倉下の湯
とっておき情報

白馬塩の道温泉は、スキー場のある岩岳から八方方面へ出る道沿いにある温泉です。
天然ガスを求めて掘ったのが温泉に突き当たって噴出したそうです。ミネラル分が濃厚なのが特徴で、お湯は湧き口では透明なのが、空気に触れて鉄分が酸化して茶色になります。「塩の道温泉」の名前は、日本海から塩を運んだ千国街道「塩の道」と、温泉自体 の塩分濃度もかなり高いことに由来しています。アトピーに効くとも言われます。
倉下の湯が源泉で、岩岳の湯や他の施設・宿にお湯を配っています。岩岳の湯は、スキー場・キャンプ場のすぐ近くにあり、露天風呂はなくても人気があります。
泉質などの特徴
- ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩温泉(中性高張性高温泉)
- pH:7.14
- 泉温:48.1℃
- 色や味:褐色 強鹹味
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
倉下の湯
営業時間 | 10~21時(受付20時半まで) |
---|---|
休館日 | 無休 |
料金 | ¥600 |
電話 | 0261-72-7989 |
web | https://www.kurashitanoyu.com/ |
岩岳の湯
営業時間 | 13~19時半(受付19時まで)秋・冬は13~18時(受付18時まで) |
---|---|
休館日 | 無休(団体利用時休業。電話確認必要) |
料金 | ¥600 |
電話 | 0261-72-8304 |
web | https://iwatake-mountain-resort.com/iwatakenoyu |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
立山 山と温泉の旅🚗
白馬山麓の倉下の湯へ。
倉下の湯は白馬駅から車で5分ほどの日帰り温泉施設で、平成5年に掘り当てられた「白馬塩の道温泉」の元湯♨️
フォッサマグナに閉じ込められた2500万年前の海水を、地下1050mの深さから汲み上げているそうです😳
お風呂は男女別の露天風呂のみ。
10人ほど入れそうな総ひのき造りの浴槽で、天気が良ければ白馬の山々の素晴らしい眺望が堪能できます🤩
手前の建物にシャワー10台ほどの洗い場があり、リンスインシャンプーとボディーソープの備えあり。
泉質は、含二酸化炭素・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、とにかくしょっぱい!🤩
そして鉄味が強い。
茶褐色に濁っていますが、地下から出たばかりの時は無色透明なのだとか😳
空気に触れて酸化することで、徐々にこうなるそう😳
温泉は、まさに地球の贈り物💕︎
加温、塩素消毒ありとのことですが、塩素臭さは全く感じませんでした。
成分総計10g/kgのお湯は、実際に入浴すると意外とくせのない浴感😊
身体が温まり、お肌もスベスベ。
疲れを癒してくれる、いいお湯でした❤️
2階には畳の休憩室があり、受付に声をかけて2時間まで休憩できるとのこと。
料金は600円
入浴時間は10時~20時(受付は、19時30分まで)
となりに倉下の湯キャンプ場あり。
2024.8
#倉下の湯 #白馬塩の道温泉 #白馬塩の道温泉倉下の湯 #源泉掛け流し #掛け流し #長野県の温泉 #温泉が好き #温泉が好きな人と繋がりたい
8月 26

立山 山と温泉の旅🚗
白馬山麓の倉下の湯へ。
倉下の湯は白馬駅から車で5分ほどの日帰り温泉施設で、平成5年に掘り当てられた「白馬塩の道温泉」の元湯♨️
フォッサマグナに閉じ込められた2500万年前の海水を、地下1050mの深さから汲み上げているそうです😳
お風呂は男女別の露天風呂のみ。
10人ほど入れそうな総ひのき造りの浴槽で、天気が良ければ白馬の山々の素晴らしい眺望が堪能できます🤩
手前の建物にシャワー10台ほどの洗い場があり、リンスインシャンプーとボディーソープの備えあり。
泉質は、含二酸化炭素・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、とにかくしょっぱい!🤩
そして鉄味が強い。
茶褐色に濁っていますが、地下から出たばかりの時は無色透明なのだとか😳
空気に触れて酸化することで、徐々にこうなるそう😳
温泉は、まさに地球の贈り物💕︎
加温、塩素消毒ありとのことですが、塩素臭さは全く感じませんでした。
成分総計10g/kgのお湯は、実際に入浴すると意外とくせのない浴感😊
身体が温まり、お肌もスベスベ。
疲れを癒してくれる、いいお湯でした❤️
2階には畳の休憩室があり、受付に声をかけて2時間まで休憩できるとのこと。
料金は600円
入浴時間は10時~20時(受付は、19時30分まで)
となりに倉下の湯キャンプ場あり。
2024.8
#倉下の湯 #白馬塩の道温泉 #白馬塩の道温泉倉下の湯 #源泉掛け流し #掛け流し #長野県の温泉 #温泉が好き #温泉が好きな人と繋がりたい
・
今年4度目の白馬⛰️
紅葉もお山もあまりに美し過ぎて、やや興奮気味にストーリーズ上げまくっていますが、昨日立ち寄ったお湯からいってみましょう♨️
白馬塩の道温泉・倉下の湯です。
前回来たのが何十年前?レベルで覚えていない位ですが、内湯がなく半露天みたいな造りは記憶に残っていました。
透明ツルツルのイメージが強い白馬の温泉のなかにあって、見ての通りのゴリゴリ茶褐色🤎
足の裏が茶色くなった👣
いちばん奥のスペースが浅めになっていて、脇に植えられたカツラの木のあまーい香りをはらんだ秋の風を浴びながらの半身浴、最高ですわ・・🍁
上がってもずーっと続く温まり感。これからの時期ありがたみが増すことでしょう😊
年数+泉質から、老朽化も目立ってきている様子でしたが、頑張って維持して欲しい湯処です。
さて、明日は白馬最終日!
何して遊ぼうか😃
#倉下の湯
#白馬塩の道温泉
#白馬村 いつか住みたい
#髪の毛たくさんすくっといたよ
#来た時よりも美しく
#本当は小谷温泉山田旅館に寄るつもりが
#やんちゃな若者グループとバッティングで回避
#湯巡りショートカット同盟
#fukukichi長野
#fukukichi白馬
10月 31

・
今年4度目の白馬⛰️
紅葉もお山もあまりに美し過ぎて、やや興奮気味にストーリーズ上げまくっていますが、昨日立ち寄ったお湯からいってみましょう♨️
白馬塩の道温泉・倉下の湯です。
前回来たのが何十年前?レベルで覚えていない位ですが、内湯がなく半露天みたいな造りは記憶に残っていました。
透明ツルツルのイメージが強い白馬の温泉のなかにあって、見ての通りのゴリゴリ茶褐色🤎
足の裏が茶色くなった👣
いちばん奥のスペースが浅めになっていて、脇に植えられたカツラの木のあまーい香りをはらんだ秋の風を浴びながらの半身浴、最高ですわ・・🍁
上がってもずーっと続く温まり感。これからの時期ありがたみが増すことでしょう😊
年数+泉質から、老朽化も目立ってきている様子でしたが、頑張って維持して欲しい湯処です。
さて、明日は白馬最終日!
何して遊ぼうか😃
#倉下の湯
#白馬塩の道温泉
#白馬村 いつか住みたい
#髪の毛たくさんすくっといたよ
#来た時よりも美しく
#本当は小谷温泉山田旅館に寄るつもりが
#やんちゃな若者グループとバッティングで回避
#湯巡りショートカット同盟
#fukukichi長野
#fukukichi白馬
倉下の湯
白馬塩の道温泉の源泉♨️
平成5年に湯脈を掘り当て、翌年に開業した日帰り温泉施設。オートキャンプ場が隣接。
濃〜い褐色の温泉の掛け流し。半露天の大きな木の湯船がぬるぬるしています。
お湯を口に含めると酸味と塩味がきついです。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
溶存物質9481g/kg たっぷり入っている⚖️
北アルプスの山並みを正面に見て入浴できます。
#白馬村の温泉
#長野県の温泉
#信州の温泉
#倉下の湯
#白馬塩の道温泉
#日帰り入浴
7月 10

倉下の湯
白馬塩の道温泉の源泉♨️
平成5年に湯脈を掘り当て、翌年に開業した日帰り温泉施設。オートキャンプ場が隣接。
濃〜い褐色の温泉の掛け流し。半露天の大きな木の湯船がぬるぬるしています。
お湯を口に含めると酸味と塩味がきついです。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
溶存物質9481g/kg たっぷり入っている⚖️
北アルプスの山並みを正面に見て入浴できます。
#白馬村の温泉
#長野県の温泉
#信州の温泉
#倉下の湯
#白馬塩の道温泉
#日帰り入浴
2022年6月第2週
二泊三日の週末湯旅は信州へ
初日、二湯目はこちら✌️
白馬塩の道温泉 倉下の湯♨️
前週にこの日の目的地に向かう途中の立ち寄り湯を探していた所、地元有力筋より今まで聞き覚えがないこちらの温泉のpostがあり、調べてみると丁度いい塩梅の位置にあるではないですか🤔
てな訳で行ってみました倉下の湯
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉との事ですが八方尾根を望む露天は濃厚で約39度とぬる目
浴槽はヌルヌルで滑る滑る😅
なんでもこの温泉、大昔は海の底にあった北アルプス山脈の地中深く閉じ込められた海水が2500万年の時を経て、フォッサマグナの熱で温泉として沸いて来ているとか
#長野県の温泉 #白馬塩の道温泉
#倉下の湯 #古代の湯
#休憩スペース充実 #飲食持込可
#駐車場スペースは車中泊可で電源などの設備あり
6月 11

2022年6月第2週
二泊三日の週末湯旅は信州へ
初日、二湯目はこちら✌️
白馬塩の道温泉 倉下の湯♨️
前週にこの日の目的地に向かう途中の立ち寄り湯を探していた所、地元有力筋より今まで聞き覚えがないこちらの温泉のpostがあり、調べてみると丁度いい塩梅の位置にあるではないですか🤔
てな訳で行ってみました倉下の湯
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉との事ですが八方尾根を望む露天は濃厚で約39度とぬる目
浴槽はヌルヌルで滑る滑る😅
なんでもこの温泉、大昔は海の底にあった北アルプス山脈の地中深く閉じ込められた海水が2500万年の時を経て、フォッサマグナの熱で温泉として沸いて来ているとか
#長野県の温泉 #白馬塩の道温泉
#倉下の湯 #古代の湯
#休憩スペース充実 #飲食持込可
#駐車場スペースは車中泊可で電源などの設備あり
白馬塩の道温泉♨️倉下の湯
湯口付近にずっーと陣取るお姉さまがいらして、後ろから盗撮…すみません🙏
北アルプスを眺めながら、良い湯でありました
#長野県#白馬村#白馬八方温泉#白馬塩の道温泉#倉下の湯#温泉#秘湯#秘湯を攻める会
11月 19

白馬塩の道温泉♨️倉下の湯
湯口付近にずっーと陣取るお姉さまがいらして、後ろから盗撮…すみません🙏
北アルプスを眺めながら、良い湯でありました
#長野県#白馬村#白馬八方温泉#白馬塩の道温泉#倉下の湯#温泉#秘湯#秘湯を攻める会
.
本日のお湯♨️ .
.
#久しぶりの#温泉記録#温泉
#長野#白馬#倉下の湯
#白馬塩の道温泉#濁り湯#茶褐色
#ナトリウム塩化物炭酸水素塩温泉
#キャンプ#夏旅
#onsen#japan#nagano#hakuba
#camp#travel
8月 13

.
本日のお湯♨️ .
.
#久しぶりの#温泉記録#温泉
#長野#白馬#倉下の湯
#白馬塩の道温泉#濁り湯#茶褐色
#ナトリウム塩化物炭酸水素塩温泉
#キャンプ#夏旅
#onsen#japan#nagano#hakuba
#camp#travel
雪の積もった感じもまたいい感じ。
2018年ラスト温泉♨️。 #白馬 #hakuba #hakubavalley #onsen #長野 #温泉 #日帰り温泉 #倉下の湯 #白馬塩の道温泉
12月 29

雪の積もった感じもまたいい感じ。
2018年ラスト温泉♨️。 #白馬 #hakuba #hakubavalley #onsen #長野 #温泉 #日帰り温泉 #倉下の湯 #白馬塩の道温泉
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














