とっておき情報

斑尾高原温泉「まだらおの湯」は、斑尾高原の中腹に平成15年にオープンした温泉です。露天風呂や横に長い内風呂から、美しいシラカバの木を見ながらくつろげます。
入浴料が安く、夕方~夜は250円で入れます。
中野市に合併する前の豊田村とJAが出資したため、体験交流施設と直売所が併設されており、名高い地元のソバ粉を使った美味しい霧下ソバが食べられます。ガラス張りの部屋で地元のそば職人がそばを打つのを見たり、そば打ち体験もできます。
斑尾高原には、「斑尾高原温泉」が飯山市の斑尾高原ホテルにもありますが、源泉はまったく別です。
泉質などの特徴
- アルカリ性低張性温泉
- pH:8.53
- 泉温:34.8℃
- 蒸発残留物の量:380㎎/㎏
- 色や味:無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
まだらおの湯
営業時間 | 10~21時(受付20時半まで) |
---|---|
休館日 | 火曜(祝日時は営業) |
料金 | ¥450(17時以降は¥250) |
電話 | 0269-38-3000 |
web | https://www.furusato-toyota.com/madaraonoyu |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
まだらおの湯の公式新着情報
【見送り】
まだらおの湯での温泉と食事を楽しんだ後は、
キャンプサイトで宿泊🏕
明日には相棒が信越トレイルへ出発する。
時間経つの早いな〜。。
なんて言いながらも、
日が暮れると2人とも就寝。
*
起床後、出発の準備を済ませ見送る前
〝使用機会が訪れませんように〟と念じて
2泊3日の山行中、ずっと左ショルダーに刺していた熊スプレーを渡した。
ここから先は単独行になり、
雷雨などここ数日天気も安定していない。
心配な気持ちもあったけど、
元気な姿で苗場山のナイスな写真を撮って帰ってくるだろうと見送った。
1人になった途端、駅までのロード歩き15kmがめっちゃキツく感じたのは、
虫が干からびて道路に横たわってるくらい日差しがキツ過ぎるからというのもあったと思うけど、
多分それだけじゃないんだろうと思う。
*
そんな彼と1ヶ月もしない内に九州の山で再会した時は、更にパワフルになっていました💪
(相変わらずめちゃめちゃ喋るし🤣)
*
hiker_shi_i_ba
あまとみ・信越 スルーハイクおつかれさま🤝
*
*
#あまとみトレイル
#信越トレイル
#まだらおの湯
#熊スプレー
#今年は熊被害多いね🐻
11月 25

【見送り】
まだらおの湯での温泉と食事を楽しんだ後は、
キャンプサイトで宿泊🏕
明日には相棒が信越トレイルへ出発する。
時間経つの早いな〜。。
なんて言いながらも、
日が暮れると2人とも就寝。
*
起床後、出発の準備を済ませ見送る前
〝使用機会が訪れませんように〟と念じて
2泊3日の山行中、ずっと左ショルダーに刺していた熊スプレーを渡した。
ここから先は単独行になり、
雷雨などここ数日天気も安定していない。
心配な気持ちもあったけど、
元気な姿で苗場山のナイスな写真を撮って帰ってくるだろうと見送った。
1人になった途端、駅までのロード歩き15kmがめっちゃキツく感じたのは、
虫が干からびて道路に横たわってるくらい日差しがキツ過ぎるからというのもあったと思うけど、
多分それだけじゃないんだろうと思う。
*
そんな彼と1ヶ月もしない内に九州の山で再会した時は、更にパワフルになっていました💪
(相変わらずめちゃめちゃ喋るし🤣)
*
hiker_shi_i_ba
あまとみ・信越 スルーハイクおつかれさま🤝
*
*
#あまとみトレイル
#信越トレイル
#まだらおの湯
#熊スプレー
#今年は熊被害多いね🐻
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














