雨飾高原露天風呂
とっておき情報
小谷温泉は、日本百名山の一つ雨飾山への登り口にあります。武田信玄の武将岡田甚一郎が発見したと言われており、古くからの湯治場として、環境省により国民保養温泉地として指定されています。
村営雨飾荘の裏手を登ってすぐのところに寸志のみで入れる村営の「雨飾高原露天風呂」があります。着替える場所は狭く、洗い場もありませんが、ブナ林に囲まれた自然の中の露天風呂は「これぞ山の温泉」と言った風情です。夏の夕刻は「ウルル」と呼ばれるアブに注意。
小谷温泉には、この露天風呂以外に、雨飾高原露天風呂を運営している雨飾荘と山田旅館の2軒の温泉宿があり、いずれも日帰り入浴もできます。もう1軒あった熱泉荘は残念ながら閉業されました。
山田旅館は、江戸時代末期建造の国の登録有形文化財にもなっている建物があり、歴史と風情のある宿です。古くからの「湯治」のスタイルを残すと共に、ワーケーションにも対応してネット環境のある「談話室」も整えています。
泉質などの特徴
- ナトリウム‐炭酸水素塩泉
- 泉温:雨飾高原露天風呂51.8℃・山田旅館44.8℃
- 色や味:雨飾高原露天風呂:無色透明・山田旅館:白濁した黄土色
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
雨飾高原露天風呂
営業時間 | 10~21時 |
---|---|
休館日 | 11月中旬~4月下旬 |
料金 | 寸志 |
電話 | 電話なし |
web | https://www.amakazari.jp/spa/ |
大湯元山田旅館
営業時間 | 10~15時 |
---|---|
料金 | ¥500 |
電話 | 0261-85-1221 |
web | https://otari-onsen.net/ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
雨飾高原露天風呂の公式新着情報
大湯元山田旅館の公式新着情報
【鎌池の風景】⛰️🍄🟫♨️
長野県小谷村にある鎌池の風景です。
5、6ペ-ジ:小谷温泉♨️(山田旅館は江戸時代建築の登録有形文化財で、歴史を感じました。)
7ペ-ジ:日本百名山の雨飾山
#鎌池 #雨飾山 #小谷温泉 #小谷温泉大湯元山田旅館
#夫婦登山 #山が好き
9月 12

.
いつ来ても変わらぬこの佇まいと露天風呂の景色に癒されます⛰️😊♨️
ナイスビューに身を乗り出しすぎると外から丸見えになるので注意です🙈🙈🙈
鮮度抜群の自家源泉掛け流し最高でした😆
#小谷温泉 #山田旅館 #小谷温泉山田旅館 #小谷温泉大湯元山田旅館 #湯元 #登録有形文化財の宿 #温泉 #onsen #hotsprings #japanonsen #長野の温泉 #温泉旅館 #旅館 #温泉宿 #湯治 #源泉掛け流し #湯口 #飲泉 #秘湯 #秘湯巡り #日本秘湯を守る会 #展望風呂 #露天風呂 #絶景露天風呂 #レトロ温泉 #昭和レトロ #鄙びた温泉 #日帰り入浴 #温泉巡り
10月 18

2024.10.5雨飾山
紅葉と女神の横顔に会いに小谷村へ
#雨飾山
#女神の横顔
#小谷温泉
#小谷温泉大湯元山田旅館
私の登山ギアはいつもこのお店
morgenrote_kanazawa morgenrote_toyama
#arcteryx
#aequilibrium
#スポルティバ
#山好き #山登り好き #好山病 #北アルプス #北アルプス縦走 #縦走登山 #稜線 #マルチピッチクライミング #クライミング #バリエーションルート
10月 6

9/13(金) 小谷温泉山田旅館へ
通勤時に見る特急の終点が南小谷駅
そこから村営バスで上がれば小谷温泉♨️
ずっとこの流れをやってみたかった
前回行ったときはコロナ禍の折、
日帰りは外湯しか入れなかったのが、
今は元湯(内湯)も入れるようです♨️
早朝の展望風呂はまったりと、のんびりと
ほぼ山の上なので風が気持ちよく
前日は曇ってたのが、青空見えて
よい景色でした✨
飲泉も可能ですが、鉄分強いので
私は湧水と混ぜて飲んでました😅
お酒は大雪渓、北安大國、白馬錦があったかな
俗世を離れてのんびりしたい人向けです
#温泉 #温泉めぐり #温泉好き #温泉好きな人と繋がりたい #秘湯 #秘湯を守る会 #秘湯巡り旅 #秘湯好きな人と繋がりたい #雨飾山 #山田旅館 #小谷温泉 #展望風呂 #露天風呂
9月 25

今日は、晩秋の雨飾山(標高1,963m)に登ってきました!
雨飾山は日本百名山のひとつで、長野県最北端の小谷村、新潟県境にあります。麓の雨飾高原キャンプ場に前泊し、日帰りピストン。登り3時間ちょい、下り約2時間半、360度の眺望の山頂からは白馬三山や日本海、女神の横顔(?)が見えました。
季節外れの暖かさでいい山行となりました。登山前後の温泉やジェラートも良かったです^_^
#日本百名山 #雨飾山 #小谷温泉 #オタリアンジェラート
11月 4

2023.10.31
奥の奥のその奥も
キラッキラのブナ林✨✨✨
R148小谷温泉口交差点から
鎌池(又は雨飾高原キャンプ場)へ続く林道からは
ずーーーっと紅葉ドライブ🚘
キレイだったなぁ〜✨✨✨
山田旅館辺りが一番キレイ🏚♨
でも一番道幅が狭い!
緊張感あります!
帰りには
イタリアンジェラートに立ち寄り🍨
新蕎麦🌾とお布施栗🌰の
ダブルをチョイス。
テラス席で紅葉を眺めて🍁
美味しさ倍増〜😋
カーブが続く長い道のりも
エンジンブレーキ効かせまくりで🚘
紅葉を眺めながらの
癒しドライブなのでした🌳🍂🍁🪵🌲
#長野県
#小谷村
#中土
#鎌池まで続く道
#ブナ林
#ブナの木
#山田旅館
#小谷温泉
#林道
#林道からの風景
#チラ見せ雨飾山
#ヘアピンカーブ
#オタリアンジェラート
#紅葉ドライブ
#canon_kissM
#canon_photos
#canon_photograph
#natural
#japan_daytime_view
#japanesebeauty
#ig_japan
#wu_japan
#panoramajapan
#autumn
#autumn_beauty
#amazing_tree
#beech
#beechtree
11月 2

⁺⋆𖥧𖤣𖠰𖥍𖦥.⋆𖦞.。
実は三十数年ぶりの雨飾山 (≧∀≦)
.
昔々、20代の女子4人が雨飾温泉ルートで入山
笹平に着いた途端
雨飾山の山頂を眺めながら
ランチ🍙&コーヒー☕️タイムでまったり
(今のスタイルはここから•••笑)
慣れない低山の急登に
みんな変なテンションやったんやろな~(笑)
その後ね
山頂へのひと登りがイヤになったのか
なぜか山頂には行かず下山 (;*゚-゚)
それから30年間 「すべらないはなし」の
テッパンとなりました (σ≧︎∀︎≦︎)σ
今回はそのリベンジだったんです~が、
テッパンネタのために登らん方が良かったかな(笑)
.
①見下ろすとなかなかの急登岩場 😆
②荒菅沢手前からみる #布団菱 見応えあります
③ 山頂を眺めてまったりするのも最高よ(笑)
.
お花達はもう秋の入り口に入ったなぁ~って感じに
④ #クロバナヒキオコシ
紫のちっちゃなお花に再会 😍
荒菅沢の周辺にたっくさんありました~
⑤ #マツムシソウ 好きなお花です♡︎
⑥ #ミヤマトリカブト
⑦ #オヤマリンドウ
お花は紫系が多かったですね~
⑧ #タカネシュロソウ ?
⑨ #オヤマボクチ アザミの親分みたい•••
.
最後に
otarian_gelato
⑩ #オタリアンジェラート さんに寄る
[そば]と[フルーツほおずき]のダブル
もうめちゃくちゃ美味しかった😋
そば絶対におすめよ~
.
.
2023.9.2
#雨飾山 #百名山 #小谷温泉
#夫婦登山 #夫婦登山部
#山好きな人と繋がりたい #ゆる山
#私の山フォト #登山記me #ソトアソビ
#yamahack #yamap55 #hinataoutdoor #trekking #trekkinglife #hyakkeime
9月 8
![⁺⋆𖥧𖤣𖠰𖥍𖦥.⋆𖦞.。
実は三十数年ぶりの雨飾山 (≧∀≦)
.
昔々、20代の女子4人が雨飾温泉ルートで入山
笹平に着いた途端
雨飾山の山頂を眺めながら
ランチ🍙&コーヒー☕️タイムでまったり
(今のスタイルはここから•••笑)
慣れない低山の急登に
みんな変なテンションやったんやろな~(笑)
その後ね
山頂へのひと登りがイヤになったのか
なぜか山頂には行かず下山 (;*゚-゚)
それから30年間 「すべらないはなし」の
テッパンとなりました (σ≧︎∀︎≦︎)σ
今回はそのリベンジだったんです~が、
テッパンネタのために登らん方が良かったかな(笑)
.
①見下ろすとなかなかの急登岩場 😆
②荒菅沢手前からみる #布団菱 見応えあります
③ 山頂を眺めてまったりするのも最高よ(笑)
.
お花達はもう秋の入り口に入ったなぁ~って感じに
④ #クロバナヒキオコシ
紫のちっちゃなお花に再会 😍
荒菅沢の周辺にたっくさんありました~
⑤ #マツムシソウ 好きなお花です♡︎
⑥ #ミヤマトリカブト
⑦ #オヤマリンドウ
お花は紫系が多かったですね~
⑧ #タカネシュロソウ ?
⑨ #オヤマボクチ アザミの親分みたい•••
.
最後に
otarian_gelato
⑩ #オタリアンジェラート さんに寄る
[そば]と[フルーツほおずき]のダブル
もうめちゃくちゃ美味しかった😋
そば絶対におすめよ~
.
.
2023.9.2
#雨飾山 #百名山 #小谷温泉
#夫婦登山 #夫婦登山部
#山好きな人と繋がりたい #ゆる山
#私の山フォト #登山記me #ソトアソビ
#yamahack #yamap55 #hinataoutdoor #trekking #trekkinglife #hyakkeime](https://shinshu.net/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処


