所在地 | 東信/上田市天神3-15-1 |
---|---|
アクセス:車 | 上信越道上田菅平ICから上田市街地へ約15分 |
アクセス:公共交通 | 上田駅から徒歩7分 |
入館可能時間 | 9~16時半 |
休業日 | 火曜(祝日時は翌日)・12/29~1/3 |
料金 | ¥300(高大生¥200・小中学生¥100) |
電話 | 0268-27-2300 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
上田市立美術館は、上田駅の近く、工場の跡地に2014年10月に新しく建設された「サントミューゼ」にある美術館です。サントミューゼには、多目的ホールの上田市交流文化芸術センターと芝生広場もあります。サントミューゼは市民の公募で付けられた愛称で、「サント」は、かつて上田が日本の養蚕の中心地だったことを表す「蚕都」を元にしています。
常設展示は、大正時代に上田で「農民美術運動」を指導した洋画家、山本鼎さんの作品が中心です。山本鼎自身の作品や木彫工芸品などの当時の農民美術の作品と、現代農民美術作家も展示されています。
サントミューゼができる前は、上田城跡公園内に古くから市民に親しまれた山本鼎記念館がありました。
常設展示には、他に、上田で長年彫刻を教えた彫刻家石井鶴三さん、上田市出身の写真家ハリー・K・シゲタさんの作品があります。
天井が高く、大型の作品も展示できる展示室で企画展を行うほか、市民アトリエ・子どもアトリエもあります。
山本 鼎は

1882年に愛知県に生まれ、16歳の時に父の仕事で上田に移住しました。
東京美術学校やパリで洋画や版画を学んだ後、神川村(現上田市)の小学校に「農民美術練習所」を開設し、農民美術運動を提唱しました。
また、子供の美術の教育を、それまでの模写ばかりのやり方から、自由に絵を描かせる「自由画教育運動」に変えた先駆者でもあります。
一時期は、軽井沢の星野温泉にアトリエがありました。
北原白秋や島崎藤村とも交友関係があり、奥さんは北原白秋の妹さんです。
農民美術運動とは
信州の農民の長い農閑期を有効に生かし、充実した農民生活が国のためになると山本鼎が提唱した運動です。著名な美術家ではなく農民一人一人の手仕事から美術作品が生まれると教育、啓蒙しました。
作品は主に木彫工芸品で、現代もクラフトアートの一つのジャンルを形成している他、土産物としても根付いています。
農民美術は、民芸運動や、宮沢賢治の考えとも共通する部分が多いです。
上田市立美術館(サントミューゼ内)の公式新着情報
サントミューゼの#うるおうアジア展 見に行ってきました!
今日が最終日だったので間に合ってよかったです。
サントミューゼ美術館に向かう通路がオシャレになっているのも見たかったので見れてよかったです✨
芸樹の秋🖼️
お店行った後はとてつもなくだらけてましたw
明日は美容室day💇♀️
#長野のいいところ #しあわせ信州 #上田市サントミューゼ
#サントミューゼ #上田市立美術館 #museum#日本を元気にしたい #広がり同盟 #team_jp_ #photo_jpn #tokyocameraclub #japan_daytime_view #japan_of_insta #japan_bestpic_ #j_world_jp #じゃびふる #happy_rainbowclub #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラマンさんと繋がりたい
11月 19

サントミューゼの#うるおうアジア展 見に行ってきました!
今日が最終日だったので間に合ってよかったです。
サントミューゼ美術館に向かう通路がオシャレになっているのも見たかったので見れてよかったです✨
芸樹の秋🖼️
お店行った後はとてつもなくだらけてましたw
明日は美容室day💇♀️
#長野のいいところ #しあわせ信州 #上田市サントミューゼ
#サントミューゼ #上田市立美術館 #museum#日本を元気にしたい #広がり同盟 #team_jp_ #photo_jpn #tokyocameraclub #japan_daytime_view #japan_of_insta #japan_bestpic_ #j_world_jp #じゃびふる #happy_rainbowclub #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラマンさんと繋がりたい
🔵森工房 「大版画」の全貌展 2015年 ワークショップ講師 上田市立美術館
🟢Waterless Lithograph ウォーターレス・リトグラフ
🟡そこのみにて光輝く -Shoebill 嘴広鸛 ハシビロコウ- 🦤
#嘴広鸛 #ハシビロコウ #はしびろこう #Shoebill #シュービル #art #アート #ウォータレスリトグラフ #アートのある暮らし #森工房 #アート好きな人 #大版画 #岡本太郎 #上田市立美術館 #サントミューゼ #ハシビロコウ好き #ウォーターレスリトグラフ #Lithograph #リトグラフ #版画 #print #黒い太陽 #神秘的 #幻想的 #版画好き #WaterlessLithograph #大版画の全貌展 #ワークショップ #リトグラフワークショップ
11月 14

🔵森工房 「大版画」の全貌展 2015年 ワークショップ講師 上田市立美術館
🟢Waterless Lithograph ウォーターレス・リトグラフ
🟡そこのみにて光輝く -Shoebill 嘴広鸛 ハシビロコウ- 🦤
#嘴広鸛 #ハシビロコウ #はしびろこう #Shoebill #シュービル #art #アート #ウォータレスリトグラフ #アートのある暮らし #森工房 #アート好きな人 #大版画 #岡本太郎 #上田市立美術館 #サントミューゼ #ハシビロコウ好き #ウォーターレスリトグラフ #Lithograph #リトグラフ #版画 #print #黒い太陽 #神秘的 #幻想的 #版画好き #WaterlessLithograph #大版画の全貌展 #ワークショップ #リトグラフワークショップ
長野県の上田市立美術館で開催中の「うるおうアジア ―近代アジアの芸術、その多様性―」展に訪問。福岡のアジア美術館所蔵作品を4つの美術館をリレーして展示する3館目。上田での会期は19日まで。
土日祝の11時、13時、15時にはインドネシアの作家ヘリ・ドノ作品の『うわさ話のガムラン』という電気仕掛けで演奏されるガムランの演奏が鑑賞できます。
#うるおうアジア
#上田市立美術館
#リキシャ
#ガムラン
#ヘリドノ
11月 1

長野県の上田市立美術館で開催中の「うるおうアジア ―近代アジアの芸術、その多様性―」展に訪問。福岡のアジア美術館所蔵作品を4つの美術館をリレーして展示する3館目。上田での会期は19日まで。
土日祝の11時、13時、15時にはインドネシアの作家ヘリ・ドノ作品の『うわさ話のガムラン』という電気仕掛けで演奏されるガムランの演奏が鑑賞できます。
#うるおうアジア
#上田市立美術館
#リキシャ
#ガムラン
#ヘリドノ
今日から11月19日まで、長野県上田市立美術館にて、「うるおうアジア展」がはじまりました。デザインを担当しました。
この展覧会は、福岡アジア美術館が所蔵する、アジアの作家や作品を巡回展示するもので、昨年から準備を始めて、すでに広島廿日市、三重四日市と会期を終えて、3館目の開催です。
#うるおうアジア
#上田市立美術館
9月 16

今日から11月19日まで、長野県上田市立美術館にて、「うるおうアジア展」がはじまりました。デザインを担当しました。
この展覧会は、福岡アジア美術館が所蔵する、アジアの作家や作品を巡回展示するもので、昨年から準備を始めて、すでに広島廿日市、三重四日市と会期を終えて、3館目の開催です。
#うるおうアジア
#上田市立美術館
上田で展示をやってたので見に行ってきました😃
今回は源清磨と水心子正秀の作と、途中から長谷部作の刀剣を展示してました!
他は地域ってことで、真田の物が多かったです。
あと、刀剣甲冑手帳を購入してたので、初めて使ってみました。
細かく分類が載ってるので見比べながら、後ろにあるメモに色々書き込んでました😌
#刀剣と甲冑 #上田市立美術館 #サントミューゼ #サントミューゼ上田市立美術館 #上田市 #ueda #touken #長野県
#源清磨 #水心子正秀 #上田藩 #刀剣
#刀剣乱舞 #toukenranbu #加州清光 #kashuukiyomitsu #ねんどろいど #figurephotography
9月 2

上田で展示をやってたので見に行ってきました😃
今回は源清磨と水心子正秀の作と、途中から長谷部作の刀剣を展示してました!
他は地域ってことで、真田の物が多かったです。
あと、刀剣甲冑手帳を購入してたので、初めて使ってみました。
細かく分類が載ってるので見比べながら、後ろにあるメモに色々書き込んでました😌
#刀剣と甲冑 #上田市立美術館 #サントミューゼ #サントミューゼ上田市立美術館 #上田市 #ueda #touken #長野県
#源清磨 #水心子正秀 #上田藩 #刀剣
#刀剣乱舞 #toukenranbu #加州清光 #kashuukiyomitsu #ねんどろいど #figurephotography
.
#ヨシタケシンスケ展かもしれない
長野会場 開催決定❣️
🍎長野会場
会期:2024年3月20日(水・祝)~5月12日(日)
会場:#上田市立美術館 (サントミューゼ)2階企画展示室
詳細は公式サイトをご覧ください📱
https://yoshitake-ten.exhibit.jp/
長野でお会いできるのを楽しみにしています✨
#美術館 #artmuseum #museum #アート #art #絵本 #絵本のある暮らし #絵本育児 #ヨシタケシンスケ
#絵本作家 #絵本好き #book #長野 #長野おでかけ
#ヨシタケシンスケさん #ヨシタケシンスケさんの絵本
8月 10

.
#ヨシタケシンスケ展かもしれない
長野会場 開催決定❣️
🍎長野会場
会期:2024年3月20日(水・祝)~5月12日(日)
会場:#上田市立美術館 (サントミューゼ)2階企画展示室
詳細は公式サイトをご覧ください📱
https://yoshitake-ten.exhibit.jp/
長野でお会いできるのを楽しみにしています✨
#美術館 #artmuseum #museum #アート #art #絵本 #絵本のある暮らし #絵本育児 #ヨシタケシンスケ
#絵本作家 #絵本好き #book #長野 #長野おでかけ
#ヨシタケシンスケさん #ヨシタケシンスケさんの絵本
上田市立美術館(サントミューゼ内)や
周辺で行われるイベント
上田城跡能
時期 | 8月下旬土曜 |
---|
上田真田まつり
真田一族の城下町の上田で、武者行列や決戦劇などが見られる | |
時期 |
11月上旬日曜 |
---|
上田わっしょい
1万人を越す市民が御輿や踊りで市内を練り歩き、5万人が見物する夏祭り | |
時期 |
7月最終土曜 |
---|---|
時間 | 夜 |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット


近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














