所在地 | 中信/松本市深志3-10-1 |
---|---|
アクセス:車 | 長野道松本ICから20分 |
アクセス:公共交通 | 松本駅から徒歩10分 |
電話 | 0263-33-3800 |
web |
大ホール
座席数 | 1,800 |
---|---|
残響 | 1.1~1.9秒 |
小ホール
座席数 | 240 |
---|---|
残響 | 1.1~1.4秒 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報

2004年に松本市市民会館を改築して建設された、音楽、演劇、講演等の多目的ホールです。サイトウ・キネン・フェスティバル(現セイジ・オザワ 松本フェスティバル)のオペラが上演できるホールとして設計され、「ヴォツェック」がこけら落としとなりました。
当初から、館長兼芸術監督として俳優・演出家の串田和美氏が就任し、著名な歌舞伎役者と2年に1度「信州・まつもと大歌舞伎」を上演する他、地元演劇人育成のワークショップなど、2023年に退任されるまで、数々の積極的な活動を行われました。
設計は、著名建築家でプリッカー賞受賞者の伊東豊雄氏で、建物の不思議な形状は上空から見るとヴァイオリンの形に見えるそうです。最新の技術とデザインが使われ、音響的に優れていると言われていますが、改築時「市民のための会館なのに、莫大な建設費と維持費がかかる巨大オペラ施設を地方に作るべきなのか?作る場所も狭く、ハコモノ行政の象徴では?」という議論が巻き起こり、市長選挙の争点にもなりました。
エレベータで誰でも無料で行ける屋上が、市民会館時代に館の前に植わっていたライラックと芝生の屋上庭園になっていて、アルプスの景観を見ながらお弁当を食べたりできます。
まつもと市民芸術館の公式新着情報
まつもと市民芸術館の、ステキなコンサートに行ってきました。
0歳から入場可能!
途中で席を離れてもオッケー。
一緒に歌ったり踊ったりも大丈夫!
親子で楽しめる『はじめまして!』のコンサート。
石丸幹二さんが《ぼよよん行進曲》を楽しそうに歌ってた〜
倉田翠さんの即興ダンスがすごかった(身体やわらかっ)
木下裕一さんが語りを担当して、弦楽五重奏と和太鼓・ピアノが奏でる動物の謝肉祭
コントラバスの音に2歳児達がちょっと怯えて「もう、かえる〜』とママに抱きついていた。
(ちっちゃい子達は、低音が苦手のようです。)
童心に帰った1時間ちょっとのコンサート🎵
楽しかったなぁ。
芸術監督団のお三方がお見送りされてました。
こんなコンサートがいっぱい開催されている松本って、やっぱり素敵な街です。
#0歳からお年寄りまでみんなのコンサート
#まつもと市民芸術館
#木下裕一
#石丸幹二
#倉田翠
7月 5

まつもと市民芸術館の、ステキなコンサートに行ってきました。
0歳から入場可能!
途中で席を離れてもオッケー。
一緒に歌ったり踊ったりも大丈夫!
親子で楽しめる『はじめまして!』のコンサート。
石丸幹二さんが《ぼよよん行進曲》を楽しそうに歌ってた〜
倉田翠さんの即興ダンスがすごかった(身体やわらかっ)
木下裕一さんが語りを担当して、弦楽五重奏と和太鼓・ピアノが奏でる動物の謝肉祭
コントラバスの音に2歳児達がちょっと怯えて「もう、かえる〜』とママに抱きついていた。
(ちっちゃい子達は、低音が苦手のようです。)
童心に帰った1時間ちょっとのコンサート🎵
楽しかったなぁ。
芸術監督団のお三方がお見送りされてました。
こんなコンサートがいっぱい開催されている松本って、やっぱり素敵な街です。
#0歳からお年寄りまでみんなのコンサート
#まつもと市民芸術館
#木下裕一
#石丸幹二
#倉田翠
2025.5.11(Sun.)🎼レ・ミゼラブル/まつもと市民芸術館/マチネ/S席🎼
レミゼ松本公演🇫🇷
まつもと市民芸術館、初めて行ったけどとても良かったー🩷建物も綺麗で素敵だし、動線も考えられてるし、なにより音響が素晴らしすぎて感動✨️音が降りそそいで包まれる感じ。森亮平さん指揮のオーケストラの音に包まれる幸せ🎶
洋輔さんバルジャン🥖
帝劇で観た時より強くたくましくなったバルジャン!優しくあたたかく包み込むささやきも、理不尽な境遇と闘い荒ぶる叫びも、洋輔バルジャンのすべてが素晴らしかった!
帝劇では観られなかった石井さんジャベ!正義がすべて、自分の使命に忠実に生きるThe刑事感がすごく良かった✨️歌も芝居も、レミゼにおけるジャベール像にとても忠実に大切に演じているのが伝わってきて。きっと再演でまた演じてくれることがあれば、もっとオリジナリティのある石井さんジャベになりそうな予感しかなくてとても楽しみ!
理知的で冷徹だが人間味もあり、正義と信念に生きた男が自分の中の矛盾に耐えきれず崩れていくさまが、痛々しくて切ない。静かな狂気がにじんでいて最高だった。
スーサイドの絶望感、銃剣を持つ左手を忌々しそうに叩く様子に(泣)
近藤真行さんの厭世観漂うグランテールがなんとも色気があってやっぱり好きだなぁ。ラストにアンジョルラスのそばにすっと寄っていく姿に泣かされる。
ついにレミゼも残すところ高崎大千秋楽のみ🇫🇷
観られる喜びと終わってしまう哀しさ。
光夫バルジャンを見届けます✨️
#musical
#ミュージカル
#レミゼラブル
#レミゼ
#レミゼ2025
#lesmiserables
#まつもと市民芸術館
#飯田洋輔
#石井一彰
#木内健人
#木下晴香
#屋比久知奈
#近藤真行
#森亮平
#観劇
#観劇記録
#yoshimiの観劇記録
#ミュージカル好きな人とつながりたい
#時差スタグラム
6月 6

2025.5.11(Sun.)🎼レ・ミゼラブル/まつもと市民芸術館/マチネ/S席🎼
レミゼ松本公演🇫🇷
まつもと市民芸術館、初めて行ったけどとても良かったー🩷建物も綺麗で素敵だし、動線も考えられてるし、なにより音響が素晴らしすぎて感動✨️音が降りそそいで包まれる感じ。森亮平さん指揮のオーケストラの音に包まれる幸せ🎶
洋輔さんバルジャン🥖
帝劇で観た時より強くたくましくなったバルジャン!優しくあたたかく包み込むささやきも、理不尽な境遇と闘い荒ぶる叫びも、洋輔バルジャンのすべてが素晴らしかった!
帝劇では観られなかった石井さんジャベ!正義がすべて、自分の使命に忠実に生きるThe刑事感がすごく良かった✨️歌も芝居も、レミゼにおけるジャベール像にとても忠実に大切に演じているのが伝わってきて。きっと再演でまた演じてくれることがあれば、もっとオリジナリティのある石井さんジャベになりそうな予感しかなくてとても楽しみ!
理知的で冷徹だが人間味もあり、正義と信念に生きた男が自分の中の矛盾に耐えきれず崩れていくさまが、痛々しくて切ない。静かな狂気がにじんでいて最高だった。
スーサイドの絶望感、銃剣を持つ左手を忌々しそうに叩く様子に(泣)
近藤真行さんの厭世観漂うグランテールがなんとも色気があってやっぱり好きだなぁ。ラストにアンジョルラスのそばにすっと寄っていく姿に泣かされる。
ついにレミゼも残すところ高崎大千秋楽のみ🇫🇷
観られる喜びと終わってしまう哀しさ。
光夫バルジャンを見届けます✨️
#musical
#ミュージカル
#レミゼラブル
#レミゼ
#レミゼ2025
#lesmiserables
#まつもと市民芸術館
#飯田洋輔
#石井一彰
#木内健人
#木下晴香
#屋比久知奈
#近藤真行
#森亮平
#観劇
#観劇記録
#yoshimiの観劇記録
#ミュージカル好きな人とつながりたい
#時差スタグラム
【観劇の記録】
2025/05/14 ソワレ
マチネの響きを体感して
こりゃ夜のルミーナエポがやばいだろな
と思って入った
想像通りであった👏👏👏
飯田バルの独白の
「恥にまみれた、俺にっ!!!」
という叫びがいつも沁みる
あそこでぼろぼろ泣いてしまう
中桐マリウスの
「燃える〜太陽の矢が胸に飛び込んだ」の
両手を広げるところが大好き
木内アンジョの「死のう」が1番体温を感じなくてつらい
あの一瞬、砦が真空になったように感じて
こちらも胸が苦しくなる
杉浦フイイの悲しいようなうれしいような表情はなんだろう
この回のベガーは布の被りが少し浅くて
目が見えていた
上手前方の方いいなーと思ってしまう
もう次は高崎1枚しか🎫がないから
いまさらすぎて恥ずかしいけど
レミのここがわからないよ質問をいくつか
①カートクラッシュで杉浦見物人はどこにいますか?いまだにわからない。
②エピローグでバルがコゼットに「お前は、愛する母が預けた子だ私は父じゃない」て歌うじゃないですか。あれは愛するの前に(お前を)を入れて観てるんですが合ってます?日本語ムズカシイ
わかる方教えてください🙇♀️
まつもと市民芸術館
空間も音も素晴らしかった
ただ1点、エアウィーブで甘やかされたsiriにはつらかった🥲
#レミゼラブル
#ミュージカル
#観劇記録
#まつもと市民芸術館
#飯田洋輔
#ルミーナ
#木内健人
#中桐聖弥
#杉浦奎介
5月 17

【観劇の記録】
2025/05/14 ソワレ
マチネの響きを体感して
こりゃ夜のルミーナエポがやばいだろな
と思って入った
想像通りであった👏👏👏
飯田バルの独白の
「恥にまみれた、俺にっ!!!」
という叫びがいつも沁みる
あそこでぼろぼろ泣いてしまう
中桐マリウスの
「燃える〜太陽の矢が胸に飛び込んだ」の
両手を広げるところが大好き
木内アンジョの「死のう」が1番体温を感じなくてつらい
あの一瞬、砦が真空になったように感じて
こちらも胸が苦しくなる
杉浦フイイの悲しいようなうれしいような表情はなんだろう
この回のベガーは布の被りが少し浅くて
目が見えていた
上手前方の方いいなーと思ってしまう
もう次は高崎1枚しか🎫がないから
いまさらすぎて恥ずかしいけど
レミのここがわからないよ質問をいくつか
①カートクラッシュで杉浦見物人はどこにいますか?いまだにわからない。
②エピローグでバルがコゼットに「お前は、愛する母が預けた子だ私は父じゃない」て歌うじゃないですか。あれは愛するの前に(お前を)を入れて観てるんですが合ってます?日本語ムズカシイ
わかる方教えてください🙇♀️
まつもと市民芸術館
空間も音も素晴らしかった
ただ1点、エアウィーブで甘やかされたsiriにはつらかった🥲
#レミゼラブル
#ミュージカル
#観劇記録
#まつもと市民芸術館
#飯田洋輔
#ルミーナ
#木内健人
#中桐聖弥
#杉浦奎介
【観劇の記録】
2025/05/14 マチネ
初めて行ってきました
まつもと市民芸術館
特徴的な窓から外光が漏れる階段を登っていくとホワイエに到着
噂に聞いていたここが馬蹄形ホールか
天井が高くて
本当に雰囲気が素晴らしい
サイドバルコニーの座席が舞台に向かって正面を向いていて見やすそう
いつか座ってみたい
この回は18列目サイドブロック
千鳥ではないけどしっかり傾斜がついていて
観やすかった
そして
圧巻の音👏👏👏
1音目から鳥肌が立った
しゅがバルのBHH
始めオペラで観ていたんだけど
あまりの素晴らしさに気づくとだんだんオペラが下がり
後半は全身で音楽を浴びていた
スーパーボーナスタイムであった
今まで何度も聴いたはずなんだけど
この日はレベチであった
自分の語彙力の無さを呪うが
本当に感動した(もっといい方があるだろう)
そして石井ジャベ
昨年の12月に1度観たきりで
正直あまり印象に残っていなかったんだけど
あの眼力と芝居にとても惹きつけられた
回を重ねて深化されたんだなぁ👏👏👏
3ジャベの中で一番怖いジャベかも
ご自身がフイイ演られていたからか
東京楽でもすごくフイイのことを褒めてくださっていたんだけど
この日のカテコでも杉浦くんと
ぎゅっと手を繋いで出てきたのを見てうれしかった🥺
唯アンジョ
やっと観れたー❣️
嘘みたいな話なんだけど
ことごとく唯アンジョとご縁が無くて
やっとこの1回をもぎ取った‼️
めちゃくちゃ響く歌声であったけど
ちょっと好みが分かれるアンジョではないかなと思ったのが正直なところ
ただ1点、砦のファイナルではオペラでずっと杉浦フイイを観ている人間なんで
唯アンジョがどうやって落ちていくのか知らない
誰か教えて欲しい😆
グランはずっとボリさんで観てきて
たぶん久しぶりの近藤さん
ガブ死の直前では
「ガブローーシュ」とは叫ばないんですね
発見でした
杉浦フイイと唯アンジョの絡みを観られてよかった
開演前に屋上のトップガーデンに行きました
手入れされた芝があって
山が見れて
松本の街が見下ろせて
最高の場所でした
#レミゼラブル
#観劇記録
#ミュージカル
#まつもと市民芸術館
#佐藤隆紀
#石井一彰
#小林唯
#杉浦奎介
#近藤真行
5月 17

【観劇の記録】
2025/05/14 マチネ
初めて行ってきました
まつもと市民芸術館
特徴的な窓から外光が漏れる階段を登っていくとホワイエに到着
噂に聞いていたここが馬蹄形ホールか
天井が高くて
本当に雰囲気が素晴らしい
サイドバルコニーの座席が舞台に向かって正面を向いていて見やすそう
いつか座ってみたい
この回は18列目サイドブロック
千鳥ではないけどしっかり傾斜がついていて
観やすかった
そして
圧巻の音👏👏👏
1音目から鳥肌が立った
しゅがバルのBHH
始めオペラで観ていたんだけど
あまりの素晴らしさに気づくとだんだんオペラが下がり
後半は全身で音楽を浴びていた
スーパーボーナスタイムであった
今まで何度も聴いたはずなんだけど
この日はレベチであった
自分の語彙力の無さを呪うが
本当に感動した(もっといい方があるだろう)
そして石井ジャベ
昨年の12月に1度観たきりで
正直あまり印象に残っていなかったんだけど
あの眼力と芝居にとても惹きつけられた
回を重ねて深化されたんだなぁ👏👏👏
3ジャベの中で一番怖いジャベかも
ご自身がフイイ演られていたからか
東京楽でもすごくフイイのことを褒めてくださっていたんだけど
この日のカテコでも杉浦くんと
ぎゅっと手を繋いで出てきたのを見てうれしかった🥺
唯アンジョ
やっと観れたー❣️
嘘みたいな話なんだけど
ことごとく唯アンジョとご縁が無くて
やっとこの1回をもぎ取った‼️
めちゃくちゃ響く歌声であったけど
ちょっと好みが分かれるアンジョではないかなと思ったのが正直なところ
ただ1点、砦のファイナルではオペラでずっと杉浦フイイを観ている人間なんで
唯アンジョがどうやって落ちていくのか知らない
誰か教えて欲しい😆
グランはずっとボリさんで観てきて
たぶん久しぶりの近藤さん
ガブ死の直前では
「ガブローーシュ」とは叫ばないんですね
発見でした
杉浦フイイと唯アンジョの絡みを観られてよかった
開演前に屋上のトップガーデンに行きました
手入れされた芝があって
山が見れて
松本の街が見下ろせて
最高の場所でした
#レミゼラブル
#観劇記録
#ミュージカル
#まつもと市民芸術館
#佐藤隆紀
#石井一彰
#小林唯
#杉浦奎介
#近藤真行
升 毅さん撮りました!
#photoshoot #portrait #ポートレート #撮影
#Repost noriem_press with use.repost
・・・
▶️編集部ニュース
升 毅さんへインタビュー!!
『殿様と私』
“マキノくんの世界観に染まっていきたい”
俳優・脚本家・演出家として幅広く活動するマキノノゾミさんが文学座に書き下ろし、2007年に初演された『殿様と私』が2025年2月、3月に松本・大阪で上演されます。本作は、名作『王様と私』を下敷きにしたウェルメイド作品で、2008年には第15回読売演劇大賞優秀作品賞を受賞し、高い評価を得ている傑作コメディです。主人公の“頑固な殿様”白河義晃子爵を演じる升 毅さんに公演への意気込みや役作りについてお話を聞きました!!
公開中のインタビューは下記または noriem_press のプロフィールの🔗からご覧いただけます。
https://www.noriem.jp/magazinenews/23598
photo:Hirofumi Miyata/ hirofumim
#NorieM #NorieMmagazine #ノリエム #升毅 さん #まつもと市民芸術館 #近鉄アート館
2月 15

升 毅さん撮りました!
#photoshoot #portrait #ポートレート #撮影
#Repost noriem_press with use.repost
・・・
▶️編集部ニュース
升 毅さんへインタビュー!!
『殿様と私』
“マキノくんの世界観に染まっていきたい”
俳優・脚本家・演出家として幅広く活動するマキノノゾミさんが文学座に書き下ろし、2007年に初演された『殿様と私』が2025年2月、3月に松本・大阪で上演されます。本作は、名作『王様と私』を下敷きにしたウェルメイド作品で、2008年には第15回読売演劇大賞優秀作品賞を受賞し、高い評価を得ている傑作コメディです。主人公の“頑固な殿様”白河義晃子爵を演じる升 毅さんに公演への意気込みや役作りについてお話を聞きました!!
公開中のインタビューは下記または noriem_press のプロフィールの🔗からご覧いただけます。
https://www.noriem.jp/magazinenews/23598
photo:Hirofumi Miyata/ hirofumim
#NorieM #NorieMmagazine #ノリエム #升毅 さん #まつもと市民芸術館 #近鉄アート館
『𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲 𝐕𝐚𝐥𝐞𝐧𝐭𝐢𝐧𝐞』 🩷🤍❤️
階段のアーチと壁がとっても素敵な場所だった🎈
📷 tetsu_photograph
Location :Nagano
#portrait_club_jp #jp_portrait_collection #whim_life #art_of_japan_ #love_bestjapan #japan_beautiful_days #team_jp_ #total_japan #pixlib_jp #japan_photo_hub #let_allphotos #広がり同盟 #japan_great_view #sorakataphoto #東京カメラ部 #raw_tokyo #raw_japan #jp_mood #love_camera_club #special_friend___ #lovers_amazing_group #ptk_love #raw_community_member #cizucu #バレンタイン #valentine #まつもと市民芸術館
2月 13

『𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲 𝐕𝐚𝐥𝐞𝐧𝐭𝐢𝐧𝐞』 🩷🤍❤️
階段のアーチと壁がとっても素敵な場所だった🎈
📷 tetsu_photograph
Location :Nagano
#portrait_club_jp #jp_portrait_collection #whim_life #art_of_japan_ #love_bestjapan #japan_beautiful_days #team_jp_ #total_japan #pixlib_jp #japan_photo_hub #let_allphotos #広がり同盟 #japan_great_view #sorakataphoto #東京カメラ部 #raw_tokyo #raw_japan #jp_mood #love_camera_club #special_friend___ #lovers_amazing_group #ptk_love #raw_community_member #cizucu #バレンタイン #valentine #まつもと市民芸術館
まつもと市民芸術館や
周辺で行われるイベント
セイジ・オザワ松本フェスティバル(旧サイトウ・キネン)
故小澤征爾が企画・指揮・総監督されていた世界的に名高いクラシック音楽のイベント。サイトウキネンから改称 | |
時期 |
8月中旬~9月中旬 2025年度:オーケストラ(アレクサンダー ソディ・クリストフ エッシェンバッハ指揮):8/23・29・30、オペラ(沖澤 のどか指揮):8/17・20・24など、8/11(月)~9/9(火)。チケット販売は6/14~ |
---|
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














