深山の湯
とっておき情報
北小谷温泉深山の湯は、「塩の道」国道148号線沿いの道の駅にあります。松本や白馬から糸魚川に抜ける国道沿いの便利な場所なので、トラックの運転手なども利用します。
お湯は、35℃の来馬温泉と、75℃の北小谷温泉からの引湯を混合して、少しぬるめのいい温度になっています。内湯はあつ湯・ぬる湯・水風呂・寝湯があり「あつ湯」も41℃です。加水も加温もしない「完全掛け流し」です。
国道148号線から西の山側に上ったところに、一軒宿の「風吹荘」があり、こちらの方が来馬温泉の源泉に近いのでより鮮度の高いお湯に入れ、空いているし景色もいいです。大糸線の北小谷駅からも徒歩10分のいいロケーションで、姫川や大糸線が見下ろせます。以前は小谷村営でしたが、赤字のため地元の人たちが運営していて、地元の方たちで賑わっています。
百名山で、人気の雨飾山への登山客も利用します。
なお、国道148号沿いで北小谷温泉と来馬温泉から少し先に島温泉「島の湯旅館」という大正時代創業の歴史のある静かな温泉旅館がありましたが、残念ながら閉業されました。
泉質などの特徴
- ナトリウム・カルシウム‐炭酸水素塩・塩化物温泉(中性低張性高温泉)
- 泉温:56.2℃
- 蒸発残留物の量:3704mg/kg
- 色や味:微褐色
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
道の駅小谷 深山の湯
営業時間 | 10~21時(受付20時半まで) |
---|---|
休館日 | 水曜(祝日時は翌日。8月は無休) |
料金 | ¥660(500円以上食事した人は半額) |
電話 | 0261-71-6000 |
web | https://www.michinoeki-otari.com/facility/hotspring/ |
風吹荘
営業時間 | 12~17時 |
---|---|
休館日 | 土日のみ営業 |
料金 | ¥500 |
電話 | 0261-85-1144 |
web | https://www.otr.pxc.jp/~kazafuki/index.html |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
風吹荘の公式新着情報
白馬岳下山後。
テン泊でアルファ米とか即席なものばかり食べてると下山後にはまずちゃんとしたもの、ちゃんと調理された旨いものが食べたくなる。
道の駅おたりで日替わり定食。道の駅に温泉があり、500円以上食事すると半額になる。お湯は天然。ありがてえ。
で、糸魚川経由で帰るのでフロバッカ寄って本格的に汗を流す。1セット目から熱波を浴びかなりぶっ飛んだんで、疲れもあり今日は短めで終了。
#道の駅おたり
#深山の湯
#フロバッカ
#サ活
8月 26

暑い夏は、熱い温泉♨️が、気持ちいい。2025年54湯目は、道の駅小谷の深山の湯。源泉掛け流し。お湯は鉄系の湯。源泉46℃ PH6.3 加温、加水なし。道の駅で食事をすると入湯料の700円が半額の350円になる。しかも営業時間内なら、何度でも再入浴できる。
#キャンピングカー旅
#キャンピングカージル
#涼旅
#温泉旅
#道の駅小谷
#深山の湯
#源泉掛け流し
#食事で入浴料半額
#53湯目
#長野県小谷村
8月 4

今日は長野の小谷村へ。
水量多くて大迫力の姫川と桜を眺めながらのドライブ。
目的地は道の駅 小谷。
日帰り温泉が12時からだったので、先にお昼を食べることに。塩の道御膳と単品でたまご焼きも🤤
かまど炊きごはんはおかわりしました。
食事をすると入浴料金が半額に!
温泉と水風呂を交互に入るのが好きなんだけど、水風呂冷たった🤤でもクセになる。ぬる湯と水風呂を行ったり来たり、気持ちよかったです。
#道の駅小谷
#深山の湯
#鬼の厨
#小谷村
#日帰り温泉ランチ
#日帰り温泉グルメ
4月 20

今日は小谷村でBC。集合場所は小谷村役場だったのですが、行った先はよく分からない(笑)。ガイドさんの車に乗り換えて、30分弱走って登り始めました。リフト?んなもんありません。自分の脚で登って滑ります。
とても分かりやすく雪が変化していて、滑りやすい滑りにくいを足で感じることが出来ました。今日はガイドさんと付き合いの長い方ばかりで恐縮でしたが、皆さん優しくて楽しいツアーになりました。今日のメンバーでまたBCやりたいとガイドさんに言ってもらえたのが一番嬉しかった!人里離れた静かな雪山で遊ぶ、またやりたいです。
ツアー解散後は道の駅小谷の温泉深山の湯へ。ここは以前にも行きましたが非常に良い!熱湯とぬる湯、水風呂あり休憩スペースありで完璧です。白馬村も悪くないけど、私は小谷村の方が好きですね〜。
宿泊はいつもの信濃荘。一人でも快く泊めてくれて、館内キレイ、食事美味しい、こちらも非常に良い!宿です。
明日は新設された岩岳ゴンドラに乗ってみようと計画中。次週末から北海道なので、ほどほどに滑って帰ります。
#スキー旅行 #バックカントリー #バックカントリーツアー #バックカントリースキー #小谷村 #小谷村役場 #拓比屋 #道の駅小谷 #深山の湯 #道の駅小谷の温泉 #信濃荘
1月 25

⭐︎白馬スキーツアー2025⛷️2日目
(栂池高原 気温−7℃ 積雪量299㎝)
前日よりも更にピーカンの青空☀️❗️こんなにクリアな後立山連峰🗻を見れたのはいつ以来か…というくらい感動的なロケーションでした。
栂池はほとんどがビギナーさんでもじゅうぶん滑れる斜度と広大なゲレンデで、無理なく爽快な気分になれるのが良い点。
そしてココもまた外国人のskierや snowboarderの多いこと多いこと!!
ホントに日本🇯🇵なのかな?って思う…😅
.
相方様もどんどん上達し(たと思う😁)、午前券🎫でなんと11回もリフト🚠🛗に乗る程楽しんでたみたい😆
ランチは『#道の駅小谷 』で釜戸炊きのご飯🍚おかわり自由のランチ、“#深山の湯 ”にてサッパリと♨️を楽しんだ白馬DAYでしたー😄✌️
.
#tugaike #hakuba #hakubavalley
#japow #ski #skier #snowboarding #⛷
#🏂 #☃️ #theday #naturephotography
#naganoprefecture #view #beautiful
#japanalps #🗻
#栂池高原スキー場 #白馬 #小谷村 #長野県
#スキー好きな人と繋がりたい
1月 12

・
今回の白馬旅は1泊だけでしたが、2日目のお天気があまりにも良く、最後に汗を流そうと立ち寄ったこちらを出たのは17:00過ぎでした😂
道の駅おたりに併設の湯処・深山の湯です♨️
トイレに休憩にお土産にと、何かと立ち寄らせていただきながらもこれまで入浴のチャンスがなく🥲
営業時間が短いのと、定休日があるのでね〜
ササッと撮影しただけなのでpicがこれだけなのですが、なかなか快適でした!
内湯は熱めとぬるめ、さらに露天とサウナに水風呂もあり、お湯は掛け流し。鉄と、硫黄も遠くに感じたような・・?
帰りの時間が気になって長湯はできませんでしたが、道の駅で失礼ながらこんなに本格的なお湯が楽しめるなんて素晴らしい🙌🏻
水曜定休で、平日は12:00〜18:00・週末は19:00までの営業が基本のようです。
立地から考えるとむしろ、早朝や深夜のほうが重宝しそうですが、敷地内の他施設の営業時間との兼ね合いで難しいのかな🤔
次はもう少しゆっくり入らせていただこうと思いました♨️
📸pic少ないので最後に日本海を(@名立)
最後、食べたもの編へ👉🏻
#深山の湯
#道の駅おたり
#道の駅小谷
#長野県小谷村
#炭酸水素塩泉
#湯巡りショートカット同盟
#fukukichi長野
#fukukichi白馬
5月 20

【safety】
まずは怪我しないように、だね。
2024.01.06-08
#白馬コルチナスキー場
#エイブル白馬五竜iimori
最終日は滑りに行かず
体力温存
雪かき&宿で待機
#小谷村
#ひじくらアッチ
#猪鍋
#道の駅小谷
#深山の湯
#スキー #skiing
#2023_2024season
#滑走日数8日間
1月 11

白馬五竜に、紅葉🍁見に行ってきましたー。晴れ女の2人❣️奇跡的に良いお天気☀️ゴンドラリフトに乗って山頂へ。下る時の方が、キレイに見えたよ。
紅葉🍁の次は、長野オリンピックのスキージャンプ台へ。
下から見ても傾斜角度がすごいなぁ。
リフトに乗って、スタート地点まで行く、エレベーターに乗る。
低い方の、ノーマルヒルから先に行ったけど、それでも怖かった😰😰😰😰でも、なんとかスタート地点まで辿り着く。
ラージヒルは、途中で断念❣️ノーマルヒルより、全然高さが違うし、スタート地点に向かう階段が怖すぎた。
帰り道に、小谷村の道の駅で遅いお昼たべて、すぐ隣の深山の湯で温泉♨️入ってきたー。
お天気☀️にも恵まれ、楽しい1日でしたー。
#白馬五竜高山植物園
#白馬紅葉
#長野オリンピックジャンプ台
#深山の湯
10月 19

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処




