ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

神道祭り@松本

早くも秋祭りシーズン。この週末は、松本の四柱神社の恒例の「神道(しんとう)祭り」でした。
各町会が大きな山車(だし)を朝6:30から引っ張って道路上にずらりと並べ、神社の中に集結して祈祷、その後山車を引き回しながら松本の街を練り歩きます。
毎年毎年日曜の早朝から皆さんよく集まり、人手が足りないことがないのが日本の田舎社会のいいところ。
何百年も継承する日本の伝統文化の神髄です。
今年は、中町の町会で6年の1度回ってくる「年番」(お祭り担当者グループ)の一人だったので、冬・夏・秋と年3回のお祭りにいちおう関わりました。

日頃人通りが少ないときもある神社と縄手通りに昔懐かしい屋台が並び、大賑わいでした。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です