とっておき情報
さわんど(沢渡)温泉は、松本から飛騨高山へ通じる国道158号線沿いの沢渡地区にある温泉です。
沢渡地区は、マイカーが入れない上高地への松本方面の中継地点として、多くの駐車場がある場所ですが、1998年に安房トンネル掘削時に中の湯地区に湧出した温泉が引湯されるようになりました。
いくつかの宿の他に、駐車場と共に営業している日帰り入浴施設があります。
松本よりの沢渡大橋のたもとにある「梓湖畔の湯」は露天風呂もあり、美しい山と梓川を眺めながら入浴できます。2010年に経営者が代わり、わかりやすいホームページも開設されました。
市営第二駐車場横の「湯の郷公園」には、50~60人も入れる大きさの無料の足湯もあり、ここも上高地帰りの人でにぎわいます。
以前あった温泉施設「木漏れ日の湯」は、掛け流しでいいお湯でしたが、閉業されました。
泉質などの特徴
- 単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
- pH:8.1
- 泉温:74.1℃
- 溶存物の量:716mg/kg
- 蒸発残留物の量:648mg/kg
- 色や味:ほぼ無色透明 微硫黄臭
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
梓湖畔の湯
営業時間 | 10~19時(受付18時まで) |
---|---|
休館日 | 11月中旬~4月下旬の平日(年末年始は営業) |
料金 | ¥730 |
電話 | 0263-93-2380 |
web | https://azusakohaann.jimdofree.com/ |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
梓湖畔の湯の公式新着情報
こんにちは。
本日で冬季営業終了しました。
冬季営業2年目となりましたが
たくさんのお客様にご利用いただきまして
本当にありがとうございました。
来冬に向けて、新たなサービスも考えていきます。
明日から上高地開山に向けて
準備の為の休館となります。
4月18日より営業再開となります。
今年もたくさんのお客様との出会いを
スタッフ一同心よりお待ちしております。
#上高地ホテル
#さわんど温泉
#上高地開山
3月 31

こんにちは。
本日で冬季営業終了しました。
冬季営業2年目となりましたが
たくさんのお客様にご利用いただきまして
本当にありがとうございました。
来冬に向けて、新たなサービスも考えていきます。
明日から上高地開山に向けて
準備の為の休館となります。
4月18日より営業再開となります。
今年もたくさんのお客様との出会いを
スタッフ一同心よりお待ちしております。
#上高地ホテル
#さわんど温泉
#上高地開山
2024.10.6
いつかの naco_ss さんのpostを拝見して
ずっと行ってみたかった湯☺️♨️
何度も何度も通った道なのに
このお食事処で日帰り入浴ができるだなんて知らなかった…!
お風呂は店の奥にあり、意外にも広くてびっくり!!
食事処のオマケレベルのお風呂じゃない😳😳
旅館やってました??ってくらいしっかりと存在♨️
先客なしだからか、チビ連れだったからか、家族で貸切にしてもらえて嬉しかった〜🥰どちらとか特に指定されなかったので、明るく開放的だった男湯にしました🚹(女湯pic⑤)
オール木造りでいい雰囲気😍
湯口で加水されており、意外にも入りやすい温度💓ホースでさらに加水も可能。
香ばしき湯も新鮮で最高でした🙌♨️
洗い場も広々、シャワーやドライヤーもあるし、上高地帰りに汗を流していくのにぴったりですね😉
もちろんランチ利用もさせて頂きました◎
お蕎麦系が多かったけど、うどんも温冷選べて
子供用カトラリーもあり。子連れにも助かりました🙏✨
食後に向かいの #梓湖畔の湯 で温泉ゆで卵を😋
セルフでお玉ですくう方式で楽しく、縁側で食べる温泉玉子美味しかったぁ🥚🎵
—————————————————————
シャワーあり、シャンプー類あり、ドライヤーあり、貴重品ロッカーあり
600円
#さわんど温泉 #お食事処しもまき #単純温泉 #源泉掛け流し #上高地 #梓湖畔の湯 #上高地温泉 #長野県の温泉 #長野県松本市
#onsen315上高地
10月 30

2024.10.6
いつかの naco_ss さんのpostを拝見して
ずっと行ってみたかった湯☺️♨️
何度も何度も通った道なのに
このお食事処で日帰り入浴ができるだなんて知らなかった…!
お風呂は店の奥にあり、意外にも広くてびっくり!!
食事処のオマケレベルのお風呂じゃない😳😳
旅館やってました??ってくらいしっかりと存在♨️
先客なしだからか、チビ連れだったからか、家族で貸切にしてもらえて嬉しかった〜🥰どちらとか特に指定されなかったので、明るく開放的だった男湯にしました🚹(女湯pic⑤)
オール木造りでいい雰囲気😍
湯口で加水されており、意外にも入りやすい温度💓ホースでさらに加水も可能。
香ばしき湯も新鮮で最高でした🙌♨️
洗い場も広々、シャワーやドライヤーもあるし、上高地帰りに汗を流していくのにぴったりですね😉
もちろんランチ利用もさせて頂きました◎
お蕎麦系が多かったけど、うどんも温冷選べて
子供用カトラリーもあり。子連れにも助かりました🙏✨
食後に向かいの #梓湖畔の湯 で温泉ゆで卵を😋
セルフでお玉ですくう方式で楽しく、縁側で食べる温泉玉子美味しかったぁ🥚🎵
—————————————————————
シャワーあり、シャンプー類あり、ドライヤーあり、貴重品ロッカーあり
600円
#さわんど温泉 #お食事処しもまき #単純温泉 #源泉掛け流し #上高地 #梓湖畔の湯 #上高地温泉 #長野県の温泉 #長野県松本市
#onsen315上高地
・
#さわんど温泉
上高地バスターミナルのすぐそば、第3駐車場の隣にある足湯
登山の疲れ、運転の疲れが癒される〜〜〜♨️
なんとこれが無料!!
今年も去年も僕が行った時には空いてたけどいつもこんな感じなのか?
すごく綺麗だし、足湯の温度も場所によって違うから自分で選べる
とても気持ちの良い足湯なのだ( ` -´ )bイイネッ✨
#さわんど温泉 #さわんどバスターミナル #さわんど足湯公園 #上高地 #上高地が好きな人と繋がりたい #足湯 #温泉
10月 23

・
#さわんど温泉
上高地バスターミナルのすぐそば、第3駐車場の隣にある足湯
登山の疲れ、運転の疲れが癒される〜〜〜♨️
なんとこれが無料!!
今年も去年も僕が行った時には空いてたけどいつもこんな感じなのか?
すごく綺麗だし、足湯の温度も場所によって違うから自分で選べる
とても気持ちの良い足湯なのだ( ` -´ )bイイネッ✨
#さわんど温泉 #さわんどバスターミナル #さわんど足湯公園 #上高地 #上高地が好きな人と繋がりたい #足湯 #温泉
2024.10.11〜13
上高地への旅その②
新穂高ロープウェイから一泊目のさわんど温泉へ
#さわんど温泉#温泉山小屋ともしび#焼岳源泉かけ流し
良い宿、良いお湯でした♨٩(๑>∀<๑)۶
つづく
10月 14

2024.10.11〜13
上高地への旅その②
新穂高ロープウェイから一泊目のさわんど温泉へ
#さわんど温泉#温泉山小屋ともしび#焼岳源泉かけ流し
良い宿、良いお湯でした♨٩(๑>∀<๑)۶
つづく
.
沢渡の駐車場に戻って、2日間の汗を流しに温泉へ
帰り、上高地のバスターミナルでバスに乗るのに1時間並んで疲労困憊
動きたくなくていちばん近い温泉にしたけど、これが正解!
焼岳源泉かけ流し
半露天風呂
24時間入れたみたい
まったりとした泉質で筋肉痛、疲労回復に効果あり。
登山後の身体にはぴったり!
#沢渡 #さわんど温泉 #温泉 #♨️ #源泉かけ流し #焼岳源泉
9月 8

.
沢渡の駐車場に戻って、2日間の汗を流しに温泉へ
帰り、上高地のバスターミナルでバスに乗るのに1時間並んで疲労困憊
動きたくなくていちばん近い温泉にしたけど、これが正解!
焼岳源泉かけ流し
半露天風呂
24時間入れたみたい
まったりとした泉質で筋肉痛、疲労回復に効果あり。
登山後の身体にはぴったり!
#沢渡 #さわんど温泉 #温泉 #♨️ #源泉かけ流し #焼岳源泉
20240811_14 信州〜奥飛騨〜白川郷の旅(最終日)
家に帰るまでが旅なんですよ!
雨がすっかり止んで日がさしてきました
平湯キャンプ場を出発
走り出すとヒンヤリ気持ちの良い空気
◆さわんど温泉湯の郷公園
立寄り湯に入って帰りたいけど色々面倒なので
私は足湯に立ち寄って帰ります
ここの足湯はいつも素通りできませんね
旅の疲れがほぐされます
◆朴葉寿司とおやき
飛騨と信州の郷土料理
お昼ご飯に並べて食べました
朴葉寿司は初めて買ってみたのですけど
見た目にキレイで葉の香りも良くて美味しかったですね
シカシカ〜♪肉入のおやきは鹿肉が分かりにくかったですけど
いつものおやきとまた違った味わいでした
長い感想は書けません
ソロキャン旅は自由で楽しい!
自分と向き合う時間が良いですね
また何処か行こう
#旅 #旅行 #キャンプ #ソロキャンプ #ソロツーリング #ツーリング #バイク #スズキ #vストローム650xt #suzuki #vstrom650xt #写真 # #さわんど温泉 #朴葉寿司
8月 17

20240811_14 信州〜奥飛騨〜白川郷の旅(最終日)
家に帰るまでが旅なんですよ!
雨がすっかり止んで日がさしてきました
平湯キャンプ場を出発
走り出すとヒンヤリ気持ちの良い空気
◆さわんど温泉湯の郷公園
立寄り湯に入って帰りたいけど色々面倒なので
私は足湯に立ち寄って帰ります
ここの足湯はいつも素通りできませんね
旅の疲れがほぐされます
◆朴葉寿司とおやき
飛騨と信州の郷土料理
お昼ご飯に並べて食べました
朴葉寿司は初めて買ってみたのですけど
見た目にキレイで葉の香りも良くて美味しかったですね
シカシカ〜♪肉入のおやきは鹿肉が分かりにくかったですけど
いつものおやきとまた違った味わいでした
長い感想は書けません
ソロキャン旅は自由で楽しい!
自分と向き合う時間が良いですね
また何処か行こう
#旅 #旅行 #キャンプ #ソロキャンプ #ソロツーリング #ツーリング #バイク #スズキ #vストローム650xt #suzuki #vstrom650xt #写真 # #さわんど温泉 #朴葉寿司
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














