コミュニティセンター西内
とっておき情報
大塩温泉は、国道254号線から大塩沢川沿いにあり、日帰り入浴施設は、大塩共同浴場と上田市コミュニティセンター西内があります。上田市コミュニティセンター西内は、大塩共同浴場から1kmほど東にあります。
信玄の隠し湯の一つで、武田側は川中島の合戦で手傷を負った兵をここで癒したと言われています。
泉質などの特徴
- カルシウム・ナトリウム‐硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
- pH:7.86
- 泉温:38.5℃
- 色や味:無色透明 微鹹味
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
上田市コミュニティセンター西内
営業時間 | 13~21時 |
---|---|
休館日 | 月曜 |
料金 | ¥100 |
電話 | 0268-45-3444 |
web | https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kankojoho/5973.html |
大塩温泉共同浴場(大塩温泉館)
営業時間 | 14~21時 |
---|---|
休館日 | 15日・30日 |
料金 | ¥200 |
電話 | 0268-42-1048(丸子観光協会) |
web | https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/3143.html |
備考 | ぬるめ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
大塩温泉共同浴場
2025.03.12
只見線沿いには只見川を眺めながら入浴出来る温泉が点在していますが、大塩温泉共同浴場もそのひとつ。
泉質は、奥会津金山町に多い炭酸成分を多く含むナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、緑かかった茶褐色となっています。
もちろん、源泉掛け流し。
この時期は加温されていますが、泉温は38.5度で絶妙な湯加減のため長湯出来ます。
小さな露天風呂もありますが、グリーンシーズンのみのようです。
赤褐色の析出物で一面覆われた浴室の美しいことよ。
入浴時間 8時30分〜20時
入浴料金 400円
(2025.03.12時点)
#大塩温泉共同浴場
#大塩温泉
#福島県
#金山町
#奥会津
#炭酸泉
#源泉掛け流し
#只見川
#只見線
#秘湯
#温泉旅
#温泉好き
3月 12

大塩温泉共同浴場
2025.03.12
只見線沿いには只見川を眺めながら入浴出来る温泉が点在していますが、大塩温泉共同浴場もそのひとつ。
泉質は、奥会津金山町に多い炭酸成分を多く含むナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、緑かかった茶褐色となっています。
もちろん、源泉掛け流し。
この時期は加温されていますが、泉温は38.5度で絶妙な湯加減のため長湯出来ます。
小さな露天風呂もありますが、グリーンシーズンのみのようです。
赤褐色の析出物で一面覆われた浴室の美しいことよ。
入浴時間 8時30分〜20時
入浴料金 400円
(2025.03.12時点)
#大塩温泉共同浴場
#大塩温泉
#福島県
#金山町
#奥会津
#炭酸泉
#源泉掛け流し
#只見川
#只見線
#秘湯
#温泉旅
#温泉好き
♨️大塩温泉「共同浴場」−2024年10月31日⑥
松の湯から、3㌔足らず、4分程の距離。
その手前の「大塩天然炭酸場」にて、天然炭酸水をいただき、小休止。
先ほどは足先しか入れぬほど熱い湯でしたが…
こちらは源泉温度が38度の温湯。
朱さんには、ちょうど良きかなー🤭
小ぎれいな共同浴場で、協力金を支払い、浴室へ。
到着時刻は14:20、なかなか混んでおります。
内湯と露天風呂があり、
柔らかな肌当たりの湯で…
じっくり入湯♨️
*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*
弘法大師が発見したという由来を持ち、古くから美人の湯として親しまれています。
炭酸含有量が高く、美肌効果があるといわれ、テレビでもしばしば紹介されます。
只見川を見渡せる位置に共同浴場があり、入浴協力金400円以上で利用できます。
お湯は青みがかった濁り湯で、大量の二酸化炭素やナトリウムを含んでいます。
珍しい天然の炭酸温泉です。
38.3度のぬるめの湯には長くゆっくりと浸かる事ができ、炭酸の効果で血行が促進されることから、「美人湯」とも称されています。
📍掲示用泉質:
📍泉質:ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩温泉
📍泉温:38.3℃
📍pH値:6.2
📍営業時間:
(4月~10月)7:30〜20:00
(11月~3月)8:30〜20:00
📍利用料金:(協力金)400円以上
*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*
(所在地)金山町大字大塩休場3103-1
(連絡先)0241−42−7211(金山町観光物産協会)
*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*
#大塩温泉共同浴場
#大塩温泉
#東北湯めぐり
#会津湯めぐり
#会津温泉
#温泉街道
#日帰り温泉
#立ち寄り湯
#共同浴場
#秘湯
#秘湯巡り
#温泉
#温泉ドライブ
#温泉好きな人と繋がりたい
#会津
#南会津
#福島県金山町
11月 30

♨️大塩温泉「共同浴場」−2024年10月31日⑥
松の湯から、3㌔足らず、4分程の距離。
その手前の「大塩天然炭酸場」にて、天然炭酸水をいただき、小休止。
先ほどは足先しか入れぬほど熱い湯でしたが…
こちらは源泉温度が38度の温湯。
朱さんには、ちょうど良きかなー🤭
小ぎれいな共同浴場で、協力金を支払い、浴室へ。
到着時刻は14:20、なかなか混んでおります。
内湯と露天風呂があり、
柔らかな肌当たりの湯で…
じっくり入湯♨️
*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*
弘法大師が発見したという由来を持ち、古くから美人の湯として親しまれています。
炭酸含有量が高く、美肌効果があるといわれ、テレビでもしばしば紹介されます。
只見川を見渡せる位置に共同浴場があり、入浴協力金400円以上で利用できます。
お湯は青みがかった濁り湯で、大量の二酸化炭素やナトリウムを含んでいます。
珍しい天然の炭酸温泉です。
38.3度のぬるめの湯には長くゆっくりと浸かる事ができ、炭酸の効果で血行が促進されることから、「美人湯」とも称されています。
📍掲示用泉質:
📍泉質:ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩温泉
📍泉温:38.3℃
📍pH値:6.2
📍営業時間:
(4月~10月)7:30〜20:00
(11月~3月)8:30〜20:00
📍利用料金:(協力金)400円以上
*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*
(所在地)金山町大字大塩休場3103-1
(連絡先)0241−42−7211(金山町観光物産協会)
*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*·*
#大塩温泉共同浴場
#大塩温泉
#東北湯めぐり
#会津湯めぐり
#会津温泉
#温泉街道
#日帰り温泉
#立ち寄り湯
#共同浴場
#秘湯
#秘湯巡り
#温泉
#温泉ドライブ
#温泉好きな人と繋がりたい
#会津
#南会津
#福島県金山町
福島県 大塩温泉 共同浴場。
約38℃の炭酸泉が毎分120ℓ自噴!冬季は露天風呂はやってなく加温ありです。只見川を眺めてながらゆっくり入ってきました。褐色の鉄臭ありの塩味ある極上の湯!近くでも炭酸水汲めますよー。
#福島県の温泉 #温泉 #大塩温泉 #大塩温泉共同浴場 #共同浴場 #露天風呂 #炭酸泉 #自噴泉 #源泉掛け流し #ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉 #金山町 #大塩天然炭酸水 #旅 #一人旅 #worldtraveler #wanderlust #onsen #spa #hotsprings #trip #japanonsen #japan
11月 8

福島県 大塩温泉 共同浴場。
約38℃の炭酸泉が毎分120ℓ自噴!冬季は露天風呂はやってなく加温ありです。只見川を眺めてながらゆっくり入ってきました。褐色の鉄臭ありの塩味ある極上の湯!近くでも炭酸水汲めますよー。
#福島県の温泉 #温泉 #大塩温泉 #大塩温泉共同浴場 #共同浴場 #露天風呂 #炭酸泉 #自噴泉 #源泉掛け流し #ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉 #金山町 #大塩天然炭酸水 #旅 #一人旅 #worldtraveler #wanderlust #onsen #spa #hotsprings #trip #japanonsen #japan
10月22日(火)23日(水)
職場メンバーとツーリング。今回はゲストで私の同期も参戦して計6名でした。
そのうち2名が日帰りを選択してかなり無謀な距離の日帰りツーリング。
常磐道田野PA7時集合とのことで、4時半出発。集合場所まで軽く120kmくらい。福島の相馬と新地まで行くので友部SAで給油しないと到達できない。アフリカツインなら余裕だったんだけど…
こうなるとVストとか欲しくなるなぁ…
相馬の浜の駅松川浦でお昼。漁師の賄い丼と松川浦たこ焼きを頂く。そこから久々に新地町の復興フラッグへ。前回来たときは復興工事の真っ最中で、フラッグは町役場にありましたが、津波の被災地も今は堤防や道もキレイに整備され「復興フラッグ広場」という公園のようになっておりました。専用二輪駐車場もあります。
復興フラッグからは日帰り組の帰宅路、東北道福島西インターを国道115号で目指します。宿泊組の4名は福島西インターから磐梯吾妻スカイラインの紅葉を堪能、と行きたいトコロでしたが日没も近づき寒くなってきた浄土平を全速力で駆け抜けました(笑)
道の駅裏磐梯に着く頃にはすっかり日没、心配した宿から確認の電話が後輩の所にかかってきて「あと9キロ、道の駅にいますのですぐ行きます!」と(笑)
もう真っ暗ですよ。真っ暗な山道は全速力では走れません…(笑)17時半過ぎに宿に着き、ご厚意で温泉で暖まってから夕食にしましょう、と夕食の時間をずらしていただきました。
宿の玄関には我々4名以外に2組の名前が書かれておりましたが、顔合わせ無かったな。クルマは停まってたけど…
ここは大塩温泉と言って温泉から作った山塩を使ったお料理がメインで、冷たいビールに美味い料理を頂きました。ボリューム満点で〆には御飯と一緒に山塩を使った塩ラーメンまで出てきます。小さな温泉旅館の米澤屋という宿ですが、温泉も最高でまた行きたいですね。たまたま見つけた旅館でしたが大当たりでした。部屋では一人カップ酒一杯でチョイ二次会。
翌日は暖かく、山の中とは思えないくらい。しかし天気は下り坂…
道の駅ばんだいに向かう途中から雨…
雨装備に切り替えてひたすら雨の磐越道と東北道を走って帰宅しました。
天気よければ会津西街道で南下して来たかったんだけど…
走行距離は790キロ、ちなみに日帰り組は740キロ走ったそうです。セローとW650で…(笑)
#バイクツーリング
#浜の駅松川浦
#復興フラッグ #大塩温泉 #大塩温泉米澤屋 #磐梯吾妻スカイライン #浄土平 #cb650r
10月 23

10月22日(火)23日(水)
職場メンバーとツーリング。今回はゲストで私の同期も参戦して計6名でした。
そのうち2名が日帰りを選択してかなり無謀な距離の日帰りツーリング。
常磐道田野PA7時集合とのことで、4時半出発。集合場所まで軽く120kmくらい。福島の相馬と新地まで行くので友部SAで給油しないと到達できない。アフリカツインなら余裕だったんだけど…
こうなるとVストとか欲しくなるなぁ…
相馬の浜の駅松川浦でお昼。漁師の賄い丼と松川浦たこ焼きを頂く。そこから久々に新地町の復興フラッグへ。前回来たときは復興工事の真っ最中で、フラッグは町役場にありましたが、津波の被災地も今は堤防や道もキレイに整備され「復興フラッグ広場」という公園のようになっておりました。専用二輪駐車場もあります。
復興フラッグからは日帰り組の帰宅路、東北道福島西インターを国道115号で目指します。宿泊組の4名は福島西インターから磐梯吾妻スカイラインの紅葉を堪能、と行きたいトコロでしたが日没も近づき寒くなってきた浄土平を全速力で駆け抜けました(笑)
道の駅裏磐梯に着く頃にはすっかり日没、心配した宿から確認の電話が後輩の所にかかってきて「あと9キロ、道の駅にいますのですぐ行きます!」と(笑)
もう真っ暗ですよ。真っ暗な山道は全速力では走れません…(笑)17時半過ぎに宿に着き、ご厚意で温泉で暖まってから夕食にしましょう、と夕食の時間をずらしていただきました。
宿の玄関には我々4名以外に2組の名前が書かれておりましたが、顔合わせ無かったな。クルマは停まってたけど…
ここは大塩温泉と言って温泉から作った山塩を使ったお料理がメインで、冷たいビールに美味い料理を頂きました。ボリューム満点で〆には御飯と一緒に山塩を使った塩ラーメンまで出てきます。小さな温泉旅館の米澤屋という宿ですが、温泉も最高でまた行きたいですね。たまたま見つけた旅館でしたが大当たりでした。部屋では一人カップ酒一杯でチョイ二次会。
翌日は暖かく、山の中とは思えないくらい。しかし天気は下り坂…
道の駅ばんだいに向かう途中から雨…
雨装備に切り替えてひたすら雨の磐越道と東北道を走って帰宅しました。
天気よければ会津西街道で南下して来たかったんだけど…
走行距離は790キロ、ちなみに日帰り組は740キロ走ったそうです。セローとW650で…(笑)
#バイクツーリング
#浜の駅松川浦
#復興フラッグ #大塩温泉 #大塩温泉米澤屋 #磐梯吾妻スカイライン #浄土平 #cb650r
♨️2024/8/14~15 1泊2日の旅 ~福島~♨️
.
.
【大塩温泉】
福島県
.
.
やはりここも外せないでしょう😊
.
久しぶりに訪れたら、露天風呂が囲われていて、ブヨに襲われることなく安心して入れるようになっていました😃
.
こちらはとっても炭酸の効いた鉄味の温湯♨️
やっぱ極上だわ~~🥰
.
昔と変わらず茶色い湯の華がモリモリと舞って、それはそれは気持ちのいい湯。
.
1人本を持ち込んで入ってらした先客がいらして、意気投合して温泉トークで盛り上がりました。
温湯だけど、長湯でおしゃべりしてもう汗が止まらない止まらない💦
楽しかった!
.
内湯の源泉は持って帰って、それでお粥作ると美味しいよ~って受付でおばあちゃまが教えてくれました😊ありがとう❣️
.
そういえば50円値上げしていて、350円握りしめて行ったら、400円で、急いで車に50円取りに行ったわ🤣
同じような親子がいて、値上がりしたよねって、笑って声掛けられました😅
.
あるあるだよねー!
.
頑張れ❗共同浴場‼️温泉宿‼️
.
.
.
今回もいいお湯、ありがと
.うございました(*´∀`)ケロッ🐸つづく。。
.
Thank you good hotspring.
to be continued. .
.
#onsenchannel福島県の湯っこ #温泉 #温泉巡り #はしご湯 #共同浴場 #共同浴場巡り #大塩温泉 #源泉かけ流し #茶色い湯の華もりもり #温湯 #福島 #oosioonsen #hukusima #onsen #hotspring #SPA #trip
9月 23

♨️2024/8/14~15 1泊2日の旅 ~福島~♨️
.
.
【大塩温泉】
福島県
.
.
やはりここも外せないでしょう😊
.
久しぶりに訪れたら、露天風呂が囲われていて、ブヨに襲われることなく安心して入れるようになっていました😃
.
こちらはとっても炭酸の効いた鉄味の温湯♨️
やっぱ極上だわ~~🥰
.
昔と変わらず茶色い湯の華がモリモリと舞って、それはそれは気持ちのいい湯。
.
1人本を持ち込んで入ってらした先客がいらして、意気投合して温泉トークで盛り上がりました。
温湯だけど、長湯でおしゃべりしてもう汗が止まらない止まらない💦
楽しかった!
.
内湯の源泉は持って帰って、それでお粥作ると美味しいよ~って受付でおばあちゃまが教えてくれました😊ありがとう❣️
.
そういえば50円値上げしていて、350円握りしめて行ったら、400円で、急いで車に50円取りに行ったわ🤣
同じような親子がいて、値上がりしたよねって、笑って声掛けられました😅
.
あるあるだよねー!
.
頑張れ❗共同浴場‼️温泉宿‼️
.
.
.
今回もいいお湯、ありがと
.うございました(*´∀`)ケロッ🐸つづく。。
.
Thank you good hotspring.
to be continued. .
.
#onsenchannel福島県の湯っこ #温泉 #温泉巡り #はしご湯 #共同浴場 #共同浴場巡り #大塩温泉 #源泉かけ流し #茶色い湯の華もりもり #温湯 #福島 #oosioonsen #hukusima #onsen #hotspring #SPA #trip
.
📱SONY
Xperia 5 IV
誰もいなかったので
思わず📸
風呂上りは自然に湧き出る
炭酸水をペットボトルに
詰めちゃったやつ
イッキ飲みして
「ぷハァ〜」して
もう最高ですね😆
🗾福島県/金山町
#大塩温泉共同浴場
#大塩温泉
#共同浴場
#天然炭酸水
9月 1

.
📱SONY
Xperia 5 IV
誰もいなかったので
思わず📸
風呂上りは自然に湧き出る
炭酸水をペットボトルに
詰めちゃったやつ
イッキ飲みして
「ぷハァ〜」して
もう最高ですね😆
🗾福島県/金山町
#大塩温泉共同浴場
#大塩温泉
#共同浴場
#天然炭酸水
土曜日は午前中に仕事して、午後から福島の#大塩温泉 へ#塩姫の宿 #観山へのんびりと
#ナトリウム泉 の白濁の温泉で気持ちよかったです♪
夕飯も満点💯
日本酒の飲み比べも良かった、良かった🍶
本日はのんびりと出発して、季節の🍑を買ってきました
#まるよし果樹園 の桃
楽しみです
三連休、のんびりしてられない性格(笑)
7月 14

土曜日は午前中に仕事して、午後から福島の#大塩温泉 へ#塩姫の宿 #観山へのんびりと
#ナトリウム泉 の白濁の温泉で気持ちよかったです♪
夕飯も満点💯
日本酒の飲み比べも良かった、良かった🍶
本日はのんびりと出発して、季節の🍑を買ってきました
#まるよし果樹園 の桃
楽しみです
三連休、のんびりしてられない性格(笑)
*
*
御神楽岳
*
*
#20240609
沢沿いをのんびりハイキング💃
八乙女滝や滑床渓谷を眺めたら
根っこだらけの急登の始まり
岩岩をよじ登ると
片側が切れ落ちてるうえに崖に向かって斜めってる稜線歩き
本名御神楽岳のピークから
ぐるっと見渡せる景色は💮
御神楽岳山頂は山奥に来ました❗って感じ😁
振り返っての本名御神楽岳もカッコいいし
蝉ヶ平のゴツゴツした稜線もカッコイイ🤩
下山も崖に落ちない様に体幹使って歩きます
(刈払してくれてるけど枝が中途半端に残ってて
枝がバネみたいに足を押し戻すので崖に落ちそうになる🤣)
沢の音が聞こえてくればもう安心
沢を高巻きながらロープありの登山道💃
飽きずに楽しめるアスレチックみたいな霧来沢コースでした💃
次回登る時は蝉ヶ平コース行く🙌
#御神楽岳
#本名御神楽岳
#新潟百名山
#霧来沢コース
#福島県から登りました
#八乙女滝
#滑床渓谷
#ロープあり
#鎖あり
#岩岩楽しい
#夫婦トレッキング
#夫婦ハイキング
#夫婦登山
#車中泊
#ハイエース
#道の駅かなやま
#大塩温泉
#共同浴場
#400円
#新潟百名山フォトコンテスト2024
#YAMAP
#山歩しよう
#銀竜草
6月 12

*
*
御神楽岳
*
*
#20240609
沢沿いをのんびりハイキング💃
八乙女滝や滑床渓谷を眺めたら
根っこだらけの急登の始まり
岩岩をよじ登ると
片側が切れ落ちてるうえに崖に向かって斜めってる稜線歩き
本名御神楽岳のピークから
ぐるっと見渡せる景色は💮
御神楽岳山頂は山奥に来ました❗って感じ😁
振り返っての本名御神楽岳もカッコいいし
蝉ヶ平のゴツゴツした稜線もカッコイイ🤩
下山も崖に落ちない様に体幹使って歩きます
(刈払してくれてるけど枝が中途半端に残ってて
枝がバネみたいに足を押し戻すので崖に落ちそうになる🤣)
沢の音が聞こえてくればもう安心
沢を高巻きながらロープありの登山道💃
飽きずに楽しめるアスレチックみたいな霧来沢コースでした💃
次回登る時は蝉ヶ平コース行く🙌
#御神楽岳
#本名御神楽岳
#新潟百名山
#霧来沢コース
#福島県から登りました
#八乙女滝
#滑床渓谷
#ロープあり
#鎖あり
#岩岩楽しい
#夫婦トレッキング
#夫婦ハイキング
#夫婦登山
#車中泊
#ハイエース
#道の駅かなやま
#大塩温泉
#共同浴場
#400円
#新潟百名山フォトコンテスト2024
#YAMAP
#山歩しよう
#銀竜草
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














