紅葉館
とっておき情報
七味温泉は、信州高山温泉郷の中でも一番奥にある山の中の温泉地です。3軒の宿があり、どこも日帰り入浴もできます。七味温泉のある松川渓谷の紅葉は、信州随一の紅葉の名所とされ、七味温泉では、紅葉を見ながら静かな掛け流しの露天風呂に入れるので人気があります。「七味温泉」の名前は、湯温などが異なる7つの源泉のお湯を混合して使っていたためですが、今はいくつかは使われていません。
入り口にある「紅葉館」も、名前通り紅葉が売りで、本館と、道の反対側に野天風呂のみの別館があり、別料金です。本館には露天風呂・洞窟風呂・狭い内風呂があります。手前の民家で入浴料を払うログハウス風の別館は、あまり綺麗でなく洗い場もほとんどありませんが、空いていて、眺望も良く向かいの山肌を見ながら、緑っぽい乳白色の不思議な色のお湯につかれます。
混ぜ合わせている高温と低温の2種類の源泉が、空気に触れると色が変わり、混ざり具合とその時の天候にもよりさまざまな色になるそうです。

さらに奥にある「山王荘」は、空いていて宿の方も不在のことが多く、日帰り入浴客はフロントで容器にお金を入れて入る時もあります。以前は宿泊施設でしたが、2013年に日帰り専用にリニューアルされました。
なお、以前は別棟の野天風呂「惠の湯」がある「七味温泉ホテル渓山亭」と「湯元牧泉館」という宿もありましたが、残念ながら廃業されました。
泉質などの特徴
- 紅葉館:含石膏食塩硫化水素泉・山王荘:単純硫黄泉(低張性アルカリ性高温泉)
- pH:紅葉館6.81・山王荘6
- 泉温:紅葉館71.4℃等混合・山王荘46.3℃等混合
- 溶存物の量:紅葉館1034mg/kg・山王荘808.7mg/kg
- 蒸発残留物の量:紅葉館1,452mg/kg
- 色や味:白濁 硫黄臭 黒色の湯花
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
紅葉館
営業時間 | 10~16時(連休・GW・お盆・紅葉の時期・年末年始は~15時) |
---|---|
休館日 | 無休 |
料金 | ¥500 |
電話 | 026-242-2710 |
web | https://shitimi-kouyoukan.com/ |
山王荘
営業時間 | 9~18時(12~3月は10~17時) |
---|---|
休館日 | 不定休 |
料金 | ¥500 |
電話 | 026-242-2627 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
七味温泉紅葉館で心も体もぽかぽかに。
外に出れば澄んだ空気と山の景色。
そして雷滝で浴びる水しぶき——
長野の自然は、癒しと迫力を両方くれる。
#七味温泉紅葉館 #七味温泉 #雷滝 #温泉旅 #温泉好きな人と繋がりたい #秘湯めぐり #長野温泉 #滝巡り #絶景スポット #長野旅 #信州旅行 #自然と温泉 #癒し旅 #hotspring #waterfall
8月 11

七味温泉紅葉館で心も体もぽかぽかに。
外に出れば澄んだ空気と山の景色。
そして雷滝で浴びる水しぶき——
長野の自然は、癒しと迫力を両方くれる。
#七味温泉紅葉館 #七味温泉 #雷滝 #温泉旅 #温泉好きな人と繋がりたい #秘湯めぐり #長野温泉 #滝巡り #絶景スポット #長野旅 #信州旅行 #自然と温泉 #癒し旅 #hotspring #waterfall
.
長野県【七味温泉】の
日帰り湯(山王荘)❷♨️
長野県高山村の
一番奥に位置する
【七味温泉】😃
【七味温泉】には元々
(牧泉館)(渓山亭)という
宿もありましたが廃業😢
今では【七味温泉】で
宿泊できる宿は
(紅葉館)だけに
なってしまいました😓
そんな【七味温泉】の中で
2013年に旅館業から
日帰り専門の湯処に
変わったのが(山王荘)です😃
(山王荘)のお風呂場は
(男女交替制)😄
過去postで向かって右側の
湯室はupしていますが
今回は左側の湯室の
postです🤗
どちらも(内湯)は
ほとんど同じつくり…♨️
ですが、左側の湯室は
(露天風呂)が広い😆
湯船が色々あって
楽しめます😄
泉質は(乳白色)から⚪️
(ミルキーグリーン)🟢
まで湯色が変わる(硫黄泉)🥰
濁り湯の(硫黄泉)が
好きな方にはたまらない
(泉質)と(湯色)です🤣
(硫化水素型)の(硫黄泉)は
(酸性度)が高いのが一般的🫢
ところが【七味温泉】
の湯は(中性)の(硫黄泉)♨️
肌に優しいお湯で
安心して浸かる事ができ
湯上がり後(酸性泉)に
浸かった時のように
(真湯)で肌を洗い流す
必要もありません☺️
また(露天風呂)の造りが
左右の湯室で違うので
日にちを変えて
行ってみるのも楽しみです😊
(含硫黄-
カルシウム-硫酸塩泉)♨️
(硫化水素型)
泉温65.4℃、PH6.6
9-18時(4-11月)
10-17時(12-3月)
600円
【七味温泉】は
(#大阪のTAKE七味温泉)
で過去postしています
他の(新潟.信州)の
温泉については
(#大阪のTAKE信州)で
upしています😆
#温泉
#七味温泉
#山王荘
#長野県の温泉
#長野県の秘湯
#温泉大好き
#温泉好き
#温泉好きな人と繋がりたい
#秘湯
#温泉
#温泉巡り
#温泉めぐり
#湯巡り
#湯めぐり
#温泉旅
#大阪のTAKE長野
#onsen
#hotspring
#shichimionsen
ohsakanotake_onsen_
11月 23

.
長野県【七味温泉】の
日帰り湯(山王荘)❷♨️
長野県高山村の
一番奥に位置する
【七味温泉】😃
【七味温泉】には元々
(牧泉館)(渓山亭)という
宿もありましたが廃業😢
今では【七味温泉】で
宿泊できる宿は
(紅葉館)だけに
なってしまいました😓
そんな【七味温泉】の中で
2013年に旅館業から
日帰り専門の湯処に
変わったのが(山王荘)です😃
(山王荘)のお風呂場は
(男女交替制)😄
過去postで向かって右側の
湯室はupしていますが
今回は左側の湯室の
postです🤗
どちらも(内湯)は
ほとんど同じつくり…♨️
ですが、左側の湯室は
(露天風呂)が広い😆
湯船が色々あって
楽しめます😄
泉質は(乳白色)から⚪️
(ミルキーグリーン)🟢
まで湯色が変わる(硫黄泉)🥰
濁り湯の(硫黄泉)が
好きな方にはたまらない
(泉質)と(湯色)です🤣
(硫化水素型)の(硫黄泉)は
(酸性度)が高いのが一般的🫢
ところが【七味温泉】
の湯は(中性)の(硫黄泉)♨️
肌に優しいお湯で
安心して浸かる事ができ
湯上がり後(酸性泉)に
浸かった時のように
(真湯)で肌を洗い流す
必要もありません☺️
また(露天風呂)の造りが
左右の湯室で違うので
日にちを変えて
行ってみるのも楽しみです😊
(含硫黄-
カルシウム-硫酸塩泉)♨️
(硫化水素型)
泉温65.4℃、PH6.6
9-18時(4-11月)
10-17時(12-3月)
600円
【七味温泉】は
(#大阪のTAKE七味温泉)
で過去postしています
他の(新潟.信州)の
温泉については
(#大阪のTAKE信州)で
upしています😆
#温泉
#七味温泉
#山王荘
#長野県の温泉
#長野県の秘湯
#温泉大好き
#温泉好き
#温泉好きな人と繋がりたい
#秘湯
#温泉
#温泉巡り
#温泉めぐり
#湯巡り
#湯めぐり
#温泉旅
#大阪のTAKE長野
#onsen
#hotspring
#shichimionsen
ohsakanotake_onsen_
3週間ぶりの連休。仕事に疲れ癒しを求め子安温泉で温泉キャンプ♨️
今回はサイトコンディションもありサーカスtcをチョイス。キャンプ料金に入浴料金が含まれてお得^_^チェックアウトの際、3回目の入浴したかったが大混雑(T_T)。芋洗を避け七味温泉♨️へ。紅葉館の内風呂では無く野天風呂・おばあちゃんのお風呂に。硫黄チャージ、クリームソーダ色の濁り湯を独泉。最高でした。
#テンマクデザイン
#サーカスtc
#タトンカ
#タトンカ2tc
#子安温泉
#子安温泉キャンプ場
#七味温泉
#おばあちゃんのお風呂
11月 10

3週間ぶりの連休。仕事に疲れ癒しを求め子安温泉で温泉キャンプ♨️
今回はサイトコンディションもありサーカスtcをチョイス。キャンプ料金に入浴料金が含まれてお得^_^チェックアウトの際、3回目の入浴したかったが大混雑(T_T)。芋洗を避け七味温泉♨️へ。紅葉館の内風呂では無く野天風呂・おばあちゃんのお風呂に。硫黄チャージ、クリームソーダ色の濁り湯を独泉。最高でした。
#テンマクデザイン
#サーカスtc
#タトンカ
#タトンカ2tc
#子安温泉
#子安温泉キャンプ場
#七味温泉
#おばあちゃんのお風呂
.
長野県の(秘湯)
〈七味温泉〉(紅葉館)♨️
〈七味温泉〉は
近辺の温泉好きの人は
まず訪れているであろう
温泉の一つです☺️
以前に(紅葉館)の
左手側(山手)の湯船は
入った事がありますが…😃
右側(沢側)の湯船に
浸かるのはこの日が
初めて😉
こちらはこじんまり
としたつくりですが
その分落ち着いて
湯を味わえました☺️
緑を帯びた
乳白色の温泉は美しい🥰
❶-❻(露天風呂)♨️
❼❽(内湯)♨️
(露天風呂)には
(炭色の湯)と称した
(硫黄泉)と(鉄分)が
交わる事で湯色が(黒色)に
変色した湯船があり…
(❾-⓫)⚫️♨️
(#大阪のTAKE炭の湯)
黒くなった(炭色の湯)に
テンションが上がりました😆
が…
閉業してしまった
足裏やお尻が黒くなった
(七味温泉渓山亭)の外湯
(恵の湯) ⓬を
思い出してしまいました🥲
気になってこの後
(恵の湯)跡地に
行ってみました…🙂
荒れ果てた姿に
複雑な気持ちに
なってしまいました⓭⓮🫢
休業になったままの
現在の(渓山亭)⓯🥲
(紅葉館)の泉質(⓰-⓲)
泉温65.4℃ 、pH 6.6
(含硫黄-
カルシウム-硫酸塩温泉)♨️
黒くなる不思議な
性質の温泉は
(#大阪のTAKE炭の湯)で
upしています🤔
緑湯💚♨️については、
(#大阪のTAKE緑色温泉)で
postしています😆
他の(新潟.信州)の
温泉については
(#大阪のTAKE信州)で
upしています😆
#温泉
#七味温泉
#紅葉館
#長野県の温泉
#長野県の秘湯
#温泉大好き
#温泉好き
#温泉好きな人と繋がりたい
#秘湯
#温泉
#温泉巡り
#温泉めぐり
#湯巡り
#湯めぐり
#温泉旅
#大阪のTAKE七味温泉
#onsen
#hotspring
ohsakanotake_onsen_
10月 12

.
長野県の(秘湯)
〈七味温泉〉(紅葉館)♨️
〈七味温泉〉は
近辺の温泉好きの人は
まず訪れているであろう
温泉の一つです☺️
以前に(紅葉館)の
左手側(山手)の湯船は
入った事がありますが…😃
右側(沢側)の湯船に
浸かるのはこの日が
初めて😉
こちらはこじんまり
としたつくりですが
その分落ち着いて
湯を味わえました☺️
緑を帯びた
乳白色の温泉は美しい🥰
❶-❻(露天風呂)♨️
❼❽(内湯)♨️
(露天風呂)には
(炭色の湯)と称した
(硫黄泉)と(鉄分)が
交わる事で湯色が(黒色)に
変色した湯船があり…
(❾-⓫)⚫️♨️
(#大阪のTAKE炭の湯)
黒くなった(炭色の湯)に
テンションが上がりました😆
が…
閉業してしまった
足裏やお尻が黒くなった
(七味温泉渓山亭)の外湯
(恵の湯) ⓬を
思い出してしまいました🥲
気になってこの後
(恵の湯)跡地に
行ってみました…🙂
荒れ果てた姿に
複雑な気持ちに
なってしまいました⓭⓮🫢
休業になったままの
現在の(渓山亭)⓯🥲
(紅葉館)の泉質(⓰-⓲)
泉温65.4℃ 、pH 6.6
(含硫黄-
カルシウム-硫酸塩温泉)♨️
黒くなる不思議な
性質の温泉は
(#大阪のTAKE炭の湯)で
upしています🤔
緑湯💚♨️については、
(#大阪のTAKE緑色温泉)で
postしています😆
他の(新潟.信州)の
温泉については
(#大阪のTAKE信州)で
upしています😆
#温泉
#七味温泉
#紅葉館
#長野県の温泉
#長野県の秘湯
#温泉大好き
#温泉好き
#温泉好きな人と繋がりたい
#秘湯
#温泉
#温泉巡り
#温泉めぐり
#湯巡り
#湯めぐり
#温泉旅
#大阪のTAKE七味温泉
#onsen
#hotspring
ohsakanotake_onsen_
ここもめちゃくちゃ熱かった
#七味温泉 #紅葉館別館 #ここも激熱 #野天風呂 #無人温泉 #日帰り300円 #高山村 #日帰り温泉 #長野日帰り温泉 #長野 #温泉 #温泉♨️ #温泉巡り #温泉好きな人と繋がりたい #温泉好き #温泉大好き #貸切温泉 #onsen #hotsprings #温泉大好き #onsenhotpools #onsenjapan #hotspringspas #長野温泉 #露天風呂
9月 4

ここもめちゃくちゃ熱かった
#七味温泉 #紅葉館別館 #ここも激熱 #野天風呂 #無人温泉 #日帰り300円 #高山村 #日帰り温泉 #長野日帰り温泉 #長野 #温泉 #温泉♨️ #温泉巡り #温泉好きな人と繋がりたい #温泉好き #温泉大好き #貸切温泉 #onsen #hotsprings #温泉大好き #onsenhotpools #onsenjapan #hotspringspas #長野温泉 #露天風呂
#七味温泉 ♨️
👵🏻おばあちゃんのお風呂💚
🌲信州高山温泉郷の最深部…
🍁紅葉で有名な松川渓谷沿い
⛰標高1300m山奥の秘湯♨️七味温泉
七味温泉紅葉館の別棟の露天風呂♨️
ミルキーグリーンの湯💚
アチチの湯が堪りません♪♪
100歳まで湯を守り続けた👵🏻おばあちゃんが管理していた露天風呂♨️
日帰り温泉 300円
源泉掛け流しの極上湯です♨️
元々は透明な源泉ですが、空気に触れると綺麗なミルキーグリーン湯になるのが、この七味温泉の特徴です♪
また紅葉館のお宿側には…
真っ黒な墨に浸かるような湯🖤
洞窟を抜けて浸かる露天風呂💚
時には…露天風呂で可愛いタヌキちゃんにも出逢える事があります🥰
🍁紅葉の時期は真っ赤に染まる渓谷を眺めながらの露天風呂♨️
雪見露天風呂も素敵な七味温泉💚
また浸かりに行きたいなぁ〜😉
#七味温泉紅葉館 #絶景露天風呂
#ミルキーグリーンの湯 #秘境
#秘湯ロマン #癒しの温泉 #秘湯
#温泉ソムリエが選んだ秘湯
#おばあちゃんのお風呂 💚
#信州高山温泉郷 #fun温泉
#長野の温泉 #山奥の温泉
#hotsprings #nagano #ig_japan
#onsen ♨️ shitimi.kouyoukan
6月 12

#七味温泉 ♨️
👵🏻おばあちゃんのお風呂💚
🌲信州高山温泉郷の最深部…
🍁紅葉で有名な松川渓谷沿い
⛰標高1300m山奥の秘湯♨️七味温泉
七味温泉紅葉館の別棟の露天風呂♨️
ミルキーグリーンの湯💚
アチチの湯が堪りません♪♪
100歳まで湯を守り続けた👵🏻おばあちゃんが管理していた露天風呂♨️
日帰り温泉 300円
源泉掛け流しの極上湯です♨️
元々は透明な源泉ですが、空気に触れると綺麗なミルキーグリーン湯になるのが、この七味温泉の特徴です♪
また紅葉館のお宿側には…
真っ黒な墨に浸かるような湯🖤
洞窟を抜けて浸かる露天風呂💚
時には…露天風呂で可愛いタヌキちゃんにも出逢える事があります🥰
🍁紅葉の時期は真っ赤に染まる渓谷を眺めながらの露天風呂♨️
雪見露天風呂も素敵な七味温泉💚
また浸かりに行きたいなぁ〜😉
#七味温泉紅葉館 #絶景露天風呂
#ミルキーグリーンの湯 #秘境
#秘湯ロマン #癒しの温泉 #秘湯
#温泉ソムリエが選んだ秘湯
#おばあちゃんのお風呂 💚
#信州高山温泉郷 #fun温泉
#長野の温泉 #山奥の温泉
#hotsprings #nagano #ig_japan
#onsen ♨️ shitimi.kouyoukan
週末は夫婦で秘湯七味温泉へ
心配された天気も晴れて良かったー🎶
着物👘:久留米絣“猫じゃらし”
ベロア羽織·ふわもこ半衿&帯揚げ·角草履
全てKIMONOMODERN 💕
最高の源泉かけ流しの温泉とタヌキに会えるかも!?の
紅葉館にお泊まりしました
お部屋は和モダン✨
※このソファがすっかり気に入ってしまい、女将さんに情報を聞いてお店に見に行っちゃいました🤣
5部屋しかないお宿は静かでゆったりとした時間を過ごせました🍀
お茶うけの温泉まんじゅうもあまじょっぱくて美味しい😋※お土産に買って帰りました🎵
美味しい夕食&朝食 個室で自分達のペースで楽しめました!朝のコーヒー☕タヌキのデコレーションがかわいい💕
残念ながらタヌキには会えませんでしたが、山深いお宿は日常を忘れるシチュエーションで
“2人でお泊まりなんて結婚前みたいだね”
とのんびりできました♨️
桜🌸や紅葉🍁の時期にも来たいな❤️
#キモノモダン
#キモノモダン部第3期
#第3期キモノモダン部
#着物で温泉旅行
#七味温泉
#七味温泉紅葉館
3月 3

週末は夫婦で秘湯七味温泉へ
心配された天気も晴れて良かったー🎶
着物👘:久留米絣“猫じゃらし”
ベロア羽織·ふわもこ半衿&帯揚げ·角草履
全てKIMONOMODERN 💕
最高の源泉かけ流しの温泉とタヌキに会えるかも!?の
紅葉館にお泊まりしました
お部屋は和モダン✨
※このソファがすっかり気に入ってしまい、女将さんに情報を聞いてお店に見に行っちゃいました🤣
5部屋しかないお宿は静かでゆったりとした時間を過ごせました🍀
お茶うけの温泉まんじゅうもあまじょっぱくて美味しい😋※お土産に買って帰りました🎵
美味しい夕食&朝食 個室で自分達のペースで楽しめました!朝のコーヒー☕タヌキのデコレーションがかわいい💕
残念ながらタヌキには会えませんでしたが、山深いお宿は日常を忘れるシチュエーションで
“2人でお泊まりなんて結婚前みたいだね”
とのんびりできました♨️
桜🌸や紅葉🍁の時期にも来たいな❤️
#キモノモダン
#キモノモダン部第3期
#第3期キモノモダン部
#着物で温泉旅行
#七味温泉
#七味温泉紅葉館
#長野県 #高山村 #七味温泉 #五色温泉 #松代町 #皆神山 #スピリチュアル #未確認飛行物体 #降臨 #したという #場所で #手を翳す #瞑想 #無 #リフレッシュ #山歩き#山が好き #皆神神社 #御参り
#山好きな人と繋がりたい
#山が好きな人と繋がりたい
#山好きな人とつながりたい
#山が好きな人とつながりたい
2月 17

#長野県 #高山村 #七味温泉 #五色温泉 #松代町 #皆神山 #スピリチュアル #未確認飛行物体 #降臨 #したという #場所で #手を翳す #瞑想 #無 #リフレッシュ #山歩き#山が好き #皆神神社 #御参り
#山好きな人と繋がりたい
#山が好きな人と繋がりたい
#山好きな人とつながりたい
#山が好きな人とつながりたい
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














