちをモチーフに、独自の作風を確立されました。
「高橋まゆみ人形館」が開館される前7年間は、全国90箇所で人形達の巡回展が開催されました。TV番組「徹子の部屋」にも出演し、今や全国的に人気があります。
人形館内のビデオで高橋まゆみさんが人形を作る課程が見られます。通常毎月15日(休館時は翌日)には、高橋まゆみさんが館内におられます。
高橋まゆみ人形館の公式新着情報
【展示替えに伴う臨時休館のお知らせ】
平素より高橋まゆみ人形館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、秋の展示替えに向け準備を進めております。
誠に勝手ながら、9月25日(木)を展示替えのため臨時休館とさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
◎ 臨時休館日:9月25日(木)
※9月24日(水)は通常休館日です。
※臨時休館に伴い、併設の café花あかり もお休みとなります。
※10月は無休で開館いたします。
\秋のテーマ展スタート!/
9月26日(金)より
「手のひらに宿るもの ~遠藤きよ子・高橋まゆみ交流展~」 を開催いたします。
秋の涼しい季節、ぜひ人形館へお出かけください🍂
Closed on Wednesdays.
Also closed on Thu, Sep 25 for exhibition change.
Come and visit the museum this autumn!
#高橋まゆみ人形館 #高橋まゆみ #秋のテーマ展 #飯山市 #飯山 #長野県 #信州 #長野のいいところ #iiyama #nagano #japan #NaganoJapan #VisitNagano #Heartwarming
9月 17

ひと足早い秋休み🍁で長野県へ
北飯山駅近くの「高橋まゆみ人形館」
前は主人の運転する車で訪れた場所。再訪はひとり旅で電車や温泉行きバスを乗り継いでようやくたどり着けました!!
変わらない緑、居心地の良い場所です。
着いてすぐに入口の看板を写真に撮っていたら、ご夫婦で出てこられた方が写真を撮ってくださいました。リュックを背負っていたのでかなりせまく…😅
でもありがたいことです。「お撮りいたしましょう」と私もお礼にとお声がけしましたが、二人ではいいらしく、奥様だけをご主人が撮っていました。
お爺さん、お婆さんの人形はみんな表情や仕草がよいのです💕
「母の手」という表題の展示は、今は亡き懐かしい人にも会えたような…自然と涙が溢れてきていました。
人形館の中のカフェスペース「花あかり」では朝ごはんとランチを兼ねて、ラタトゥイユバーガーとバタフライピーTeaのセット。
バンズ香ばし、玉ねぎたっぷり、ほどよく溶けたチーズのバランスがとっても美味しかった!
そして、人形館のスタッフの方々は丁寧に対応してくださり、大変、お世話になりました。
北飯山駅から長野駅へ…飯山線はこの時間は2両の車両で、女の車掌さんが車内で精算。
途中、電車の窓を草木がバッサバサと物凄い音を立てて当たりながら進んで行きました。
のんびりした時間が流れているようで心地よかった♪
対照的に近代的な長野駅。
東山魁夷の絵が飾ってあったのが印象的!
善光寺詣りは明日に。
早めの夕飯は前から気になっていた「長野県長寿食堂」さん。信州豚を使った竜田揚げにレモンきのこソースがとっても美味!
野沢菜おやきも追加で頼み、すべて完食!
こちらの血が流れているからか、身体がよろこんでるんだよな〜
ホテルに帰ってくつろいでいたら、ドドーンと花火🎆❣️
部屋の窓からも観れました。
今年初めての大きな花火。ありがたい✨
さてさて、しばらく旅のはなし^_^
🌏️Red Spectral Earth ☆ Yoshimi🌏️
#redspectralearthyoshimi
#長野 #飯山 #北飯山 #高橋まゆみ人形館
#善光寺 #あきやすみ #秋 #ゆっくり #時間 #旅 #旅スタグラム
9月 16

\2026年カレンダー販売開始📅✨/
毎年ご好評をいただいている、オリジナルカレンダーの販売が始まりました!
早速多くの方に手に取っていただき、スタッフ一同大変喜んでいます✨
壁掛け、卓上の2種類あり、厳選された創作人形作品が掲載されています。
今にもおじいちゃん、おばあちゃんのおしゃべりが聞こえてきそうで、ほっこりした気持ちになりますね😊
創作人形はもちろん、信州の美しい四季折々の風景も見どころです👀
ご自宅や職場にぜひ飾ってみてくださいね。
カレンダーは店頭、またはオンラインストアでお買い求めいただけます🌱
https://ningyoukan.stores.jp
#高橋まゆみ人形館 #高橋まゆみ #飯山市 #飯山 #長野県 #信州 #長野のいいところ #癒し #ふるさと #iiyama #nagano #japan #nozawaonsen #NaganoJapan #VisitNagano #museum #dollmuseum #Heartwarming
.
カレンダー写真撮影 嶺村裕
9月 16

本日のははのおでかけ
今日は高橋まゆみ人形館に行って来ました。
開館15周年特別記念上映会
八重子のハミング
観て来ましたよ。
若年性アルツハイマーを患っている八重子さん、献身的に介護する夫、家族の姿、いろんな登場人物に感情移入しながら観てました。
ご夫婦の愛の深さに、とても感動しました。
うーん。いろいろ考えさせられるな〜🤔
今日のランチは
ワレもこウの和牛ハンバーグ定食
お肉が柔らかくて肉汁がジュワジュワ〜デミグラスソース濃く深く優しい。とても丁寧なお料理なのにお値段も優しい。
美味でございます〜🥰
#高橋まゆみ人形館
#八重子のハミング
#ワレもこウ
#美味でございます〜
9月 15

\本日9/15、特別な一日でした🎬✨/
午前中は、高橋まゆみさんの在館日。
人形をご覧になりながらお話をされたり、記念撮影を楽しまれたりと、作家とのひとときを過ごしていただけました。
そして午後は、開館15周年を記念した映画『八重子のハミング』特別上映会。
たくさんの皆さまにご来場いただき、温かな空気に包まれながら無事に開催することができました。
上映前のセレモニーでは、江沢岸生飯山市長、高橋まゆみさんからのご挨拶もいただきました。
お越しくださった皆さま、
そして 今回の開催にあたりご協力いただいた関係者の皆さま、
本当にありがとうございました。
私たちにとっても心に残る一日となりました☺️
.
.
#高橋まゆみ人形館 #高橋まゆみ #開館15周年 #八重子のハミング #映画上映会 #在館日 #飯山市 #飯山 #長野 #iiyama #nagano #NaganoJapan
9月 15

→2024のInstagramの色々です。
たくさんの「いいね!」をありがとうございました。
では、良い年をお迎え下さい。
m(_ _)m
BGM
I will wait for you
Harry Allen Quartet
#高橋まゆみ人形館
#与勇輝ミューズ館
#立佞武多
12月 31

高橋まゆみ人形館や
周辺で行われるイベント
国道117号線を千曲川沿いにさらに10分ほど車で走ったところで5月の連休に開かれるイチオシのイベントです。 |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
いいやま菜の花まつりのページをご覧ください。
人形を展示する美術館は長野県のここにもあります

近くの宿
近くのお食事処














