所在地 | 中信/松本市県3-1-1 |
---|---|
アクセス:車 | 長野道松本ICから国道158号経由、松本駅前通りを東に15分 |
アクセス:公共交通 | 松本駅から松本周遊バス(タウンスニーカー)東コース「旧松本高校」下車すぐ |
電話 | 0263-32-1812 |
講堂
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

松本市街の東に位置するあがたの森の一角にある、大正9年に建築された旧制松本高等学校の建物の一つです。国の重要文化財に指定されている講堂をそのまま保存しつつ活用している珍しい例で、古いながらも良く手入れされた建物には細かな装飾も多く、大正時代の息吹をそのままに伝えてくれます。
建物は古いですが、まつもと市民芸術館立て替え時に譲り受けたスタインウェイのピアノがあるなど、コンサート会場としても現役で、セイジ・オザワ 松本フェスティバル時のコンサートの一部など、各種の小規模なコンサートの他、「あがたの森サタデーコンサート」が定期的に行われています。
コンサートを聴くと、元々ホールとして設計された建物ではないので、反響音は弱く、楽器からの直接音が中心となりますが、演奏者を間近に見ることができ、親密感のある独特の雰囲気が楽しめます。また、建物自体の古さ・美しさに古き良き時代を感じられ、日本のクラシック音楽遼明期にタイムスリップしたかのような気分が味わえます。
あがたの森公園の中に、旧松本高等学校校舎が保存されています *外観
1919年(大正8)に、あがたの地に開校した松本高等学校
戦後は、1973年(昭和48)にキャンパスが移転されるまで、信州大学として活用されました
大正時代の代表的な木造洋風建築物です
#建築
#建築巡り
#木造
#校舎
#大正時代
#旧松本高等学校
#信州大学
#あがたの森文化会館
#重要文化財
#松本市
#ノスタルジック
#レトロ
#architecture
#nostalgic
#retro
#wooden
#school
#japan_photo
#japan_of_insta_
#japan_beautiful_place
7月 22

あがたの森公園の中に、旧松本高等学校校舎が保存されています *外観
1919年(大正8)に、あがたの地に開校した松本高等学校
戦後は、1973年(昭和48)にキャンパスが移転されるまで、信州大学として活用されました
大正時代の代表的な木造洋風建築物です
#建築
#建築巡り
#木造
#校舎
#大正時代
#旧松本高等学校
#信州大学
#あがたの森文化会館
#重要文化財
#松本市
#ノスタルジック
#レトロ
#architecture
#nostalgic
#retro
#wooden
#school
#japan_photo
#japan_of_insta_
#japan_beautiful_place
過去pic 4月19日
松本のあがたの森文化会館へ
『倭文 旅するカジノ木』の映画を観てきた
あがたの森文化会館のホール 初めて入ったよ
建物自体 重要文化財です。
こごみちゃんも気に入ったね。
"ここはとっても気持ちいいですね~✨"
こごみちゃん 映画の間は寝てましたね💤
木の建物がとってもステキ。
照明もオシャレ
歩く足音がすごくよく響く。
こういうの懐かしい。
ここは弦楽器が似合いそう
さすが 楽都 松本
このホールで 弦楽器の音を聴いてみたいな
#あがたの森
#あがたの森文化会館
#松本市
#ナマケモノ
#なまけもの
#こごみちゃん
#ぬいぐるみ
#ぬいどり
4月 29

過去pic 4月19日
松本のあがたの森文化会館へ
『倭文 旅するカジノ木』の映画を観てきた
あがたの森文化会館のホール 初めて入ったよ
建物自体 重要文化財です。
こごみちゃんも気に入ったね。
"ここはとっても気持ちいいですね~✨"
こごみちゃん 映画の間は寝てましたね💤
木の建物がとってもステキ。
照明もオシャレ
歩く足音がすごくよく響く。
こういうの懐かしい。
ここは弦楽器が似合いそう
さすが 楽都 松本
このホールで 弦楽器の音を聴いてみたいな
#あがたの森
#あがたの森文化会館
#松本市
#ナマケモノ
#なまけもの
#こごみちゃん
#ぬいぐるみ
#ぬいどり
サロンあがたの森で「倭文 旅するカジの木」を観てきた。
その後の北村監督のトークショーも含めて
感動と感心の3時間だった。
梶の樹皮から作られる繊維を使った織物「倭文(しづり)」も
作るのが大変そうでしたが、
この映画自体、構想〜撮影〜完成まで5年かかったそうで、
テーマに違わない大作ドキュメンタリー映画だった。
映画のガイドブックに
北村監督のサインをいただいた際に、
以前買ってた「ミシャグジ祭政体の研究」にも
快くサインをいただけて、ありがたかった。
(このガイドブックも「鹿の国」と同様、
パンフレットというよりガイドブックといえるシロモノ)
忘れないうちにノートしておきたい事だらけだけど
取り急ぎの謎
諏訪大社や岡谷の洩矢神社の神紋は梶の葉紋で、
諏訪の神様とも縁が深い梶の木だけど、
先日あった御頭祭での
御杖柱(御贄柱)や湛神事での諏訪七木に、
梶が登場しないのはなんでだろうね…
#倭文旅するカジの木 #倭文 #鹿の国
#あがたの森文化会館 #サロンあがたの森
#諏訪大社
4月 19

サロンあがたの森で「倭文 旅するカジの木」を観てきた。
その後の北村監督のトークショーも含めて
感動と感心の3時間だった。
梶の樹皮から作られる繊維を使った織物「倭文(しづり)」も
作るのが大変そうでしたが、
この映画自体、構想〜撮影〜完成まで5年かかったそうで、
テーマに違わない大作ドキュメンタリー映画だった。
映画のガイドブックに
北村監督のサインをいただいた際に、
以前買ってた「ミシャグジ祭政体の研究」にも
快くサインをいただけて、ありがたかった。
(このガイドブックも「鹿の国」と同様、
パンフレットというよりガイドブックといえるシロモノ)
忘れないうちにノートしておきたい事だらけだけど
取り急ぎの謎
諏訪大社や岡谷の洩矢神社の神紋は梶の葉紋で、
諏訪の神様とも縁が深い梶の木だけど、
先日あった御頭祭での
御杖柱(御贄柱)や湛神事での諏訪七木に、
梶が登場しないのはなんでだろうね…
#倭文旅するカジの木 #倭文 #鹿の国
#あがたの森文化会館 #サロンあがたの森
#諏訪大社
〈昨日の続き〉
少し足を伸ばして「あがたの森公園」を散歩してきました
旧松本高等学校跡を利用した公園で、大正時代の校舎を保存された文化会館を見学してきました
映画やドラマのロケ地に使われてるそうです
頭の中は「はいからさんが通る」の南野陽子の気分でした
#長野県松本市
#あがたの森公園
#あがたの森文化会館
#はいからさんが通る
#南野陽子
#同い年
#まじで⁉︎
1月 12

〈昨日の続き〉
少し足を伸ばして「あがたの森公園」を散歩してきました
旧松本高等学校跡を利用した公園で、大正時代の校舎を保存された文化会館を見学してきました
映画やドラマのロケ地に使われてるそうです
頭の中は「はいからさんが通る」の南野陽子の気分でした
#長野県松本市
#あがたの森公園
#あがたの森文化会館
#はいからさんが通る
#南野陽子
#同い年
#まじで⁉︎
.
title : 時をつなぐ光
spot : 長野県松本市 あがたの森文化会館
days : 2024.12.27
趣のある大正時代の木造洋風建築。
古き良き静かな空間に流れる
ゆったりとした時間。
窓から差し込む光が幻想的でした。
#長野県 #松本市 #あがたの森文化会館
#重要文化財旧松本高等学校
#ゆーとび信州フォトコン
#レンズ越しの私の世界 #旅したくなるフォト
#キリトリセカイ #iphoneカメラで撮る世界
#フォトジェニックな旅 #誰かに見せたい景色
#何気ない瞬間を残したい #その瞬間に物語を
.
12月 28

.
title : 時をつなぐ光
spot : 長野県松本市 あがたの森文化会館
days : 2024.12.27
趣のある大正時代の木造洋風建築。
古き良き静かな空間に流れる
ゆったりとした時間。
窓から差し込む光が幻想的でした。
#長野県 #松本市 #あがたの森文化会館
#重要文化財旧松本高等学校
#ゆーとび信州フォトコン
#レンズ越しの私の世界 #旅したくなるフォト
#キリトリセカイ #iphoneカメラで撮る世界
#フォトジェニックな旅 #誰かに見せたい景色
#何気ない瞬間を残したい #その瞬間に物語を
.
◎自由研究展(あがたの森文化会館)
最近気になっているやまもとりのさんの作品が力強くてかっこよくて一度生で観たいと思い第二の故郷(ただ好きで何度も行っているだけ)松本に行って来ました🗻
崎山さんも長岡造形大卒だったようで(後で調べたら発覚!)
しゃき!ぶにゅ!とても良かったです🥒🍅
宿題も色々あって可愛い紙たちとして取っておきたいので書き込めないですがワクワクする宿題でした。
新潟でもこういうのやって欲しいです。
#自由研究展
#あがたの森文化会館
10月 1

◎自由研究展(あがたの森文化会館)
最近気になっているやまもとりのさんの作品が力強くてかっこよくて一度生で観たいと思い第二の故郷(ただ好きで何度も行っているだけ)松本に行って来ました🗻
崎山さんも長岡造形大卒だったようで(後で調べたら発覚!)
しゃき!ぶにゅ!とても良かったです🥒🍅
宿題も色々あって可愛い紙たちとして取っておきたいので書き込めないですがワクワクする宿題でした。
新潟でもこういうのやって欲しいです。
#自由研究展
#あがたの森文化会館
【旧松本高等学校】
これだけ松本に来ているのに、
近くで働いているのに、
初めてあがたの森公園にある旧松本高等学校の建物に入ってみました。
(多分初めてだと思う…記憶が正しければ)
建物はよく見ていて、
歴史と風格がある建物だなと思って見ていたのですが、入ってみたら、さらに歴史と風格、存在感を感じる建物でした。この中に図書館があるのもいいなぁ。
個人的には、復元校長室にあったスチームヒーターが萌えポイントで、建物の歴史をさらに感じることが出来ました❗️
階段も廊下も、すごく雰囲気があって、
ここで高校生たちがワイワイやっていたんだなぁと、タイムスリップしたような感じがしました。
こういう空間で、学んでみるとまた学ぶことの楽しさを感じることも出来るかもしれませんね😊
#あがたの森公園
#旧松本高等学校本館
#歴史ある建物
#重要文化財
#あがたの森図書館
#あがたの森文化会館
#雰囲気のある建物
9月 4

【旧松本高等学校】
これだけ松本に来ているのに、
近くで働いているのに、
初めてあがたの森公園にある旧松本高等学校の建物に入ってみました。
(多分初めてだと思う…記憶が正しければ)
建物はよく見ていて、
歴史と風格がある建物だなと思って見ていたのですが、入ってみたら、さらに歴史と風格、存在感を感じる建物でした。この中に図書館があるのもいいなぁ。
個人的には、復元校長室にあったスチームヒーターが萌えポイントで、建物の歴史をさらに感じることが出来ました❗️
階段も廊下も、すごく雰囲気があって、
ここで高校生たちがワイワイやっていたんだなぁと、タイムスリップしたような感じがしました。
こういう空間で、学んでみるとまた学ぶことの楽しさを感じることも出来るかもしれませんね😊
#あがたの森公園
#旧松本高等学校本館
#歴史ある建物
#重要文化財
#あがたの森図書館
#あがたの森文化会館
#雰囲気のある建物
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














