音楽ホール

まつもと市民芸術館

ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ
所在地 中信/松本市深志3-10-1
アクセス:車長野道松本ICから20分
アクセス:公共交通松本駅から徒歩10分
電話 0263-33-3800
web

大ホール

座席数 1,800
残響 1.1~1.9秒

小ホール

座席数 240
残響 1.1~1.4秒
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

とっておき情報

大ホール(写真提供:松本市)

2004年に松本市市民会館を改築して建設された、音楽、演劇、講演等の多目的ホールです。サイトウ・キネン・フェスティバル(現セイジ・オザワ 松本フェスティバル)のオペラが上演できるホールとして設計され、「ヴォツェック」がこけら落としとなりました。
当初から、館長兼芸術監督として俳優・演出家の串田和美氏が就任し、著名な歌舞伎役者と2年に1度「信州・まつもと大歌舞伎」を上演する他、地元演劇人育成のワークショップなど、2023年に退任されるまで、数々の積極的な活動を行われました。

設計は、著名建築家でプリッカー賞受賞者の伊東豊雄氏で、建物の不思議な形状は上空から見るとヴァイオリンの形に見えるそうです。最新の技術とデザインが使われ、音響的に優れていると言われていますが、改築時「市民のための会館なのに、莫大な建設費と維持費がかかる巨大オペラ施設を地方に作るべきなのか?作る場所も狭く、ハコモノ行政の象徴では?」という議論が巻き起こり、市長選挙の争点にもなりました。

エレベータで誰でも無料で行ける屋上が、市民会館時代に館の前に植わっていたライラックと芝生の屋上庭園になっていて、アルプスの景観を見ながらお弁当を食べたりできます。

2023.05.10 更新

まつもと市民芸術館の公式新着情報

✨🕸️ありがとうございました🕸️✨阿佐ヶ谷スパイダース「さらば黄昏」松本公演の出演者募集は昨日10月31日(金)で締め切らせていただきました。書類選考通過された方のみ11月10日(月) までにメールにてリモート面談のご案内をお送りします。 沢山のご応募ありがとうございました!#阿佐ヶ谷スパイダース
#さらば黄昏
#まつもと市民芸術館

...

2025.10.23
遊んでくれてありがと☺️
みんないい人🫶
またあおうなー‼︎
#松本市美術館 #まつもと市民芸術館 #栞日 #美ヶ原高原 #美しの塔 #長野 #カメラ好きな人と繋がりたい #関西カメラ部 #大阪カメラ部 #カメラ部 #写真で伝えたい私の世界 #一眼レフ #写真好きな人と繋がりたい #カメラ撮ってる人と繋がりたい #一眼レフカメラ #レンズ越しの私の世界

...

✨🎊\開幕まで8日/🎊✨阿佐ヶ谷スパイダース「さらば黄昏」
2025年11月8日(土)〜30日(日)小劇場楽園にて全27公演。
一部Wキャストで2ver.上演。
毎終演後バックステージツアー実施。
恒例のプレトーク実施。楽園は約80席程ですので
チケットのお買い求めはお早めに!https://asagayaspiders.com/pg5901187.html↓公演詳細↓阿佐ヶ谷スパイダース 「さらば黄昏」【作・演出】長塚圭史【出演】
中村まこと
李千鶴
大久保祥太郎
西山斗真 (Wキャスト)
すやまあきら (Wキャスト)
中山祐一朗
志甫まゆ子
宮崎柊太 (Wキャスト)
板崎泰帆 (Wキャスト)
内藤ゆき (Wキャスト)
木村美月 (Wキャスト)
長塚圭史
村岡希美【公演スケジュール】
〈東京公演〉
2025年11月8日(土)〜11月30日(日)
劇場:小劇場 楽園11月8日(土)  13時00分【◎】/18時00分【◎】
11月9日(日)  13時00分【◎】/18時00分【◎】
11月10日(月)  休演日
11月11日(火)  休演日
11月12日(水)  休演日
11月13日(木)  14時00分/19時00分
11月14日(金)  14時00分
11月15日(土)  13時00分/18時00分
11月16日(日)  13時00分
11月17日(月)  休演日
11月18日(火)  19時00分【●】
11月19日(水)  14時00分/19時00分
11月20日(木)  19時00分【●】
11月21日(金)  19時00分【●】
11月22日(土)  13時00分【※】/18時00分
11月23日(日)  13時00分【※】/18時00分【●】
11月24日(月)  13時00分
11月25日(火)  休演日
11月26日(水)  14時00分/19時00分
11月27日(木)  19時00分【●】
11月28日(金)  19時00分【●】
11月29日(土)  13時00分/18時00分【●】
11月30日(日)  13時00分〔◎〕 = 開幕割
〔●〕 = プレトーク
〔※〕 = 観劇サポート※受付・開場は開演の30分前から。
※バックステージツアーを毎回終演後に実施します。
※プレトーク・バックステージツアー・視覚障がい観劇サポートの詳細は後日、劇団ウェブサイト・SNSにてお知らせします。
※車いすでご来場のお客様は劇団ウェブサイトまたはお電話でお問い合わせください。〈松本公演〉
2025年 12月6日(土)
劇場:まつもと市民芸術館  小ホール【チケット料金】(全席自由席・税込)
・開幕割  4,000円
・一般  6,000円
・U25  3,000円(25歳以下・要証明書提示)
・ギフトチケット  6,000円(購入時の日時指定は不要)
【チケット発売日】
劇団先行 9月6日(土)〜10日(水)
一般発売 9月27日(土)
★劇団先行特典
~劇団先行期間にチケットを購入した方には下記の特典があります~
・一般価格 6,000円→5,800円(開幕割、U25の割引はございません)
・オリジナルチケット進呈(当日劇場にてお渡しいたします)
■未就学児の入場は不可となります。
■U25、ギフトチケットは公式サイトのみ取り扱い。
■ギフトチケットは先に必要な枚数だけ購入し、贈られた相手が後から日時指定できるプレゼント用のチケットです。予定を立てづらいお知り合いやご家族などへの贈り物として是非ご利用下さい。
■公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しは致しません。【チケット取り扱い】
阿佐ヶ谷スパイダース(手数料無料)
イープラス
チケットぴあ
カンフェティ  tel:050-3092-0051(平日10:00~17:00)【スタッフ】
作・演出:長塚圭史
音楽:中村大史
美術:片平圭衣子
照明:北澤真
音響:小林遥
音響監修:加藤温
衣裳:柿野彩
ヘアメイク:河村陽子
大道具:鈴木太朗  唐崎修
舞台部:桂川裕行  足立充章  福澤諭志  小山梨花
舞台監督:内間遼
演出助手:木村美月  内藤ゆき
宣伝美術:唐崎修
Web:伊達暁
視覚障がい観劇サポート:清水あいみ
視覚障がい観劇サポート協力:(株)CCH(軟骨伝導イヤホン提供)
票券:熊谷由子
制作:下村はるか  筒井未来
主催:一般社団法人 阿佐ヶ谷スパイダース
公益財団法人東京都歴史文化財団
アーツカウンシル東京助成対象事業____________________ざわつく住民たち。
あの日以来、駐在としてこの村を守ってきた流れ者の竹井巡査。
還暦を過ぎ、いよいよ故郷に帰って余生を過ごそうと旅立つ直前、飛び込んできた報せ。
あいつが、帰ってくる。
小さな村の正義がぐらりと揺れる。
長塚圭史の書き下ろし新作。
2025年11月、阿佐ヶ谷スパイダースが秋の下北沢へやってきます。
#阿佐ヶ谷スパイダース #新作公演
#さらば黄昏 #小劇場楽園 #まつもと市民芸術館

...

まつもと市民芸術館や
周辺で行われるイベント

セイジ・オザワ松本フェスティバル(旧サイトウ・キネン)

故小澤征爾が企画・指揮・総監督されていた世界的に名高いクラシック音楽のイベント。サイトウキネンから改称

時期 8月中旬~9月中旬
2025年度:オーケストラ(アレクサンダー ソディ・クリストフ エッシェンバッハ指揮):8/23・29・30、オペラ(沖澤 のどか指揮):8/17・20・24など、8/11(月)~9/9(火)。チケット販売は6/14~  

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

源池茶寮

70m

レストラン ル・ブラン

70m

よこやま

90m

ココス 松本源池店

100m

そば処 浅田

100m

どぜう・うなぎ・割烹 清里

110m

アルプスごはん

130m

深志神社 梅風閣

150m

Bar YELLOW MOON

160m

party

170m

ネズ(NEZ)

170m