とっておき情報
五色温泉は、信州一の紅葉の名所松川渓谷の奥、山田牧場方面に行く道沿いにある一軒宿の秘湯です。
湯船・天候・その時々により、5つの色(乳白色、クリーム色、濃緑色、コバルトブルー、黒色)に変わると言われる不思議なお湯です。
一軒宿の五色の湯旅館は、2018年までは日帰り入浴できましたが、残念ながら宿泊しないと利用できなくなりました。
泉質などの特徴
- 含ラジウム硫化水素泉
- pH:7.7
- 泉温:57.5℃
- 溶存物の量:9816mg/Kg
- 蒸発残留物の量:850mg/kg
- 色や味:緑褐色・黒など5色に変化 硫黄臭
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
五色の湯旅館
休館日 | 無休 |
---|---|
電話 | 026-242-2500 |
web | https://goshikinoyu.nagano.jp/ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
高山村「五色の湯旅館」の日帰り湯、楽しみにしていたけれどお休みでした。残~念~😭
#五色の湯 #五色温泉 #五色の湯旅館 #高山村 #高山村温泉郷 #長野 #長野観光 #長野旅行 #長野紅葉 #長野紅葉スポット #紅葉旅行 #紅葉狩り #紅葉 #紅葉2023
11月 4

高山村「五色の湯旅館」の日帰り湯、楽しみにしていたけれどお休みでした。残~念~😭
#五色の湯 #五色温泉 #五色の湯旅館 #高山村 #高山村温泉郷 #長野 #長野観光 #長野旅行 #長野紅葉 #長野紅葉スポット #紅葉旅行 #紅葉狩り #紅葉 #紅葉2023
雪村そばでございます😊
本日の風景は、幸せの鐘🔔
幸せの鐘は山田温泉バス停広場にあり、無料の足湯もあります!
少し奧に行くと、山田温泉のシンボルでもある大湯。
日帰りでも利用できる温泉です♨️
幸せの鐘、大切な人と一緒に響かせたら素敵ですね。
大湯に行った帰りに、一人で鐘を鳴らして帰ってくる自分の姿が想像できる😂
それはそれで良い。
いつもありがとうございます🎵
山田温泉
#五色の湯旅館
#風景館
こちらのホテル・旅館様でも雪村そばを販売しております。
ご宿泊の際はぜひ🙇♀️
#雪村そば
#営業の車窓から
#山田温泉
#幸せの鐘
#足湯
#はねだし屋
#明日から営業です
6月 19

雪村そばでございます😊
本日の風景は、幸せの鐘🔔
幸せの鐘は山田温泉バス停広場にあり、無料の足湯もあります!
少し奧に行くと、山田温泉のシンボルでもある大湯。
日帰りでも利用できる温泉です♨️
幸せの鐘、大切な人と一緒に響かせたら素敵ですね。
大湯に行った帰りに、一人で鐘を鳴らして帰ってくる自分の姿が想像できる😂
それはそれで良い。
いつもありがとうございます🎵
山田温泉
#五色の湯旅館
#風景館
こちらのホテル・旅館様でも雪村そばを販売しております。
ご宿泊の際はぜひ🙇♀️
#雪村そば
#営業の車窓から
#山田温泉
#幸せの鐘
#足湯
#はねだし屋
#明日から営業です
雪村そばでございます😊
本日の風景は、高山村から群馬県の万座温泉へ向かう途中の景色です⛰️
向こうの山と目線が一緒!
そして道路の脇には雪。
先週は夏のように暑かったのですが、今週に入りまた寒さが復活。
この冷え込み方はどこかで⛄が…
予想通り、志賀高原で雪が降っていたそうです。
先週の暑さから半袖生活に変えてしまったので、今週は半袖になりながら暖房を付けるという贅沢スタイル。
やはり長袖に戻すべきか、このまま半袖を貫くか。
悩ましいところです。
いつもありがとうございます🎵
高山温泉郷
#五色の湯旅館
#風景館
こちらのホテル・旅館様でも雪村そばを販売しております。
ご宿泊の際はぜひ🙇♀️
#雪村そば
#営業の車窓から
#高山村
#万座温泉
#志賀高原
#5月の雪
5月 26

雪村そばでございます😊
本日の風景は、高山村から群馬県の万座温泉へ向かう途中の景色です⛰️
向こうの山と目線が一緒!
そして道路の脇には雪。
先週は夏のように暑かったのですが、今週に入りまた寒さが復活。
この冷え込み方はどこかで⛄が…
予想通り、志賀高原で雪が降っていたそうです。
先週の暑さから半袖生活に変えてしまったので、今週は半袖になりながら暖房を付けるという贅沢スタイル。
やはり長袖に戻すべきか、このまま半袖を貫くか。
悩ましいところです。
いつもありがとうございます🎵
高山温泉郷
#五色の湯旅館
#風景館
こちらのホテル・旅館様でも雪村そばを販売しております。
ご宿泊の際はぜひ🙇♀️
#雪村そば
#営業の車窓から
#高山村
#万座温泉
#志賀高原
#5月の雪
雪村そばでございます😊
本日の風景は、松川渓谷です🏔️
雪景色の中でも赤い高井橋が鮮やかで、冬の松川渓谷も素敵です。
写真を見るだけでも寒い!
けれど「ようこそ高山温泉郷へ」の看板が、寒さを吹き飛ばす位の存在感です。
あぁ、温泉に浸かりたい♨️
長野の冷たい冬はまだまだ続きます…
いつもありがとうございます🎵
信州高山温泉郷
#五色の湯旅館
#風景館
こちらのホテル・旅館様でも雪村そばを販売しております。
ご宿泊の際はぜひ🙇♂️
#雪村そば
#営業の車窓から
#高山村
#高井橋
#松川渓谷
#山田温泉
#長野
1月 17

雪村そばでございます😊
本日の風景は、松川渓谷です🏔️
雪景色の中でも赤い高井橋が鮮やかで、冬の松川渓谷も素敵です。
写真を見るだけでも寒い!
けれど「ようこそ高山温泉郷へ」の看板が、寒さを吹き飛ばす位の存在感です。
あぁ、温泉に浸かりたい♨️
長野の冷たい冬はまだまだ続きます…
いつもありがとうございます🎵
信州高山温泉郷
#五色の湯旅館
#風景館
こちらのホテル・旅館様でも雪村そばを販売しております。
ご宿泊の際はぜひ🙇♂️
#雪村そば
#営業の車窓から
#高山村
#高井橋
#松川渓谷
#山田温泉
#長野
雪村そばでございます😊
本日の風景は、長野県高山村にある高井橋🏞
松川渓谷のシンボルとも言える赤い橋です。
今まさに紅葉が見頃を迎え、撮影に来ている方が多く見られます🍁
長野も着々と冬に近付いています⛄️
寝る時の布団も少しずつ冬仕様に。
と思っていましたが、夜の寒さに勝てず、すでに全て出し切ってしまいました。
これから訪れる寒さにどうやって立ち向かおうか…
いつもありがとうございます🎵
信州高山温泉郷
#五色の湯旅館
#風景館
こちらのホテル・旅館様でも雪村そばを販売しております。
ご宿泊の際はぜひ🙇♂️
#雪村そば
#はねだし屋
#営業の車窓から
#高山村
#高井橋
#紅葉スポット
#新そばはじめました
11月 2

雪村そばでございます😊
本日の風景は、長野県高山村にある高井橋🏞
松川渓谷のシンボルとも言える赤い橋です。
今まさに紅葉が見頃を迎え、撮影に来ている方が多く見られます🍁
長野も着々と冬に近付いています⛄️
寝る時の布団も少しずつ冬仕様に。
と思っていましたが、夜の寒さに勝てず、すでに全て出し切ってしまいました。
これから訪れる寒さにどうやって立ち向かおうか…
いつもありがとうございます🎵
信州高山温泉郷
#五色の湯旅館
#風景館
こちらのホテル・旅館様でも雪村そばを販売しております。
ご宿泊の際はぜひ🙇♂️
#雪村そば
#はねだし屋
#営業の車窓から
#高山村
#高井橋
#紅葉スポット
#新そばはじめました
昨日生まれて初めて #五色の湯旅館 に行ってきたよ📣
紅葉🍁最高点だし♨️も最高点、そして料理がまた美味しかった👍
おかみさんやスタッフのおもてなしも素晴らしかった💕💕
久しぶりにリピートしたくなる温泉♨️に巡り会えた気分⤴️⤴️⤴️
10月 30

昨日生まれて初めて #五色の湯旅館 に行ってきたよ📣
紅葉🍁最高点だし♨️も最高点、そして料理がまた美味しかった👍
おかみさんやスタッフのおもてなしも素晴らしかった💕💕
久しぶりにリピートしたくなる温泉♨️に巡り会えた気分⤴️⤴️⤴️
Goshikino Yu Ryokan, Nagano
(五色の湯旅館、長野)
温泉最高なお宿「五色の湯旅館」
信州 秘湯会の宿らしく源泉掛け流しでとにかく温泉がすごくいいです。
温泉が硫黄温泉なのですが、硫黄温泉が苦手な人でも入れるのではと思うくらい硫黄の香りが後に残らないですし、ものすごく温まります。
大浴場と露天風呂と個室のお風呂があり、さらに床暖房が入っているので着替える時もポカポカですごく良かったです。
またお部屋も綺麗!ロスナイも付いているので感染対策も💯
たぬきが玄関に遊びにきていたのもよかったです。近くで初めて野生のたぬきを見ました。
またおかみさんのキャラクターも親しみやすくすごくよかったです!
ちょっと玄関が最初驚きましたが(ごめんなさい笑)、客室やお風呂など客が使うところにお金をかけたんだなとおもてなしの心が伝わってきたので、もし行く方は玄関で驚かないでください。
10月 18

Goshikino Yu Ryokan, Nagano
(五色の湯旅館、長野)
温泉最高なお宿「五色の湯旅館」
信州 秘湯会の宿らしく源泉掛け流しでとにかく温泉がすごくいいです。
温泉が硫黄温泉なのですが、硫黄温泉が苦手な人でも入れるのではと思うくらい硫黄の香りが後に残らないですし、ものすごく温まります。
大浴場と露天風呂と個室のお風呂があり、さらに床暖房が入っているので着替える時もポカポカですごく良かったです。
またお部屋も綺麗!ロスナイも付いているので感染対策も💯
たぬきが玄関に遊びにきていたのもよかったです。近くで初めて野生のたぬきを見ました。
またおかみさんのキャラクターも親しみやすくすごくよかったです!
ちょっと玄関が最初驚きましたが(ごめんなさい笑)、客室やお風呂など客が使うところにお金をかけたんだなとおもてなしの心が伝わってきたので、もし行く方は玄関で驚かないでください。
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処













