所在地 | 中信/〒399-8205 安曇野市豊科5609-3 |
---|---|
アクセス:車 | 長野道安曇野ICから北西へ5分 |
アクセス:公共交通 | 豊科駅から徒歩10分またはタクシー5分、田沢駅からはタクシー10分 |
入館可能時間 | 9~16時半 |
休業日 | 月曜と祝日の翌日・年末年始(12/28~1/4) |
料金 | ¥520(高大生¥310) |
電話 | 0263-73-5638 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
安曇野の豊科地区にある豊科近代美術館は、アルプスを背景に、西洋ロマネスク風の建物とバラ園が美しい、地元で人気の美術館です。
日本の近代彫刻の巨匠高田博厚さんの彫刻と、森鴎外ゆかりの画家宮芳平さんの絵画を主に収蔵展示しています。
庭園には、1000本以上のバラが植えられていて、5~6月や10~11月中旬には、500種類ものバラが咲き誇る場所として有名です。バラの他にも、4月の桜や10月の紅葉の時期も美しいです。安曇野の他の観光スポットからは離れているため、訪れる人はそれほど多くないですが、花が咲く季節などに、訪れる価値がある美術館です。
豊科近代美術館の東隣には、図書館やホールと安曇野出身の映画監督の熊井啓の記念館がある「豊科交流学習センターきぼう」があり、その建物も豊科近代美術館に似せて作られています。
南西の隣には、2015に建設された安曇野市役所の新庁舎があり、贅沢な作りの美しい建物です。4階の展望スペースは、アルプスを見ながら誰でも休憩や打ち合わせができ、土日も開いています。
豊科近代美術館の公式新着情報
紅葉🍁
役所用事ついでに紅葉
綺麗にオレンジだったな🍁
*
*
*
#長野県#長野県安曇野市#安曇野市#安曇野市役所
#もみじ#紅葉#紅葉🍁#もみじ🍁#紅葉🍁🍂
#豊科近代美術館#豊科近代美術館隣
11月 26

紅葉🍁
役所用事ついでに紅葉
綺麗にオレンジだったな🍁
*
*
*
#長野県#長野県安曇野市#安曇野市#安曇野市役所
#もみじ#紅葉#紅葉🍁#もみじ🍁#紅葉🍁🍂
#豊科近代美術館#豊科近代美術館隣
限られたスペースに自分の感性をぶつけてみる。
カラー以上に自由度が高いのがモノクロ
7/16まで!
#nagano #写真展 #ナガトリ #安曇野 #安曇野カフェ #豊科近代美術館 #長野県 #長野県観光#写真が好き #写真が好きな人と繋がりたい #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #写真を撮っている人と繋がりたい #写真展示 #写真
7月 12

限られたスペースに自分の感性をぶつけてみる。
カラー以上に自由度が高いのがモノクロ
7/16まで!
#nagano #写真展 #ナガトリ #安曇野 #安曇野カフェ #豊科近代美術館 #長野県 #長野県観光#写真が好き #写真が好きな人と繋がりたい #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #写真を撮っている人と繋がりたい #写真展示 #写真
*
6月10日〜11日
家族で長野旅に行って来ました🐶
月曜の天気予報がずっと☂️マーク付いてて
今回はカフェ巡りかなぁ〜と考えてたら😁
まさかの晴天☀️
絶対りりたんのおかげだね〜
今ちょうどバラが見頃な美術館へ
お散歩へ行ってみることに。
人も少なくてゆっくりお庭を散歩出来ました🐶
可愛いバラにテンション上がった〜
何よりレンちゃんと一緒に旅できてる事が
本当に嬉しかったな😊
*
#レン
#レン12歳
#レンと長野旅2024
#リリレン動画
#豊科近代美術館
6月 12

*
6月10日〜11日
家族で長野旅に行って来ました🐶
月曜の天気予報がずっと☂️マーク付いてて
今回はカフェ巡りかなぁ〜と考えてたら😁
まさかの晴天☀️
絶対りりたんのおかげだね〜
今ちょうどバラが見頃な美術館へ
お散歩へ行ってみることに。
人も少なくてゆっくりお庭を散歩出来ました🐶
可愛いバラにテンション上がった〜
何よりレンちゃんと一緒に旅できてる事が
本当に嬉しかったな😊
*
#レン
#レン12歳
#レンと長野旅2024
#リリレン動画
#豊科近代美術館
安曇野旅⑤🌿
ゆるりハーブ🌿&お花巡り🌿
・夢農場
yume_noujyo_5510
ラベンダー、咲き始め🌿
・道の駅『池田』
ハーブセンターが併設されており、ハーブ苗も購入できます♡
・穂高神社
・大王わさび農場
・豊科近代美術館
バラの季節🌹『安曇野』が満開🌹
#夢農場
#ラベンダー
#ハーブ
#穂高神社
#大王わさび農場
#豊科近代美術館
#安曇野
#池田町
#池田町ハーブセンター
#信州
#長野
#azumino
#nagano
#flowr
#flowrs
6月 12

安曇野旅⑤🌿
ゆるりハーブ🌿&お花巡り🌿
・夢農場
yume_noujyo_5510
ラベンダー、咲き始め🌿
・道の駅『池田』
ハーブセンターが併設されており、ハーブ苗も購入できます♡
・穂高神社
・大王わさび農場
・豊科近代美術館
バラの季節🌹『安曇野』が満開🌹
#夢農場
#ラベンダー
#ハーブ
#穂高神社
#大王わさび農場
#豊科近代美術館
#安曇野
#池田町
#池田町ハーブセンター
#信州
#長野
#azumino
#nagano
#flowr
#flowrs
豊科近代美術館
安曇野市役所で所得証明書をとって
帰りにお隣のバラ園に寄る
6月はじめの定番になっています
#バラ #薔薇 #バラ園
#豊科近代美術館
#長野県安曇野市 #安曇野市
#nagano
#長野のいいところ
#しあわせ信州
#さわやか信州
6月 10

豊科近代美術館
安曇野市役所で所得証明書をとって
帰りにお隣のバラ園に寄る
6月はじめの定番になっています
#バラ #薔薇 #バラ園
#豊科近代美術館
#長野県安曇野市 #安曇野市
#nagano
#長野のいいところ
#しあわせ信州
#さわやか信州
安曇野お出かけ③
《豊科近代美術館》
行きたかったけれど…
タイミングが合わなくて
予定していた日に台風🌀がきていたりと…😂
薔薇🌹はちょっと遅かったかなぁ
でも…
とってもいいにおい✨
ちょっと気温が上がってきて…
暑かったですね…🤭
日に焼けました…
安曇野が大好きで、コロナ前は良く行っていました☺️
久しぶりに楽しいお出かけでした🥳
・
・
・
備忘録✐として
《貌&象》
SILVA MATER 一森は母一
木下五郎彫鍛金展
2024年5月1日[水] 6月2日[日]
(※2024年6/3〜2025年8月まで
暫く閉館です)
・
・
・
信州の山々に魅せられた工芸作家・
木下五郎 (1945-)
1968年に駒ヶ 根市に工房を構えて以来、
目の前の大自然と向き合いながら作品を制作
銅やアルミ、金箔などを用いて、伝統的な彫鍛金技法でレリーフを 形成、金属特有の錆を施し、森羅万象の世界を表現
テーマは 常に、大地に強く根を張り、逞しく命を生み出す母なる森です。大胆な構図 の中に、繊細な描写で深い森や樹々の根、風や光などが「かたち」として出現 し、美しく、時に厳しい自然界の刻々と移ろう情景を画面に投影
本展では日展初入選作の他、日展と日本現代工芸美術展の出品作品を つなげた全長約10メートルのパノラマ型の大作など約60点を展示
・
・
・
#豊科近代美術館
#豊科近代美術館バラ園
6月 6
![安曇野お出かけ③《豊科近代美術館》行きたかったけれど…
タイミングが合わなくて
予定していた日に台風🌀がきていたりと…😂薔薇🌹はちょっと遅かったかなぁ
でも…とってもいいにおい✨ちょっと気温が上がってきて…
暑かったですね…🤭
日に焼けました…安曇野が大好きで、コロナ前は良く行っていました☺️久しぶりに楽しいお出かけでした🥳・
・
・備忘録✐として《貌&象》SILVA MATER 一森は母一木下五郎彫鍛金展2024年5月1日[水] 6月2日[日](※2024年6/3〜2025年8月まで
暫く閉館です)・
・
・信州の山々に魅せられた工芸作家・
木下五郎 (1945-)
1968年に駒ヶ 根市に工房を構えて以来、
目の前の大自然と向き合いながら作品を制作
銅やアルミ、金箔などを用いて、伝統的な彫鍛金技法でレリーフを 形成、金属特有の錆を施し、森羅万象の世界を表現テーマは 常に、大地に強く根を張り、逞しく命を生み出す母なる森です。大胆な構図 の中に、繊細な描写で深い森や樹々の根、風や光などが「かたち」として出現 し、美しく、時に厳しい自然界の刻々と移ろう情景を画面に投影本展では日展初入選作の他、日展と日本現代工芸美術展の出品作品を つなげた全長約10メートルのパノラマ型の大作など約60点を展示・
・
・#豊科近代美術館#豊科近代美術館バラ園](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
安曇野お出かけ③
《豊科近代美術館》
行きたかったけれど…
タイミングが合わなくて
予定していた日に台風🌀がきていたりと…😂
薔薇🌹はちょっと遅かったかなぁ
でも…
とってもいいにおい✨
ちょっと気温が上がってきて…
暑かったですね…🤭
日に焼けました…
安曇野が大好きで、コロナ前は良く行っていました☺️
久しぶりに楽しいお出かけでした🥳
・
・
・
備忘録✐として
《貌&象》
SILVA MATER 一森は母一
木下五郎彫鍛金展
2024年5月1日[水] 6月2日[日]
(※2024年6/3〜2025年8月まで
暫く閉館です)
・
・
・
信州の山々に魅せられた工芸作家・
木下五郎 (1945-)
1968年に駒ヶ 根市に工房を構えて以来、
目の前の大自然と向き合いながら作品を制作
銅やアルミ、金箔などを用いて、伝統的な彫鍛金技法でレリーフを 形成、金属特有の錆を施し、森羅万象の世界を表現
テーマは 常に、大地に強く根を張り、逞しく命を生み出す母なる森です。大胆な構図 の中に、繊細な描写で深い森や樹々の根、風や光などが「かたち」として出現 し、美しく、時に厳しい自然界の刻々と移ろう情景を画面に投影
本展では日展初入選作の他、日展と日本現代工芸美術展の出品作品を つなげた全長約10メートルのパノラマ型の大作など約60点を展示
・
・
・
#豊科近代美術館
#豊科近代美術館バラ園
2024.6.6(木)
ばぁばと薔薇を見に行ったよ🌹👵
*
安曇野市の
#豊科近代美術館
毎年キレイな薔薇が咲きます✨
少し遅かったかな?
でも、まだキレイに咲いてました🌹✨
*
来年も来ようね~🐶🐶💕🌹
*
*
*
*
#ヨークシャーテリア
#ヨーキー
#ヨーキー女の子
#ヨーキー姉妹
#ヨーキー4歳5ヶ月
#ヨーキー2歳6ヶ月
#ヨーキー大好き
6月 6

2024.6.6(木)
ばぁばと薔薇を見に行ったよ🌹👵
*
安曇野市の
#豊科近代美術館
毎年キレイな薔薇が咲きます✨
少し遅かったかな?
でも、まだキレイに咲いてました🌹✨
*
来年も来ようね~🐶🐶💕🌹
*
*
*
*
#ヨークシャーテリア
#ヨーキー
#ヨーキー女の子
#ヨーキー姉妹
#ヨーキー4歳5ヶ月
#ヨーキー2歳6ヶ月
#ヨーキー大好き
昨日午後、豊科近代美術館のバラ園へ。寒冷前線の影響で天気が急変しないかと心配しましたが大丈夫でした。ここでは毎年キレイなバラを見ることができます。昨日は強い日差しでバテ気味なバラたちでした。😅
※2024.6.4撮影
RICOH GRⅢ (GR LENS 18.3mm F2.8)
#安曇野市豊科#豊科近代美術館
#バラのある生活#バラ園
6月 5

昨日午後、豊科近代美術館のバラ園へ。寒冷前線の影響で天気が急変しないかと心配しましたが大丈夫でした。ここでは毎年キレイなバラを見ることができます。昨日は強い日差しでバテ気味なバラたちでした。😅
※2024.6.4撮影
RICOH GRⅢ (GR LENS 18.3mm F2.8)
#安曇野市豊科#豊科近代美術館
#バラのある生活#バラ園
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
大王わさび農場のページをご覧下さい。
バラ園は長野県のここにもあります
なかのバラまつりのページをご覧ください。
近くの宿
近くのお食事処














