| 所在地 | 南信/原村原山17217-3325 |
|---|---|
| アクセス:車 | 中央道諏訪南ICから15分・小淵沢ICから25分 |
| アクセス:公共交通 | 茅野駅からアルピコ交通バス美濃戸口行き「八ヶ岳小さな絵本美術館前」下車 |
| 入館可能時間 | 10~16時半(8月は~17時・11~1月は~16時) |
| 休業日 | 火曜・第2&第3水曜(GWと8月は無休)、展示替え時・冬期12月初旬~4月中旬 |
| 料金 | ¥750(中高生¥400 ・小学生¥300) |
| 電話 | 0266-75-3450 |
| web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
「ばばばあちゃん」シリーズなどで知られる絵本作家故さとうわきこさんが1997年に開館された美術館で、八ヶ岳山麓の白樺林にあり、現在活躍中の画家をはじめ、先人たちの作品をも企画展示しています。
多くの子どもたちの空想の世界をひろげるお手伝いをするとともに、大人にもわれを忘れて夢中にさせる絵本の世界を提供しています。
2018年に館内に八ヶ岳周辺の作家のさまざまなクラフト作品を展示するミニギャラリーが、2024年には今までのスペースと繋がっている新館もできました。
「小さな絵本美術館」は岡谷に本館があります。
さとう わきこさんは
岡谷本館の紹介文をご覧ください。
11月のイベント情報です。
寒くなってきて、イベントの内容も少しずつ変化してきています。
11月30日からは毎年恒例の
hoshizora_illumination 「原村⭐︎星空のイルミネーション」が始まります。
今年の会場は
yatsugatake_ncp_info 八ヶ岳自然文化園です。
今までとはまた趣が違う、素敵なイルミネーションになる事と思います。
只今絶賛準備中‼️
小中学生がデザインした光のページェントあり、高原の澄んだ空気の中で、美しい星空と共に素敵な光の演出をお楽しみください。
詳細は
hoshizora_illumination
そして、毎週末開催しているのは
kuro_to_shiro_2021 「smile pico market」
美味しいサワードゥブレッドとお菓子を焼いている
kuro_to_shiro_2021 さんの出店や
犬用の無添加手作りおやつ販売など、ついついふらりと寄ってしまい、お話ししたくなる可愛いmarket💕
詳細は
kuro_to_shiro_2021 のストーリーで❣️
grandma_baba 「八ヶ岳小さな絵本美術館」では、ばばばあちゃんのように、「焼いたら美味しくなりそう!」なものをもってきて試してみよう!の焼き芋大会がありますよ。
美術館の森に落ちた落ち葉を集めて、焚き火で焼いた焼き芋は、きっとホクホクと格別な味わいなはず!
また刺繍作家のyanyanさんのワークショップ開催や気まぐれ絵本喫茶もオープン。
只今原画展開催中のトーベンクールマンさんにちなんで、ドイツのオーガニックコーヒーやりんごジュースと炭酸ドリンク、ハーブティーやバスクチーズケーキやアップルクランブルマフィン、焼き菓子などをお楽しみいただけます。
そして、28日に開催されるのは、アジア最貧国ネパール🇳🇵で孤児院を始めて10年の
takenakashun_news 竹中俊さんのドキュメンタリー映画とトークショー。
ネパールで子供としての権利を奪われた子たちのパパをすることになった19歳の青年。
様々困難に立ち向かい、子供達に人として誰もが持っている権利を与える10年間の奇跡。
映画を見て、お話を聞いて、きっと今置かれている各自の生活や生き方など、心動かされる1日になると思います。
そして、空気の澄んだ星降る村で開催される
「星みる夜」
yatsugatake_ncp_info
冬に向かってまた素敵なイベントが開催されます。
詳しくは主催者さまのInstagram、ホームページ等でご確認ください。
#原村
#原村観光
#長野県
#諏訪
#八ヶ岳
#11月のイベント
#北杜市
#富士見町
#八ヶ岳小さな絵本美術館
#スマイルピコマーケット
#星みる夜
#八ヶ岳自然文化園
11月 6
・
八ヶ岳小さな絵本美術館へ行ってきました
grandma_baba
絵本作家のさとうわきこさんが創設した美術館で、白樺林のなかに建つ洋館は、「絵本の世界」そのもの
館内には国内外の絵本作家の作品が展示されていて、子供の頃に親しんだ絵が出迎えてくれました
「作家はこの紙をさわって、この紙に線をひき、この紙に色をのせながら、どんなことを考えたのかなあ」と想像し、そのとき時間と空間はジャンプして、私はアトリエにいます
さとうわきこさん、林明子さん、山脇百合子さん、堀内誠一さん、片山健さん、大道あやさん、、、
ホフマンの「七ひきのこやぎ」、フィッシャーの「たんじょうび」、ロベールの「がまくんとかえるくん」、カリジェの「大雪」、、、
そしてヨゼフ・パレチェクの原画が!
思いもかけないことでした。とにかくもう美しくて美しくて…
写真は撮れないので、この目にしっかり焼きつけるんだと、穴が開くほど見つめてきましたが、「緑色がきれいだったー」としか言えない自分にがっかりです
近くにいたら頻繁に見れるのに、新潟から片道5時間の距離。二度目はないかもしれないな、と思うことも増えました
それでも、来れたことに感謝し、次の目的地である「ちひろ美術館」へ向かいました。うしろ髪を引かれながら
#八ヶ岳小さな絵本美術館 #さとうわきこ
#絵本 #長野 #八ヶ岳
8月 11
picture book
行きたいと思いながら、なかなか
行けてなかった『片山健展』へ。
新館で『さとうわきこさん展』も
見られて、手を合わせてきました。
実家訪問に来ていた姉と隙間時間に。
幼少期に見ていたり子育て期に読んだ
絵本のことや、知らなかった意外な好みを
「へぇー」と聞いたりも楽しい時間でした。
#絵本
#絵本のある暮らし
#原画展
#八ヶ岳小さな絵本美術館
#息抜き
11月 10
八ヶ岳にある、“八ヶ岳小さな絵本美術館”に行ってきました。
ばばばーちゃんで有名な絵本作家の
さとうわきこさんと旦那さんの御夫婦で作られた美術館です。
さとうわきこさんがお亡くなりになられたのは、今年の3月28日の事。
今もとてもさみしい気持ちでいます。
「星を見つめて おもいだす
追悼 さとうわきこ展」は
明日9月8日(日)まで。
ギリギリ間に合いました。
本当に幸せな時間でした。
子どもが我慢出来ないので、
あまりゆっくりと観れませんでしたが、
さとうわきこさんという一人の作家さんの
大事な人生の一部を、しっかり
感じさせてもらえたように思います。
嬉しいけど、さみしい。。
けれど、お会いした事がない
さとうわきこさんの優しさもすごく感じる
素晴らしい展覧会でした。
どこかでわきこさんが、ふふっと幸せそうに
笑っていそう。
スタッフの皆さんや館長さんの想いも
合わせて、
本当に有難うございました。
そんな想いでいます。
美術館敷地内には、子どもも遊べる場所も
あったり、コロコロ流れる綺麗な小川が
側にあったり、
いろんな種類の木々から木漏れる日の光と風、ゆっくり地面に落ちてゆく落ち葉の音が、とても心地よかったです。
カフェも美味しいものが沢山で、迷いました。
大人にとっても心から楽しめると思います。
「星を見つめて おもいだす
追悼 さとうわきこ展」
明日まで開催しています。
子供の頃に、ばばばーちゃんと慣れ親しんだかつての子どもの皆さん、
さとうわきこさんの作品が大好きな皆さん。
ぜひせひ、“八ヶ岳小さな絵本美術館”に
お出かけして、さとうわきこさんの
生きてこられた、これまでの魂に
触れてみてはいかがでしょうか?
#さとうわきこさん
#八ヶ岳小さな絵本美術館
#絵本
#ゲストハウス
#MAARUゲストハウス
9月 7
4月29日からスタートした私のゴールデンウィークin 長野
#白駒池
#高見石小屋
#下山中にうっかり滑った拍子に頭を大きな石にぶつけてタンコブ作っちゃった
#清里テラス
#美し森
#八ヶ岳小さな絵本美術館
#ラボっ子ファミリー来訪
#ラボテューター仲間来訪
#バラクライングリッシュガーデン
#インド料理エンポ
#5日は91歳の母も元気に原村集合
#原村まりりん通信
5月 5
気まぐれ絵本喫茶のテラスやお庭で新緑の高原に浸り、桜街道な鉢巻道路ドライブ✨してベリーダンスレッスン(6月30日甲府のイベントリハーサル)へ!
nijiironotsuki8888 あやこさんは、天使や仏画も描くし、空に還った赤ちゃんのメッセージの絵本も描くし、様々なヒーリング、カウンセリングしているの。
私の2018年企画の産声をあげるとき息をひきとるときのトークセッションイベントでは、
保育士として託児コーナー仕切ってくれて安心だった。
来年開催したいから、構想をお話ししながら、産む、看取る、生きるを熱く語ったら、鳥肌!!て言ってくれたよ。(感動の鳥肌ね!)
気まぐれ絵本喫茶しているなおこさんに絵本コーナーお願いしたし、
かおるさんにはスタッフランチをお願いしたんだよなー。
綾ちゃんには、アロマハンドトリートメントコーナーをお任せしたなぁ。
またみんなで一緒にいのちをみつめたい。
だけど、スタッフみんなにも聴いてもらいたいから、今度はもっともっと色々なカタチで地域や企業の方々とつくれたらいいな。
構想もう少し書き出して、動いていかなきゃ。
バラバラに見えるかもだけど、出張サロンも、ベビーマッサージもクラニオセイクラルもソルライツも潤いライフレッスンも看取りについてのことも、関わる企業も、すべてにおいてこのライフテーマの中で私は生きています。
#産声をあげるとき息をひきとるとき
#八ヶ岳sincerely
#桜街道 #八ヶ岳小さな絵本美術館
4月 29
【「さとうわきこ お別れの会」を行いました。ありがとうございました】
4月24日水曜日、「さとうわきこ お別れの会」をとりおこないました。
平日のお足元の悪い中、お別れの会にご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。また、会場でご参加されずとも、お心を寄せてくださったかたも多くいらっしゃったことと思います。わきこさんを想う、皆さまのご厚意のおかげで、心温まるお別れの会を開催することができました。ありがとうございました。
わきこさんが旅立たれてもうすぐひと月。
まだまだ悲しみは癒えませんが、わきこさんと親しくされていた皆さまがお話しくださいましたわきこさんとの思い出やエピソードは、今後、わたしたちが生きて行くうえで心の支えとなり、人生の糧となっていくと感じました。
お別れの会では、シンガーソングライターの新沢としひこさんが、わきこさんの新刊絵本『みちくさ』(偕成社)にちなんで楽曲「みちくさ」と、わきこさんがお好きだった曲「はじめの一歩」を歌ってくださいました。わきこさんとの思い出があふれてくるすてきな歌と時間を、ありがとうございました。
わきこさんのいたずら(?)で、音響がリハーサルとちがってしまったり、絵本『おつかい』(福音館書店)の読み聞かせのときにちょっとしたハプニングがあったり、お別れの会ではアクシデントもありましたが、きっとわきこさんも、いつものように朗らかな笑顔で、わたしたちを見守ってくださっていたことと思います。
お別れの会に際し、遠方からお越しくださった皆さま、会場にてお手をお貸しくださった皆さまに、重ねて御礼申し上げます。また、ご連絡が行き届かずご参加がかなわなかった方がいらっしゃるかもしれません。謹んでお詫び申し上げます。
今年の夏、7月13日(土)から9月8日(日)まで、小さな絵本美術館八ヶ岳館にて「追悼 さとうわきこ展」を開催いたします。
ぜひ、わきこさんを偲ぶとともに、作品を楽しんでいただけるとさいわいです。
#小さな絵本美術館 #八ヶ岳小さな絵本美術館 #絵本 #さとうわきこ #さとうわきこお別れの会 #さとうわきこお別れ会 #新沢としひこ #福音館書店 #偕成社 #ばばばあちゃん
4月 26
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処


















