とっておき情報
上田の別所温泉より西の山の奥にある沓掛温泉は、平安時代に開湯したといわれ、由来の温泉薬師堂があります。田沢温泉とともに、環境省により国民保養温泉地として指定されています。
共同浴場は十数年前に建て替えられましたが、隣の共同洗い場(有料で洗濯1回50円等)は以前からの風情のままで、冬は野沢菜など、洗い物をしながらの井戸端会議に花が咲きます。
自然湧出のぬるめの湯と、汲み上げたそれよりは少し熱めの湯の2つの源泉があり、地元の人は交互に入って、かなり長時間つかっています。
入浴料は200円なので安いです。
泉質などの特徴
- アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
- pH:9.53
- 泉温:39.5℃
- 色や味:無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
大衆浴場小倉乃湯
営業時間 | 9~21時(6~8月は7~) |
---|---|
休館日 | 火曜(祝日時は翌日) |
料金 | ¥200 |
電話 | 0268-49-1126 |
web | http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/hotsprig/hotspring2.html |
備考 | ぬるめ・駐車場なし |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
青木村「御城印」第五弾 近日頒布予定!
青木三山をはじめとする山々に抱かれた青木村。
村内には古くからの地域の有力者が築いた山城がたくさん存在しています。
地域の人々からも忘れ去られつつある大切な文化財「山城」を、皆さんに知って頂くために、青木村「御城印」を頒布しています。
この度第五弾として新たに六種を頒布いたします!
新たな頒布場所は青木村歴史文化資料館(三種)・蕎麦屋 やまさん(三種)となります。
どのお城が登場するのかはお楽しみに!
【※注意!!】
青木村御城印は、大切な文化財を知って頂くとともに、現地を訪れて頂きたいという思いから、青木村内でのみ頒布させて頂いております。
趣旨をご理解いただき、転売目的等での大量購入はお控え頂きますようお願いします。
第一弾(三種)は #道の駅あおき にて頒布中です。
営業時間:9:00~18:00
休業日:年末年始のみ休業
https://michinoeki-aoki.eek.jp/
※サービスカウンター横 青木村グッズコーナーにご用意しております。
第二弾(三種)は#田沢温泉 #有乳湯 にて頒布中です。
営業時間:6:00~21:00(年末年始のみ時間短縮あり)
休業日:年中無休
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/hotsprig/hotspring2.html
※ 沓掛温泉 小倉乃湯 は取扱終了となりました。
第三弾(三種)は #沓掛温泉 #叶屋旅館 にて頒布中です。
TEL:0268-49-2004 (受付時間:9:00~21:00)
https://www.kanouya-inn.com/
第四弾(六種) 頒布場所は以下の2か所です。
#信州昆虫資料館 (三種)
開館期間:4月上旬~11月下旬
開館時間:10:00~17:00(最終入館 16:30)
(11月:10:00~16:00(最終入館 15:30))
休館日:月曜日・火曜日
入館料:300円(中学生以下無料)
お問合せ:TEL・FAX 0268-37-3988
http://www.vill.aoki.nagano.jp/koncyuu/annai.html
#青木村郷土美術館 (三種)
開館時間:9:00~17:00(最終入館 16:30)
休館日:月曜日・祝祭日の翌日
入館料:一般200円・学生150円(高校生以上)・児童生徒 100円(小中学生)
お問合せ:TEL・FAX 0268-49-3838 E-Mail:bijutukan@ued.janis.or.jp
https://aokimuraartmuseum.wixsite.com/-site/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
それぞれ普通紙版・はがき版をご用意しております。(叶屋旅館・蕎麦屋やまさん版ははがきのみ)
はがき版は裏面にお城の簡単な解説や縮小版の縄張図を掲載しております。
青木村御城印は330円/枚(叶屋旅館・蕎麦屋やまさん版は350円/枚)です。
詳しくはこちら【青木村観光ホームページ 御城印ご紹介】http://www.vill.aoki.nagano.jp/gojouin.html
行楽シーズンには、それぞれのお城・館にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
※現在、私有地となっている場所もございますので、見学等の際にはご注意ください。
#信州青木村 #青木村 #長野県 #小県郡
#japan #nagano #aoki
#城 #山城 #御城印 #歴史
#castle #stamp #history
#青木村観光協会
=================
青木村公式ホームページ
http://www.vill.aoki.nagano.jp/
=================
6月 24

青木村「御城印」第五弾 近日頒布予定!
青木三山をはじめとする山々に抱かれた青木村。
村内には古くからの地域の有力者が築いた山城がたくさん存在しています。
地域の人々からも忘れ去られつつある大切な文化財「山城」を、皆さんに知って頂くために、青木村「御城印」を頒布しています。
この度第五弾として新たに六種を頒布いたします!
新たな頒布場所は青木村歴史文化資料館(三種)・蕎麦屋 やまさん(三種)となります。
どのお城が登場するのかはお楽しみに!
【※注意!!】
青木村御城印は、大切な文化財を知って頂くとともに、現地を訪れて頂きたいという思いから、青木村内でのみ頒布させて頂いております。
趣旨をご理解いただき、転売目的等での大量購入はお控え頂きますようお願いします。
第一弾(三種)は #道の駅あおき にて頒布中です。
営業時間:9:00~18:00
休業日:年末年始のみ休業
https://michinoeki-aoki.eek.jp/
※サービスカウンター横 青木村グッズコーナーにご用意しております。
第二弾(三種)は#田沢温泉 #有乳湯 にて頒布中です。
営業時間:6:00~21:00(年末年始のみ時間短縮あり)
休業日:年中無休
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/hotsprig/hotspring2.html
※ 沓掛温泉 小倉乃湯 は取扱終了となりました。
第三弾(三種)は #沓掛温泉 #叶屋旅館 にて頒布中です。
TEL:0268-49-2004 (受付時間:9:00~21:00)
https://www.kanouya-inn.com/
第四弾(六種) 頒布場所は以下の2か所です。
#信州昆虫資料館 (三種)
開館期間:4月上旬~11月下旬
開館時間:10:00~17:00(最終入館 16:30)
(11月:10:00~16:00(最終入館 15:30))
休館日:月曜日・火曜日
入館料:300円(中学生以下無料)
お問合せ:TEL・FAX 0268-37-3988
http://www.vill.aoki.nagano.jp/koncyuu/annai.html
#青木村郷土美術館 (三種)
開館時間:9:00~17:00(最終入館 16:30)
休館日:月曜日・祝祭日の翌日
入館料:一般200円・学生150円(高校生以上)・児童生徒 100円(小中学生)
お問合せ:TEL・FAX 0268-49-3838 E-Mail:bijutukan@ued.janis.or.jp
https://aokimuraartmuseum.wixsite.com/-site/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
それぞれ普通紙版・はがき版をご用意しております。(叶屋旅館・蕎麦屋やまさん版ははがきのみ)
はがき版は裏面にお城の簡単な解説や縮小版の縄張図を掲載しております。
青木村御城印は330円/枚(叶屋旅館・蕎麦屋やまさん版は350円/枚)です。
詳しくはこちら【青木村観光ホームページ 御城印ご紹介】http://www.vill.aoki.nagano.jp/gojouin.html
行楽シーズンには、それぞれのお城・館にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
※現在、私有地となっている場所もございますので、見学等の際にはご注意ください。
#信州青木村 #青木村 #長野県 #小県郡
#japan #nagano #aoki
#城 #山城 #御城印 #歴史
#castle #stamp #history
#青木村観光協会
=================
青木村公式ホームページ
http://www.vill.aoki.nagano.jp/
=================
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














