とっておき情報
保科温泉は、上信越自動車道に沿って走る国道403号線から菅平へ向かう県道34号長野菅平線で菅平方面へ5kmほど行ったところにあります。長野駅前からバスも出ています。
若穂いこいの家は、以前は国民宿舎永保荘でした。現在は長野市が民間に管理を委託する日帰り温泉です。併設の食事処は、蕎麦屋が閉店した後、2023年に地元の食材を使うレストランになりました。
脱衣場と洗い場はあまり広くなく、露天風呂もありませんが、浴槽は広く、完全掛け流しのお湯は温泉らしい臭いがして、よく温まると評判です。
泉質などの特徴
- カルシウム・ナトリウム‐塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性低温泉)
- 泉温:30.4℃
- 溶存物の量:1351.3mg/kg
- 色や味:微褐色
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
若穂いこいの家(旧永保荘)
営業時間 | 10~21時 |
---|---|
休館日 | 第3木曜・元日と大みそか |
料金 | ¥410 |
電話 | 026-282-3050 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
#上田城
#花筏
#ツツジ
#保科温泉
#戸倉上山田温泉
#松代温泉
#長野の温泉
#長野の桜名所
#桜旅
#ひとりたび
上田城の桜は花筏になっていた
代わりに目が覚める様な牡丹色のツツジが新緑の中に咲いていた
まだ残っていた枝垂れ桜を写真に
長野の温泉3ヶ所
1つ目は保科温泉で、地元の人には大人気の良泉であちこちに桜の花が咲いていた
2つ目は戸倉上山田温泉で、こちらの温泉はヌルヌルで硫黄の香りもする大好きな温泉
広大な千曲川向こうに温泉郷がある
3つめは松代温泉で、濃厚な赤茶色の温泉と析出物で千枚田状態になった床が名物
バス停にはレトロポストと桜の木
長野は非常に多くの温泉を有する県であり、大自然が素晴らしく、無いのは海だけという地域である
来年の桜旅の参考にして頂ければ🤗シリーズ🌸
5月 16

#上田城
#花筏
#ツツジ
#保科温泉
#戸倉上山田温泉
#松代温泉
#長野の温泉
#長野の桜名所
#桜旅
#ひとりたび
上田城の桜は花筏になっていた
代わりに目が覚める様な牡丹色のツツジが新緑の中に咲いていた
まだ残っていた枝垂れ桜を写真に
長野の温泉3ヶ所
1つ目は保科温泉で、地元の人には大人気の良泉であちこちに桜の花が咲いていた
2つ目は戸倉上山田温泉で、こちらの温泉はヌルヌルで硫黄の香りもする大好きな温泉
広大な千曲川向こうに温泉郷がある
3つめは松代温泉で、濃厚な赤茶色の温泉と析出物で千枚田状態になった床が名物
バス停にはレトロポストと桜の木
長野は非常に多くの温泉を有する県であり、大自然が素晴らしく、無いのは海だけという地域である
来年の桜旅の参考にして頂ければ🤗シリーズ🌸
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処



