とっておき情報
熊の湯温泉は、志賀高原から草津温泉方面に行く道から、ほたる温泉のホテルの立ち並ぶ手前を右に入った場所にあります。
1軒宿の熊の湯ホテルで日帰り入浴も受け入れていますが、繁忙期は、断られることもあるので事前に電話で確認する必要があります。特に、冬は、前が志賀高原熊の湯スキー場となり、スキー客でにぎわいます。
鮮やかな黄緑色の掛け流しのお湯で、古くから名湯として人気があります。「熊の湯」の名前は、子熊が傷を癒していた、という逸話に基づいています。
泉質などの特徴
- 硫化水素泉
- pH:7.5
- 泉温:67℃
- 色や味:黄緑色 硫黄臭 苦味・硫黄味
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
熊の湯ホテル
営業時間 | 12時半~15時半(土日祝日は~15時) |
---|---|
休館日 | 不定休 |
料金 | ¥1,200(タオル付き)※繁忙期は要事前問い合わせ |
電話 | 0269-34-2311 |
web | https://www.kumanoyu.co.jp/hotel/ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
一般道車中泊の旅
知床半島
知床峠〜熊の湯温泉
秘湯の無人露天風呂の湯を愛でて癒されました!管理されている方々に感謝!
#知床峠 #羅臼岳 #熊の湯温泉 #熊の湯
#車中泊 #車中泊の旅 #一般道車中泊の旅 #車中泊日帰り温泉の旅 #日帰り温泉の旅
9月 18

灼熱の東京を離れて志賀高原へ。
せっかくなので軽く山登りも、と登った志賀山が思った以上に急登な岩と根っこパート多めだったけど、涼しくて景色もよくて高山植物のお花や実も楽しめて温泉もいいお湯で最高でした♪
#避暑 #志賀高原 #志賀山 #大沼池のコバルトブルー #登山 #夏休み #熊の湯温泉
8月 31

前回日帰り入浴を利用させていただいた志賀高原熊の湯温泉へ今回は宿泊で再訪しました🐻
翡翠色の湯が美しい「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」「硫黄泉」3つすべての泉質が入った湯で内湯は熱めで芯から温まり、外湯の露天はちょうどいい湯温でゆっくり浸かれました
露天風呂の方はワンピースのような湯浴着を着て入りました
秘湯感がありとてもよいお湯でした
次は#くまキャン ʕ•ᴥ•ʔ をしてみたいです
熊の湯ホテル
日帰り入浴
12:30〜15:30
(土日祝:15時)
長電湯田中駅からバスで「志賀高原山の駅」へ
そこから渋峠行きのバスに乗り継いで「熊の湯」で下車🚌
※乗り継ぎせずに行けるバスもあります
#熊の湯温泉
#熊の湯ホテル
#碧落
#炭酸水素塩泉
#硫酸塩泉
#硫黄泉
#メタケイ酸
#翡翠色
#温泉
#hotspring
#♨️
#志賀高原
#shigakogen
#shigakogennationalpark
#上信越高原国立公園
#信州
#長野
#北信濃
#山の幸
#水芭蕉
#🌸
#初夏の旅
2025.5.may.皐月
5月 30

2025.3.22〜23 ホテル一望閣@志賀高原
今シーズン雪☃️がたっぷりなのに忙しくて中々滑りに行けず…この日も泊まりで二日間がっつり滑る予定が前日お付き合いで遅くて滑るの諦めてホテルでゆっくりに切り替え。
リニューアル新設されたフロアにお泊まり٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡
正直スノボメインだから安宿にしようかむちゃくちゃ悩んだけど大奮発💸結果めちゃくちゃ良かった。稼げるようになったら1週間くらいここ泊まって毎日滑ってちょっと仕事してなんてしたいなぁ。
んで、熊の湯エリアの温泉がめちゃくちゃ良い。今回は貸切風呂です。最高。
で、二日目は朝からがっつり滑る🏂志賀いつもゲレンデ貸し切りレベルでめちゃくちゃ良き。シーズンラストのつもりで滑り切りました!
#志賀高原ホテル一望閣
ichibokaku_shigakogen
#志賀高原
#熊の湯温泉
#スノーボード
#長野
#信州
#ご褒美旅行
#ひとり旅
#ひとり旅女子
#ソロ活
#ソロスノーボーダー
#コンドミニアム
#貸し切り温泉
5月 17

2025年5月5日(月)
⑩横手山・渋峠スキー場
2025年ラストランは息子と2人志賀高原エリアの横手山・渋峠スキー場へ
ここはお初のゲレンデで日本一標高の高いゲレンデだそうでゲレンデ内では天空のスノーパーク、日本一高所にあるパン屋さん等興味をそそる所や周辺では志賀草津高原ルートなる冬季閉鎖されているルートが開通されてたりで半分観光込み
パークはどれも入りやすく、8m、10mの2連キッカーはアプローチ短くても余裕で越えられる優しい作りで無理せず楽しめた
志賀草津高原ルートも初めて走ったが雪の回廊や見た事ない様な圧巻の景色が満載で凄かった
帰りは熊の湯ホテルで温泉に入り志賀草津高原ルート経由で八ッ場ダムもチラ見し全下で6時間ちょいで帰宅
ゲレンデ、観光共に大満足!
#snowboarding
#snowboard
#志賀高原
#横手山渋峠スキー場
#日本一標高の高いスキー場
#天空のスノーパーク
#横手山山頂ヒュッテ
#日本一標高の高いパン屋さん
#熊の湯温泉
#志賀草津高原ルート
#日本一標高の高い国道
#雪の回廊
#八ッ場ダム
5月 5

北海道 羅臼町 羅臼温泉「熊の湯」野湯♨️♨️♨️
知床横断道路(羅臼側ゲート)近くにある野湯
羅臼川のほとりにある「熊の湯」♨️
道路を挟んで向かいには「羅臼温泉野営場」があります🏕️
朝の清掃🧹時間以外は⏰24時間入浴できます😄
本日5/2 9:30〜 知床横断道路が開通しました🎉
⚠️しばらくの間、路面凍結の恐れがあることから
9:30〜16:00までの間で通行が可能
⚠️知床峠頂上付近🏔️はガスがひどく、視界が悪かったです!
#北海道の温泉 #知床の温泉
#羅臼の温泉 #羅臼温泉
#熊の湯 #羅臼温泉熊の湯
#温泉 #野湯 #秘湯
#北海道の秘湯 #羅臼川
#知床横断道路 #24時間入浴可
#露天風呂 #混浴 #混浴露天風呂
#知床横断道路開通 #熊の湯温泉
5月 2

志賀高原熊の湯温泉へ🐻
翡翠色の湯が美しい「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」「硫黄泉」3つすべての泉質が入った湯で内湯は熱めで芯から温まり、外湯の露天はちょうどいい湯温でゆっくり浸かれました
露天風呂の方はワンピースのような湯浴着を着て入りました
内湯には湯の花の膜が浮いていて手で掬うことができました🤲
秘湯感がありとてもよいお湯でした
またちがう季節にも来てみたいʕ•ᴥ•ʔ
熊の湯ホテル
日帰り入浴
12:30〜15:30
(土日祝:15時)
長電湯田中駅からバスで「志賀高原山の駅」へ
そこから渋峠行きのバスに乗り継いで「熊の湯」で下車🚌
※乗り継ぎせずに行けるバスもあります
#熊の湯温泉
#熊の湯ホテル
#碧落
#炭酸水素塩泉
#硫酸塩泉
#硫黄泉
#メタケイ酸
#翡翠色
#温泉
#雪見風呂
#雪見温泉
#hotspring
#♨️
#志賀高原
#shigakogen
#shigakogennationalpark
#上信越高原国立公園
#信州
#長野
#北信濃
#春の旅
#雪どけの風
2025.4.卯月.Ape
4月 20

📍ホテル&温泉2307@横手山スキー場
この大寒波の中、強行して横手山スキー場へ。
無事にホテルに着いただけでも幸せ😀
ホテルの名前に温泉と着いてるだけあって、めちゃくちゃ♨️が良い👍👍3箇所あって、2つの温泉源。1箇所露天。露天風呂は大雪で歩けなくて行けなかったけど。
館内の風呂は無色透明。露天は白濁。多分、山越えれば草津だから白濁なのかな。館内の♨️は4階と地下にあって、地下は熱々でおすすめとフロントの方から勧められる。
熱いの苦手だから、まずは冷えた体を温めるために4階へ。ちょうど良い👍女性だから展望ないけど、解放的。
夕飯まで時間があるからおすすめの地下へ。マジ熱い‼️だけど、ずーっと入ってられそうな丁度良さ‼️でも熱いんだよね。風呂場、Instagramにアップ出来ず、残念😢
シャワー🚿のコンディションも良かったよ!
朝夕食。これまたボリューミー。夕飯は撮り忘れたけど、これに焼き鮭着いてる。夕飯には寿司が出てびっくりした。山の中ですけど、東京の回ってる寿司より美味しい。朝食は何をおかずに🍚を食べようか迷ったけど、納豆あるから大丈夫‼️
部屋ではテレビが壊れる。テレビを付けたけど、消えないし、チャンネルが換えれない。これだと飛んでさいたまが見えないから変えてもらう。あと、スリッパが壊れそうだったから変えてもらった。
前回のInstagramを読んで頂いた方は宿でもドタバタしてたよ。
今回の旅行は、旅行と言うか臨機応変対応研修を実践したようなもの。
どこかにビューンを使ってなかったら、全キャンセルしてた。
今回の旅行で良かったこと
①♨️良かった!おすすめ。熊の湯温泉源
②-8℃のスキー場にある白樺の雪が凍って、キラキラ✨してた。動画撮ってストーリーにアップしたけど、わかりにくかったな。あのキラキラ✨具合をアナと雪の女王の映画で表現してたってことがわかった!ホントに美しかった‼️
1PIC 夕飯
2pic 朝食
#熊の湯温泉
#frozenworld
2月 10

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














