ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

ウォールステッカーのマーズモーさん

ウォールステッカーを販売するマーズモーデザインさんの英語の翻訳を納品しました。
ウォールステッカーは、お店や家のガラスや壁に貼るシールで、透明部分はなく、不思議なことにはがした後が残りません。
Wifiスポットのマークや、曼荼羅模様、書家の方が書いた文字など、カッコイイデザインがたくさんあります。
日本ではまだあまり知られてませんが、アメリカや韓国などでは流行っているようです。
今週、ジャパネスクデザインのウォールステッカーを、アメリカにも売り込みに行くとか。翻訳したのはそのための資料で、外国人にアピールするように、ネイティブの翻訳者に英訳してもらいました。
名前の「マーズモー」は、松本の方言で「まったく、もう(しょうがないねぇー)」という意味だそうです。
ネットで販売していて、手作りの受注生産ですが、5000円前後であまり高くありません。店舗のショーウインドウや壁、自宅の壁用に、いかがでしょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です