とっておき情報
鹿塩温泉は、国道152号線から塩川に沿った道を入ったところにあり、南アルプスの登山口でもあります。
お湯は、海と同じくらいの濃度の食塩泉で、温泉には製塩所もあります。山の中でどうして塩水が湧くのか、まだ理由がはっきりとは解明されていないそうです。「鹿塩温泉」の名前の由来も、塩を含む水を鹿が飲んでいるのを見て温泉が見つかったと言う鹿教湯温泉と同様の言い伝えによります。
大鹿村では、春と秋に大鹿歌舞伎が開催されます。
鹿塩温泉は、2011年の映画「大鹿村騒動記」で、遺作となった主演の原田芳雄さんが入浴するシーンでロケ地として使われました。
泉質などの特徴
- ナトリウム‐塩化物強塩冷鉱泉(中性高張性冷鉱泉)
- pH:7.4
- 泉温:13.4℃
- 溶存物の量:25830mg/kg
- 色や味:ほとんど無色透明 強塩味・微鉄味・微硫黄味・硫化水素臭
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
塩湯荘
営業時間 | 10~14時 |
---|---|
休館日 | 不定休※電話で事前確認要 |
料金 | ¥600 |
電話 | 0265-39-2316 |
web | https://shioyuso.com/ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
#長野県 #大鹿村 の #温泉旅館 の「#鹿塩温泉 #塩湯荘」です
浴室には円形の浴槽がひとつあり、無色透明塩味無臭のお湯でした
加水(0~3割)、加温、循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されていました
玄関前には温泉井戸があり、飲泉もできました
詳しい情報はホームページにあります
https://onsen2ikou.com/nagano-kashio/
https://onsen2ikou.web.fc2.com/nagano/kashio/kashio.html
#温泉 #温泉に行こう #長野の温泉 #温泉巡り #温泉好きな人と繋がりたい
5月 26

5/1に宿泊した宿 湯元 山塩館
長野県の秘湯は中房温泉、坂巻温泉、唐沢鉱泉、山田旅館、神乃湯に続き6湯目
温泉を煮詰めて塩を作ってると言う通り、2%食塩水な温泉😖舐めてみると普通にしょっぱい
夕食は川魚や山菜が並ぶ山のごちそう
それとお米がかなり美味しい✨
メニューには今錦、夜明け前、喜久水があった
「地元の人が一番飲むお酒です」というので
喜久水の普通酒を冷やで注文
料理の邪魔をせず綺麗にキレるから食も進む
部屋に戻って前日買った大雪渓生酒を頂く😋
もう一本くらいあったら良かったんだが、
リサーチ不足で善吉も九郎右衛門も回り損ねた😂
次回は福島宿にも行かねば
#日本秘湯を守る会 #長野県 #大鹿村 #大鹿村騒動記 #伊那温泉 #鹿塩温泉 #山塩館 #強食塩泉 #塩がとれる温泉 #温泉ソムリエ #秘境 #塩の里 #アマゴ #山菜の天ぷら #鯉の煮付け #日本酒 #喜久水 #夜明け前 #今錦
5月 10

とろろ丼とざる蕎麦大盛りセット 1150円
おばあちゃんが一人で切盛りしているお店。手打ちそばは独特の食感で美味しかったです
#とろろ丼とそばセット #とろろ丼セット #手打ちそば #鹿塩温泉 #風月堂
9月 26

逃げ若EDの最初に映る謎の石碑が主人公時行の墓と聞いたときはびっくり🫢
ネットで調べてみたら、現地に行った方々の写真と完全に一致!
興奮して現地に行きましたが、現地付近の道路は土砂崩れで歩いて行くしかない状況でした
現地付近は、道路以外は山が深いところなので動物の足跡があり、気配もいろいろ感じましたので踏査は断念。
地元の情報では今年は熊の目撃情報が多いとの事🐻
鈴やクマ撃退スプレーがあっても自分的には一人では行きたくない場所でした😂
お墓は対岸から拝んできました🙏
当時の諏訪氏の勢力が諏訪大社から中央構造線沿いに広がっているのを感じられました。
諏訪大社からここにたどり着くまで、縦長の細長い地形なので、縦深防御で守りが堅く秘境で隠れるのには最適です
大鹿村では海水濃度の温泉が沸いていて、昔から塩を生産していたそうです
内陸でも塩が確保出来るので最強ですね❗️
塩は「にがり成分」が極端に少なく、やわらかい味でした
揚げ物に付けて食べたいヤツです😊
道の駅で売っていましたが、超人気商品で既に売り切れていました
ソフトクリームにふりかけるオプションがあったので、そちらで試食しました😊
時行はのちに後醍醐天皇に赦されて南朝方の武将になります
大鹿村にいた宗良親王と北条時行は村の上流の赤石岳(南アルプス)に登って『足利調伏』の祈祷をしたとか🙏
現代人でも神頼みをするし、神様が身近だった当時は神頼みの熱量も想像するだけでやばいパワーを感じますね😳
足利幕府が成立から滅亡までグダグダだったのは、ゼロ磁場もある中央構造線でお祈りした効果があったのかもしれませんね😇
8月 5

山菜採り&山菜料理
.
毎年恒例ですが4月中旬頃から5月は
山菜と山菜料理を食べるのに徹する🌱
.
この季節にしか食べられないから
価値ある食ですね~😊
そして何より採るのが楽しくてしかたない。
.
熊に気を付けて!🐻
気を付けてますが道路沿いで採るから
ほぼ大丈夫かと思ってます😅
あるところを知ってるから
あっという間にたくさん採れちゃいます🌱
それと~熊の目撃情報はまだない地域。
.
山菜は下処理が大変!
何時間も掛けて処理して調理して😅😅😅
.
だからなお美味しく感じる。
.
1枚目はコシアブラパスタのペペロンチーノ🍝
絶品~⤴️
.
山菜料理と作🍶
天ぷらには鹿塩温泉の塩で♨️
このお塩はまろやかで本当に美味しい😊
鹿塩温泉まで行かないと買えない。
切らすことなく常備してます😃
.
#山菜
#山菜採り
#ウド
#ワラビ
#ウルイ
#木の芽
#コゴミ
#タラノメ
#コシアブラ
#シオデ
#ふきのとうの大
#山椒
#鹿塩温泉
#鹿塩温泉の塩
5月 2

鹿塩温泉 湯元山塩館
野生鹿のロティー美味しかった😋
#鹿塩温泉
#山塩館
#長野県の温泉
#日本秘湯を守る会
#野生鹿のロティー
12月 17

♨️
秘湯を求めて
山塩館さんへ
ここの温泉は
鹿塩温泉と言う
名だけあって
海水と同じ濃度の塩分
ごはんも最高
初めて食べた鯉の煮付け
めちゃうま👌
イワナの骨酒
ヒレ酒的なヤツ
とは聞いていたが
焼いたイワナが
丸一匹入ってるw
またこの酒がウマイ
リフレッシュでけました😚
#鹿塩温泉
#湯元山塩館
#秘湯を守る会
#温泉は好きだが
#カラスの行水
#ホンマにしょっぱい湯
8月 26

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処
