| 所在地 | 中信/松本市深志3-10-1 |
|---|---|
| アクセス:車 | 長野道松本ICから20分 |
| アクセス:公共交通 | 松本駅から徒歩10分 |
| 電話 | 0263-33-3800 |
| web |
大ホール
| 座席数 | 1,800 |
|---|---|
| 残響 | 1.1~1.9秒 |
小ホール
| 座席数 | 240 |
|---|---|
| 残響 | 1.1~1.4秒 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
大ホール(写真提供:松本市)2004年に松本市市民会館を改築して建設された、音楽、演劇、講演等の多目的ホールです。サイトウ・キネン・フェスティバル(現セイジ・オザワ 松本フェスティバル)のオペラが上演できるホールとして設計され、「ヴォツェック」がこけら落としとなりました。
当初から、館長兼芸術監督として俳優・演出家の串田和美氏が就任し、著名な歌舞伎役者と2年に1度「信州・まつもと大歌舞伎」を上演する他、地元演劇人育成のワークショップなど、2023年に退任されるまで、数々の積極的な活動を行われました。
設計は、著名建築家でプリッカー賞受賞者の伊東豊雄氏で、建物の不思議な形状は上空から見るとヴァイオリンの形に見えるそうです。最新の技術とデザインが使われ、音響的に優れていると言われていますが、改築時「市民のための会館なのに、莫大な建設費と維持費がかかる巨大オペラ施設を地方に作るべきなのか?作る場所も狭く、ハコモノ行政の象徴では?」という議論が巻き起こり、市長選挙の争点にもなりました。
エレベータで誰でも無料で行ける屋上が、市民会館時代に館の前に植わっていたライラックと芝生の屋上庭園になっていて、アルプスの景観を見ながらお弁当を食べたりできます。
まつもと市民芸術館の公式新着情報
毎年のことながら、年々すごい世界に連れてきてもらってるなぁと、楽団ケ・セラのメンバーには頭が下がります🙇♂️
こんな景色を見させてもらえる職場とご縁に感謝
満員御礼と皆様のご愛聴に感謝です
またこの景色を見られますように🙏
※何故かここ数週は横山不眠説が職場内に流れていたもよう、、、🙄💤
#楽団ケセラ
#石丸幹二
#楽団ケセラ定期演奏会
#楽団ケセラコンサート
#まつもと市民芸術館
#音響
#pa初心者
5月 31
パルコ・プロデュース2025
東京サンシャインボーイズ復活公演
「蒙古が襲来」
まつもと市民芸術館主ホール
私たち30年もよく待った。
やっぱり面白かった。でも少し泣きそうにもなりました。
#蒙古が襲来
#東京サンシャインボーイズ
#三谷幸喜
#まつもと市民芸術館
#どんちゃんの歌
#いつかは今日
#リア玉
3月 22
“おどりば vol.2”観てきました。
8人の踊り手さんたちの動きは、身体そのものが感情や思考を表現する道具となっていることに驚かされました。
瞬間ごとに変化する表情、そして全身を使って伝えられる情熱に生きる力や痛み、喜び、葛藤といった人間の深い部分が感じられました。
コンテンポラリーダンスは身体の芸術でありながら、私たちの心にも深く触れる力を持っているのだと改めて感じました。
.
.
.
#おどりば
#南郷ゆうき
#コンテンポラリーダンス
#情熱 #凄い表現力
#圧倒された
#まつもと市民芸術館
1月 18
Matsumoto Performing Arts Centre
#伊東豊雄
#toyoito
#まつもと市民芸術館
#松本市
#staircase
#階段
#theater
#劇場
#pritzkerprizewinner
9月 7
🚃
:
松本市良すぎたな〜〜〜〜〜
何かと私の推したちは松本市にゆかりがあるので
街を歩くだけでとってもとっても楽しかった😌☁️
文化の街、癒される…!!!
:
#青春18きっぷ #長野県 #松本市 #松本城 #なわて通り #松本駅 #まつもと市民芸術館 #松本市立美術館 #蕎麦
8月 13
#夏を感じに松本へ
#yougatarget
#スキマスイッチ #緑黄色社会
#まつもと市民芸術館
#松本城
#マウントデザートアイランドアイスクリーム
#スープカレー #モイモイハイファイ
#松本市美術館 #草間彌生
8月 10
#まつもと市民芸術館
#伊東豊雄
#建築 #建築スナップ #スナップ写真 #階段 #窓 #日々のこと #snapshots #streetsnap #window #architecture #toyoito #architecturelovers #reco_ig #stairs
7月 5
まつもと市民芸術館や
周辺で行われるイベント
セイジ・オザワ松本フェスティバル(旧サイトウ・キネン)
故小澤征爾が企画・指揮・総監督されていた世界的に名高いクラシック音楽のイベント。サイトウキネンから改称 | |
| 時期 |
8月中旬~9月中旬 2025年度:オーケストラ(アレクサンダー ソディ・クリストフ エッシェンバッハ指揮):8/23・29・30、オペラ(沖澤 のどか指揮):8/17・20・24など、8/11(月)~9/9(火)。チケット販売は6/14~ |
|---|---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処





















