ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

ごとく亭@長野市


昨夜は長野駅近くの「ごとく亭」でNinja(Nagano INbound to JApan) Projectの総会&懇親会。
Projectの副会長で、戸隠で忍術も教えている宮下さんのお店ですが、地元の食材を身内びいきでなくとっても美味しく頂きました。
写真の焼き物は根曲がり竹。
北信地方で今が旬のタケノコで、鯖缶の味噌汁以外でお店で食べたことは始めてかも。
手前の平べったい、蓋のような器は、「真田丸」でもよく出てくる昔の杯(さかづき)だそうです。
真田家の忍者が使った隠語で、「行かず」(=行こう)とか「飲まず」(=飲もう)という敵を欺くための反対言葉が、北信では今も方言として使われるという面白いことも教わりました。
昨夜は中信とは違う、北信地方の文化の面白さを実感した夜でした。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です