所在地 | 南信/〒395-0001 飯田市座光寺2535 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道飯田ICまたは松川ICから国道153号経由20分 |
アクセス:公共交通 | 元善光寺駅より徒歩10分 |
入館可能時間 | 9~16時半 |
休業日 | 月曜・祝日の翌日・年末年始 |
料金 | 400円(小中生200円) |
電話 | 0265-23-4222 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
竹田扇之助記念国際糸操り人形館は、元善光寺の隣にある博物館です。300年の歴史を持ち世界的に名高い伝統人形劇の町、飯田に、1998年の人形劇フェスタに合わせて建てられました。竹田人形座を10代目として主宰され、今世紀最高の人形劇人7人の1人にも選ばれた竹田扇之助さんが、故郷に戻って館長を勤めておられます。
代表作の「ゆきんこ」など、いくつかの人形を、人形遣いの視点で間近に見られてそのカラクリに感心し、また、南アルプスの眺望や美しい庭園も見られます。
竹田扇之助記念国際糸操り人形館の公式新着情報
物味湯産手形を使ってお得に長野県を楽しもう!@飯田市/御大の館編
飯田市座光寺竹田扇之助記念国際糸操り人形館をご紹介!
中央自動車道座光寺スマートICから約5分で到着🚙
自然豊かな場所に建つ同館の周辺には元善光寺や麻績神社など散策しながら楽しめる場所もたくさんあります!
館内から眺める枯山水庭園は四季折々に姿を変え、昭和30年代から40年代にかけて大活躍をした竹田人形座の作品を展示しています。
スタッフの解説を聞きながらゆっくり鑑賞し、操作体験もできちゃう!
竹田扇之助記念国際糸操り人形館から約10分で到着🚙
高台にある「御大の館」へGO!
こちらはなんといっても南アルプス山脈が一望できる露天風呂が魅力!
館内にある「柿丸食堂」では、麺類から定食までいろいろなメニューが楽しめますよ🍴
時には、気分をかえて「人形鑑賞」と「露天風呂から眺める南アルプスの絶景鑑賞」で、ぜひ物味湯産手形片手にリフレッシュしてみてくださいね!
#物味湯産手形 #長野温泉のいいところ #長野県 #信州 #飯田市 #竹田扇之助記念国際糸操り人形館 #元善光寺 #博物館 #御大の館 #温泉 #観光 #旅 #自然 #文化
5月 1

物味湯産手形を使ってお得に長野県を楽しもう!@飯田市/御大の館編
飯田市座光寺竹田扇之助記念国際糸操り人形館をご紹介!
中央自動車道座光寺スマートICから約5分で到着🚙
自然豊かな場所に建つ同館の周辺には元善光寺や麻績神社など散策しながら楽しめる場所もたくさんあります!
館内から眺める枯山水庭園は四季折々に姿を変え、昭和30年代から40年代にかけて大活躍をした竹田人形座の作品を展示しています。
スタッフの解説を聞きながらゆっくり鑑賞し、操作体験もできちゃう!
竹田扇之助記念国際糸操り人形館から約10分で到着🚙
高台にある「御大の館」へGO!
こちらはなんといっても南アルプス山脈が一望できる露天風呂が魅力!
館内にある「柿丸食堂」では、麺類から定食までいろいろなメニューが楽しめますよ🍴
時には、気分をかえて「人形鑑賞」と「露天風呂から眺める南アルプスの絶景鑑賞」で、ぜひ物味湯産手形片手にリフレッシュしてみてくださいね!
#物味湯産手形 #長野温泉のいいところ #長野県 #信州 #飯田市 #竹田扇之助記念国際糸操り人形館 #元善光寺 #博物館 #御大の館 #温泉 #観光 #旅 #自然 #文化
⭐️『竹田扇之助記念国際糸操り人形館』へ行きました!
人形劇の街と呼ばれている飯田市。人形劇にも様々な種類があり、竹田人形は糸を操って人形を動かします。
人形には木彫りのものもあれば球体のものもあり、目が動くものも👀それぞれに個性があり今にも動きそうでした!
昔話を題材とした人形や西洋をモチーフにした人形など様々あり、見ていてとても面白かったです。
特に‼️『鶴の恩返し』の人形は実際に機織りができる仕掛けになっており、それを見ることができるのも魅力の一つです✨
他にも、実際に人形の操り体験ができるコーナーもあるので、人形好きな方はもちろん今まで興味がなかった方も楽しめるのではないでしょうか🪆
また、先日飯田文化会館でライブを開催したGLIM SPANKYの貴重の品も展示されており、ファンにはたまらないコーナーとなっています🎸
こちらは3月30日までの期間限定なのでお早めに!
これから麻績の里舞台桜のシーズン🌸お花見を楽しみながら、ぜひ「竹田扇之助記念国際糸操り人形館」にも立ち寄ってみてください‼️
#長野県 #飯田市 #いいレポ #人形劇 #人形劇の街飯田 #竹田扇之助記念国際糸操り人形館 #glimspanky #iida #iidacity
3月 25

⭐️『竹田扇之助記念国際糸操り人形館』へ行きました!
人形劇の街と呼ばれている飯田市。人形劇にも様々な種類があり、竹田人形は糸を操って人形を動かします。
人形には木彫りのものもあれば球体のものもあり、目が動くものも👀それぞれに個性があり今にも動きそうでした!
昔話を題材とした人形や西洋をモチーフにした人形など様々あり、見ていてとても面白かったです。
特に‼️『鶴の恩返し』の人形は実際に機織りができる仕掛けになっており、それを見ることができるのも魅力の一つです✨
他にも、実際に人形の操り体験ができるコーナーもあるので、人形好きな方はもちろん今まで興味がなかった方も楽しめるのではないでしょうか🪆
また、先日飯田文化会館でライブを開催したGLIM SPANKYの貴重の品も展示されており、ファンにはたまらないコーナーとなっています🎸
こちらは3月30日までの期間限定なのでお早めに!
これから麻績の里舞台桜のシーズン🌸お花見を楽しみながら、ぜひ「竹田扇之助記念国際糸操り人形館」にも立ち寄ってみてください‼️
#長野県 #飯田市 #いいレポ #人形劇 #人形劇の街飯田 #竹田扇之助記念国際糸操り人形館 #glimspanky #iida #iidacity
大好きなグリムスパンキー、南信州凱旋ライブ。ギター亀本寛貴氏の出身地、座光寺の人形館で特別展。
#glimspanky #グリムスパンキー #凱旋 #竹田扇之助記念国際糸操り人形館 #glim凱旋ライブ #glimspanky南信州凱旋ライブ #グリムスパンキー南信州凱旋ライブ #ブラタガミ
3月 23

大好きなグリムスパンキー、南信州凱旋ライブ。ギター亀本寛貴氏の出身地、座光寺の人形館で特別展。
#glimspanky #グリムスパンキー #凱旋 #竹田扇之助記念国際糸操り人形館 #glim凱旋ライブ #glimspanky南信州凱旋ライブ #グリムスパンキー南信州凱旋ライブ #ブラタガミ
竹田扇之助記念国際糸操り人形館や
周辺で行われるイベント
いいだ人形劇フェスタ
日本最大の人形劇の祭典 | |
時期 |
8月初旬 2025年8月7日~8月10日 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

他の博物館
飯田市街地には、もう一つ人形の博物館である、写真の川本喜八郎人形美術館がある他、秀水美人画美術館・上郷考古博物館や飯田市美術博物館もあります。
お寺
隣の元善光寺は、長野市の善光寺にある本尊が遷座する前の7世紀にここにあったとされる古いお寺です。
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














