所在地 | 北信/〒389-2104 383-0034 中野市永江1809 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道信州豊田飯山ICより約5分 |
アクセス:公共交通 | 飯山線替佐駅から路線バスで10分永田停留所下車または北陸新幹線飯山駅からタクシーで約20分 |
入館可能時間 | 9時~16時半(12~2月は9時半~15時半) |
休業日 | 12~3月の月曜日(祝日を除く)・12/29~1/3 |
料金 | 300円(高校生150円・小中学生無料) |
電話 | 0269-38-3070 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

「高野辰之記念館」は、「うさぎ追いしかの山♪」で始まる有名な唱歌「故郷」を始め、「朧月夜」「春の小川」「春が来た」「紅葉」等を作詞した明治~大正時代の国文学者の高野辰之が生まれ育った地にある資料館です。
勉強のために上京していた高野辰之と親がやり取りした手紙や当時の楽譜・写真があり、音楽室にあるオルガンは誰でも弾くことができます。高野辰之の一生がよくわかるビデオも見られます。

記念館は、高野辰之が一時教鞭をとった小学校の跡地に建てられたもので、近くに生家もあります(中は非公開)。高野辰之が少年時代に歩いた場所が「ふるさと遊歩道」として整備されていて、「かの山」を見ながら、「かの川」のほとりを歩けます。記念館の前にも「春の小川」の唄を思い起こさせる小川が流れてます。予約制のボランティアガイドの方々もいらっしゃいます。
高野辰之の他、唱歌「シャボン玉」・「紅葉」などの作曲家中山晋平や、現代では、スタジオジブリ宮崎駿アニメの主題曲で有名な久石譲さんも中野市の出身です。
高野辰之は
高野辰之は、明治9年に生まれ、26歳の時に上京。国語、国文学の研究に没頭しました。後に国語や音楽の教科書の編纂委員になり、「故郷」などの唱歌の他、全国のたくさんの学校の校歌や、中山晋平作曲の「飯山小唄」も作詞しています。飯山は、母親と夫人の実家があり一時住んでいた場所で、「朧月夜」の歌詞には飯山特産の飯山の菜の花畑が出てきます。晩年を過ごした野沢温泉には「おぼろ月夜の館(斑山文庫)」という別の高野辰之の記念館もあります。
雑誌・信州の東京4月号に『長野芸能噺 第6回 高野辰之記念館-高野辰之記念館インタビュー』が掲載されました。是非、ご高覧ください。『兎追いしかの山~』で著名な『故郷』の作詞者 #高野辰之 先生。#中山晋平 先生との知られざる関係性も必見です!拙いながら聞き手は私が務めさせていただきました。
※詳しくは松井須磨子協会のnoteをご覧ください。
https://note.com/sumakomatsui/n/n47aeca0c457b
※松井須磨子協会は会員を募集しています。
会員になってくださる方は、公式サイトより問い合わせメールをください。
https://www.sumakomatsui.or.jp/
#高野辰之 #高野辰之記念館 #中山晋平 #中野市 #東京藝術大学 #早稲田大学 #信州の東京 #長野芸能噺 #長野県人会
3月 29

雑誌・信州の東京4月号に『長野芸能噺 第6回 高野辰之記念館-高野辰之記念館インタビュー』が掲載されました。是非、ご高覧ください。『兎追いしかの山~』で著名な『故郷』の作詞者 #高野辰之 先生。#中山晋平 先生との知られざる関係性も必見です!拙いながら聞き手は私が務めさせていただきました。
※詳しくは松井須磨子協会のnoteをご覧ください。
https://note.com/sumakomatsui/n/n47aeca0c457b
※松井須磨子協会は会員を募集しています。
会員になってくださる方は、公式サイトより問い合わせメールをください。
https://www.sumakomatsui.or.jp/
#高野辰之 #高野辰之記念館 #中山晋平 #中野市 #東京藝術大学 #早稲田大学 #信州の東京 #長野芸能噺 #長野県人会
・
秋明菊🌸🌿
北信への旅②
真宝寺〜高野辰之記念館へ
・
高野辰之記念館では
外観の写真をちょこっと
撮影できただけでした
集合写真は載せられませんから
残念ですが1枚だけ🥲
・
・
Location:中野市
Date:2024.10.15📸
・
・
#秋明菊 #シュウメイギク #ピンクの花 #季節の花 #高野辰之記念館 #中野市 #長野のいいところ #国文学者 #故郷の作詞家 #はなまっぷ #花の写真 #花のある風景 #花撮り隊 #花で癒しを #心に花を #花フレンド #レンズの向こう側 #写真で伝えたい私の世界 #写真で元気を #写真で旅をしよう
10月 19

・
秋明菊🌸🌿
北信への旅②
真宝寺〜高野辰之記念館へ
・
高野辰之記念館では
外観の写真をちょこっと
撮影できただけでした
集合写真は載せられませんから
残念ですが1枚だけ🥲
・
・
Location:中野市
Date:2024.10.15📸
・
・
#秋明菊 #シュウメイギク #ピンクの花 #季節の花 #高野辰之記念館 #中野市 #長野のいいところ #国文学者 #故郷の作詞家 #はなまっぷ #花の写真 #花のある風景 #花撮り隊 #花で癒しを #心に花を #花フレンド #レンズの向こう側 #写真で伝えたい私の世界 #写真で元気を #写真で旅をしよう
およそ2ヶ月ぶりの野点です。
北信濃の高野辰之記念館を訪れました。「故郷」「紅葉」「朧月夜」等の作詞者です。歌碑と共に行幸啓記念碑もありました。
上田へ移動して戦没画学生慰霊美術館の無言館を訪れました。駅近ではありませんし、内容も重たいですがオススメの美術館です。
駐車場の東屋で一服です。
#野点 #抹茶 #野点抹茶 #高野辰之 #高野辰之記念館 #故郷 #紅葉 #朧月夜 #無言館 #中野市 #上田市
10月 18

およそ2ヶ月ぶりの野点です。
北信濃の高野辰之記念館を訪れました。「故郷」「紅葉」「朧月夜」等の作詞者です。歌碑と共に行幸啓記念碑もありました。
上田へ移動して戦没画学生慰霊美術館の無言館を訪れました。駅近ではありませんし、内容も重たいですがオススメの美術館です。
駐車場の東屋で一服です。
#野点 #抹茶 #野点抹茶 #高野辰之 #高野辰之記念館 #故郷 #紅葉 #朧月夜 #無言館 #中野市 #上田市
住んでる場所で展示です🌰
小布施町の文化祭、10/19と20の土日、展示させてもらいます。
お近くの方ぜひ。
小布施町総合体育館にて
19日:9~15時
20日:9~14時半
六斎市というお祭りもやっているので遊びに来たついでにもぜひ。(イベントやってる歩行者天国の道路の先に総合体育館があります)
あと引き続き中野市2ヵ所でも展示しています。
一本木公園では秋のバラまつりが開催中です🌹
私もこの間行ってきましたが、特にダリアがきれい!🏵️
カフェもできていました☕️
バラの苗とかも買えます。出店も確かある。
こちらもぜひ。
「小林冴子作品展 ー花と風景ー」
10/20まで開催中
一本木公園内 中野小学校旧校舎 信州中野銅石版画ミュージアム2階展示室3にて
9~17時
高野辰之記念館での「バラのラブソング」原画展も年末まで展示していますので、よろしくお願いいたします。
「[バラのラブソング]原画展&テレビ上映」
高野辰之記念館にて
9~17時
天気予報、この土日雨も降るらしいですが、よかったらお出かけください。
私は今週バタバタしていたのでちょっとのんびりします🍵みなさまお疲れ様でした。
よい週末を~🍁
#小布施町
#文化祭
#六斎市
#中野市
#信州中野秋のバラまつり
#一本木公園
#中野小学校旧校舎
#信州中野銅石版画ミュージアム
#高野辰之記念館
#バラのラブソング原画展
#小林冴子
#絵画展
#絵画
#秋の行楽
#文化の秋
#よい週末を
10月 18
![住んでる場所で展示です🌰小布施町の文化祭、10/19と20の土日、展示させてもらいます。
お近くの方ぜひ。小布施町総合体育館にて
19日:9~15時
20日:9~14時半六斎市というお祭りもやっているので遊びに来たついでにもぜひ。(イベントやってる歩行者天国の道路の先に総合体育館があります)あと引き続き中野市2ヵ所でも展示しています。一本木公園では秋のバラまつりが開催中です🌹
私もこの間行ってきましたが、特にダリアがきれい!🏵️
カフェもできていました☕️
バラの苗とかも買えます。出店も確かある。
こちらもぜひ。「小林冴子作品展 ー花と風景ー」
10/20まで開催中
一本木公園内 中野小学校旧校舎 信州中野銅石版画ミュージアム2階展示室3にて
9~17時高野辰之記念館での「バラのラブソング」原画展も年末まで展示していますので、よろしくお願いいたします。
「[バラのラブソング]原画展&テレビ上映」
高野辰之記念館にて
9~17時天気予報、この土日雨も降るらしいですが、よかったらお出かけください。
私は今週バタバタしていたのでちょっとのんびりします🍵みなさまお疲れ様でした。
よい週末を~🍁#小布施町
#文化祭
#六斎市
#中野市
#信州中野秋のバラまつり
#一本木公園
#中野小学校旧校舎
#信州中野銅石版画ミュージアム
#高野辰之記念館
#バラのラブソング原画展
#小林冴子
#絵画展
#絵画
#秋の行楽
#文化の秋
#よい週末を](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
住んでる場所で展示です🌰
小布施町の文化祭、10/19と20の土日、展示させてもらいます。
お近くの方ぜひ。
小布施町総合体育館にて
19日:9~15時
20日:9~14時半
六斎市というお祭りもやっているので遊びに来たついでにもぜひ。(イベントやってる歩行者天国の道路の先に総合体育館があります)
あと引き続き中野市2ヵ所でも展示しています。
一本木公園では秋のバラまつりが開催中です🌹
私もこの間行ってきましたが、特にダリアがきれい!🏵️
カフェもできていました☕️
バラの苗とかも買えます。出店も確かある。
こちらもぜひ。
「小林冴子作品展 ー花と風景ー」
10/20まで開催中
一本木公園内 中野小学校旧校舎 信州中野銅石版画ミュージアム2階展示室3にて
9~17時
高野辰之記念館での「バラのラブソング」原画展も年末まで展示していますので、よろしくお願いいたします。
「[バラのラブソング]原画展&テレビ上映」
高野辰之記念館にて
9~17時
天気予報、この土日雨も降るらしいですが、よかったらお出かけください。
私は今週バタバタしていたのでちょっとのんびりします🍵みなさまお疲れ様でした。
よい週末を~🍁
#小布施町
#文化祭
#六斎市
#中野市
#信州中野秋のバラまつり
#一本木公園
#中野小学校旧校舎
#信州中野銅石版画ミュージアム
#高野辰之記念館
#バラのラブソング原画展
#小林冴子
#絵画展
#絵画
#秋の行楽
#文化の秋
#よい週末を
今日はお泊り企画がキャンセルになり、一日ぽっかり暇になってしまいました。
ということで、毎年行こう行こうと思っていて行きそびれる小布施の新栗モンブランを食べに行く👍
桜井甘精堂の栗の木テラスで、栗の紅茶と一緒にいただきました🙌一緒に栗のシュークリームもと悩みましたが、もしかして重かったら食べ切れんな〜とモンブランだけにしたけど、すごく軽いモンブランで、やっぱりシュークリームも頼めば良かった〜😂また行こう!
小布施に来たのは30年ぶりくらい?
前来た時より賑やかな街になっているような、こんな時期に来たせいかな?
そして、今日は北信の旅ということで、中山晋平記念館と、高野辰之記念館まで足をのばす。
最初のモンブランでずいぶんの入店待ちだったので、帰りの高速小布施SAでの遅めの昼食が、めっちゃ遅めの昼食になってしまいました。
栗のお菓子のお土産いっぱい買って、幸せな一日でした〜🌰
#小布施#モンブラン#桜井甘精堂#栗の木テラス#栗の紅茶#中山晋平記念館#高野辰之記念館#きのこたぬき蕎麦#小布施SA
10月 17

今日はお泊り企画がキャンセルになり、一日ぽっかり暇になってしまいました。
ということで、毎年行こう行こうと思っていて行きそびれる小布施の新栗モンブランを食べに行く👍
桜井甘精堂の栗の木テラスで、栗の紅茶と一緒にいただきました🙌一緒に栗のシュークリームもと悩みましたが、もしかして重かったら食べ切れんな〜とモンブランだけにしたけど、すごく軽いモンブランで、やっぱりシュークリームも頼めば良かった〜😂また行こう!
小布施に来たのは30年ぶりくらい?
前来た時より賑やかな街になっているような、こんな時期に来たせいかな?
そして、今日は北信の旅ということで、中山晋平記念館と、高野辰之記念館まで足をのばす。
最初のモンブランでずいぶんの入店待ちだったので、帰りの高速小布施SAでの遅めの昼食が、めっちゃ遅めの昼食になってしまいました。
栗のお菓子のお土産いっぱい買って、幸せな一日でした〜🌰
#小布施#モンブラン#桜井甘精堂#栗の木テラス#栗の紅茶#中山晋平記念館#高野辰之記念館#きのこたぬき蕎麦#小布施SA
中野市豊田地区
唱歌「故郷」の作詞家
高野辰之記念館へ行ってきました。
今日は少し立ち寄っただけなのですが、
スタッフの方が案内してくださって、
高野辰之さんの生涯についてのショートムービーを見させていただきました。
こちら何故か冒頭から心震えるものがありましたが、
どうして今に歌い継がれるほどの名曲が誕生したのかが、伺い知れるようなものでした。
今回は時間が取れず、展示の方をほとんど見ることができなかったので、また改めてゆっくりとお伺いしたいと思います!
案内してくださったNさん、ありがとうございました^^
近くに歌詞中にでてくる「かの山」とされる山々が見える橋に通りかかりまして、音板が設置されていたので、もれなく鳴らしてきました笑
きちんと調音されていて、とてもかわいらしかったです。
思わず動画に。
ところどころ叩き損ねてますが笑
#高野辰之記念館 #中野市 #故郷の風景 #唱歌
10月 6

中野市豊田地区
唱歌「故郷」の作詞家
高野辰之記念館へ行ってきました。
今日は少し立ち寄っただけなのですが、
スタッフの方が案内してくださって、
高野辰之さんの生涯についてのショートムービーを見させていただきました。
こちら何故か冒頭から心震えるものがありましたが、
どうして今に歌い継がれるほどの名曲が誕生したのかが、伺い知れるようなものでした。
今回は時間が取れず、展示の方をほとんど見ることができなかったので、また改めてゆっくりとお伺いしたいと思います!
案内してくださったNさん、ありがとうございました^^
近くに歌詞中にでてくる「かの山」とされる山々が見える橋に通りかかりまして、音板が設置されていたので、もれなく鳴らしてきました笑
きちんと調音されていて、とてもかわいらしかったです。
思わず動画に。
ところどころ叩き損ねてますが笑
#高野辰之記念館 #中野市 #故郷の風景 #唱歌
昨年原画で関わった中野市一本木公園のバラモチーフ映像作品の原画展が来週から開催されます。
113枚展示してるので見ごたえあるかと思います。
会期も長いのでお時間ありましたら🙇
「『バラのラブソング~時が咲いた~』原画展&テレビ上映」
*会期
2024年9月12日(木)~12月22日(土)
*場所
高野辰之記念館
(長野県中野市大字永江1809)
*開館時間
9:00~17:00(3月~11月)
9:30~16:00(12月~2月)
最終入館時間は、閉館30分前
*休館日
4月~11月は無休
祝日以外の月曜日(12月~3月)
*入館料
一般300円
高校生以下150円
未就学児、中野市内に住所をお持ちの小学生・中学生及び70歳以上の方、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳、要介護・要支援認定の介護保険被保険者証をお持ちの方とその介助者1名は無料(障がい者手帳・介護保険被保険者証を提示)
作品(原画)のお問い合わせはSNSからか小林のオフィシャルサイトからお願いします。(プロフィールのリンクから)
高野辰之さん、「ふるさと」の作詞をした方です。
そんな著名な方の記念館であんな枚数展示していいのか、と思いつつ展示作業してきました。
建物も古くて立派な造りで趣あります。
車でないと行きづらい場所ではありますが、秋のドライブがてらぜひお越しください。
中野市の一本木公園内の小学校旧校舎の展示(~10/20)も併せてよろしくお願いします!
#バラのラブソング
#原画展
#プランクリエ
#小林冴子
#中野市
#高野辰之記念館
#映像作品上映
#バラ
#3ヶ月で113枚描いた俺の2023年冬の仕事
#のまとめ展ともいう
#原画
#イラスト
#イラストのお仕事募集
#普段は絵画作ってるよ
#絵のお仕事
#アクリル画
#exhibition
#illustrationwork
#saekokobayashi
9月 7

昨年原画で関わった中野市一本木公園のバラモチーフ映像作品の原画展が来週から開催されます。
113枚展示してるので見ごたえあるかと思います。
会期も長いのでお時間ありましたら🙇
「『バラのラブソング~時が咲いた~』原画展&テレビ上映」
*会期
2024年9月12日(木)~12月22日(土)
*場所
高野辰之記念館
(長野県中野市大字永江1809)
*開館時間
9:00~17:00(3月~11月)
9:30~16:00(12月~2月)
最終入館時間は、閉館30分前
*休館日
4月~11月は無休
祝日以外の月曜日(12月~3月)
*入館料
一般300円
高校生以下150円
未就学児、中野市内に住所をお持ちの小学生・中学生及び70歳以上の方、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳、要介護・要支援認定の介護保険被保険者証をお持ちの方とその介助者1名は無料(障がい者手帳・介護保険被保険者証を提示)
作品(原画)のお問い合わせはSNSからか小林のオフィシャルサイトからお願いします。(プロフィールのリンクから)
高野辰之さん、「ふるさと」の作詞をした方です。
そんな著名な方の記念館であんな枚数展示していいのか、と思いつつ展示作業してきました。
建物も古くて立派な造りで趣あります。
車でないと行きづらい場所ではありますが、秋のドライブがてらぜひお越しください。
中野市の一本木公園内の小学校旧校舎の展示(~10/20)も併せてよろしくお願いします!
#バラのラブソング
#原画展
#プランクリエ
#小林冴子
#中野市
#高野辰之記念館
#映像作品上映
#バラ
#3ヶ月で113枚描いた俺の2023年冬の仕事
#のまとめ展ともいう
#原画
#イラスト
#イラストのお仕事募集
#普段は絵画作ってるよ
#絵のお仕事
#アクリル画
#exhibition
#illustrationwork
#saekokobayashi
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
他の博物館など
南東に車で30分ぐらいの距離に、中野市出身の作曲家の中山晋平の記念館があります。野尻湖方面に行くと俳人の小林一茶の記念館と野尻湖ナウマンゾウ博物館があります。その他、銅石版画ミュージアムのページをご覧ください。
温泉
湯ノ入温泉(温泉公園もみじ荘)が車で10分の距離にあります。「おぼろ月夜の館」がある野沢温泉には、車で35分ほど走れば行けます。
公園
4月中旬~5月初旬頃菜の花まつりが開かれる飯山の「菜の花公園」は、「朧月夜」の歌詞を体感できる場所で、車で25分ほどの距離です。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処









