薬師平茜宿
とっておき情報
※薬師平茜宿は、2021年12月現在、日帰り入浴の受け入れは一時休止されています。
崖の湯温泉は、松本市と塩尻市にまたがって宿がある温泉です。
鉢伏山と高ボッチ高原の山腹にある温泉からは、松本平(松本盆地)が見下ろせ、その向こうには北アルプスが見渡せます。
日帰り入浴は、いくつかの宿でできますが、中でも人気があるのは松本市内田の薬師平茜宿。天気が良い夕方は、名前どおりのあかね色の空とその下の松本平の夜景を見ながらひのきの露天風呂に浸かれます。
「崖の湯」の名前は、鎌倉時代に起きた崖崩れの断層から温泉が湧いたためと言われています。また、猿が傷の治療をしていたのが発見され、それ以来湯治場として利用されてきたそうです。実際、神経痛やリューマチの治癒の効能があります。
泉質などの特徴
- カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
- 泉温:12.8℃
- 色や味:無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
薬師平茜宿
営業時間 | 11~17時(受付16時まで)(土曜・連休の休前日は~14時受付13時まで) |
---|---|
休館日 | 立ち寄り湯のお休み:GW・お盆・年末年始など |
料金 | ¥800 |
電話 | 0263-58-2141 |
web | https://akanejyuku.com/day-trip |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
薬師平茜宿の公式新着情報
.
山あいの小さな小さな
農業用の溜池
高ボッチ高原に向かう
道すがらにありますが
気が付かなければ
まず見落とします
Google mapsには
ありません
✴︎
某有名画家さんで有名な
池より私はこの池が
大好き💕
✴︎
前回postした階段段工から
比較的近くなので
セットでお楽しみください
今週末くらいからが
ほどほど良いかもしれません
✴︎
「大沢の堤」
朽ち果てた表示木があります
.
16:9の横長で撮影しました
.
.
#紅葉巡り
#信州の秋
#溜池
#高ボッチ高原
#崖の湯温泉
#しあわせ信州
#松本市
11月 12

.
山あいの小さな小さな
農業用の溜池
高ボッチ高原に向かう
道すがらにありますが
気が付かなければ
まず見落とします
Google mapsには
ありません
✴︎
某有名画家さんで有名な
池より私はこの池が
大好き💕
✴︎
前回postした階段段工から
比較的近くなので
セットでお楽しみください
今週末くらいからが
ほどほど良いかもしれません
✴︎
「大沢の堤」
朽ち果てた表示木があります
.
16:9の横長で撮影しました
.
.
#紅葉巡り
#信州の秋
#溜池
#高ボッチ高原
#崖の湯温泉
#しあわせ信州
#松本市
【#八間長者城 】(はっけんちょうじゃじょう)後編
▶︎長野県松本市北内田崖の湯
🐸🐸🐸 🐸🐸🐸 🐸🐸🐸
1️⃣2️⃣3️⃣立派な堀
4️⃣「水」と表示されているあたりは、泥状で足を踏み入れると沈みそうでした。
5️⃣タテヨコ連結地点
6️⃣7️⃣東側に移動
8️⃣横堀キのあたりから「水」方面を見る。左上の3郭は横矢が掛かるように突出させており、何気にすんごいキルゾーン。水場防衛にも効果的です。
9️⃣「水」の右上の横堀
🔟縄張り図(信濃の山城と館:宮坂武男)
(2023年9月登城)
🐸🐸🐸 🐸🐸🐸 🐸🐸
・太い2本の堀は後から増強された感じでしょうか。内側の堀の方が新しそうです。3、5郭が本来の居館部で、堀で分断後は3郭がメイン、戦闘時は東側の通路から1、2郭に速やかに移動可能。割と戦闘的な印象を受けました。
・前編で触れた、尾根基部の郭群の配置による尾根鞍部防衛の妙や、あみだくじのような横堀の繋げ方や横矢の工夫など、意外にテクニカルな一面も覗かせる実力派のように感じました。
🐸🐸🐸 🐸🐸🐸 🐸🐸
#八間長者城 #八間城 #長野県の城 #崖の湯 #崖の湯温泉 #城
7月 1

【#八間長者城 】(はっけんちょうじゃじょう)後編
▶︎長野県松本市北内田崖の湯
🐸🐸🐸 🐸🐸🐸 🐸🐸🐸
1️⃣2️⃣3️⃣立派な堀
4️⃣「水」と表示されているあたりは、泥状で足を踏み入れると沈みそうでした。
5️⃣タテヨコ連結地点
6️⃣7️⃣東側に移動
8️⃣横堀キのあたりから「水」方面を見る。左上の3郭は横矢が掛かるように突出させており、何気にすんごいキルゾーン。水場防衛にも効果的です。
9️⃣「水」の右上の横堀
🔟縄張り図(信濃の山城と館:宮坂武男)
(2023年9月登城)
🐸🐸🐸 🐸🐸🐸 🐸🐸
・太い2本の堀は後から増強された感じでしょうか。内側の堀の方が新しそうです。3、5郭が本来の居館部で、堀で分断後は3郭がメイン、戦闘時は東側の通路から1、2郭に速やかに移動可能。割と戦闘的な印象を受けました。
・前編で触れた、尾根基部の郭群の配置による尾根鞍部防衛の妙や、あみだくじのような横堀の繋げ方や横矢の工夫など、意外にテクニカルな一面も覗かせる実力派のように感じました。
🐸🐸🐸 🐸🐸🐸 🐸🐸
#八間長者城 #八間城 #長野県の城 #崖の湯 #崖の湯温泉 #城
*
*
*
花の山霧訪山へ②旅館編
2024.4.20-21
山歩きもだけど
こちらの宿に泊まるのも
お目当てだった今回の旅
1月に鉢伏山に登った時に
こちらに前泊して
すっかり気に入ってしまい
また絶対泊まりたい‼️
次は山菜の季節にと思ったのでした
鄙びた宿だけれど
お部屋もすごくいいし
宿の方も感じが良くてホッとするし
温泉も素晴らしいし
手のこもった素晴らしいお料理は
今回も全て全て美味しかった♡
素朴で季節感があって
こんなご馳走はないと思う
ホントは誰にも教えたくないくらいだけど笑
宿の周りにも春がいっぱいで癒された🌸
次は秋のきのこの時期にとは言わず
夏にも是非是非お邪魔したい!
この宿に泊まるために
歩く山を探さなきゃだわ
#山上旅館
#崖の湯温泉
#長野県塩尻市
#温泉旅館
#秘密にしておきたい宿
#でもみんなにも
#行って欲しい
#予約は電話で
#やまじょうりょかん
#安すぎる
5月 1

*
*
*
花の山霧訪山へ②旅館編
2024.4.20-21
山歩きもだけど
こちらの宿に泊まるのも
お目当てだった今回の旅
1月に鉢伏山に登った時に
こちらに前泊して
すっかり気に入ってしまい
また絶対泊まりたい‼️
次は山菜の季節にと思ったのでした
鄙びた宿だけれど
お部屋もすごくいいし
宿の方も感じが良くてホッとするし
温泉も素晴らしいし
手のこもった素晴らしいお料理は
今回も全て全て美味しかった♡
素朴で季節感があって
こんなご馳走はないと思う
ホントは誰にも教えたくないくらいだけど笑
宿の周りにも春がいっぱいで癒された🌸
次は秋のきのこの時期にとは言わず
夏にも是非是非お邪魔したい!
この宿に泊まるために
歩く山を探さなきゃだわ
#山上旅館
#崖の湯温泉
#長野県塩尻市
#温泉旅館
#秘密にしておきたい宿
#でもみんなにも
#行って欲しい
#予約は電話で
#やまじょうりょかん
#安すぎる
*
崖の湯温泉 山上旅館
.
山歩きの前泊で宿泊したお宿は
150年の歴史がある山上旅館さん
予約の電話をした時から、いいお宿に違いない!と予感はしていましたが、それを上回る派手ではない心のこもったおもてなしに感激した1泊
.
また季節を変えて再訪したいお宿になりました
.
.
2024.01.20〜21
#山上旅館
#やまじょう旅館
#崖の湯温泉
#温泉旅館
#お食事も美味しかった
#ご夫妻でのおもてなし
#宿を見つけてくれた友に感謝
1月 23

*
崖の湯温泉 山上旅館
.
山歩きの前泊で宿泊したお宿は
150年の歴史がある山上旅館さん
予約の電話をした時から、いいお宿に違いない!と予感はしていましたが、それを上回る派手ではない心のこもったおもてなしに感激した1泊
.
また季節を変えて再訪したいお宿になりました
.
.
2024.01.20〜21
#山上旅館
#やまじょう旅館
#崖の湯温泉
#温泉旅館
#お食事も美味しかった
#ご夫妻でのおもてなし
#宿を見つけてくれた友に感謝
雪降り寒い日は
体の冷える日は、猿でも鹿でも人でも、やっぱり温泉に行きたくなる。?
ああ、生活圏に天然の温泉があるって素晴らしい!
よくよく数えてみたら松本市内だけでも、浅間温泉や美ヶ原温泉など東のエリアに6ヶ所、白骨温泉や乗鞍温泉など西のエリアに10ヶ所。
なんと合計16ヶ所の温泉がある事に気がついた!
という事で、今日は市街地で書道展を観賞した後、その延長線上の、山深い扉温泉「桧の湯♨️」へ出掛けました。
子宝祈願のの小さな社がありましたが、ちょっと写真にはおさめにくく(笑)
ご想像下さいね。
硫黄臭のある泉質は、柔らかくて素晴らしい。露天風呂では、松の枝から溶けた雪が落ちて来てビックリ楽しかったし、森の眺めも最高👍秘湯です。
#扉温泉#美ヶ原温泉#浅間温泉
#穴沢温泉#横田温泉#崖の湯温泉
#上高地温泉#中の湯温泉#坂巻温泉
#さわんど温泉#白骨温泉#乗鞍温泉
#奈川温泉#新奈川温泉#渋沢温泉
#竜島温泉 #長野県松本市
#ガクファーム&ワイナリー
1月 21

雪降り寒い日は
体の冷える日は、猿でも鹿でも人でも、やっぱり温泉に行きたくなる。?
ああ、生活圏に天然の温泉があるって素晴らしい!
よくよく数えてみたら松本市内だけでも、浅間温泉や美ヶ原温泉など東のエリアに6ヶ所、白骨温泉や乗鞍温泉など西のエリアに10ヶ所。
なんと合計16ヶ所の温泉がある事に気がついた!
という事で、今日は市街地で書道展を観賞した後、その延長線上の、山深い扉温泉「桧の湯♨️」へ出掛けました。
子宝祈願のの小さな社がありましたが、ちょっと写真にはおさめにくく(笑)
ご想像下さいね。
硫黄臭のある泉質は、柔らかくて素晴らしい。露天風呂では、松の枝から溶けた雪が落ちて来てビックリ楽しかったし、森の眺めも最高👍秘湯です。
#扉温泉#美ヶ原温泉#浅間温泉
#穴沢温泉#横田温泉#崖の湯温泉
#上高地温泉#中の湯温泉#坂巻温泉
#さわんど温泉#白骨温泉#乗鞍温泉
#奈川温泉#新奈川温泉#渋沢温泉
#竜島温泉 #長野県松本市
#ガクファーム&ワイナリー
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














