とっておき情報
学校法人が運営していた温泉施設「文化北竜館」が2023年に閉館した後、建物を取得した地元の会社が高級リゾートホテルに改修し、「北信州北竜湖ホテル」として開業し、日帰り入浴はできなくなりました。
いいやま北竜温泉は、飯山ICから野沢温泉に至る国道117号から少し山に入った所にある北竜湖の湖畔にあります。
泉質などの特徴
- 弱アルカリ性単純温泉
- pH:7.7
- 泉温:27℃
- 色や味:ほぼ無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
旅行、食べ歩き大好きなトーマです!
kankouspot_nagano
本日は、里の芸術を求めて 飯山編の
手すき和紙体験のご紹介です!
-̗̀ あなたの「今週どこ行こ?」を無くす ̖́-
「行きたい」が必ず見つかる!
あなたのお出掛けの参考になれば幸いです!
気になった場所や行ってみたいなあ!
と思った場所があれば、
または、グルメスポット等のカタログとして、
「保存」をすることで後で見返せるようになりますよ!
こちらも是非活用される事をおススメします😉
👇👇詳しくは👇👇ここからになります!
---------------------------------------------
①#飯山手すき和紙体験工房
手すき和紙体験になります。
「内山紙」は、紙の特性が生かされた美しい和紙です。
「雪さらし」という独特の方法で漂白し、
紙すきの技術の高さから、障子紙だけではなく、
さまざまな紙製品の素材として活用されています。
今から約400年前から始まったといわれる内山紙の製造。
原料に楮のみを用いていることが一番の特徴です。
体験料 はがき(1枚) 210円
色 紙(1枚) 520円
しおり(12枚) 620円
短 冊(3枚) 620円
※飯山市内小・中学生は半額です
②#飯山市文化交流館なちゅら
所在地:飯山市飯山1370-1
TEL:0269-67-0311
名建築に会いに行く!
建物の”なか”に飾るものだけではありません。
建物そのものが一度は観たい”アート”です。
新国立競技場などの設計で知られる、
隈研吾氏による2015年竣工の文化交流施設です。
氏の建築らしく木材を多用し、さらに飯山で漉いた
和紙を使うなど温もりのある建物です。
③#洋食ポム
所在地:飯山市飯山1702-1
電話: 0269-62-0113
営業時間:11時00分~14時30分, 17時00分~21時00分
🚫 定休日│水曜日 木曜日
飲み物は お店人気ナンバー1の
「だいだいソーダ」を頂きました
甘味を自分で調節できる スッキリ爽やかな
柑橘系ソーダで美味しかったです!
④#高橋まゆみ人形館
所在地:飯山市飯山2941-1
TEL:0269-67-0139
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日(祝日の場合は開館)
会館10周年
細やかな人間観察から生み出された人形は、
どれも親しみやすい表情ながらも見る人の
心を揺さぶる作品ばかりです。
飯山寺町の人気スポットとなり、
Café花あかりを併設してます。
高橋まゆみさんは、自分と同じ年です、びっくり!
⑤カフェエルク
所在地:飯山市飯山265-25
電話: 0269-63-3701
営業時間: 10時30分~18時00分
🚫 定休日│水曜日 木曜日
短い時間で食して満足するのではなく、
長い時間をかけて頂く、優しい味わいです。
cafeでいただくカルボナーラは美味しい。
コーヒーもなかなか奥深い。
とてもよい時間を過ごさせていただきました。
⑥#いいやま北竜温泉 文化北竜館 (宿)
所在地:飯山市瑞穂7332-2
電話: 0269-65-3121
湖畔に建つ上品でのんびりとした温泉旅館で、
エントランスに足湯を配し、木目調のパネルを
配したフロントは、シンプルで品のある趣きがあります。
---------------------------------------------
ここまで!
ご参考までに、近隣の観光スポット及び
宿泊施設をご紹介しますので、
グルメ等と併せてご利用下さい。
近隣観光スポット
飯山市・・・#
近隣宿泊施設
飯山市・・・#
如何だったでしょうか・・・。
気になった場所や行ってみたいなあ!
と思った場所は有りましたか?
投稿内容がイイナと思ったら、2回「タップ」!
気になったあなたは、メモの代わりに、
「保存」して後で見返してくださいね😉
今週のどこ行こう?に迷われてるあなた、
是非、参考にしてみて下さいね💡
迷わずに行きたい、食したい場所が見つかりますよ✨
※お出かけの際は感染対策と安全に
十分注意して楽しんで下さい。
※施設やお店の営業状況は変更されている
可能性があるので、公式HP等で確認して下さい💦
●●●●●●●●●●●●●●●●
📷お写真や動画を募集してます✨
●●●●●●●●●●●●●●●●
行って良かった観光地や美味しかったお店、ホテルなど
のお写真を使って良いよーって方は、
是非kankouspot_naganoをメンションか、#幸せ信州
#行き先は信州長野 にタグ付けして投稿して下さい😆
よろしくお願い致します😊🙇♂
#旅行に行きたい
#長野県観光
#信州そば
#観光スポット巡り
#家族旅行👪
#温泉旅
#一人旅の人と繋がりたい
#夫婦でお出かけ
#歴史を刻め
#歴史をかんじる
#長野グルメ巡り
#飯山手すき和紙体験工房
#飯山市文化交流館なちゅら
#洋食ポム
#高橋まゆみ人形館
#いいやま北竜温泉文化北竜館
5月 6

旅行、食べ歩き大好きなトーマです!
kankouspot_nagano
本日は、里の芸術を求めて 飯山編の
手すき和紙体験のご紹介です!
-̗̀ あなたの「今週どこ行こ?」を無くす ̖́-
「行きたい」が必ず見つかる!
あなたのお出掛けの参考になれば幸いです!
気になった場所や行ってみたいなあ!
と思った場所があれば、
または、グルメスポット等のカタログとして、
「保存」をすることで後で見返せるようになりますよ!
こちらも是非活用される事をおススメします😉
👇👇詳しくは👇👇ここからになります!
---------------------------------------------
①#飯山手すき和紙体験工房
手すき和紙体験になります。
「内山紙」は、紙の特性が生かされた美しい和紙です。
「雪さらし」という独特の方法で漂白し、
紙すきの技術の高さから、障子紙だけではなく、
さまざまな紙製品の素材として活用されています。
今から約400年前から始まったといわれる内山紙の製造。
原料に楮のみを用いていることが一番の特徴です。
体験料 はがき(1枚) 210円
色 紙(1枚) 520円
しおり(12枚) 620円
短 冊(3枚) 620円
※飯山市内小・中学生は半額です
②#飯山市文化交流館なちゅら
所在地:飯山市飯山1370-1
TEL:0269-67-0311
名建築に会いに行く!
建物の”なか”に飾るものだけではありません。
建物そのものが一度は観たい”アート”です。
新国立競技場などの設計で知られる、
隈研吾氏による2015年竣工の文化交流施設です。
氏の建築らしく木材を多用し、さらに飯山で漉いた
和紙を使うなど温もりのある建物です。
③#洋食ポム
所在地:飯山市飯山1702-1
電話: 0269-62-0113
営業時間:11時00分~14時30分, 17時00分~21時00分
🚫 定休日│水曜日 木曜日
飲み物は お店人気ナンバー1の
「だいだいソーダ」を頂きました
甘味を自分で調節できる スッキリ爽やかな
柑橘系ソーダで美味しかったです!
④#高橋まゆみ人形館
所在地:飯山市飯山2941-1
TEL:0269-67-0139
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日(祝日の場合は開館)
会館10周年
細やかな人間観察から生み出された人形は、
どれも親しみやすい表情ながらも見る人の
心を揺さぶる作品ばかりです。
飯山寺町の人気スポットとなり、
Café花あかりを併設してます。
高橋まゆみさんは、自分と同じ年です、びっくり!
⑤カフェエルク
所在地:飯山市飯山265-25
電話: 0269-63-3701
営業時間: 10時30分~18時00分
🚫 定休日│水曜日 木曜日
短い時間で食して満足するのではなく、
長い時間をかけて頂く、優しい味わいです。
cafeでいただくカルボナーラは美味しい。
コーヒーもなかなか奥深い。
とてもよい時間を過ごさせていただきました。
⑥#いいやま北竜温泉 文化北竜館 (宿)
所在地:飯山市瑞穂7332-2
電話: 0269-65-3121
湖畔に建つ上品でのんびりとした温泉旅館で、
エントランスに足湯を配し、木目調のパネルを
配したフロントは、シンプルで品のある趣きがあります。
---------------------------------------------
ここまで!
ご参考までに、近隣の観光スポット及び
宿泊施設をご紹介しますので、
グルメ等と併せてご利用下さい。
近隣観光スポット
飯山市・・・#
近隣宿泊施設
飯山市・・・#
如何だったでしょうか・・・。
気になった場所や行ってみたいなあ!
と思った場所は有りましたか?
投稿内容がイイナと思ったら、2回「タップ」!
気になったあなたは、メモの代わりに、
「保存」して後で見返してくださいね😉
今週のどこ行こう?に迷われてるあなた、
是非、参考にしてみて下さいね💡
迷わずに行きたい、食したい場所が見つかりますよ✨
※お出かけの際は感染対策と安全に
十分注意して楽しんで下さい。
※施設やお店の営業状況は変更されている
可能性があるので、公式HP等で確認して下さい💦
●●●●●●●●●●●●●●●●
📷お写真や動画を募集してます✨
●●●●●●●●●●●●●●●●
行って良かった観光地や美味しかったお店、ホテルなど
のお写真を使って良いよーって方は、
是非kankouspot_naganoをメンションか、#幸せ信州
#行き先は信州長野 にタグ付けして投稿して下さい😆
よろしくお願い致します😊🙇♂
#旅行に行きたい
#長野県観光
#信州そば
#観光スポット巡り
#家族旅行👪
#温泉旅
#一人旅の人と繋がりたい
#夫婦でお出かけ
#歴史を刻め
#歴史をかんじる
#長野グルメ巡り
#飯山手すき和紙体験工房
#飯山市文化交流館なちゅら
#洋食ポム
#高橋まゆみ人形館
#いいやま北竜温泉文化北竜館
20230125
戸狩温泉スキー場
10年に1度の寒波直撃も明けてみれば無問題💦車の積雪もたいしたことなく、地元民にとっては通常運転とのこと😊ニュースにビビらされた嫁も午前中は滑ってくれて楽しめた。クレープ食べて、リニューアルした花の駅千曲川でランチ、お買い物も楽しんで無事に帰れました😊
#想定外
#いいやま北竜温泉
#文化北竜館
#信州割
#星降るレストラン
#花の駅千曲川
#リニューアル
#cafe里わ
#みゆきポーク
#信州福味鶏
#綿半
#わたぴー
#節分
#バスケット購入
2月 6

20230125
戸狩温泉スキー場
10年に1度の寒波直撃も明けてみれば無問題💦車の積雪もたいしたことなく、地元民にとっては通常運転とのこと😊ニュースにビビらされた嫁も午前中は滑ってくれて楽しめた。クレープ食べて、リニューアルした花の駅千曲川でランチ、お買い物も楽しんで無事に帰れました😊
#想定外
#いいやま北竜温泉
#文化北竜館
#信州割
#星降るレストラン
#花の駅千曲川
#リニューアル
#cafe里わ
#みゆきポーク
#信州福味鶏
#綿半
#わたぴー
#節分
#バスケット購入
懸賞記録
先日当選…
といっても約半年前だけど…😂
当選した長野の旅館🎉
#いいやま北竜温泉 #むさしのFM
人生初の雲海💭
まさか長野で見られるとは😁✨
向こう側には千曲川、信濃川!
新潟は信濃川、長野は千曲川と
同じ川でも県で名前が違うんだって!
その河川のおかげで雲海ができたみたい!
毎日見れるわけじゃないみたい💦
そんなお休みした日でしたm(_ _)m
=====
#懸賞 #懸賞記録 #懸賞報告 #当選報告
#ホテル #旅館 #長野 #飯山市 #山
#雲海 #人生初 #雲海☁️ #有給 #有休
#千曲川 #信濃川 #382日目
12月 10

懸賞記録
先日当選…
といっても約半年前だけど…😂
当選した長野の旅館🎉
#いいやま北竜温泉 #むさしのFM
人生初の雲海💭
まさか長野で見られるとは😁✨
向こう側には千曲川、信濃川!
新潟は信濃川、長野は千曲川と
同じ川でも県で名前が違うんだって!
その河川のおかげで雲海ができたみたい!
毎日見れるわけじゃないみたい💦
そんなお休みした日でしたm(_ _)m
=====
#懸賞 #懸賞記録 #懸賞報告 #当選報告
#ホテル #旅館 #長野 #飯山市 #山
#雲海 #人生初 #雲海☁️ #有給 #有休
#千曲川 #信濃川 #382日目
飯山市北竜湖
北信濃
野沢温泉の近く、飯山市の山あいにあるハートの形の湖❤️
いいやま北竜温泉 文化北竜館という宿泊施設があり、日帰り入浴もやっています。
立ってサーフボードを漕ぐSUP(サップ)の教室が流行っていました。
#北竜湖
#ハートの形の湖
#飯山市
# 文化北竜館
#いいやま北竜温泉
#信州の温泉
#長野県の温泉
#長野県の湖
7月 22

飯山市北竜湖
北信濃
野沢温泉の近く、飯山市の山あいにあるハートの形の湖❤️
いいやま北竜温泉 文化北竜館という宿泊施設があり、日帰り入浴もやっています。
立ってサーフボードを漕ぐSUP(サップ)の教室が流行っていました。
#北竜湖
#ハートの形の湖
#飯山市
# 文化北竜館
#いいやま北竜温泉
#信州の温泉
#長野県の温泉
#長野県の湖
Iiyama Hokuryu Onsen ”Bunka Hokuryu-kan” is an accommodation facility located on the shores of Lake Hokuryuko.
Visitors can enjoy a day trip to the hot springs♨️
There are two large observation baths, each with an open-air bath, one with a view of Lake Hokuryuko and the remaining one with a view of the mountains.
Usually, the men`s and women`s baths are switched once a week.
You will have to wait until you come which one you can enter.
北竜湖湖畔に佇む宿泊施設「いいやま北竜温泉 文化北竜館」。
宿泊はもちろん、日帰り温泉も楽しむことができます♨️
各露天風呂付の大展望風呂が2つあり、1つは北竜湖が望め、もう1つは北信五岳を望むことができます。
通常、一週間に一度男湯、女湯が入れ替わり、どちらに入ることができるのかは、来てからのお楽しみ♪
※北信五岳とは...飯綱山、斑尾山、戸隠山、黒姫山、妙高山の5つの山の総称⛰
2022年6月16日現在の情報
■日帰り入浴時間12:00~17:00(最終受付16:00)
■休館日:水曜日
■日帰り入浴料:大人500円 子供300円
ご興味のある方は「いいやま北竜温泉 文化北竜館」で検索してみてくださいね🔍
----------------------------------------------------------
今年7月17日(日)には、3年に1度の天下の奇祭と言われる祭事「柱松柴燈神事」が開催される小菅地区。そんな小菅地区とその周辺の情報をお伝えしていきます。
----------------------------------------------------------
#iiyama #nagano #japan #nippon #loves_nippon #visitjapanjp#nature #discoverjapan#hotsprings #長野県飯山市#飯山市 #飯山 #長野のいいところ#いいやま北竜温泉 #いいやま北竜温泉文化北竜館 #文化北竜館 #温泉#露天風呂
6月 16

Iiyama Hokuryu Onsen ”Bunka Hokuryu-kan” is an accommodation facility located on the shores of Lake Hokuryuko.
Visitors can enjoy a day trip to the hot springs♨️
There are two large observation baths, each with an open-air bath, one with a view of Lake Hokuryuko and the remaining one with a view of the mountains.
Usually, the men`s and women`s baths are switched once a week.
You will have to wait until you come which one you can enter.
北竜湖湖畔に佇む宿泊施設「いいやま北竜温泉 文化北竜館」。
宿泊はもちろん、日帰り温泉も楽しむことができます♨️
各露天風呂付の大展望風呂が2つあり、1つは北竜湖が望め、もう1つは北信五岳を望むことができます。
通常、一週間に一度男湯、女湯が入れ替わり、どちらに入ることができるのかは、来てからのお楽しみ♪
※北信五岳とは...飯綱山、斑尾山、戸隠山、黒姫山、妙高山の5つの山の総称⛰
2022年6月16日現在の情報
■日帰り入浴時間12:00~17:00(最終受付16:00)
■休館日:水曜日
■日帰り入浴料:大人500円 子供300円
ご興味のある方は「いいやま北竜温泉 文化北竜館」で検索してみてくださいね🔍
----------------------------------------------------------
今年7月17日(日)には、3年に1度の天下の奇祭と言われる祭事「柱松柴燈神事」が開催される小菅地区。そんな小菅地区とその周辺の情報をお伝えしていきます。
----------------------------------------------------------
#iiyama #nagano #japan #nippon #loves_nippon #visitjapanjp#nature #discoverjapan#hotsprings #長野県飯山市#飯山市 #飯山 #長野のいいところ#いいやま北竜温泉 #いいやま北竜温泉文化北竜館 #文化北竜館 #温泉#露天風呂
最近仕事を頑張っているご褒美かな?
ラジオ懸賞で宿泊券が当選🎉
11/30までだからいい時期にゆっくりと
させていただきたいと思います😍
長野だし、観光場所もあるだろうし
楽しみすぎるー⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ピョンピョン
=====
#ラジオ懸賞 #むさしのFM #懸賞報告 #当選報告
#いいやま北竜温泉 #文化北竜館 #357日目
5月 29

最近仕事を頑張っているご褒美かな?
ラジオ懸賞で宿泊券が当選🎉
11/30までだからいい時期にゆっくりと
させていただきたいと思います😍
長野だし、観光場所もあるだろうし
楽しみすぎるー⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ピョンピョン
=====
#ラジオ懸賞 #むさしのFM #懸賞報告 #当選報告
#いいやま北竜温泉 #文化北竜館 #357日目
〈 お休み! 〉
2022/05/15(曇り時々晴れ)
ホストさんに自転車を借りて飯山散策へ出発!
先ずは「道の駅花の駅千曲川」へ向かう。物産店、土産屋、カフェ等が並び、結構人気のある道の駅らしい。
ランチに野沢菜ピザとコーヒーを頂く。👍
道路挟んで土手いっぱいに広がる菜の花畑はなかなか見応え有り。😊
橋を渡り、ここからひたすらアップヒル。自転車を押しながら「北竜湖」を目指す。
軽く汗をかいたので、湖目の前の日帰り温泉に立ち寄る。🥰
その後、湖の周りを散歩し、おやつを食べてから下山。
帰りは麓の駅までママチャリで滑走〜。速い速い!
(駅前からはホスト宅までまた登りの為、再度自転車を押し歩く😅)
身体は疲れたが良い気分転換になって楽しい1日だった。
#長野県 #飯山市 #ウーフ #ウーファー #農園 #菜の花 #ママチャリサイクリング #千曲川 #北竜湖 #いいやま北竜温泉
#wwoofinginjapan #nagano #iiyama #canolaflowers #chikumagawariver #cycling #hokuryukolake #iiyamahokuryuhotspring
5月 17

〈 お休み! 〉
2022/05/15(曇り時々晴れ)
ホストさんに自転車を借りて飯山散策へ出発!
先ずは「道の駅花の駅千曲川」へ向かう。物産店、土産屋、カフェ等が並び、結構人気のある道の駅らしい。
ランチに野沢菜ピザとコーヒーを頂く。👍
道路挟んで土手いっぱいに広がる菜の花畑はなかなか見応え有り。😊
橋を渡り、ここからひたすらアップヒル。自転車を押しながら「北竜湖」を目指す。
軽く汗をかいたので、湖目の前の日帰り温泉に立ち寄る。🥰
その後、湖の周りを散歩し、おやつを食べてから下山。
帰りは麓の駅までママチャリで滑走〜。速い速い!
(駅前からはホスト宅までまた登りの為、再度自転車を押し歩く😅)
身体は疲れたが良い気分転換になって楽しい1日だった。
#長野県 #飯山市 #ウーフ #ウーファー #農園 #菜の花 #ママチャリサイクリング #千曲川 #北竜湖 #いいやま北竜温泉
#wwoofinginjapan #nagano #iiyama #canolaflowers #chikumagawariver #cycling #hokuryukolake #iiyamahokuryuhotspring
本当は#いいやま北竜温泉 に行こうと思っていましたが、コロナで休館😭
なので、さらに一足伸ばして#野沢温泉 の#共同欲場 へ
#長野
#長野県
#長野観光
#観光地
#温泉
#しあわせ信州
#信州
#旅行
#国内旅行
#旅行好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#温泉好きな人と繋がりたい
#観光スポット
#Japan
#trip
#travel
#travellers
#japantravel
#Nagano
#旅スタグラム
#旅に出たい
#自然が好き
#自然のある暮らし
#自然
9月 21

本当は#いいやま北竜温泉 に行こうと思っていましたが、コロナで休館😭
なので、さらに一足伸ばして#野沢温泉 の#共同欲場 へ
#長野
#長野県
#長野観光
#観光地
#温泉
#しあわせ信州
#信州
#旅行
#国内旅行
#旅行好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#温泉好きな人と繋がりたい
#観光スポット
#Japan
#trip
#travel
#travellers
#japantravel
#Nagano
#旅スタグラム
#旅に出たい
#自然が好き
#自然のある暮らし
#自然
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














