倉下の湯
とっておき情報

白馬塩の道温泉は、スキー場のある岩岳から八方方面へ出る道沿いにある温泉です。
天然ガスを求めて掘ったのが温泉に突き当たって噴出したそうです。ミネラル分が濃厚なのが特徴で、お湯は湧き口では透明なのが、空気に触れて鉄分が酸化して茶色になります。「塩の道温泉」の名前は、日本海から塩を運んだ千国街道「塩の道」と、温泉自体 の塩分濃度もかなり高いことに由来しています。アトピーに効くとも言われます。
倉下の湯が源泉で、岩岳の湯や他の施設・宿にお湯を配っています。岩岳の湯は、スキー場・キャンプ場のすぐ近くにあり、露天風呂はなくても人気があります。
泉質などの特徴
- ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩温泉(中性高張性高温泉)
- pH:7.14
- 泉温:48.1℃
- 色や味:褐色 強鹹味
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
倉下の湯
営業時間 | 10~21時(受付20時半まで) |
---|---|
休館日 | 無休 |
料金 | ¥600 |
電話 | 0261-72-7989 |
web | https://www.kurashitanoyu.com/ |
岩岳の湯
営業時間 | 13~19時半(受付19時まで)秋・冬は13~18時(受付18時まで) |
---|---|
休館日 | 無休(団体利用時休業。電話確認必要) |
料金 | ¥600 |
電話 | 0261-72-8304 |
web | https://iwatake-mountain-resort.com/iwatakenoyu |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
2025.8
かなりお久しぶりな倉下の湯♨️
過去postで確認すると、2018年ぶり😅
時が経つのが早すぎる〜〜
以前はかなり濃い茶褐色の湯だったのが
だいぶ薄くさっぱりな感じに💦
当然、金気臭も弱めに😭
とはいえ、源泉100%掛け流し♨️
平日の朝イチだったので
広々な露天を独泉で堪能🥰
仕方のないことだけど値上げも💦
他の共同湯と同じ価格帯で少し高め〜🥲
シャワーあり、シャンプー類あり、ドライヤーあり、貴重品ロッカーあり
大人800円
10:00-20:00(休前日は20:30まで)
#白馬塩の道温泉 #倉下の湯 #白馬塩の道温泉倉下の湯 #源泉掛け流し #ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉 #共同湯 #白馬の温泉 #長野県白馬村 #白馬村 #長野県の温泉
#onsen315白馬
9月 8

2025.08.04〜09
ANNEX LIBERTY 52SP
5泊6日 累計宿泊22泊 1270km 9.7km/l
老犬ジェームスを連れての甲信方面夏旅
RVぶどうの丘、CSP倉下の湯、道の駅氷見番屋街
途中マルキワイナリー、安曇野ワイナリーなどに立ち寄りジェームスもカートで散歩することができ良い旅となった
#ANNEXLIBERTY52SP
#ANNEX
#LIBERTY52SP
#アネックスリバティ52sp
#トヨタカムロード4駆
#老犬ミニチュアシュナウザー
#rvパークぶどうの丘
#マルキワイナリー
#安曇野ワイナリー
#白馬塩の道温泉
#倉下の湯カーステイパーク
#道の駅氷見番屋街
#キャンピングカーライフ
#スローライフ夫婦の楽しみ
#スローライフ夫婦の山暮らし
8月 9

2025.07.25 はやくスノボしたいなー。#白馬塩の道温泉 #元湯 #倉下の湯 #源泉かけ流し #茶褐色の湯 #北アルプスをみながら #露天風呂 #好きな温泉 #泉質最高 #白馬村の風景 #the夏 #スノーピークランドステーション白馬 #山をみながら #starbuckscoffeejapan #グランマスカットフラペチーノ® #ちるたいむ #長野県
8月 8

·
·
トレッキング後に
立ち寄った日帰り温泉♨️
白馬塩の道温泉
【倉下の湯】
レトロな温泉ですが
綺麗な温泉でした(*¨̮*)
隣接するキャンプ場や
車中泊専用サイトもあるので
登山客以外に アウトドア派な
感じのお客さんで
賑わっていました(*¨̮*)
お湯は源泉かけ流しで
茶褐色(*¨̮*)
トレッキングとは言え
久しぶりに登山靴履いて
歩き回ったので
疲れを取るには
とても良い温泉でした(*¨̮*)
【ひさりな食堂】
信州味噌ラーメン🍜
地元の人気店のようで
なるほど‼️と納得の
おいしさでした(*¨̮*)
2025.07.20
#長野
#長野観光
#長野旅行
#長野温泉
#長野日帰り温泉
#長野グルメ
#安曇野
#安曇野グルメ
#北安曇野
#白馬
#白馬温泉
#白馬日帰り温泉
#白馬塩の道温泉
#白馬塩の道温泉倉下の湯
#倉下の湯
#温泉女子
#温泉巡り
#温泉好きな人と繋がりたい
#温泉
#ひさりな食堂
#味噌ラーメン
#信州味噌ラーメン
#ラーメンパトロール
#ラーメンインスタグラム
#ラーメン好きな人と繋がりたい人と繋がりたい
#麺スタグラム
#ラーメン
#麺活
7月 26

-
#温泉
#長野県北安曇郡白馬村
#白馬塩の道温泉
#倉下の湯
#2025年6月22日
#令和7年6月22日
#カミさんと
6月 22

GW山行の下山後温泉は、白馬八方温泉の「おびなたの湯」と白馬塩の道温泉「倉下の湯」
1日目(白馬岳)の下山後温泉は白馬八方温泉の「おびなたの湯」♨️(pic 1・2 [過去picあり])
埼玉県の都幾川温泉と並ぶ、日本最強アルカリ温泉の一つ。
白馬八方温泉の中で最も源泉に近く、GWと7月中旬〜10月中旬の約3ヶ月間しか営業しない日帰り温泉。
一見無色透明の普通の温泉に見えるが、pH11.4の強アルカリ性の温泉で滑り感のある湯。
泉温48.1℃のアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)で、無加水・無加温(季節により加温)、循環・消毒なしの源泉100%かけ流し✨
二股駐車場から徒歩圏内で、モンベル会員カード🪪を提示すると割引きになります。
2日目(八方尾根)の下山後温泉は白馬塩の道温泉「倉下の湯」♨️
(pic3・4 [過去pic] )
茶褐色の含鉄系の温泉で、寝湯を兼ねた広々とした露天風呂が楽しめる日帰り温泉施設。
湯色のみならず、大量の茶褐色の湯の花が舞う魅力的な泉質✨
泉温が37.5℃低めなので、加温(循環併用?)・消毒ありとなっているが、それを補って余りある魅力を備えた温泉。
pH7.14の含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(等張性中性温泉)
3湯目は宿泊でお世話になったしろうま荘🎠
(pic 5〜13)
温泉はおびなたの湯から引いた、pH11.4のアルカリ性単純温泉。
揚げ出し豆腐と蕗の薹の天ぷら、信州産蕎麦粉のガレットなどお料理も美味しく、八方ゴンドラ🚡も徒歩10分👣の好ロケーション。
インバウンド価格の多い白馬村で、GW中に2食付きで1万円台とお値打ち感のある素敵なお宿でした!
#おびなたの湯 #白馬八方温泉 #倉下の湯 #白馬塩の道温泉 #しろうま荘 #温泉好きな人とつながりたい
5月 10
![GW山行の下山後温泉は、白馬八方温泉の「おびなたの湯」と白馬塩の道温泉「倉下の湯」1日目(白馬岳)の下山後温泉は白馬八方温泉の「おびなたの湯」♨️(pic 1・2 [過去picあり])
埼玉県の都幾川温泉と並ぶ、日本最強アルカリ温泉の一つ。
白馬八方温泉の中で最も源泉に近く、GWと7月中旬〜10月中旬の約3ヶ月間しか営業しない日帰り温泉。一見無色透明の普通の温泉に見えるが、pH11.4の強アルカリ性の温泉で滑り感のある湯。
泉温48.1℃のアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)で、無加水・無加温(季節により加温)、循環・消毒なしの源泉100%かけ流し✨二股駐車場から徒歩圏内で、モンベル会員カード🪪を提示すると割引きになります。2日目(八方尾根)の下山後温泉は白馬塩の道温泉「倉下の湯」♨️
(pic3・4 [過去pic] )茶褐色の含鉄系の温泉で、寝湯を兼ねた広々とした露天風呂が楽しめる日帰り温泉施設。
湯色のみならず、大量の茶褐色の湯の花が舞う魅力的な泉質✨泉温が37.5℃低めなので、加温(循環併用?)・消毒ありとなっているが、それを補って余りある魅力を備えた温泉。pH7.14の含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(等張性中性温泉)3湯目は宿泊でお世話になったしろうま荘🎠
(pic 5〜13)
温泉はおびなたの湯から引いた、pH11.4のアルカリ性単純温泉。揚げ出し豆腐と蕗の薹の天ぷら、信州産蕎麦粉のガレットなどお料理も美味しく、八方ゴンドラ🚡も徒歩10分👣の好ロケーション。
インバウンド価格の多い白馬村で、GW中に2食付きで1万円台とお値打ち感のある素敵なお宿でした!#おびなたの湯 #白馬八方温泉 #倉下の湯 #白馬塩の道温泉 #しろうま荘 #温泉好きな人とつながりたい](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
長野県『白馬塩の道温泉 倉下の湯』
変態の楽園シリーズ❤
.
本日は、白馬村の温泉を紹介していきたいと思います。
外観は、こんな感じ【pic⑦】で大好物の山小屋風。
んで、その入口は ココ【pic⑥】
なんか、いいんじゃな~い(ʃƪ^3^)💕
.
ここの温泉は、2500万年前の古代海水が
地下に閉じ込められて、出てきた湯様らしい♡
あれ⁉️ 長野県って、海ないよね🤔⁉️
まさしく、奇跡の湯様という事なのか⁉️
.
どこで古代の海水って、わかったのだろうか🤔🤔🤔
成分⁉️ ・・・という事にしておくか😅💧
.
なんか、平成5年に掘削して湧出し、
平成6年に開湯した新しい施設なのだが、
すでに変態の臭いが、プンプンしている🤣🤣🤣
.
では、御一緒に 突撃レポートだ〰️〰️💨💨
始まって早々だが、この暖簾【pic⑤】
よ〰️〰️く、見てほしい‼️
100均で購入したであろうハンガーに
ガムテープで『LADIES』って貼ってある🤣🤣🤣
この雑さが、たまらなくそそられる🤣🤣🤣
.
それになんと、ここは内湯がない‼️ 珍しくない⁉️
露天風呂がなく、内湯のみは、たまに見かける。
しかし、その逆は 私は栃木県の四季の湯くらいしか
思い浮かばない🤔💨
.
浴室に入ると、洗い場とかけ湯のみ。
そして、湯船は露天風呂が1つだけ。
とても、シンプルなんよねぇ〜🙂↕️
.
見ると、すでに2人の先客が・・・😲‼️
半分、諦めムードで 時間をかけて体を清め
その時を、変態は ただジッと待つ。
なんか、文字におこすと、本当の変態みたい🤣🤣🤣
.
すると、先客さん2人が 同時に洗い場にやって来た❗
ヨシ‼️ いよいよ、チャンス到来だ‼️‼️‼️
急いで、スマホを脱衣所に取りに行き
猛ダッシュで、露天風呂へ直行🏃💨💨急げ💨💨
.
そんな感じなんで、洗い場の風景は
写真撮れなかったッス😅💦
.
露天風呂エリアに到着した変態😙🎶
へぇ~‼️‼️ これはイイ‼️‼️ 実にイイ‼️‼️
この色鮮やかな茶褐色の湯様、
それに、10人は入れるだろう大きめの木造りの
浴槽がデデ〰️ンと登場‼️【pic①】
.
ガラス越しの洗い場に、2人の先客さんが居たので
いつもみたいに大胆な変態行動は出来なかったが
見よ‼️ この湯口を‼️【pic②】
.
湯口からは、ジャバジャバと源泉が投入されている‼️
湯口横っちょの析出物が、たまらんねぇ〜‼️
【pic③】
湯口上に『この温泉は飲めません』って
書いてある。【pic②】
・・・けど、変態はそんなの知ったこっちゃない‼️
お味見は、必ずしちゃうよね〜🤤💨
.
名前が『塩の道温泉』と言うだけあり、
かなり、しょっぱさが全面に来る。
そこに鉄味が混じってる感じだった。
オイニーは、大好物のアブラ臭と鉄臭。
.
源泉温度48℃ 湯船温度42℃くらい
もちろん、加温や加水もなく、生源泉100%かけ流し
浴感は、塩泉というだけあり、キシキシ感がある。
でも、浴後は不思議と、ベトつき感はなく、
とてもサラサラしている。
.
木で造られた浴槽も、しっかりと析出物で
コーティングされていて、
入ってヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧‼️眺めてヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧‼️の
最高の温泉でございましたデス😌✌️
.
う〜ん(*˘︶˘*).。*♡
これは、間違いなく変態仕様の温泉ですなぁ~♡
姫は、大満足であったぞよ(灬º‿º灬)♡
んじゃ👋🥰
.
#秘湯#秘湯を攻める会#源泉かけ流し#濁り湯
#露天風呂#のみしか御座いませぬ#古代海水温泉
#マニア向け#ロマンがあるねぇ〜
#2500万年前ってどうしてわかった⁉️#←しつこい‼️
#倉下の湯#白馬塩の道温泉#白馬村#北安曇郡
#長野県の温泉#大人スノ担#スターシード
11月 16

【大出公園】
長野県白馬村で、ポスターや雑誌にもたびたび登場する絶景スポットの公園です
ですが、桜があるわけでもなく、山がくっきりでもなく、景色は普通😂
ということで、2枚目は美し〜いポスターの写真貼り付けちゃいました
【白馬塩の道温泉 倉下の湯】
3枚目は倉下の湯です。
塩分、鉄分を含む茶褐色の天然源泉が掛け流しで浴槽に注ぎこまれる日帰り入浴施設です
訪れた日は、三連休ということもあり凄い人でした。
浴槽の写真はWebからお借りしてます。(4枚目)
#大出公園 #大出公園の吊り橋 #吊橋 #絶景公園 #長野県白馬村 #白馬塩の道温泉 #倉下の湯 #源泉掛け流し温泉 #源泉掛け流し #源泉かけ流し #温泉めぐり #温泉 #温泉好き #温泉巡り
10月 21

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














