所在地 | 北信/長野市戸隠3506 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道長野ICから車約1時間または上信越道信濃町ICから車約30分 |
アクセス:公共交通 | 長野駅からバス1時間 |
入館可能時間 | 9~17時(社務所受付時間) |
休業日 | 無休 |
料金 | 拝観無料 |
電話 | 026-254-2001 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
中社
とっておき情報
戸隠山麓の自然の中にあり、紀元前の神話の時代からの聖地とされ、かつては修験道の道場として全国に知られた霊場でした。今は、全国から観光客や参拝者が訪れる神社で、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の「五社巡り」も人気があります。
特に、奥社の杉並木は圧巻で、JRなどの観光ポスターやCMでもよく使われます。
長野プチ旅行🚗💨
戸隠神社に行きました⛩️
高天原に由来する《天岩戸開き神話》ゆかりの神々を祀っているそうです。
他に奥社、宝光社、九頭龍社、火之御子社等があります。
今回は中社のみですが、また機会があれば他も行ってみたいデス☺️
#戸隠神社
#神社
#shrine
#高天原
#天岩戸
#御朱印
#狛犬
#長野
#戸隠
#忍者
#観光
#旅行
#trip
#ドライブ
#美しい
#おすすめ
10月 3

長野プチ旅行🚗💨
戸隠神社に行きました⛩️
高天原に由来する《天岩戸開き神話》ゆかりの神々を祀っているそうです。
他に奥社、宝光社、九頭龍社、火之御子社等があります。
今回は中社のみですが、また機会があれば他も行ってみたいデス☺️
#戸隠神社
#神社
#shrine
#高天原
#天岩戸
#御朱印
#狛犬
#長野
#戸隠
#忍者
#観光
#旅行
#trip
#ドライブ
#美しい
#おすすめ
👆その他のおでかけスポットは aco_tabi をチェック!
🔖行ってみたい場所があったら、いつでも見返せるように保存がオススメ!
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
「長野に行ったらしたいこと」
今回紹介するのは長野県のおすすめスポットです😊✨
上高地の雄大な自然が素晴らしいのはもとより
国宝・松本城や善光寺など見どころも満載♪
日本を代表する画家・東山魁夷氏の
「緑響く」でも有名となった美しい御射鹿池も素敵🌿
思わず行きたくなる場所が盛り沢山なので
気になるスポットがあればぜひ訪れてみて下さいね♡
1.#上高地
📍 長野県松本市安曇上高地
🚃 松本電鉄上高地線−新島々駅−路線バス(タクシー)で上高地まで約1時間30分
高山飛騨バスセンター 路線バス−平湯バスターミナル(シャトルバス・タクシー)で上高地まで約1時間25分
🚗長野自動車道 松本I.C.から沢渡(さわんど)駐車場まで約1時間、沢渡(さわんど)駐車場から上高地まで約30分
高山I.C.から平湯あかんだな駐車場まで約45分、平湯あかんだな駐車場から上高地まで約30分
2.#御射鹿池
📍 長野県茅野市豊平奥蓼科
🚃 JR茅野駅 →(アルピコ交通・奥蓼科渋の湯線約45分) →明治温泉入口バス停下車
🚗 諏訪ICから約18km・約30分
⏰年中無休
💰無料
3.#松本城
📍 長野県松本市丸の内4番1号
🚃 JR『松本駅』下車、徒歩約20
🚗 長野自動車道『松本IC』から車で約20分
⏰ 通年8:30~16:30
💰 大人600円、小人300円
4.#戸隠神社 #奥社
📍長野県長野市戸隠3690
🚃JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間10分、戸隠奥社入口下車、徒歩40分
🚗 長野ICから車で60分、信濃町ICから車で30分
⏰9:00〜17:00 営業期間内(4/28-11/13)は無休
💰無料
5.#善光寺
📍 長野県長野市長野元善町491
🚃JR長野駅→アルピコバス善光寺方面行き、またはレトロバスびんずる号で15分、バス停:善光寺大門下車、徒歩5分
🚗 上信越道長野ICから国道19・117・403号経由10km40分
⏰無休、本堂内陣は4時30分~17時(冬期は6~16時)、開始時刻は日の出によるため季節によって分単位で変動
💰 共通券:三堂(本堂内陣、お戒壇巡り、山門、経蔵)・史料館、一般1200円、本堂内陣券:一般600円、山門拝観券:一般500円、経蔵拝観券:一般300円
6.#白馬岩岳マウンテンリゾート
📍 長野県北安曇郡白馬村大字北城12056
🚗長野IC、安曇野IC、糸魚川ICよりそれぞれ約60分
⏰ 8:30-17:00
※季節により延長あり
💰 大人2,400円、小人1,300円
7.#奈良井宿
📍 長野県塩尻市奈良井
🚃 JR中央本線「奈良井駅」から徒歩3分
🚗 中央自動車道「塩尻I.C」から35分、「伊那I.C」から40分
⏰9:00〜17:00
💰無料
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
👉こちらでは全国を旅するフォトグラファーacoが実際に訪れたオススメの場所を、自身の写真や動画でお届けしています♪
その他の旅先やグルメ情報はこちらのアカウント(aco_tabi)をチェックしてみて下さいね♡
⚠️投稿時にこちらに記載している内容は変更されている場合がありますので、詳細はご自身でもHPなどでご確認下さい。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
#長野 #上高地 #旅スタグラム #旅情報 #映えスポット #絶景 #観光 #スポット#旅行 #観光スポット
10月 3

👆その他のおでかけスポットは aco_tabi をチェック!
🔖行ってみたい場所があったら、いつでも見返せるように保存がオススメ!
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
「長野に行ったらしたいこと」
今回紹介するのは長野県のおすすめスポットです😊✨
上高地の雄大な自然が素晴らしいのはもとより
国宝・松本城や善光寺など見どころも満載♪
日本を代表する画家・東山魁夷氏の
「緑響く」でも有名となった美しい御射鹿池も素敵🌿
思わず行きたくなる場所が盛り沢山なので
気になるスポットがあればぜひ訪れてみて下さいね♡
1.#上高地
📍 長野県松本市安曇上高地
🚃 松本電鉄上高地線−新島々駅−路線バス(タクシー)で上高地まで約1時間30分
高山飛騨バスセンター 路線バス−平湯バスターミナル(シャトルバス・タクシー)で上高地まで約1時間25分
🚗長野自動車道 松本I.C.から沢渡(さわんど)駐車場まで約1時間、沢渡(さわんど)駐車場から上高地まで約30分
高山I.C.から平湯あかんだな駐車場まで約45分、平湯あかんだな駐車場から上高地まで約30分
2.#御射鹿池
📍 長野県茅野市豊平奥蓼科
🚃 JR茅野駅 →(アルピコ交通・奥蓼科渋の湯線約45分) →明治温泉入口バス停下車
🚗 諏訪ICから約18km・約30分
⏰年中無休
💰無料
3.#松本城
📍 長野県松本市丸の内4番1号
🚃 JR『松本駅』下車、徒歩約20
🚗 長野自動車道『松本IC』から車で約20分
⏰ 通年8:30~16:30
💰 大人600円、小人300円
4.#戸隠神社 #奥社
📍長野県長野市戸隠3690
🚃JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間10分、戸隠奥社入口下車、徒歩40分
🚗 長野ICから車で60分、信濃町ICから車で30分
⏰9:00〜17:00 営業期間内(4/28-11/13)は無休
💰無料
5.#善光寺
📍 長野県長野市長野元善町491
🚃JR長野駅→アルピコバス善光寺方面行き、またはレトロバスびんずる号で15分、バス停:善光寺大門下車、徒歩5分
🚗 上信越道長野ICから国道19・117・403号経由10km40分
⏰無休、本堂内陣は4時30分~17時(冬期は6~16時)、開始時刻は日の出によるため季節によって分単位で変動
💰 共通券:三堂(本堂内陣、お戒壇巡り、山門、経蔵)・史料館、一般1200円、本堂内陣券:一般600円、山門拝観券:一般500円、経蔵拝観券:一般300円
6.#白馬岩岳マウンテンリゾート
📍 長野県北安曇郡白馬村大字北城12056
🚗長野IC、安曇野IC、糸魚川ICよりそれぞれ約60分
⏰ 8:30-17:00
※季節により延長あり
💰 大人2,400円、小人1,300円
7.#奈良井宿
📍 長野県塩尻市奈良井
🚃 JR中央本線「奈良井駅」から徒歩3分
🚗 中央自動車道「塩尻I.C」から35分、「伊那I.C」から40分
⏰9:00〜17:00
💰無料
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
👉こちらでは全国を旅するフォトグラファーacoが実際に訪れたオススメの場所を、自身の写真や動画でお届けしています♪
その他の旅先やグルメ情報はこちらのアカウント(aco_tabi)をチェックしてみて下さいね♡
⚠️投稿時にこちらに記載している内容は変更されている場合がありますので、詳細はご自身でもHPなどでご確認下さい。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
#長野 #上高地 #旅スタグラム #旅情報 #映えスポット #絶景 #観光 #スポット#旅行 #観光スポット
ススキ揺れる長月のお婚礼
涼しい風を感じられるようになった戸隠。
お客様をお迎えする玄関や、ご披露宴会場
には新婦様が心を込めて手作りされた
折り鶴や、お席次表が。
周りの方々への心くばりをかかさない
お二人の優しさに溢れた、とても素敵な
ご披露宴でした。
お手伝いさせて頂きましたことに心より
感謝の気持ちでいっぱいです。
末永いお二人の、そしてご家族の皆様の
お幸せとご健康をお祈り申し上げます🙇
そして、この度も、ご披露宴に携わって
下さいました皆様に心より御礼申し上げ
ます。
ありがとうございました🙇
#戸隠神社
#神前結婚式
#挙式
#カネキ美容室
#青木写真館
#喫茶ランプ
#タケダ生花店
#ご披露宴
#宿坊での披露宴
#ウェディング
#ウェディングフォト
#戸隠神社宿坊
#旧本坊勧修院久山館
10月 2

ススキ揺れる長月のお婚礼
涼しい風を感じられるようになった戸隠。
お客様をお迎えする玄関や、ご披露宴会場
には新婦様が心を込めて手作りされた
折り鶴や、お席次表が。
周りの方々への心くばりをかかさない
お二人の優しさに溢れた、とても素敵な
ご披露宴でした。
お手伝いさせて頂きましたことに心より
感謝の気持ちでいっぱいです。
末永いお二人の、そしてご家族の皆様の
お幸せとご健康をお祈り申し上げます🙇
そして、この度も、ご披露宴に携わって
下さいました皆様に心より御礼申し上げ
ます。
ありがとうございました🙇
#戸隠神社
#神前結婚式
#挙式
#カネキ美容室
#青木写真館
#喫茶ランプ
#タケダ生花店
#ご披露宴
#宿坊での披露宴
#ウェディング
#ウェディングフォト
#戸隠神社宿坊
#旧本坊勧修院久山館
.
そばの実🥢
胡桃ダレ美味しい😋
#登山後の蕎麦は旨いっ
#そばの実 #蕎麦 #そば #そば三昧 #胡桃ダレ #戸隠そば #ランチ #戸隠グルメ #戸隠ランチ #戸隠蕎麦 #戸隠そば #蕎麦ランチ #戸隠 #戸隠神社 #朝ごはん #soba #togakushisoba #togakushigourmet #togakushilunch #togakushi #lunch #yummy #instafood
10月 2

.
そばの実🥢
胡桃ダレ美味しい😋
#登山後の蕎麦は旨いっ
#そばの実 #蕎麦 #そば #そば三昧 #胡桃ダレ #戸隠そば #ランチ #戸隠グルメ #戸隠ランチ #戸隠蕎麦 #戸隠そば #蕎麦ランチ #戸隠 #戸隠神社 #朝ごはん #soba #togakushisoba #togakushigourmet #togakushilunch #togakushi #lunch #yummy #instafood
戸隠五社巡りツアー⛩️
他🚌観光付き
神官さんの営む趣のある宿坊に泊まります。
宝光社と中社にて天岩戸大大御神楽奉納させていただきました✨
手力雄命の力強い舞いや可愛らしい巫女さんの舞い、天鈿女命の舞✨ユニークな御面含め何度見ても素晴らしい伝統を感じます✨👏
#戸隠神社
#戸隠五社巡り
10月 2

戸隠五社巡りツアー⛩️
他🚌観光付き
神官さんの営む趣のある宿坊に泊まります。
宝光社と中社にて天岩戸大大御神楽奉納させていただきました✨
手力雄命の力強い舞いや可愛らしい巫女さんの舞い、天鈿女命の舞✨ユニークな御面含め何度見ても素晴らしい伝統を感じます✨👏
#戸隠神社
#戸隠五社巡り
長野県戸隠
戸隠神社の奥社(おくしゃ)
九頭龍社(くずりゅうしゃ)
参道の入口から40〜50分程で
戸隠山の中腹にあり山の傾斜に作った感じで滝などもあり修験道の修行場でもあったのかなとも思います。
周りの木々に阻まれているので眺望はありませんが豊かな山です。
#長野県
#戸隠
#戸隠神社
#奥社
#神社
#神社仏閣
10月 2

長野県戸隠
戸隠神社の奥社(おくしゃ)
九頭龍社(くずりゅうしゃ)
参道の入口から40〜50分程で
戸隠山の中腹にあり山の傾斜に作った感じで滝などもあり修験道の修行場でもあったのかなとも思います。
周りの木々に阻まれているので眺望はありませんが豊かな山です。
#長野県
#戸隠
#戸隠神社
#奥社
#神社
#神社仏閣
長野 戸隠
五社めぐり
2日目
2023.9.16〜17
今日は
戸隠神社
奥社、九頭龍社
随神門から続く杉並木
凛とした空気感
厳かな雰囲気
奥社から九頭龍社へ
帰りは自然林
#戸隠神社
#戸隠神社奥社
#戸隠神社九頭龍社
#戸隠神社五社巡り
#長野観光
10月 2

長野 戸隠
五社めぐり
2日目
2023.9.16〜17
今日は
戸隠神社
奥社、九頭龍社
随神門から続く杉並木
凛とした空気感
厳かな雰囲気
奥社から九頭龍社へ
帰りは自然林
#戸隠神社
#戸隠神社奥社
#戸隠神社九頭龍社
#戸隠神社五社巡り
#長野観光
戸隠神社 中社・奥社や
周辺で行われるイベント
戸隠そば祭り(献納祭・半ざる手形)
名高い戸隠ソバの新そばの時期に合わせた祭り。そば打ち披露や献納そば提供・半ざるチケットブックで食べ歩き | |
時期 |
11月 2023年度:新そば献納祭は11/1・半ざる食べ歩きは11/6~24の平日(チケットブックは各店舗期間中販売) |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット

近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














