所在地 | 中信/南木曽町吾妻 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道中津川ICから30分または長野道塩尻ICから2時間 |
アクセス:公共交通 | 南木曽駅からバスまたはタクシー7分、徒歩では50分 |
入館可能時間 | 脇本陣奥谷・歴史資料館・本陣は9~16時45分 |
休業日 | 脇本陣奥谷などは12/29~1/1 |
料金 | 脇本陣奥谷・歴史資料館(各大人¥600)・本陣(大人¥300)は有料。3館共通券大人¥700 |
電話 | 妻籠観光協会 観光案内所 0264-57-3123 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
妻籠宿は旧街道中山道沿いの宿場街で、江戸・明治時代からの建物が多く残り、多くの観光客が訪れる木曽路を代表する観光名所です。馬籠峠を越えて隣り岐阜県側の馬籠宿に至る街道は、今も当時の石畳が残り、外国人が"Samurai Trail"と呼ぶ日本有数の人気スポットとなっていて、すれ違う人は外国人の方が多かったりします。
妻籠宿は、かつて、中山道と飯田街道の追分(分岐点)で、交通の要衝でした。
経済成長で古い建物が壊されていった昭和の時代に、全国に先駆けて伝統的な景観を残す運動を行い、1976年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」の最初の選定地の一つに選ばれています。
工芸品を売るお店や今も残る旅籠の他、一番の人気スポットは国の重要文化財の脇本陣奥谷(1877年築)で、特に、冬の晴れた日に窓から差し込む幻想的な「斜光」がカメラマンに人気です。脇本陣奥谷は、馬籠生まれで小説「夜明け前」が有名な島崎藤村の初恋の相手の嫁ぎ先でもあります。
中山道妻籠宿の公式新着情報
馬籠宿と妻籠宿へ行ってきました。
風情のある家やレトロなカフェが立ち並び
まさにノスタルジーの世界でした😊🩷
#馬籠宿
#妻籠宿
#妻籠宿脇本陣
#妻籠宿の風景
#ノスタルジーの世界
#旅の記録 #旅の思い出 #旅の備忘録
9月 13

記錄一下走了很久的一天🥱
-
#20250819
#中山道 #Nakasendo
#馬籠宿 #Magome #MagomeJuku
#妻籠宿 #Tsumago #TsumagoJuku
#宿場町 #Shukuba
#木曾路 #Kisoji
#馬籠峠 #有熊出沒
9月 13

#妻籠宿 #宿場町 #中山道 #木曽路 #重要伝統的建造物群保存地区 #ドライブ #夏旅 #夏休み #休日 #南木曽町 #木曽郡 #長野県 #南木曽 #木曽 #長野 #中部
9月 13

Tsumago-juku 妻籠宿
https://scamsyndicate.com/nagoya/
#tsumagojuku juku
#妻籠宿
#nagoya
#名古屋
#japan
#日本
#singapore
#新加坡
#sightseeing
#观光
#photography
#摄影
#sony
#sonyalpha
#索尼
9月 13

Tsumago-juku 妻籠宿
https://scamsyndicate.com/nagoya/
#tsumagojuku juku
#妻籠宿
#nagoya
#名古屋
#japan
#日本
#singapore
#新加坡
#sightseeing
#观光
#photography
#摄影
#sony
#sonyalpha
#索尼
9月 13

Tsumago-juku 妻籠宿
https://scamsyndicate.com/nagoya/
#tsumagojuku juku
#妻籠宿
#nagoya
#名古屋
#japan
#日本
#singapore
#新加坡
#sightseeing
#观光
#photography
#摄影
#sony
#sonyalpha
#索尼
9月 13

【馬籠宿・妻籠宿 時を超える旅】🏮
中山道の石畳を歩むと、江戸の旅人の足音が聞こえるよう。
妻籠の枡形通りでふわり漂う囲炉裏の香り、馬籠の峠道から望む雲海。
ここでは現代の時計の針が優しく止まり、日本の美しい記憶が息づいています。
🌄 #中山道浪漫 #馬籠宿 #妻籠宿
🍁 #日本の原風景 #世界が恋うる日本
📿 #時空を紡ぐ旅 #和心 #侘び寂び
9月 13

【馬籠宿・妻籠宿で紡ぐ時空の旅】🌄
石畳に響く木屐の音が、江戸へ続く中山道の記憶を呼び覚ます。
峠の茶屋で差す傾斜光、茅葺き屋根が織りなむ温もりある風景。
ここでは現代の喧噪が霞み、日本が世界に誇る"生きる歴史"が息づく。
✨ #馬籠宿 #妻籠宿 #中山道
🍂 #日本の原風景 #世界遺産 #歴史浪漫
👣 #タイムトラベル #宿場町散策 #和の侘び寂び
9月 13

中山道妻籠宿や
周辺で行われるイベント
文化文政風俗絵巻之行列
時期 | 11/23 |
---|
花桃街道・花桃の里 花桃祭り
月川温泉・昼神温泉と国道256号沿いに一本の枝から3色に咲くハナモモの花が楽しめる | |
時期 |
4月下旬~5月上旬 |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
旧街道沿いのスポットは長野県内のここにもあります


近くの宿
スタッフおすすめの宿・利用した感想
つたむらや
中山道沿い、妻籠の手前の「大妻籠」にある古い旅籠風の民宿で、囲炉裏もあります。食材が野菜・お米・魚・果物・食前酒のどぶろくまで90%自家製。かつて秋篠宮ご夫妻が学生時代に泊まり、ここでプロポーズしたかもという記事とサインも見られます。
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処








