所在地 | 南信/諏訪市高島1-20-1 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道諏訪ICから15分 |
アクセス:公共交通 | 上諏訪駅諏訪湖口から徒歩10分 |
入館可能時間 | 9:00〜17:30(10/1〜3/31は~16:30) |
休業日 | 12/26〜12/31・11月第2木曜 |
料金 | ¥310(小中生¥150) |
電話 | 0266-53-1173 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
高島城(諏訪高島城)は、諏訪湖の東に位置する「高島公園」にある昭和時代に復元された城です。かつては諏訪湖がすぐ横まであり、湖に浮かぶように見えたので「諏訪の浮城」と呼ばれていました。
高島公園は、4月に咲く桜と、5月に咲く樹齢約140年のフジの名所で、諏訪市民の憩いの場です。
7月19日(土)丑の日は10時30分オープンとなります!
昼営業時間
10時30分〜14時00分
お持ち帰りも承っておりますのでお問い合わせください🙇♀️
なぎ#鰻屋
#うなふじ#うな藤
#長野県#諏訪市#諏訪大社
#諏訪湖#温泉
#うな重#肝焼き
#諏訪湖物産#招き猫
#高島城#旅行
#丑の日
#サーモン
#馬刺し
#天然うなぎ#諏訪湖産
#5蔵
#春夏秋冬
#梅雨
#天然
#立石公園
7月 15

7月19日(土)丑の日は10時30分オープンとなります!
昼営業時間
10時30分〜14時00分
お持ち帰りも承っておりますのでお問い合わせください🙇♀️
なぎ#鰻屋
#うなふじ#うな藤
#長野県#諏訪市#諏訪大社
#諏訪湖#温泉
#うな重#肝焼き
#諏訪湖物産#招き猫
#高島城#旅行
#丑の日
#サーモン
#馬刺し
#天然うなぎ#諏訪湖産
#5蔵
#春夏秋冬
#梅雨
#天然
#立石公園
ぶらり弾丸一人旅で松本と諏訪へ🏯
新宿から特急『あずさ』に乗り3時間弱🚝
徒歩でも観光地巡りができ、少し足を伸ばせば温泉地や高原もあり、中々に良い場所でした。
特に気に入ったのは#旧開智学校 で、西洋建築が日本に入って来た直後の時代の和洋折衷な建物が何とも興味深く、
また現代の学校教育の礎を学ぶことができ、当たり前だけど歴史って今に繋がってるんだなぁ、と思いを馳せることが出来ました。
今も昔も、一部の情熱のある教育者の自己犠牲によって子供が救われて来てるんだなぁ、でもそれってどうなの?と複雑な気分にもなったり…
『人に会う』とか『観劇する』などという、メインの予定が特にない一人旅はほぼ初めてでした。
誰かと行動しないと自分ってどうなるんだろう?と思ってましたが、休憩もほとんど取らず目的地に着いたらすぐ移動の繰り返しで、せっかちな自分が露見したのでした。
カフェでのんびりとか、大自然を座って眺めて物思いにふけるとか、やろうと思ってたんですが、気づけば初日の夜に軽く熱中症になるくらい動き続けていました。
根底にはコーヒーなんて埼玉でも飲めるし、湖だって歩きながらでも見れるし!という趣のない貧乏性の本性があるのでしょう😂
でも知り合いが誰もいない場所で、会話もほとんどせずに自分のペースで過ごせたのが精神的にリフレッシュになったかもしれません。
(まぁ普段から人のペースに合わせてない生活ですけどね)
旅慣れている方々の海外の珍しい景色や食べ物の写真に比べたら、
感性が乏しい私が撮った国内の写真なんて右タップ0.1秒で飛ばしてしまう代物にもかかわらず見てくれた方々、ありがとうございます😭
留守中ぽんちゃんの子守りしてくれた配偶者もありがとう!
そしてもう、お外でヨガポーズ、確実に飽きてる!
義務的にやっただけ!
誰に対しての義務なのか
#松本
#長野県
#松本城
#諏訪湖
#高島城
#松本市歴史の里
#handstand
#handstandscorpion
#backbend
7月 15

ぶらり弾丸一人旅で松本と諏訪へ🏯
新宿から特急『あずさ』に乗り3時間弱🚝
徒歩でも観光地巡りができ、少し足を伸ばせば温泉地や高原もあり、中々に良い場所でした。
特に気に入ったのは#旧開智学校 で、西洋建築が日本に入って来た直後の時代の和洋折衷な建物が何とも興味深く、
また現代の学校教育の礎を学ぶことができ、当たり前だけど歴史って今に繋がってるんだなぁ、と思いを馳せることが出来ました。
今も昔も、一部の情熱のある教育者の自己犠牲によって子供が救われて来てるんだなぁ、でもそれってどうなの?と複雑な気分にもなったり…
『人に会う』とか『観劇する』などという、メインの予定が特にない一人旅はほぼ初めてでした。
誰かと行動しないと自分ってどうなるんだろう?と思ってましたが、休憩もほとんど取らず目的地に着いたらすぐ移動の繰り返しで、せっかちな自分が露見したのでした。
カフェでのんびりとか、大自然を座って眺めて物思いにふけるとか、やろうと思ってたんですが、気づけば初日の夜に軽く熱中症になるくらい動き続けていました。
根底にはコーヒーなんて埼玉でも飲めるし、湖だって歩きながらでも見れるし!という趣のない貧乏性の本性があるのでしょう😂
でも知り合いが誰もいない場所で、会話もほとんどせずに自分のペースで過ごせたのが精神的にリフレッシュになったかもしれません。
(まぁ普段から人のペースに合わせてない生活ですけどね)
旅慣れている方々の海外の珍しい景色や食べ物の写真に比べたら、
感性が乏しい私が撮った国内の写真なんて右タップ0.1秒で飛ばしてしまう代物にもかかわらず見てくれた方々、ありがとうございます😭
留守中ぽんちゃんの子守りしてくれた配偶者もありがとう!
そしてもう、お外でヨガポーズ、確実に飽きてる!
義務的にやっただけ!
誰に対しての義務なのか
#松本
#長野県
#松本城
#諏訪湖
#高島城
#松本市歴史の里
#handstand
#handstandscorpion
#backbend
うな藤です🌻
7月19日は丑の日です!
これから夏本番ですね🥵鰻を食べて乗り切りたいですね✨
うな藤ではかば焼き、うな重お持ち帰り承っております!
お問い合わせください。
夜営業は営業日の変更があります!
上記よりご確認ください🙇♀️
昼営業は11:00〜14:00通常営業しています!
なぎ#鰻屋
#うなふじ#うな藤
#長野県#諏訪市#諏訪大社
#諏訪湖#温泉
#うな重#肝焼き
#諏訪湖物産#招き猫
#高島城#旅行
#丑の日
#サーモン
#馬刺し
#天然うなぎ#諏訪湖産
#5蔵
#春夏秋冬
#梅雨
#天然
7月 15

うな藤です🌻
7月19日は丑の日です!
これから夏本番ですね🥵鰻を食べて乗り切りたいですね✨
うな藤ではかば焼き、うな重お持ち帰り承っております!
お問い合わせください。
夜営業は営業日の変更があります!
上記よりご確認ください🙇♀️
昼営業は11:00〜14:00通常営業しています!
なぎ#鰻屋
#うなふじ#うな藤
#長野県#諏訪市#諏訪大社
#諏訪湖#温泉
#うな重#肝焼き
#諏訪湖物産#招き猫
#高島城#旅行
#丑の日
#サーモン
#馬刺し
#天然うなぎ#諏訪湖産
#5蔵
#春夏秋冬
#梅雨
#天然
【 高島城 】長野県 諏訪市
「諏訪の浮城」
湖が城の周りを囲み、
まるで湖に浮かんでいるように
見えた城
#高島城
#長野県
#諏訪市
#長野
#諏訪
・慶長3年(1598年)完成した城
(諏訪湖畔の高島)
・豊臣秀吉の家臣(日根野高吉)
7月 15

【 高島城 】長野県 諏訪市
「諏訪の浮城」
湖が城の周りを囲み、
まるで湖に浮かんでいるように
見えた城
#高島城
#長野県
#諏訪市
#長野
#諏訪
・慶長3年(1598年)完成した城
(諏訪湖畔の高島)
・豊臣秀吉の家臣(日根野高吉)
【 高島城 】長野県 諏訪市
「諏訪の浮城」
湖が城の周りを囲み、
まるで湖に浮かんでいるように
見えた城
#高島城
#長野県
#諏訪市
#長野
#諏訪
・慶長3年(1598年)完成した城
(諏訪湖畔の高島)
・豊臣秀吉の家臣(日根野高吉)
7月 15

【 高島城 】長野県 諏訪市
「諏訪の浮城」
湖が城の周りを囲み、
まるで湖に浮かんでいるように
見えた城
#高島城
#長野県
#諏訪市
#長野
#諏訪
・慶長3年(1598年)完成した城
(諏訪湖畔の高島)
・豊臣秀吉の家臣(日根野高吉)
【 高島城 】長野県 諏訪市
「諏訪の浮城」
湖が城の周りを囲み、
まるで湖に浮かんでいるように
見えた城
#高島城
#長野県
#諏訪市
#長野
#諏訪
・慶長3年(1598年)完成した城
(諏訪湖畔の高島)
・豊臣秀吉の家臣(日根野高吉)
7月 15

【 高島城 】長野県 諏訪市
「諏訪の浮城」
湖が城の周りを囲み、
まるで湖に浮かんでいるように
見えた城
#高島城
#長野県
#諏訪市
#長野
#諏訪
・慶長3年(1598年)完成した城
(諏訪湖畔の高島)
・豊臣秀吉の家臣(日根野高吉)
高島城
慶長3年(1598)、豊臣秀吉公の家臣 日根野織部正高吉公が築城した。
諏訪湖と河川を自然の壕をなし、「諏訪の浮城」と呼ばれていた。江戸時代に干拓され、面影は失くなったが、日本三大湖城の一つ。
慶長6年(1601)、諏訪因幡守頼水公が入封し、明治維新まで城主を勤めた。
寛永3年(1626)、松平越前少将忠輝公を預かることになる。その際、南の丸を増設し監禁場所にした。その後、吉良左兵衛義周公などの流人の監禁場所になった。
#高島城
#豊臣秀吉
#日根野高吉
#諏訪の浮城
#日本三大湖城
#諏訪頼水
#松平忠輝
#吉良義周
7月 15

高島城
慶長3年(1598)、豊臣秀吉公の家臣 日根野織部正高吉公が築城した。
諏訪湖と河川を自然の壕をなし、「諏訪の浮城」と呼ばれていた。江戸時代に干拓され、面影は失くなったが、日本三大湖城の一つ。
慶長6年(1601)、諏訪因幡守頼水公が入封し、明治維新まで城主を勤めた。
寛永3年(1626)、松平越前少将忠輝公を預かることになる。その際、南の丸を増設し監禁場所にした。その後、吉良左兵衛義周公などの流人の監禁場所になった。
#高島城
#豊臣秀吉
#日根野高吉
#諏訪の浮城
#日本三大湖城
#諏訪頼水
#松平忠輝
#吉良義周
先日長野県諏訪市にある
高島城に行きました🏯
日本続100名城のNo.130🏯
当時は、城のまわりは湖水と湿地に囲まれ、あたかも諏訪湖中に浮かぶようであったので、別名「諏訪の浮城」と呼ばれていたようです📖´-
天守は模擬天守で資料館となっていますが、配色が珍しく黄土色でした🏯
公園内に天守があり、整備されていました!
公園の外からは石垣を見ることもできました👀
なかなか立派な石垣です‼️
天守からの景色は諏訪湖が見れて綺麗でした😊
車でいったのですが、天守の横を通過してテンション上がりながら駐車場へ😭
が、駐車場がわかりにくい上に10台くらいしか停められないし狭い💦🚗³₃🅿️ですが無料です💦
その他の投稿も参考になれば
↓↓↓
tani_jinja_shiro_12
#お城好きな人と繋がりたい #お城巡り #パワースポット神社 #ジムニー #おまもり #御守り購入 #御朱印集め #神社で癒されたい #高島城 #長野観光 #長野県 #諏訪市 #パワースポット #神社好きな人と繋がりたい #神社巡り #名城スタンプ
7月 14

先日長野県諏訪市にある
高島城に行きました🏯
日本続100名城のNo.130🏯
当時は、城のまわりは湖水と湿地に囲まれ、あたかも諏訪湖中に浮かぶようであったので、別名「諏訪の浮城」と呼ばれていたようです📖´-
天守は模擬天守で資料館となっていますが、配色が珍しく黄土色でした🏯
公園内に天守があり、整備されていました!
公園の外からは石垣を見ることもできました👀
なかなか立派な石垣です‼️
天守からの景色は諏訪湖が見れて綺麗でした😊
車でいったのですが、天守の横を通過してテンション上がりながら駐車場へ😭
が、駐車場がわかりにくい上に10台くらいしか停められないし狭い💦🚗³₃🅿️ですが無料です💦
その他の投稿も参考になれば
↓↓↓
tani_jinja_shiro_12
#お城好きな人と繋がりたい #お城巡り #パワースポット神社 #ジムニー #おまもり #御守り購入 #御朱印集め #神社で癒されたい #高島城 #長野観光 #長野県 #諏訪市 #パワースポット #神社好きな人と繋がりたい #神社巡り #名城スタンプ
諏訪高島城・高島公園や
周辺で行われるイベント
諏訪湖祭湖上花火大会
諏訪湖の湖面に映る日本最大級の4万発の花火。大混雑 | |
時期 | 8/15 |
---|---|
時間 | 19:00~ |
諏訪湖の御神渡り
全面結氷した厳冬期の諏訪湖で、氷が一直線に裂けて盛り上がる、不思議な現象。零下10℃程度の厳しい冷え込みが続いた年にのみ起きる | |
時期 |
1~2月 |
---|
諏訪湖 アイスキャンドル
諏訪湖を一周する数万個もの手作りのアイスキャンドル | |
時期 | 2月上旬土曜 |
---|---|
時間 | 17:00~ |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
城郭史跡(城跡)は長野県内のここにもあります









近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














