深山の湯
とっておき情報
北小谷温泉深山の湯は、「塩の道」国道148号線沿いの道の駅にあります。松本や白馬から糸魚川に抜ける国道沿いの便利な場所なので、トラックの運転手なども利用します。
お湯は、35℃の来馬温泉と、75℃の北小谷温泉からの引湯を混合して、少しぬるめのいい温度になっています。内湯はあつ湯・ぬる湯・水風呂・寝湯があり「あつ湯」も41℃です。加水も加温もしない「完全掛け流し」です。
国道148号線から西の山側に上ったところに、一軒宿の「風吹荘」があり、こちらの方が来馬温泉の源泉に近いのでより鮮度の高いお湯に入れ、空いているし景色もいいです。大糸線の北小谷駅からも徒歩10分のいいロケーションで、姫川や大糸線が見下ろせます。以前は小谷村営でしたが、赤字のため地元の人たちが運営していて、地元の方たちで賑わっています。
百名山で、人気の雨飾山への登山客も利用します。
なお、国道148号沿いで北小谷温泉と来馬温泉から少し先に島温泉「島の湯旅館」という大正時代創業の歴史のある静かな温泉旅館がありましたが、残念ながら閉業されました。
泉質などの特徴
- ナトリウム・カルシウム‐炭酸水素塩・塩化物温泉(中性低張性高温泉)
- 泉温:56.2℃
- 蒸発残留物の量:3704mg/kg
- 色や味:微褐色
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
道の駅小谷 深山の湯
営業時間 | 10~21時(受付20時半まで) |
---|---|
休館日 | 水曜(祝日時は翌日。8月は無休) |
料金 | ¥660(500円以上食事した人は半額) |
電話 | 0261-71-6000 |
web | https://www.michinoeki-otari.com/facility/hotspring/ |
風吹荘
営業時間 | 12~17時 |
---|---|
休館日 | 土日のみ営業 |
料金 | ¥500 |
電話 | 0261-85-1144 |
web | https://www.otr.pxc.jp/~kazafuki/index.html |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
風吹荘の公式新着情報
spartanracejp
アフタースパルタンレース
レースの翌日は道の駅能生からのスタート、
朝から美味しいカニ🦀をいただきました。
お腹が満たされて後はいつものルートで糸魚川から白馬村を抜け白沢洞門へ。
残念ながら今日は白馬岳の絶景はお預けだったけど最後の最後に本栖湖からの富士山の絶景を観る事が出来ました。
#アフタースパルタン
#スパルタンレース新潟
#beastopen
#21km30obstacles
#trifecta
#trifecta達成
#道の駅能生
#カニ屋横丁
#道の駅小谷
#災害復興記念公園
#深山の湯
#千国街道
#白馬村
#白沢洞門
#白沢洞門からの絶景
#青鬼
#青鬼集落
#青鬼集落の棚田
#富士山
#本栖湖
#本栖湖からの富士山
#jb23
#ジムニー
#ジムニーのある休日
#ジム旅
#100000km
#キリ番ゲット
9月 14

長男と年一回の夏登山へ
最後はバテバテ長男でしたが、また一緒に行ってくれるって🎵
#雨飾山 女神のよこ顏
#深山の湯 ここでご飯食べたら入浴料半額
お得でご飯も美味しかった。
#馬籠 #チコリ村 栗きんとん食パン買ってみた。生食パンも栗おこわも売り切れでした。
#登山 #登山女子
9月 8

白馬岳下山後。
テン泊でアルファ米とか即席なものばかり食べてると下山後にはまずちゃんとしたもの、ちゃんと調理された旨いものが食べたくなる。
道の駅おたりで日替わり定食。道の駅に温泉があり、500円以上食事すると半額になる。お湯は天然。ありがてえ。
で、糸魚川経由で帰るのでフロバッカ寄って本格的に汗を流す。1セット目から熱波を浴びかなりぶっ飛んだんで、疲れもあり今日は短めで終了。
#道の駅おたり
#深山の湯
#フロバッカ
#サ活
8月 26

2025.8.16(土)〜17(日)🚐🚐🚐
10時前にRVパーク白馬キャンプ場を出発💨💨
渋滞を避けて日本海沿いから帰宅の途へ・・
糸魚川方面へ走る途中で『道の駅おたり』に立ち寄って
少し早めの昼ご飯にしました
頼んだのは数量限定の『塩の道御膳』と『日替わりかまど定食』
想像以上に美味しくって大満足😊
食後は嫁さんと交代で温泉施設『深山の湯』でサッパリ✨✨
嬉しい事にレストランで1人500円以上の飲食をすると
入浴料が半額になります👍
道の駅に併設されてる温泉施設♨️としては期待以上!
とってもいいお湯でした😊
立食いそば屋さんの山菜天ぷら蕎麦が絶品らしいんですが
我が家は敢えて山菜天ぷらうどん
だって毎日のようにお蕎麦食べてたからね😅
ここの道の駅は初めて来たけどお土産物売り場も充実してて
かなり満足度高いですね!
お腹も膨れ温泉入ってサッパリしたんで北陸自動車道経由で
舞鶴若狭自動車道の三方五湖PAへ
ここで車中泊予定だったけどトラックのアイドリングが酷くて
もう少し走って静かな場所に行くことに・・
そこで小浜IC降りてすぐの『道の駅 若狭おばま』へ
案の定トラック🚚は一台もいなくて静かに寝れました😊
翌朝は渋滞もなく午前中に自宅へ帰宅
渋滞を避けて日本海沿いから帰って大正解✌️
#キャンピングカーの旅
#ペットのいる生活
#ペットとお出かけ
#ミニチュアダックスフンド
#ブラックタンダックス
#ダックス多頭飼い
#イヌスタグラム
#ダックス姉妹
#くるま旅
#車中泊の旅
#hymer
#hymercar
#bmct600
#輸入モーターホーム
#キャンカーイズム
#道の駅小谷
#深山の湯
#お薦め道の駅
#道の駅若狭おばま
8月 22

暑い夏は、熱い温泉♨️が、気持ちいい。2025年54湯目は、道の駅小谷の深山の湯。源泉掛け流し。お湯は鉄系の湯。源泉46℃ PH6.3 加温、加水なし。道の駅で食事をすると入湯料の700円が半額の350円になる。しかも営業時間内なら、何度でも再入浴できる。
#キャンピングカー旅
#キャンピングカージル
#涼旅
#温泉旅
#道の駅小谷
#深山の湯
#源泉掛け流し
#食事で入浴料半額
#53湯目
#長野県小谷村
8月 4

キャンピングカーペット旅 夏休み第一弾
長野旅行④
道の駅小谷
カヤックを楽しんだ後は 道の駅小谷へ
ここは温泉併設の道の駅
トイレ新築工事中で仮設トイレでしたが 建物はとってもきれい
お店の中ではお猪口を買うと 日本酒試飲出来るコーナーもあって 日本酒好きの方は楽しそう〜
道の駅のレストラン鬼の厨で食事をすると レシート提示で併設温泉深山の湯の料金が半額になるサービスがあります(大人のみ)
温泉が先でも食事代から値引きされます
なんて素敵なサービス✨✨
今夜の夕食は決まりです‼️
かまどで炊かれたご飯がついた日替わり定食はリーズナブルでとっても美味しい
しかもごはんとお漬物はおかわり自由
もちろんおかわりして お腹いっぱい頂きました❣️笑
その後温泉に入ってスッキリさっぱり
日が落ちると外は涼しくて気持ちいい〜〜
今日も楽しい一日でした
#キャンピングカー
#キャンピングカーのある暮らし
#キャンピングカーでワンコとおでかけ
#夫婦旅
#犬旅
#クレアエボリューション
#道の駅
#道の駅小谷
#温泉
#深山の湯
#鬼の厨
7月 30

新潟までたったの車で1時間半!日帰りで行けるなんて!海なし県、長野は新潟に行くんだって!
蟹2杯買ったら1杯サービスしてくれた!
海綺麗すぎて驚き!日本海すごい!
お昼前に出て蟹食べて、海入って、いろいろつまんで、温泉入って、帰宅。2泊3日のような旅を日帰りでできた!
行動範囲が広がった!
水族館ない長野、次は、新潟の水族館に行くぞ!
#長野#新潟#かにや横丁#深山の湯#海水浴#日帰り
7月 20

長野県北部小谷村の道の駅に併設された
温泉深山の湯に来ました
何故か恐竜のモニュメントがお出迎え
温泉は2つの源泉をブレンドして温度調節してるようです
お湯の色は薄い茶褐色で源泉掛け流しです
サウナ 内湯 露天風呂が揃っています
サウナは100℃以上あり熱い サウナによくある12分計は無く 5分計の砂時計が壁についていました
内湯は水風呂 38℃くらいのぬる湯 40℃くらいの湯船には寝湯が併設されていました
露天風呂は高めの塀で囲まれていて、眺望は望めません
空いていて 源泉掛け流しにゆっくり浸かれました
道の駅の食堂でお風呂に入った人はお風呂料金の半額350円が割引になると言うことで、日替わり定食 今日は生姜焼きをいただきました お味噌汁は 豚汁か根曲り竹の味噌汁か選べるということて 北信名物の根曲り竹とサバ缶で作る味噌汁にしました ご飯はお釜で炊かれていて美味しくお代わり自由です
源泉掛け流しと美味しいご飯で満足して帰りました
#日替わり温泉 #信州 #小谷村 #道の駅 #深山の湯 #源泉掛け流し♨️ #お釜のご飯
6月 16

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処




