Hotel & Onsen 2307 Shigakogen
とっておき情報
ほたる温泉は、志賀高原から草津温泉方面に行く道沿いにあります。冬は志賀高原スキー場のスキー客でにぎわいます。以前は「硯川温泉」と呼ばれていましたが、夏季に近くでゲンジボタルが見られることから「ほたる温泉」に改名されました。
何軒か並んでいるホテルのどこでも日帰り入浴ができます。
Hotel & Onsen 2307 Shigakogenは、以前は志賀喜楽ホテルという名称でした。1991年に「神のお告げ」に従って堀り当てられた、近くにすごい勢いで噴出している「平床大噴泉公園」から引いた蒸気を用いた噴気造成泉です。無色で溶存物質が少なく、肌には優しいが温泉らしい色や香りには欠けます。このHotelの展望風呂は、4階にあるため眺めがよいです。
志賀プリンスホテル(西武系のプリンスホテルとは関係ありません)というホテルもありましたが、大震災の2011年に事業停止となりました。
硯川ホテルのお湯は、同じ「ほたる温泉」なのにそれとは全く違い、熊の湯温泉のお湯に近い、エメラルドグリーンに見える時もあるにごり湯です。
泉質などの特徴
- Hotel & Onsen 2307 Shigakogen:単純硫黄泉・硯川ホテル:含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉
- 泉温:硯川ホテル71.2℃
- 蒸発残留物の量:硯川ホテル1268mg/kg
- 色や味:Hotel & Onsen 2307 Shigakogen:無色透明・硯川ホテル:温度により乳白色~緑白色
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
Hotel & Onsen 2307 Shigakogen
営業時間 | 11~18時 |
---|---|
休館日 | 施設メンテナンス時休館あり |
料金 | ¥1,000 |
電話 | 0269-34-2905 |
web | https://hotel2307.com |
硯川ホテル
営業時間 | 12時半~16時 |
---|---|
休館日 | 電話で事前予約必要。人数制限あり |
料金 | ¥800 |
電話 | 0269-34-2921 |
web | http://www.suzurikawa-hotel.com/ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
ほたる温泉
志賀高原
日本一頂高がたかい所にあるスキー場
ホテルの部屋は暖房だけで
クーラなかった😵
夏は窓開ければ涼しいらしい
でも虫も沢山入って来そう??
夜は星空が綺麗🎵
一昨年も夏に来たけど
蛍も乱舞して最高だった🎵
#ほたる温泉
#星空
#蛍
#スキー場
#志賀高原
5月 15

ほたる温泉
志賀高原
日本一頂高がたかい所にあるスキー場
ホテルの部屋は暖房だけで
クーラなかった😵
夏は窓開ければ涼しいらしい
でも虫も沢山入って来そう??
夜は星空が綺麗🎵
一昨年も夏に来たけど
蛍も乱舞して最高だった🎵
#ほたる温泉
#星空
#蛍
#スキー場
#志賀高原
.
渋峠②
横手山で食事した後🍛長野県側に少し降りようと6kmほど下にある「平床大噴泉」まで下り、登り返して来ました😅
途中にあるゲレンデではたくさんのスキーヤーが普通にスキーをしていてビックリ⛷️⛷️🏂
真冬並みの寒さでしたが陽射しがあったので降りは寒さで震え登りは汗だくで往復🥶🥵
再び渋峠〜国道最高地点を通過した後、あっという間に万座まで下り、おしまい🚲🚲🚲
2025.5.5
#渋峠 #横手山ドライブイン #平床大噴泉 #ほたる温泉 #志賀高原スキー場 #日本国道最高地点 #万座温泉 #万座しぜん情報館 #ロードバイク #wilier #panasonicbike
5月 6

.
渋峠②
横手山で食事した後🍛長野県側に少し降りようと6kmほど下にある「平床大噴泉」まで下り、登り返して来ました😅
途中にあるゲレンデではたくさんのスキーヤーが普通にスキーをしていてビックリ⛷️⛷️🏂
真冬並みの寒さでしたが陽射しがあったので降りは寒さで震え登りは汗だくで往復🥶🥵
再び渋峠〜国道最高地点を通過した後、あっという間に万座まで下り、おしまい🚲🚲🚲
2025.5.5
#渋峠 #横手山ドライブイン #平床大噴泉 #ほたる温泉 #志賀高原スキー場 #日本国道最高地点 #万座温泉 #万座しぜん情報館 #ロードバイク #wilier #panasonicbike
♨️
#土管の湯 パトロール
真っ白な硫黄の湯花が愛おしい.•*¨*•.¸¸🤍
残念ながら 土管はまだ石で埋められたまま
でも流れ出る源泉川を石で囲って湯船が造られてます♨️
浅いけど尻湯くらい浸かれるかな〜🎵
♡
#ほたる温泉
#源泉垂れ流し
#ほたる温泉野湯
#積雪で車が停められない
♡
最後のpicは道路反対側の川にある湯船
毎回流されて、誰かが造ってくれて
入れるのです👍♨️🤩
5月 4

♨️
#土管の湯 パトロール
真っ白な硫黄の湯花が愛おしい.•*¨*•.¸¸🤍
残念ながら 土管はまだ石で埋められたまま
でも流れ出る源泉川を石で囲って湯船が造られてます♨️
浅いけど尻湯くらい浸かれるかな〜🎵
♡
#ほたる温泉
#源泉垂れ流し
#ほたる温泉野湯
#積雪で車が停められない
♡
最後のpicは道路反対側の川にある湯船
毎回流されて、誰かが造ってくれて
入れるのです👍♨️🤩
Onsen.
志賀高原の横手山、池ノ塔山のハイキング後に
立ち寄った有名な熊の湯🐻
早い時間だったのでG.W.なのに貸し切り状態😳!!
日帰り入浴は12:30~15:00まで。
硫黄の香りが強くておうちに帰っても硫黄が残るいちばん好きなタイプの温泉です。
とーーってもよかった!!色がきれーーーい💚
翡翠色の湯💚
志賀高原の朝はまだまだ寒くて、渋峠より先は凍結通行止めになるくらい。
久しぶりに下山後の温泉で
寒冷じんましんがでてしまいました..🥹寒くて
#熊の湯 #ほたる温泉 #翡翠色 #志賀高原 #長野県山ノ内町 #温泉 #温泉巡り #山が好き #山 #登山 #山登り #スノーハイキング #信州 #長野県温泉 #onsen #vacances #voyagejapon #petitvoyage #japon #montagne #randonnée #rando #trekking
5月 3

Onsen.
志賀高原の横手山、池ノ塔山のハイキング後に
立ち寄った有名な熊の湯🐻
早い時間だったのでG.W.なのに貸し切り状態😳!!
日帰り入浴は12:30~15:00まで。
硫黄の香りが強くておうちに帰っても硫黄が残るいちばん好きなタイプの温泉です。
とーーってもよかった!!色がきれーーーい💚
翡翠色の湯💚
志賀高原の朝はまだまだ寒くて、渋峠より先は凍結通行止めになるくらい。
久しぶりに下山後の温泉で
寒冷じんましんがでてしまいました..🥹寒くて
#熊の湯 #ほたる温泉 #翡翠色 #志賀高原 #長野県山ノ内町 #温泉 #温泉巡り #山が好き #山 #登山 #山登り #スノーハイキング #信州 #長野県温泉 #onsen #vacances #voyagejapon #petitvoyage #japon #montagne #randonnée #rando #trekking
志賀高原横手山・渋峠スキー場
チケット売場では雪が多いため窓口に屈んで購入します!
#横手山渋峠スキー場 #志賀高原 #パウダースノー #横手山山頂ヒュッテ #パン屋さん #チーズチーズ #スノーボード #snowboarding #shigakougen #ほたる温泉
3月 8

志賀高原横手山・渋峠スキー場
チケット売場では雪が多いため窓口に屈んで購入します!
#横手山渋峠スキー場 #志賀高原 #パウダースノー #横手山山頂ヒュッテ #パン屋さん #チーズチーズ #スノーボード #snowboarding #shigakougen #ほたる温泉
*
#ほたる温泉
お蕎麦屋さんからほど近い立寄り湯♨️
道路沿いにあり、駐車場も広くて行きやすい
営業は13時〜
なんと入浴料150円。
管理人さんはいないので、
券売機で購入して、箱に入れます。
完全独り占めᥫᩣ ̖́-
脱衣場も明るくて清潔感あり。
かけ流しのお湯はどんどん岩風呂から溢れています。
浴場のサッシを開けると、草っぽいような不思議な匂い。温泉の匂いとは違うかなぁ。
シャワーを浴びて岩風呂へ
お湯は無色透明&無味無臭
サラサラした感じ。
でも…ぬるい💦
岩風呂🪨もまだ冷たい。
出てくる温泉はちょうどいいから、そこで温まってから出ました。
そこへ地元のお姉様が。
話を聞くと毎日お湯を入れ替えているから、この時間(13時20頃)は、まだ岩が冷えていてお湯がぬるいんだそう。
お姉様も毎日来て、床が滑らないように掃除してくださってるとのこと。
ありがたいなぁ。
そんなに温もらなかったのに、
車の中ではだんだんとポカポカしてきて、
やっぱり温泉☺️🔆
でも、なんだか消化不良なので、温泉はしごすることに…(笑)
#温泉 #温泉大好き #牧園町 #パワースポット #サッシが開かないと焦ったら逆だった #お蕎麦屋さんも温泉もほたる
1月 27

*
#ほたる温泉
お蕎麦屋さんからほど近い立寄り湯♨️
道路沿いにあり、駐車場も広くて行きやすい
営業は13時〜
なんと入浴料150円。
管理人さんはいないので、
券売機で購入して、箱に入れます。
完全独り占めᥫᩣ ̖́-
脱衣場も明るくて清潔感あり。
かけ流しのお湯はどんどん岩風呂から溢れています。
浴場のサッシを開けると、草っぽいような不思議な匂い。温泉の匂いとは違うかなぁ。
シャワーを浴びて岩風呂へ
お湯は無色透明&無味無臭
サラサラした感じ。
でも…ぬるい💦
岩風呂🪨もまだ冷たい。
出てくる温泉はちょうどいいから、そこで温まってから出ました。
そこへ地元のお姉様が。
話を聞くと毎日お湯を入れ替えているから、この時間(13時20頃)は、まだ岩が冷えていてお湯がぬるいんだそう。
お姉様も毎日来て、床が滑らないように掃除してくださってるとのこと。
ありがたいなぁ。
そんなに温もらなかったのに、
車の中ではだんだんとポカポカしてきて、
やっぱり温泉☺️🔆
でも、なんだか消化不良なので、温泉はしごすることに…(笑)
#温泉 #温泉大好き #牧園町 #パワースポット #サッシが開かないと焦ったら逆だった #お蕎麦屋さんも温泉もほたる
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














