| 所在地 | 南信/伊那市高遠町東高遠 |
|---|---|
| アクセス:車 | 中央道伊那ICから国道361号経由約30分・諏訪ICから国道152号経由約50分 |
| アクセス:公共交通 | 伊那北駅または伊那市駅からバスで約30分「高遠」下車 |
| 料金 | 桜祭り期間内のみ城址内は¥500(小中生¥250)・他は無料 |
| 電話 | 伊那市役所高遠商工観光係 0265-94-2556・信州高遠美術館 0265-94-3666 |
| web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
伊那市の市街地の東にある高遠城址公園は、桜の名所として古くから全国的に有名です。天守閣など中を見学できる建物はなく、公園になっていて、桜の時期以外はいつでも自由に入れます。
ここの桜はソメイヨシノでなくコヒガンザクラのため紅葉はほとんどしませんが、桜の木以外に約250本あるもみじが美しく紅葉する11月上中旬は「もみじ祭り」も行われ、桜の時期のように混んでいないのでお薦めです。
信州高遠美術館・高遠町歴史博物館
公園の隣に、美しい形の美術館と、博物館があり、それぞれ、郷土ゆかりの画家の作品と、城下町高遠の歴史がわかる展示が見られます。
高遠城(たかとおじょう)のあった遠城址公園へ行ってきました
#高遠城
#高遠城址
#高遠城址公園
#高遠城本丸跡
#問屋門
#伊那市 #高遠町
52211
11月 22
😄
高遠城址公園のモミジ紅葉🍁
高遠城址公園のモミジは盛りを過ぎていましたが未だ綺麗なモミジを選んで撮影しました🍁
長野県伊那市高遠町…高遠城址公園の本丸跡にて
2025.11.6 撮影
#紅葉 #もみじ #モミジ #紅葉狩り #もみじ狩り #高遠城址 #高遠城址公園 #伊那市 #長野県
11月 22
【紅葉タンデム】
久しぶりに娘が行くと言うので
場所を検討し、高遠城址駐車場へ
8割ほどの木はもう葉が落ちてました
残り僅かな葉のある木を撮影
カワイイ落ち葉に嬉しくなって
地面をたくさん撮りました
(写真は全て高遠城址公園)
戸台口のイチョウまで行ったけど
もう枯れ木で、落ち葉も風で
飛ばされた後でした
娘とのタンデム最長記録を更新した
午前中でした
#バイクライフ
#ビラーゴ250
#高遠城址公園
11月 22
😄
中央アルプスの木曽駒ヶ岳と紅葉
高遠城址公園から見た中央アルプスの雪化粧した木曽駒ヶ岳と高遠城址本丸跡の紅葉が綺麗でした🍁
長野県伊那市高遠町…高遠城址公園の本丸跡にて
2025.11.6 撮影
#中央アルプス #木曽駒ヶ岳 #紅葉 #もみじ #モミジ #紅葉狩り #もみじ狩り #高遠城址 #高遠城址公園 #伊那市 #長野県
11月 22
…
特に予定のない日のことです😮
お昼ごはんはどうしよう???で
初めて『高遠そば ますや』 さんへ。
お蕎麦は少し透明がかっていてコシがあり
つけつゆは、焼き味噌をおつゆで溶いて…という
初めていただくつけつゆでした☺️
お味噌のコクと香ばしさが良かったです!
とても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした🙏
お蕎麦のあとは、お山に囲まれながらドライブです。
間近に自然は幸せすぎるーーー🥰
そして近くの『高遠城址公園』に少し寄り道を。
公園内には行かなかったのですが
駐車場に 紅葉の絨毯 になっているところがあり
陽が当たっていてきーれーいーー🤩
歩くとザックザク。
しばらく遊びました🤭
次回に続きます。
#高遠そば ますや
#高遠城址公園
#紅葉の絨毯
#長野県
11月 21
天下第一の桜が咲き誇る🌸
長野県伊那市の高遠城址公園の桜を俯瞰で!密集した薄紅色の「タカトオコヒガンザクラ」は城址公園内を埋めつくし、高遠閣がちょこんと顔を出していました。
見頃が続いているため、ライトアップは19日まで延長になりました✨🌸🏯🇯🇵
📅2025.4.17
📍Location:Ina-shi.Nagano.Japan
.
#1x_japan
#東京カメラ部
#tokyocameraclub
#sorakataphoto
#jgrv_member
#jalan_travel
#retrip_nippon
#Yuji_48Photos
#長野県
#長野
#高遠城址公園
#伊那市
#タカトオコヒガンザクラ
#桜
4月 18
高遠城址公園 や
周辺で行われるイベント
高遠城址公園紅葉祭り
250本のカエデと1500本の桜 | |
| 時期 |
10月下旬~11月中旬 |
|---|---|
高遠桜祭り
コヒガン桜で古くから全国的に有名。満開時は混雑 | |
| 時期 |
開花宣言翌日~散り終わり |
|---|---|
| 時間 | 8~17時(最盛期は6~21時入園・夜間ライトアップ) |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット


城郭史跡(城跡)は長野県内のここにもあります



写真:上田市
写真:上田市
Katana213 (ウィキメディア・コモンズ)
写真:飯田市近くの宿
近くのお食事処








