| 所在地 | 南信/原村原山17217-3325 |
|---|---|
| アクセス:車 | 中央道諏訪南ICから15分・小淵沢ICから25分 |
| アクセス:公共交通 | 茅野駅からアルピコ交通バス美濃戸口行き「八ヶ岳小さな絵本美術館前」下車 |
| 入館可能時間 | 10~16時半(8月は~17時・11~1月は~16時) |
| 休業日 | 火曜・第2&第3水曜(GWと8月は無休)、展示替え時・冬期12月初旬~4月中旬 |
| 料金 | ¥750(中高生¥400 ・小学生¥300) |
| 電話 | 0266-75-3450 |
| web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
「ばばばあちゃん」シリーズなどで知られる絵本作家故さとうわきこさんが1997年に開館された美術館で、八ヶ岳山麓の白樺林にあり、現在活躍中の画家をはじめ、先人たちの作品をも企画展示しています。
多くの子どもたちの空想の世界をひろげるお手伝いをするとともに、大人にもわれを忘れて夢中にさせる絵本の世界を提供しています。
2018年に館内に八ヶ岳周辺の作家のさまざまなクラフト作品を展示するミニギャラリーが、2024年には今までのスペースと繋がっている新館もできました。
「小さな絵本美術館」は岡谷に本館があります。
さとう わきこさんは
岡谷本館の紹介文をご覧ください。
・
八ヶ岳小さな絵本美術館へ行ってきました
grandma_baba
絵本作家のさとうわきこさんが創設した美術館で、白樺林のなかに建つ洋館は、「絵本の世界」そのもの
館内には国内外の絵本作家の作品が展示されていて、子供の頃に親しんだ絵が出迎えてくれました
「作家はこの紙をさわって、この紙に線をひき、この紙に色をのせながら、どんなことを考えたのかなあ」と想像し、そのとき時間と空間はジャンプして、私はアトリエにいます
さとうわきこさん、林明子さん、山脇百合子さん、堀内誠一さん、片山健さん、大道あやさん、、、
ホフマンの「七ひきのこやぎ」、フィッシャーの「たんじょうび」、ロベールの「がまくんとかえるくん」、カリジェの「大雪」、、、
そしてヨゼフ・パレチェクの原画が!
思いもかけないことでした。とにかくもう美しくて美しくて…
写真は撮れないので、この目にしっかり焼きつけるんだと、穴が開くほど見つめてきましたが、「緑色がきれいだったー」としか言えない自分にがっかりです
近くにいたら頻繁に見れるのに、新潟から片道5時間の距離。二度目はないかもしれないな、と思うことも増えました
それでも、来れたことに感謝し、次の目的地である「ちひろ美術館」へ向かいました。うしろ髪を引かれながら
#八ヶ岳小さな絵本美術館 #さとうわきこ
#絵本 #長野 #八ヶ岳
8月 11
picture book
行きたいと思いながら、なかなか
行けてなかった『片山健展』へ。
新館で『さとうわきこさん展』も
見られて、手を合わせてきました。
実家訪問に来ていた姉と隙間時間に。
幼少期に見ていたり子育て期に読んだ
絵本のことや、知らなかった意外な好みを
「へぇー」と聞いたりも楽しい時間でした。
#絵本
#絵本のある暮らし
#原画展
#八ヶ岳小さな絵本美術館
#息抜き
11月 10
ハッピーハロウィン🎃
気がつけば今日で10月も終わりってー😱
忙しい、忙しい💦
今月初め、あずちゃんの11歳のお誕生祝いに八ヶ岳へじぃじと3人でお泊まりに🚗💨
あずは実はあまり慣れてないところに行くのは好きじゃないんだけど、年をとればとるほど可哀想に感じるし、ここはちょっと頑張ってみようって今回は思い切った
八ヶ岳なら比較的のんびり過ごせそうだし、泊まるところもコテージにしてみた
そんなに多くは回らずにあずが自由に歩けるとこをちょこちょこと
#八ヶ岳農場
ハロウィン🎃の飾り付けがされてて晴天☀️に映えた
暑い🥵ぐらいでじいじはアイス、私とあずは一緒にミルクを
#三分一湧水
名水の湧き水があるという看板を見つけてじいじが行きたいと
そんなに人も居なくて、のんびりお散歩ができた
じいじがテテくんとののちゃんのお土産にお水を汲んでた
#八ヶ岳わんわんパラダイス に泊まって
夕食はあずも一緒にレストランへ
あずちゃん、大人しくしててもらうために何皿犬メニューオーダーしたことやら😅
ナイタードッグランはお友達🐶が誰もいなくて貸切✌️
今回は比較的お部屋で落ち着くことができたあず💮
カメラマンさんの無料撮影(1枚ね)に参加
絶対無料🆓で済まなくなる作戦だと知りつつも参加
案の定、ご購入💸
でもせっかくの家族旅行の記念だからね
私自身のお楽しみにもお付き合いいただいた
#八ヶ岳小さな絵本美術館
ばばばばあちゃんの作家、さとうわきこさんの美術館
片山健さんの個展やってた
#むーあん
八ヶ岳まできたらやっぱりドライフラワーのお店は寄らない訳には行かない
もうクリスマスの飾り付け🎄
#香草庵
八ヶ岳に連れてきてもらった時に食べてめちゃ美味しくて、蕎麦好きなじぃじに食べさせてあげようと
野生の鹿にも会えて、結局私が一番楽しんだ🎶
お付き合いありがとう💕じぃじ&あず
お留守ありがとう💕テテくん&ののちゃん
10月 31
かわいくておいしかったものの記録
ミケシュ mikes_the_shop さん のシュークリーム♡
美しい…
八ヶ岳小さな絵本美術館 grandma_baba にて
9月に。
#八ヶ岳小さな絵本美術館
#ミケシュ
#チェコのお菓子
10月 10
秋の展覧会「片山建展」開催中の八ヶ岳小さな絵本美術館で、
\ きまぐれ絵本喫茶 〜秋の楽しみ、冬支度〜/開催です。
日程:10月12日(土)〜14日(月・祝)
店主の直子さんプロデュースによる、
いつも心地の良い空間です。八ヶ岳は秋が格別!いい季節です。
展覧会はもちろん、楽しみが盛りだくさんの3日間!
\ きまぐれ絵本喫茶 〜秋の楽しみ、冬支度〜/
日程:10月12日(土)〜14日(月・祝)
場所:小さな絵本美術館八ヶ岳館
◼️絵本の読みきかせ
10月12日(土)〜14日(月祝)
きまぐれ絵本喫茶店主+おやじの絵本よみきかせトミーさんによる読み聞かせ
片山健さんやさとうわきこさんの絵本をはじめ、いろいろな絵本を読み聞かせします。
午前と午後の2回開催。どなたでも自由に参加できますのでお気軽にどうぞ。
時間:各日11:00~と14:00~
場所:図書室
◼️きまぐれ絵本喫茶コラボカフェ
10月12日(土)香ル菓子店 + ehon to ocha
10月13日(日)八ヶ岳おひさまや + ehon to ocha
10月14日(月祝)きまぐれ + ehon to ocha
時間:11:00~16:00
場所:喫茶室
※香ル菓子店さんのコラボカフェは12日のみですが、期間中3日間、焼き菓子を販売します。
■同時出店:ハーブ苗とデザイン植木鉢の販売会
10月12日(土)〜14日(月祝)
・無農薬ハーブ苗 サムデイ(長野県富士見町) 1998someday
10月12日(土)
・tenariya (デザイン植木鉢) satoco217
時間:10:00~15:00
場所:ウッドデッキテラス
◼️絵本とライアー
〜ひろみ&なみ姉妹による
ソウルサウンドライアー演奏〜
10月12日(土)/ 13日(日)
各日①10:20〜10:50、②13:00〜13:45
「もりのてがみ」の世界と繊細で美しいライアーの調べはどちらも耳を澄まして聴くところがとても似ています。
音があるだけで絵本の世界がまた違う広がりを感じるでしょう。どなたでも自由にお聴きいただけます。
どうぞお楽しみに。
⚫︎10:20〜10:50
《音と香りを感じる時間》
・ヒーリングと瞑想に特化した楽器ソウルサウンドライアーと植物を使った森の香りの組み合わせで、癒しの時間をお届けします
⚫︎13:00〜13:45
《絵本とライアー》
・「もりのてがみ」の絵本を読みながら、ソウルサウンドライアーでお話の世界を演出します
■ワークショップ
①玄米とスパイスで作る手作りカイロ作り
10月12日(土)/ 13日(日)各日11:00〜(60分〜90分程度)
参加費:2500円
定員:6名様
持ち物:裁縫道具(針、糸、まち針、ハサミ
講師:矢崎綾子
玄米とスパイスを混ぜたものを入れる手拭いを選んでみなさんと一緒にチクチク縫って作ります。
レンジで温めて繰り返し何度も使える手作りカイロはこれからの季節にぴったりですよ。
問い合わせ:ayako53yazaki@gmail.com(矢崎)
②はぴラボワークショップ
10月12日(土)/ 13日(日)13:00ぐらいから〜17:00随時受付
参加費:
アロマハンドトリートメント 500円
アロマヘッドケア 1,000円
問い合わせ:ayako53yazaki@gmail.com(矢崎)
私もハーブティーでおじゃまさせていただきます。ehon_to_ocha
片山建さんの作品から
「もりのてがみ スミレ咲く春を待つハーブコーヒー」+シナモン入り秋冬バージョン を、今回のためにブレンドしました。
「スミレが咲いたら、もみの木のしたで待っています」と森の動物たちに手紙を書いたひろこさん。寒い冬、あたたかいお部屋の中でスミレの花が咲く春を待ちながらいただくハーブコーヒーをイメージしています。
元気に冬を乗り越えられるよう、チコリやたんぽぽをベースに、体が温まるハーブや、スミレの花も加えました。そしてシナモンの風味をすこし効かせるようにしています。
ほかに「おやすみなさいコッコさん」と、さとうわきこさんの「せんたくかあちゃん」「ばばばあちゃん」のお茶も。
参加させてもらえて嬉しいです。皆さんにも楽しんでもらえるといいな。
#片山健
#きまぐれ絵本喫茶
#いちにち絵本喫茶
#読み聞かせ
#さとうわきこ
#小さな絵本美術館
#八ヶ岳小さな絵本美術館
#はぴラボ
#ソウルサウンドライアー
#無農薬ハーブ苗
#tenariya
#デザイン植木鉢
#アロマトリートメント
#ehontoocha
10月 6
八ヶ岳にある、“八ヶ岳小さな絵本美術館”に行ってきました。
ばばばーちゃんで有名な絵本作家の
さとうわきこさんと旦那さんの御夫婦で作られた美術館です。
さとうわきこさんがお亡くなりになられたのは、今年の3月28日の事。
今もとてもさみしい気持ちでいます。
「星を見つめて おもいだす
追悼 さとうわきこ展」は
明日9月8日(日)まで。
ギリギリ間に合いました。
本当に幸せな時間でした。
子どもが我慢出来ないので、
あまりゆっくりと観れませんでしたが、
さとうわきこさんという一人の作家さんの
大事な人生の一部を、しっかり
感じさせてもらえたように思います。
嬉しいけど、さみしい。。
けれど、お会いした事がない
さとうわきこさんの優しさもすごく感じる
素晴らしい展覧会でした。
どこかでわきこさんが、ふふっと幸せそうに
笑っていそう。
スタッフの皆さんや館長さんの想いも
合わせて、
本当に有難うございました。
そんな想いでいます。
美術館敷地内には、子どもも遊べる場所も
あったり、コロコロ流れる綺麗な小川が
側にあったり、
いろんな種類の木々から木漏れる日の光と風、ゆっくり地面に落ちてゆく落ち葉の音が、とても心地よかったです。
カフェも美味しいものが沢山で、迷いました。
大人にとっても心から楽しめると思います。
「星を見つめて おもいだす
追悼 さとうわきこ展」
明日まで開催しています。
子供の頃に、ばばばーちゃんと慣れ親しんだかつての子どもの皆さん、
さとうわきこさんの作品が大好きな皆さん。
ぜひせひ、“八ヶ岳小さな絵本美術館”に
お出かけして、さとうわきこさんの
生きてこられた、これまでの魂に
触れてみてはいかがでしょうか?
#さとうわきこさん
#八ヶ岳小さな絵本美術館
#絵本
#ゲストハウス
#MAARUゲストハウス
9月 7
お久しぶりです。
気がついたら7月。2024年も半年過ぎてしまった。ご無沙汰してますが元気です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年はなんだかパタパタと過ぎていきます。今年も?か😅
ちょっとご報告しますと、少し暮らしがかわりました。
この4月からお仕事が変わりまして、HANAPという千葉県長生村にある、養蜂を中心に「自然の力を暮らしに活かす」を大切にしているお店で働いています。
※諸事情ありまして、7月末で離れることになりました😅
引き続きすてきな試み応援してます!
セイヨウミツバチを育てていて、美味しい純粋はちみつやはちみつ加工品などを生産・販売しています。ehon to ochaのハーブティーも取り扱ってくれているお店です。
beehappy.hanap
初の養蜂作業にも挑戦で、お手伝いをしていたら、やっぱり刺されました😅
1回は、巣箱の周りの草刈りをしていたら刺された。どうもその群の女王バチは攻撃力高めというか防衛本能強めということらしいです。その群は全員その女王バチの子どもなので、みんなそんな感じになるそうです。もう1回は、私に原因の心当たりあります。巣枠をひっくり返すときに手が滑りました。驚かせてごめんなさい。なにか気に障ることしなければ刺されることはあまりないです。
ハチさんたちの家族構成や仕事分担などなど、とても興味深いです。そして、ハチさんたちはいつもしっかり、美しい仕事をしている。ミツバチが暮らしている巣箱の中に巣枠というものがありまして、そこに巣を作って子育てや蜜の貯蔵をしています。どうやってあんなに美しい六角形を作るのか。しかもあの六角形、ちょっとだけ上向きになっていて、蜜がこぼれにくくなっています。天才的。
そんなHANAPでは、店舗が新しくなりました。前の店舗のすぐそばの空き家をこの4月に契約して、社長のお姉さんにデザインしてもらい、
お姉さんのだんなさんと自分たちで改装をして、6月8日にオープンしました。(まだ途中の写真しかなかった。)基本は土日10-17時に開いてます。ぜひ遊びに来てください。
* * * * * *
そして、だいたい月に1度、長野の方にも行って、小さな絵本美術館のお手伝いに入っています。
grandma_baba
小さな絵本美術館では、この春、3月28日に、主宰である絵本作家のさとうわきこさんが亡くなりました。突然のことで、いまだに、ちょっと信じていないような、ふわふわしたところがあります。
わきこさんのお別れ会のとき、ハーブやさんのサムデイさんが忘れな草をくれました。それが、びっくりするくらい大きくなってます。(写真①)
「私を忘れないで」なんだろなー。大丈夫。忘れません。👍
八ヶ岳小さな絵本美術館では、7/13〜「星をみつめておもいだす 追悼さとうわきこ展」が始まります。
館長の力のいれ具合も半端ないです。今まで見たことがなかった作品を次々引っ張り出してきたり、ねぶたをつくったときのおおーきな絵を飾ると言って、今度オープンする新館に飾るため、急遽施工業者さんにお願いをして追加で鉄骨を通したり。すごいです。
八ヶ岳館に新館が建つというのは去年持ち上がった話で、「いや、無理でしょ〜」と思っていたら、本当に出来上がりました。こちらも7/13オープンです。
正直、採算とか考えられてないだろうなと思うけど、こういう強さがあるから、34年もの間、遊び心を忘れずにこの美術館を個人で続けてこられたんだろうなと思います。
追悼展のサブタイトル「星をみつめておもいだす」は館長が考えたそうです。なんだか、とてもしっくりきます。わきこさんとの懐かしい思い出も笑顔も、怒った顔も踊っている姿も、共に過ごしてきた時間をじんわり感じられる。きっと、そんな展覧会になると思います。
そんなこんなで元気にしています。
#小さな絵本美術館
#八ヶ岳小さな絵本美術館
#さとうわきこ
#さとうわきこ追悼展
#八ヶ岳
#ehontoocha
7月 3
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処


















