とっておき情報
※夏沢鉱泉は、2022年1月現在、コロナウイルス感染症対策のため日帰り入浴の受け入れは一時休止されています(再開未定)。
夏沢鉱泉は、八ヶ岳硫黄岳・天狗岳の西側登山口にある山小屋の温泉です。無料駐車場「桜平」から徒歩30分で、夏沢峠から降りてくると1時間です。
源泉の冷鉱泉は透明で、湯の花が浮いていますが、加熱した浴槽の湯は褐色です。
泉質などの特徴
- 弱酸性低張性鉱泉
- 泉温:7℃
- 色や味:無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
夏沢鉱泉
営業時間 | 10~16時 |
---|---|
休館日 | 無休(通年営業) |
料金 | ¥700(タオル・お茶付き) |
電話 |
090-4158-4545(現地) 0266-73-6673(事務所) |
web | http://iou.style.coocan.jp/natsuzawa/ |
備考 | 徒歩30分 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
【高山植物観察会】2025.06.26-27
ネイチャースクール、高山植物観察会を今年も
白鳥保美先生をお招きし開催いたしました🌼
★日程
1日目:夏沢鉱泉〜オーレン小屋〜箕冠山〜根石岳山荘(泊)
2日目:根石岳山荘〜根石岳〜東天狗岳〜根石岳〜根石岳山荘〜夏沢峠〜夏沢鉱泉
初日はオーレン小屋についてから雷が鳴り始め、赤岩の頭に向けて登り始めましたが、雷雨がひどくなり、苦渋の決断で根石岳山荘へ宿泊を変更し2日目に東天狗まで花の観察へ行きました。天候は残念ながら2日とも思わしく無かったですが、1日目の亜高山帯の植物から2日目の高山帯植物まで、八ヶ岳でしか見られないお花など含めて本当に沢山の植物を観察することができました。※夕陽はとても綺麗に見れました🌅
根石岳山荘前に咲いているウルップソウなど希少な植物の観察、1日目の夜には白鳥先生に八ヶ岳の歴史なども含めた講義をして頂きました📚✏️
八ヶ岳に生きる花や木々、植物をじっくりと観察でき、悪天候ながらも有意義な時間となりました。
人気な高山植物を一気に楽しめる絶妙な時期に日程は設定されています。今年は横岳へ行けず、横岳でしか観察できなかった花もありました。(年により変動あります)
ご参加の皆様ありがとうございました!!
📢お知らせ!来年も開催予定です✨
・毎年同時期の平日に開催
・桜平登山口(亜高山帯)から専門の先生と同行し観察
・貴重な植物宝庫の横岳(高山帯)をゆっくりと観察
(横岳にしかない貴重種あり)
・JR茅野駅〜桜平登山口まで送迎無料
・下山時の夏沢鉱泉の入浴付
※来年の参加希望を受付いたします💁♀️
HPの問い合わせフォームからお願い致します。
詳細はあらためてお知らせいたします!
来年も沢山の方のご参加をお待ちしております💐🪻🌼
#硫黄岳山荘 #ネイチャースクール #高山植物観察会 #南八ヶ岳 #高山植物 #亜高山帯の花 #八ヶ岳 #高山植物の宝庫 #横岳 #硫黄岳 #山小屋 #根石岳山荘 #夏沢鉱泉 #長野 #茅野市 #桜平登山口 #登山 #山登り #yatsugatake #mountainlovers #mountainflowers #alpainflowers #trekking #natural #hiking
7月 1

【高山植物観察会】2025.06.26-27
ネイチャースクール、高山植物観察会を今年も
白鳥保美先生をお招きし開催いたしました🌼
★日程
1日目:夏沢鉱泉〜オーレン小屋〜箕冠山〜根石岳山荘(泊)
2日目:根石岳山荘〜根石岳〜東天狗岳〜根石岳〜根石岳山荘〜夏沢峠〜夏沢鉱泉
初日はオーレン小屋についてから雷が鳴り始め、赤岩の頭に向けて登り始めましたが、雷雨がひどくなり、苦渋の決断で根石岳山荘へ宿泊を変更し2日目に東天狗まで花の観察へ行きました。天候は残念ながら2日とも思わしく無かったですが、1日目の亜高山帯の植物から2日目の高山帯植物まで、八ヶ岳でしか見られないお花など含めて本当に沢山の植物を観察することができました。※夕陽はとても綺麗に見れました🌅
根石岳山荘前に咲いているウルップソウなど希少な植物の観察、1日目の夜には白鳥先生に八ヶ岳の歴史なども含めた講義をして頂きました📚✏️
八ヶ岳に生きる花や木々、植物をじっくりと観察でき、悪天候ながらも有意義な時間となりました。
人気な高山植物を一気に楽しめる絶妙な時期に日程は設定されています。今年は横岳へ行けず、横岳でしか観察できなかった花もありました。(年により変動あります)
ご参加の皆様ありがとうございました!!
📢お知らせ!来年も開催予定です✨
・毎年同時期の平日に開催
・桜平登山口(亜高山帯)から専門の先生と同行し観察
・貴重な植物宝庫の横岳(高山帯)をゆっくりと観察
(横岳にしかない貴重種あり)
・JR茅野駅〜桜平登山口まで送迎無料
・下山時の夏沢鉱泉の入浴付
※来年の参加希望を受付いたします💁♀️
HPの問い合わせフォームからお願い致します。
詳細はあらためてお知らせいたします!
来年も沢山の方のご参加をお待ちしております💐🪻🌼
#硫黄岳山荘 #ネイチャースクール #高山植物観察会 #南八ヶ岳 #高山植物 #亜高山帯の花 #八ヶ岳 #高山植物の宝庫 #横岳 #硫黄岳 #山小屋 #根石岳山荘 #夏沢鉱泉 #長野 #茅野市 #桜平登山口 #登山 #山登り #yatsugatake #mountainlovers #mountainflowers #alpainflowers #trekking #natural #hiking
【ツアーレポート】
2025/6/28〜6/30
八ヶ岳、夏沢鉱泉と本沢温泉
たくさんの花に美しい苔、驚きの爆裂火口。
温泉三昧ののんびり山行でした。
#パステルツアー
#パステル
#旅行会社
#ツアー登山
#登山ツアー
#八ヶ岳
#夏沢鉱泉
#本沢温泉
#もみの湯
7月 1

【ツアーレポート】
2025/6/28〜6/30
八ヶ岳、夏沢鉱泉と本沢温泉
たくさんの花に美しい苔、驚きの爆裂火口。
温泉三昧ののんびり山行でした。
#パステルツアー
#パステル
#旅行会社
#ツアー登山
#登山ツアー
#八ヶ岳
#夏沢鉱泉
#本沢温泉
#もみの湯
6/18 桜平駐車場〜硫黄岳〜硫黄岳山荘宿泊〜
6/19 硫黄岳山荘〜横岳〜東天狗岳〜下山
大学の先生と当館のスタッフととても楽しい登山ができました。
お天気にも恵まれ最高でした‼️
またいくぞー 山最高😊⛰️
本沢温泉行けなくて残念
今度わいついこうかな。目指せ黒戸尾根から登る甲斐駒ヶ岳、、、ここわかなりきついらしいので相当なメンタルと忍耐が僕にわ必要かな。槍ヶ岳も穂高岳山荘にも行きたいな、、
山登りの後わ、至る所にひがくの湯みたいな下山飯ガッツリ系の施設があると登山者にわありがたいな。
#登山好きな人と繋がりたい #八ヶ岳
#登山 #山登り #北アルプス
#山 #奥飛騨温泉郷
#hidatakayama #南アルプス
#岐阜 #観光 #赤岳
#槍ヶ岳 #笠ヶ岳 #西穂高
#ひがくの湯 #新穂高ロープウェイ
#YAMAP #横岳 #天狗岳
#オーレン小屋 #夏沢鉱泉
#ひがくの湯と登山者食堂
#根石岳山荘
#硫黄岳 #硫黄岳山荘
6月 25

6/18 桜平駐車場〜硫黄岳〜硫黄岳山荘宿泊〜
6/19 硫黄岳山荘〜横岳〜東天狗岳〜下山
大学の先生と当館のスタッフととても楽しい登山ができました。
お天気にも恵まれ最高でした‼️
またいくぞー 山最高😊⛰️
本沢温泉行けなくて残念
今度わいついこうかな。目指せ黒戸尾根から登る甲斐駒ヶ岳、、、ここわかなりきついらしいので相当なメンタルと忍耐が僕にわ必要かな。槍ヶ岳も穂高岳山荘にも行きたいな、、
山登りの後わ、至る所にひがくの湯みたいな下山飯ガッツリ系の施設があると登山者にわありがたいな。
#登山好きな人と繋がりたい #八ヶ岳
#登山 #山登り #北アルプス
#山 #奥飛騨温泉郷
#hidatakayama #南アルプス
#岐阜 #観光 #赤岳
#槍ヶ岳 #笠ヶ岳 #西穂高
#ひがくの湯 #新穂高ロープウェイ
#YAMAP #横岳 #天狗岳
#オーレン小屋 #夏沢鉱泉
#ひがくの湯と登山者食堂
#根石岳山荘
#硫黄岳 #硫黄岳山荘
✿ 高山植物開花情報 ✿
硫黄岳山荘〜横岳では、日に日に咲き始める高山植物の
種類が、晴れ間が続いてることもあり増えてきています。
🗓️6/20今日は、#ツガザクラ が咲き始めていました。
また、稜線では #キバナシャクナゲ が見頃となっています。
チングルマに間違えられやすい、#チョウノスケソウ も沢山咲き始めています。
#ツクモグサ は終盤に入ってきていますがまだ、見れる場所はありますので探してみてください👀✨
ほかにも、色鮮やかで様々な高山植物が
稜線を彩ってくれています💐🌈
📸2025.06.18 撮影
#チョウノスケソウ
#ハクサンイチゲ と #チシマアマナ
#ツクモグサ
#イワウメ
#イワベンケイ
【🚨お願い】残念ながら、グリーンロープ内に入り、高山植物の撮影をされてる方を多く見かけました。貴重な高山植物の写真撮影などをするために、登山道を外れたり、立ち入り禁止区域内(グリーンロープを超えること)は滑落の危険もありますし、これから咲くでであろう高山植物を踏みつけ荒廃にもなります。盗掘もだめです。具体的な開花場所を公開しないのもその理由の一つです。マナー・ルールを守って自然環境に優しく誰もが気持ちよく楽しめるようにご協力をお願い致します!
#高山植物 #高山植物開花情報 #八ヶ岳連峰 #八ヶ岳 #横岳 #高山植物の宝庫 #登山 #山登り #山小屋 #小屋番 #硫黄岳山荘 #根石岳山荘 #夏沢鉱泉 #yatsugatake #mountain #mountain_japan #trekking #natural #nagano #lodge
6月 20

✿ 高山植物開花情報 ✿
硫黄岳山荘〜横岳では、日に日に咲き始める高山植物の
種類が、晴れ間が続いてることもあり増えてきています。
🗓️6/20今日は、#ツガザクラ が咲き始めていました。
また、稜線では #キバナシャクナゲ が見頃となっています。
チングルマに間違えられやすい、#チョウノスケソウ も沢山咲き始めています。
#ツクモグサ は終盤に入ってきていますがまだ、見れる場所はありますので探してみてください👀✨
ほかにも、色鮮やかで様々な高山植物が
稜線を彩ってくれています💐🌈
📸2025.06.18 撮影
#チョウノスケソウ
#ハクサンイチゲ と #チシマアマナ
#ツクモグサ
#イワウメ
#イワベンケイ
【🚨お願い】残念ながら、グリーンロープ内に入り、高山植物の撮影をされてる方を多く見かけました。貴重な高山植物の写真撮影などをするために、登山道を外れたり、立ち入り禁止区域内(グリーンロープを超えること)は滑落の危険もありますし、これから咲くでであろう高山植物を踏みつけ荒廃にもなります。盗掘もだめです。具体的な開花場所を公開しないのもその理由の一つです。マナー・ルールを守って自然環境に優しく誰もが気持ちよく楽しめるようにご協力をお願い致します!
#高山植物 #高山植物開花情報 #八ヶ岳連峰 #八ヶ岳 #横岳 #高山植物の宝庫 #登山 #山登り #山小屋 #小屋番 #硫黄岳山荘 #根石岳山荘 #夏沢鉱泉 #yatsugatake #mountain #mountain_japan #trekking #natural #nagano #lodge
2025.2.15-16
根石岳山荘泊
夕食後は星が見えた🌟
でも爆風で
カメラが固定できない💦
寝床はカーテンで仕切られて
枕元にコンセントあり
快適でした♪
朝ご飯食べてコーヒー飲んで
夏沢峠経由で下山
夏沢鉱泉でお昼はカレー🍛
そして週末限定の
バスクチーズケーキとコーヒー
茅野駅まで送迎ありはホントに助かります
いつもありがとうございます
毎回山道の運転技術にホレボレします💕
iodakehuts
#八ヶ岳
#根石岳山荘
#夏沢峠
#夏沢鉱泉
#バスクチーズケーキ
#今回もカロリーオーバー
2月 18

2025.2.15-16
根石岳山荘泊
夕食後は星が見えた🌟
でも爆風で
カメラが固定できない💦
寝床はカーテンで仕切られて
枕元にコンセントあり
快適でした♪
朝ご飯食べてコーヒー飲んで
夏沢峠経由で下山
夏沢鉱泉でお昼はカレー🍛
そして週末限定の
バスクチーズケーキとコーヒー
茅野駅まで送迎ありはホントに助かります
いつもありがとうございます
毎回山道の運転技術にホレボレします💕
iodakehuts
#八ヶ岳
#根石岳山荘
#夏沢峠
#夏沢鉱泉
#バスクチーズケーキ
#今回もカロリーオーバー
赤岩ノ頭から見る赤岳や横岳がカッコよかった!
おとといも撮影でここに行きましたが、雪がかなり増えててはびっくり
まだこの雪山シーズンにハードなの出来てないので
ガシガシと歩きたいなぁ〜🤍✊🏻❄️🏔️
2025.1.25
#硫黄岳#オーレン小屋#夏沢鉱泉#赤岳#横岳#阿弥陀岳#八ヶ岳
#雪山登山#雪山ファッション#登山女子#爬山#登山好き#山ガールファッション#hyperlitemountaingear #ulaequipment #長野のいいところ
#山コーデ#山ファッション #登山コーデ #アウトドアコーデ#アウトドアファッション #登山ファッション #山ガール#アウトドア女子
#fujifilmxs10
2月 4

赤岩ノ頭から見る赤岳や横岳がカッコよかった!
おとといも撮影でここに行きましたが、雪がかなり増えててはびっくり
まだこの雪山シーズンにハードなの出来てないので
ガシガシと歩きたいなぁ〜🤍✊🏻❄️🏔️
2025.1.25
#硫黄岳#オーレン小屋#夏沢鉱泉#赤岳#横岳#阿弥陀岳#八ヶ岳
#雪山登山#雪山ファッション#登山女子#爬山#登山好き#山ガールファッション#hyperlitemountaingear #ulaequipment #長野のいいところ
#山コーデ#山ファッション #登山コーデ #アウトドアコーデ#アウトドアファッション #登山ファッション #山ガール#アウトドア女子
#fujifilmxs10
硫黄岳から見る南アルプスや中央アルプスも最高でした。
横岳へ続く道もいい感じ🏔️
2025.1.25
#硫黄岳#オーレン小屋#夏沢鉱泉#赤岳#横岳#阿弥陀岳#八ヶ岳 #爆裂火口
#雪山登山#雪山ファッション#登山女子#爬山#登山好き#山ガールファッション#hyperlitemountaingear #ulaequipment #長野のいいところ
#山コーデ#山ファッション #登山コーデ #アウトドアコーデ#アウトドアファッション #登山ファッション #山ガール#アウトドア女子
#fujifilmxs10
1月 31

硫黄岳から見る南アルプスや中央アルプスも最高でした。
横岳へ続く道もいい感じ🏔️
2025.1.25
#硫黄岳#オーレン小屋#夏沢鉱泉#赤岳#横岳#阿弥陀岳#八ヶ岳 #爆裂火口
#雪山登山#雪山ファッション#登山女子#爬山#登山好き#山ガールファッション#hyperlitemountaingear #ulaequipment #長野のいいところ
#山コーデ#山ファッション #登山コーデ #アウトドアコーデ#アウトドアファッション #登山ファッション #山ガール#アウトドア女子
#fujifilmxs10
八ヶ岳・夏沢鉱泉で堪能する雪山ハイクの魅力を徹底解説🏔️⛄
久しぶりに訪れた八ヶ岳エリア。今回は茅野駅からの送迎サービスが便利な【夏沢鉱泉】を拠点に、根石岳を目指してスノーハイクを楽しみました。雪山初心者でも気軽に挑戦できるコースながら、豊かな自然と心温まるサービスが満載の旅となりました。
アクセス:茅野駅からスタート!🚙
この山小屋の魅力のひとつは、茅野駅東口から桜平登山口までの 無料送迎サービス!
約45分間、4WD車で快適にアクセスでき、雪山初心者や車を持たない方には大助かりです。桜平から夏沢鉱泉まではスノーハイクで約30分、雪道の静けさを楽しみながら到着。
夏沢鉱泉の魅力
1. 極上の鉱泉で冷えた体を癒す♨️
人工的に加温しているものの、鉄分豊富な鉱泉のお湯は肌にやさしく体の芯からポカポカ。浴室の赤錆が泉質の良さを物語ります。薪ストーブも素敵な暖かさを提供してくれますが、この日は湿気た薪で火をつけるのに苦戦していたそうです🔥。
2. 地元食材が満載の絶品料理🍴
信州の食材をふんだんに使用した食事が魅力。特におすすめは八ヶ岳山麓のクラフトビール「8 Peaks」。黒ビール好きにはたまらない濃厚な味わいでしたが、痛風持ちの私としては控えめに1杯だけ(他の地ビールもこっそり味見しましたが…😅)。
3. 湯たんぽサービスが心にしみる💕
夕食中に布団へ忍ばせてくれる湯たんぽのおかげで、冷えた体も朝までぽかぽか。このお湯を翌朝顔を洗うのに使えるのも嬉しいポイントです。
1日目:ライトな雪山ハイク
荷物をデポして、まずは夏沢峠までの往復コースへ。チェーンスパイクで快適に歩ける穏やかな雪道でした。途中のオーレン小屋は冬季閉鎖中ながら「窓から入れます」の張り紙がユニーク🤣。
帰りは再び夏沢鉱泉へ戻り、温泉でゆっくり体を癒しました。
2日目:根石岳へスノーハイク
本来はスノーシューを試す予定でしたが、雪の少なさからチェーンスパイクで出発。オーレン小屋を過ぎて左に進路を取り、根石岳を目指します。林間では無風の快適なハイクが楽しめましたが、根石岳山荘を過ぎると暴風が名物の根石岳らしい光景が広がります💨。
根石岳頂上での記念撮影を済ませ、天狗岳は装備が軽かったため断念。その後は箕冠山を経由して再び夏沢峠へ。帰路の雪質は最高で、スノーシューを持参しなかったことを少し後悔しました。
帰路と宿でのひととき📚
帰りのバス出発まで、山と溪谷の紙版を読みながらゆっくり過ごしました(老眼鏡を持参して大正解!)。お昼にいただいたビーフシチューは絶品で、この宿の料理への期待をさらに高めてくれました。
次回は美ヶ原でスノーシューを楽しむ予定!
雪山初心者でも安心して楽しめる夏沢鉱泉は、2年に一度は訪れたいと思わせる素敵な場所でした。また次回の計画が楽しみです✨。
👇
#八ヶ岳 #夏沢鉱泉 #根石岳 #スノーハイク #雪山初心者 #温泉旅 #信州グルメ #クラフトビール #アウトドア好きな人と繋がりたい #登山ライフ #雪山チャレンジ ⛷❄️🍺
natsuzawa_kosen
1月 27

八ヶ岳・夏沢鉱泉で堪能する雪山ハイクの魅力を徹底解説🏔️⛄
久しぶりに訪れた八ヶ岳エリア。今回は茅野駅からの送迎サービスが便利な【夏沢鉱泉】を拠点に、根石岳を目指してスノーハイクを楽しみました。雪山初心者でも気軽に挑戦できるコースながら、豊かな自然と心温まるサービスが満載の旅となりました。
アクセス:茅野駅からスタート!🚙
この山小屋の魅力のひとつは、茅野駅東口から桜平登山口までの 無料送迎サービス!
約45分間、4WD車で快適にアクセスでき、雪山初心者や車を持たない方には大助かりです。桜平から夏沢鉱泉まではスノーハイクで約30分、雪道の静けさを楽しみながら到着。
夏沢鉱泉の魅力
1. 極上の鉱泉で冷えた体を癒す♨️
人工的に加温しているものの、鉄分豊富な鉱泉のお湯は肌にやさしく体の芯からポカポカ。浴室の赤錆が泉質の良さを物語ります。薪ストーブも素敵な暖かさを提供してくれますが、この日は湿気た薪で火をつけるのに苦戦していたそうです🔥。
2. 地元食材が満載の絶品料理🍴
信州の食材をふんだんに使用した食事が魅力。特におすすめは八ヶ岳山麓のクラフトビール「8 Peaks」。黒ビール好きにはたまらない濃厚な味わいでしたが、痛風持ちの私としては控えめに1杯だけ(他の地ビールもこっそり味見しましたが…😅)。
3. 湯たんぽサービスが心にしみる💕
夕食中に布団へ忍ばせてくれる湯たんぽのおかげで、冷えた体も朝までぽかぽか。このお湯を翌朝顔を洗うのに使えるのも嬉しいポイントです。
1日目:ライトな雪山ハイク
荷物をデポして、まずは夏沢峠までの往復コースへ。チェーンスパイクで快適に歩ける穏やかな雪道でした。途中のオーレン小屋は冬季閉鎖中ながら「窓から入れます」の張り紙がユニーク🤣。
帰りは再び夏沢鉱泉へ戻り、温泉でゆっくり体を癒しました。
2日目:根石岳へスノーハイク
本来はスノーシューを試す予定でしたが、雪の少なさからチェーンスパイクで出発。オーレン小屋を過ぎて左に進路を取り、根石岳を目指します。林間では無風の快適なハイクが楽しめましたが、根石岳山荘を過ぎると暴風が名物の根石岳らしい光景が広がります💨。
根石岳頂上での記念撮影を済ませ、天狗岳は装備が軽かったため断念。その後は箕冠山を経由して再び夏沢峠へ。帰路の雪質は最高で、スノーシューを持参しなかったことを少し後悔しました。
帰路と宿でのひととき📚
帰りのバス出発まで、山と溪谷の紙版を読みながらゆっくり過ごしました(老眼鏡を持参して大正解!)。お昼にいただいたビーフシチューは絶品で、この宿の料理への期待をさらに高めてくれました。
次回は美ヶ原でスノーシューを楽しむ予定!
雪山初心者でも安心して楽しめる夏沢鉱泉は、2年に一度は訪れたいと思わせる素敵な場所でした。また次回の計画が楽しみです✨。
👇
#八ヶ岳 #夏沢鉱泉 #根石岳 #スノーハイク #雪山初心者 #温泉旅 #信州グルメ #クラフトビール #アウトドア好きな人と繋がりたい #登山ライフ #雪山チャレンジ ⛷❄️🍺
natsuzawa_kosen
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス