とっておき情報
室賀温泉は、上田市の北西部で市が掘削した温泉で、「ささらの湯」が唯一の入浴施設です。
ささらの湯は、市が建設した農林業関連の施設「上田市農林漁業体験実習館」の一部の「温泉交流室」で、木造の建物は昔の農家を再現したものです。「ささら」というユニークな名称は、この地区に伝わる伝統芸能の名前に由来しています。市街地から奥まった山中あるにもかかわらず、料金も安い朝風呂の時など、地元の人たちでけっこうにぎわっています。
泉質などの特徴
- 単純硫黄温泉
- pH:8.99
- 泉温:50.7℃
- 溶存物の量:333mg/kg
- 蒸発残留物の量:2751mg/kg
- 色や味:無色透明 微硫黄臭
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
ささらの湯(上田市農林漁業体験実習館)
営業時間 | 5~8時・10~21時(受付は~7時半・~20時20分) |
---|---|
休館日 | 第2・4木曜 |
料金 | ¥500(朝風呂¥300) |
電話 | 0268-31-1126 |
web | https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosei/3569.html |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
信州満喫!!
#朝風呂
#室賀温泉
#ささらの湯
#軽井沢
#軽井沢プリンスショッピングプラザ
#キッチンカー
#GODIVA
#ショコリキサー
#MMoP
#lagom
#秋の夕焼け
10月 12

朝活
またまた室賀♨️🤣
初めて広〜い座敷に横になって天井を仰いでみたら、ぼんぼりの灯りも相まって、なかなかいい雰囲気でした♪
ランチは、グルメな知人から教えてもらったお寿司屋さんへ!
魚介の酢の物
一流料亭のクオリティではありませんか🤩
ここに週一で通えるよう頑張りたいと思います💪
ふじ 今宵も19時Open!
月火は予約営業です。ご来店を検討されている方は事前にご連絡をお願いします🙇
#室賀温泉
#朝活
#sushi
#戸倉上山田温泉
#ふじ上山田
8月 24

別所温泉 安楽寺
国宝
八角三重塔
鎌倉時代の建造物
国内で現存する唯一の八角塔だそう
その時代にこの様式
詳しいことはわからなくても、凄いなあと思う
サルスベリがいたるところに咲いていて綺麗だった
少し離れた室賀温泉の
姉に教えてもらった蕎麦店へ
細めの二八蕎麦
ここのくるみそばは、
お馴染みの白濁したくるみだれではなく、
めんつゆにくるみ味噌を後入れするみたい
おいしかったです
御膳に敷いてある紙が可愛くて
よく見ていたら、亀🐢さんがいる!
#安楽寺
#八角三重塔
#別所温泉
#室賀温泉
#亀作や
#そば
8月 11

7.7.7
関越→上信越
上田市塩田城跡あじさい小径
まだ早かった。(T_T)
一面に咲く紫陽花は、来年の楽しみに
前山寺のお寺カフェでひと休み!
くるみおはぎとしそジュース。最高〜
室賀温泉ささらの湯に寄り道
入った瞬間何?これ〜と思うくらいお肌スベスベ。なるほど
「美肌の湯・美人の湯・美粧水の湯」として知られた温泉でした。
泊まったホテルでは、政治家先生の決起大会が行われていて参加してみた。
選挙って大変なんだなぁ〜
#紫陽花小径
#前山寺
#室賀温泉
#上田東急REIホテル
#お一人様時間
7月 13

ささらの湯
長野県上田市室賀温泉
長野県上田市の西部にある室賀地区。戦国時代は、塩田平と善光寺を結ぶ「ぜんこうじ道」の室賀峠があり、交通の要衝として栄えていたそうです。
今は静かな農村地帯です。
♨️♨️♨️♨️
館内に掲示された「室賀温泉ささらの湯のあゆみ」によると-—
長年この地域を調査していた地質学者の「温泉が出る」というお墨付きで、平成4(1992)年に地元と上田市が掘削作業を始め、5ヶ月後に、深さ1500メートルで温泉が噴き出しました。
自噴する泉温50.7℃、毎分330リットルの豊富な温泉は、地元の皆さんの手作りの露天風呂で利用されていましたが、平成9 (1997)年に5000坪の敷地を持つ上田市農林漁業体験実習館が完成し、その中の施設として、温泉の営業が始まります。
親しみのある呼び名が公募され、地元の伝統芸能にちなみ、「ささらの湯」と決まりました。
♨️♨️♨️♨️
農産物直売所やジャズが流れるというそば屋の前を通って、「ささらの湯」🚪へ。自動扉が二重にある重厚な入り口に感動。受付で料金を払い、山の斜面に建てられた広い館内を歩きます。迷ったかなと不安になる頃、浴場の暖簾が見えて来ました。
源泉名 室賀温泉
泉質 アルカリ性単純硫黄泉
泉温 51.2℃
湧出量 — L/分
pH 9.36
溶存物質(ガス除く)
0.3438g/kg
入浴料 650円
(早朝営業350円)
浴場の写真は施設のHPから借用。
アルカリ性の温泉で、「美肌の湯、美人の湯、美粧水の湯」と言われ、温泉に浸かると肌がぬるぬるするのが分かります。
岩風呂と檜風呂の2つの浴場は、月替りで男女が入れ替わり。
内風呂にはサウナと水風呂まであります。
亡き母親の故郷のために使って欲しいというご子息からの寄付金で、平成22(2010)年には「きくの湯」という露天風呂が完成します。
浴場の入り口にあるあがり湯の脇に蛇口があり、ここで硫黄のかおりがする温泉を飲むことができます。
🐸🐸🪲🐸🐸
田植えが終わった山間の農村地域。入浴を終え、広い駐車場に立つと、蛙の鳴き声が喧しいほど聞こえます。湿度が高めの昼下がり、遠くの林から、木の蜜のかおりが漂って来ます。夏になるとカブトやクワガタが集まる場所が近くにあるぞと、昔の少年は心がときめきました。
#温泉好きな人とつながりたい
#温泉好きな人と繋がりたい
#旅行好きな人と繋がりたい
#長野県の温泉 #公共の温泉 #上田市の温泉 #ささらの湯
#上田市農林漁業体験実習館
#サウナ #露天風呂 #日帰り入浴 #室賀温泉
6月 7

〈初上田市〉
2024.7.21
クラリアーモ、上田市進出✨
室賀温泉ささらの湯夏まつりに出演♬
=曲目=
♪クラリネットこわしちゃった
♪マツケンサンバⅡ
♪ぼよよん行進曲
♪美女と野獣
♪川の流れのように
♪Summer
♪名探偵コナン
#クラリアーモ #軌跡をたどる #上田市 #室賀温泉 #ささらの湯 #夏まつり #長野市 #安茂里 #クラリネット #クラリネットアンサンブル
5月 9

🎍明けましておめでとうございます🎍
旧年中関わってくださった皆さま、いつも気にかけてくださるお友達、昨年は大変お世話になり、ありがとうございました😊
昨夜は処分しようとしていたTVを引っ張り出して、久々に紅白、ゆく年くる年を観ながらの年越しでした。
朝は早起きして、3時間睡眠で初日の出を拝みに、上田の隣の青木村にある「子檀嶺岳」(こまゆみだけ)へ。
90分登山で青木の町が一望できる展望スポット。
北アルプス側は雲に覆われてたものの、青木の町側は今年は良く晴れ、初日の出☀️もバッチリ👍
畑に雪❄️もうっすらついていて、また一段と綺麗でした。
地元の子供会の登山者で賑わう中、年明けましたラーメンを食べ下山。
地元の温泉♨️「ささらの湯」へ。
10時の開店時間に合わせて突入すると、瞬く間に地元民でいっぱいに。増築した洗い場もいっぱい、脱衣所もすごい人👀。
地元の人は帰省した家族を連れて、みんなお正月から温泉♨️に浸かりに来るのが、なんだか長野らしいなーと思いました。
スーパーは元日、2日お休みなのに、市の公共施設である温泉♨️は元旦から営業って凄いな〜👍気合い入ってるぅ🥰
しかも、5時〜8時の朝風呂やってるという通常営業っぷり。
お年賀でホッカイロをいただきました。
ここの上田の「ささらの湯」はまじで泉質良いからおすすめ!
私たちは上田の有名な「別所温泉」より好きな温泉です。
1人500円。洗い場もいっぱいで大人数でも🆗
今年の4月から650円に値上げが決定してますが、それでも行く価値大いにあり!
お近くに立ち寄った際はぜひ!
さっきラーメン🍜食べたばっかりなのに帰宅後は腹ペコ。
引っ越しに向けてハードオフで家具を買い取ってもらったお小遣いで、ツルヤで売っていた紀文のおせちが買えたので、正月気分を味わえました。海老🦐とお煮しめは妻作。
食べたら血糖値爆上げで、睡眠不足の身体に直撃⚡️
お昼寝して起きたら夕方でした🌆
今年も相変わらずドタバタの1年になりそうです。
新しい1年もまたよろしくお願いします🙇
#室賀温泉ささらの湯 #室賀温泉 #ささらの湯 #子檀嶺岳 #初日の出 #初日の出スポット #ハイキング #ゆるふわ登山 #年末年始の過ごし方 #年末年始 #正月 #お正月
1月 1

室賀温泉ささらの湯
ブログ更新しました♨️
https://ameblo.jp/mmvacation/entry-12877962837.html
#長野県 #上田市 #室賀温泉 #室賀温泉ささらの湯 #温泉 #日帰り温泉 #朝湯 #きくの湯露天風呂 #美肌の湯 #八ヶ岳乳業 #信州手打そば亀作や #信州そば #長門牧場 #長門牧場ソフトクリーム
12月 27

口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処












