白糸の湯
とっておき情報
美ヶ原温泉は、浅間温泉とともに、日本書紀に記された「束間の湯」ではないかと考えられている、由緒ある温泉です。環境省により国民保養温泉地として指定されています。後で付けられた「美ヶ原温泉」という名称から、美ヶ原高原にあるようなイメージを持たれますが、松本市の市街地の端、里山の麓にあります。
民間の日帰り温泉施設の「ふれあい山辺館白糸の湯」は、2003年に旧白糸浴場が移転してできました。お湯は消毒臭が少ししますが掛け流しで、310円という安さのため、地元の人たちを中心にいつも混んでいます。
白糸の湯と駐車場を隔てた向かいに、温泉プールや打たせ湯・箱蒸しなどいくつかの風呂がある「ウエルネスうつくし」もありましたが施設の老朽化で休館し、2014年にリラクゼーションサロンになりました。以前あった共同浴場の「むつ美の湯」も2000年頃に閉鎖されたので、白糸の湯が唯一の日帰り入浴施設です。
20軒ほどある温泉宿の中で日帰り入浴のできる所も数軒あり、その中では、貸切の露天風呂もある「和泉屋善兵衛」がお薦めです。
美ヶ原温泉では、9月に、奇祭道祖神まつりが行われます。
泉質などの特徴
- アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
- pH:8.8
- 泉温:41.3℃
- 色や味:無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
白糸の湯(ふれあい山辺館)
営業時間 | 6~22時(受付21時半まで。10~3月は6時半~) |
---|---|
休館日 | 第1・3火曜 |
料金 | ¥310 |
電話 | 0263-35-9076 |
web | https://utsukushigahara-onsen.com/day-use |
備考 | ぬるめ・時間帯により混雑 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
白糸の湯(ふれあい山辺館)の公式新着情報
.
本日3月22日(土)から
営業再開いたしました✨
皆様のご来場お待ちしております😊
No Golf No Life‼️⛳️
#ゴルフ場 #ゴルフ #ゴルフ好き #ゴルフ女子 #ゴルフ男子 #ゴルファー #長野県松本市 #松本浅間カントリークラブ #ウエストピークゴルフ練習場 #ゴルフ好きな人と繋がりたい #ゴルフ好きな人と仲良くなりたい #ゴルフ初心者 #ゴルフ初心者女子 #ゴルフラウンド #ゴルフスイング #golf #golfbabes #松本市 #浅間温泉 #美ヶ原温泉 #雪 #美ヶ原高原 #2025年#北アルプス#northalps#japanesealps#japanalps#japanmountain
3月 22

.
本日3月22日(土)から
営業再開いたしました✨
皆様のご来場お待ちしております😊
No Golf No Life‼️⛳️
#ゴルフ場 #ゴルフ #ゴルフ好き #ゴルフ女子 #ゴルフ男子 #ゴルファー #長野県松本市 #松本浅間カントリークラブ #ウエストピークゴルフ練習場 #ゴルフ好きな人と繋がりたい #ゴルフ好きな人と仲良くなりたい #ゴルフ初心者 #ゴルフ初心者女子 #ゴルフラウンド #ゴルフスイング #golf #golfbabes #松本市 #浅間温泉 #美ヶ原温泉 #雪 #美ヶ原高原 #2025年#北アルプス#northalps#japanesealps#japanalps#japanmountain
#モルゲンロート /#morgenrot
今朝、ご褒美かのように完璧な#北アルプス のモルゲンロート 🙌🏾
昨日は諏訪を過ぎたあたりから雪が降りはじめ、きれいに見えていた#富士山 /#mtfuji 🗻も雪の中に消えていった。宿に着いてからも山々は厚い雲に覆われ、宿自慢の大パノラマもおあずけだった。が、きっとツンデレなんだろう😂スイスのツェルマットの時のように悶々とさせたあとにいいものを見せてくれた‼︎部屋の中、温かい環境の中で#絶景、サイコーだな👍🏽
2024.12.18-19
#常念岳
#乗鞍岳
#sunrise
#美ヶ原温泉
#翔峰
#mt旅
12月 19

#モルゲンロート /#morgenrot
今朝、ご褒美かのように完璧な#北アルプス のモルゲンロート 🙌🏾
昨日は諏訪を過ぎたあたりから雪が降りはじめ、きれいに見えていた#富士山 /#mtfuji 🗻も雪の中に消えていった。宿に着いてからも山々は厚い雲に覆われ、宿自慢の大パノラマもおあずけだった。が、きっとツンデレなんだろう😂スイスのツェルマットの時のように悶々とさせたあとにいいものを見せてくれた‼︎部屋の中、温かい環境の中で#絶景、サイコーだな👍🏽
2024.12.18-19
#常念岳
#乗鞍岳
#sunrise
#美ヶ原温泉
#翔峰
#mt旅
転職祝い的な感じで9月末に松本へ旅行に行きました。美味いもんいっぱい食えて温泉にも入って大満足。ちょうどよいこじんまりさで好きです松本市。
#松本市 #松本グルメ #松本城 #美ヶ原温泉
10月 1

転職祝い的な感じで9月末に松本へ旅行に行きました。美味いもんいっぱい食えて温泉にも入って大満足。ちょうどよいこじんまりさで好きです松本市。
#松本市 #松本グルメ #松本城 #美ヶ原温泉
旅先のお宿って、その土地のエッセンスが結構詰まってると思っておるので、お宿選びは結構真剣に行なったりするワタクシなのですが、今回の旅もなかなかにバッチグーなお宿に出会うことが出来ました。行く夏の食材と来る秋の食材、地元の食材が盛り込まれた料理、清潔に手入れされたお風呂、お宿の方の気持ちの良い接客、それら全てに感謝。
#富田屋別館 #温泉旅館 #旅館 #宿 #美ヶ原温泉 #松本 #長野
9月 23

旅先のお宿って、その土地のエッセンスが結構詰まってると思っておるので、お宿選びは結構真剣に行なったりするワタクシなのですが、今回の旅もなかなかにバッチグーなお宿に出会うことが出来ました。行く夏の食材と来る秋の食材、地元の食材が盛り込まれた料理、清潔に手入れされたお風呂、お宿の方の気持ちの良い接客、それら全てに感謝。
#富田屋別館 #温泉旅館 #旅館 #宿 #美ヶ原温泉 #松本 #長野
#長野県 #松本市 の #日帰り温泉 の「#美ヶ原温泉 #白糸の湯」です
内風呂がふたつと露天風呂がありました
無色透明のお湯で、微かに苦味がありました
非加水循環利用で気温の低いときには加温するそうです
湯口からは源泉が投入されており飲泉もできます
詳しい情報はホームページにあります
https://onsen2ikou.com/nagano-utsukushigahara/
http://onsen2ikou.web.fc2.com/nagano/utsukushigahara/utsukushigahara.html
#温泉 #温泉に行こう #長野の温泉 #温泉巡り #温泉好きな人と繋がりたい
8月 10

#長野県 #松本市 の #日帰り温泉 の「#美ヶ原温泉 #白糸の湯」です
内風呂がふたつと露天風呂がありました
無色透明のお湯で、微かに苦味がありました
非加水循環利用で気温の低いときには加温するそうです
湯口からは源泉が投入されており飲泉もできます
詳しい情報はホームページにあります
https://onsen2ikou.com/nagano-utsukushigahara/
http://onsen2ikou.web.fc2.com/nagano/utsukushigahara/utsukushigahara.html
#温泉 #温泉に行こう #長野の温泉 #温泉巡り #温泉好きな人と繋がりたい
草譯 kusawake_2021 が新しい場所に移動したとのことでお邪魔してきました。
美ヶ原温泉の一角、車の入れないような路地の奥に、築90年ほどの元温泉旅館の建物で製造・販売を行っています。
あいにくの雨の日でしたが、建物の重厚感と趣のある佇まい、とても良い場所だなと感動。
野村さんとお会いするのも久しぶりでしたが、気さくにお話ししていただけ、中まで案内してくれました。
久しぶりに「草譯」と「陽」を飲みましたが、やっぱり美味い。
他にはない唯一無二の味わいだと思います。
今やいろんなところで目に耳にするようになった草譯。
ますますの活躍、楽しみにしています。
#松本市 #美ヶ原温泉 #草譯 #ボタニカルシロップ #ボタニカルシロップ草譯 #最高の嗜好品
7月 15

草譯 kusawake_2021 が新しい場所に移動したとのことでお邪魔してきました。
美ヶ原温泉の一角、車の入れないような路地の奥に、築90年ほどの元温泉旅館の建物で製造・販売を行っています。
あいにくの雨の日でしたが、建物の重厚感と趣のある佇まい、とても良い場所だなと感動。
野村さんとお会いするのも久しぶりでしたが、気さくにお話ししていただけ、中まで案内してくれました。
久しぶりに「草譯」と「陽」を飲みましたが、やっぱり美味い。
他にはない唯一無二の味わいだと思います。
今やいろんなところで目に耳にするようになった草譯。
ますますの活躍、楽しみにしています。
#松本市 #美ヶ原温泉 #草譯 #ボタニカルシロップ #ボタニカルシロップ草譯 #最高の嗜好品
2024.7.6(土)〜7(日)
お墓参り旅行②
美ヶ原温泉の『旅館すぎもと』。
夫の知人のご親戚が経営されているお宿と
いうこともあって、夫とはコロナ前に
泊めていただいた事はあるのですが、
松本市内に住む親戚の話だと、
地元では冠婚葬祭や大切な会合に使われる、
お料理が美味しいと評判の料亭でもあるそうです。
美ヶ原温泉は奈良朝時代から名湯として
都にも名が届いていたという
束間の湯(つかまの湯)。
江戸時代からは松本藩主の厚い庇護を受けて
城主保養の別荘『御殿の湯』として
栄え親しまれて来たそうです。
『旅館すぎもと』はその『御殿の湯』の中央。
美ヶ原温泉開湯以来最古の歴史もあり、
今でも中庭から源泉が湧き出ているので
その良質な温泉をいただけます☺️
ご亭主の花岡さんのこだわりで、
ロビーに各お部屋にも高級オーディオが
備えられていて、音楽好きな方にも有名みたい。
お部屋も館内も、松本家具などで民芸調に
統一されていてとても素敵でした。
そして、花岡さんのこだわりのお蕎麦。
ちょうどチェックインしたタイミングで
今夜のお食事用のお蕎麦を準備されるところで
蕎麦打ちも見学させてもらいました。
そば粉を混ぜ合わせてから切り終わるまで
約1時間。とても手間暇掛かるお仕事です。
品数も多く豪華で美味しいお夕飯で、
信州牛の鉄板焼きや天ぷらなど、
まだまだご馳走はあったけれど、
お喋りしすぎて写真撮り忘れたぁ。
利酒セットや手打ち蕎麦も追加して、
お腹いっぱいになったので、
とうもろこしご飯はおにぎりにしてもらいました。
ryokan_sugimoto
#旅館すぎもと
#美ヶ原温泉
#束間の湯
1日10食限定の#ひきぐるみ蕎麦 は、
ま一口目は塩で、その後一味唐辛子、
そして蕎麦つゆで戴きました。
7月 12

2024.7.6(土)〜7(日)
お墓参り旅行②
美ヶ原温泉の『旅館すぎもと』。
夫の知人のご親戚が経営されているお宿と
いうこともあって、夫とはコロナ前に
泊めていただいた事はあるのですが、
松本市内に住む親戚の話だと、
地元では冠婚葬祭や大切な会合に使われる、
お料理が美味しいと評判の料亭でもあるそうです。
美ヶ原温泉は奈良朝時代から名湯として
都にも名が届いていたという
束間の湯(つかまの湯)。
江戸時代からは松本藩主の厚い庇護を受けて
城主保養の別荘『御殿の湯』として
栄え親しまれて来たそうです。
『旅館すぎもと』はその『御殿の湯』の中央。
美ヶ原温泉開湯以来最古の歴史もあり、
今でも中庭から源泉が湧き出ているので
その良質な温泉をいただけます☺️
ご亭主の花岡さんのこだわりで、
ロビーに各お部屋にも高級オーディオが
備えられていて、音楽好きな方にも有名みたい。
お部屋も館内も、松本家具などで民芸調に
統一されていてとても素敵でした。
そして、花岡さんのこだわりのお蕎麦。
ちょうどチェックインしたタイミングで
今夜のお食事用のお蕎麦を準備されるところで
蕎麦打ちも見学させてもらいました。
そば粉を混ぜ合わせてから切り終わるまで
約1時間。とても手間暇掛かるお仕事です。
品数も多く豪華で美味しいお夕飯で、
信州牛の鉄板焼きや天ぷらなど、
まだまだご馳走はあったけれど、
お喋りしすぎて写真撮り忘れたぁ。
利酒セットや手打ち蕎麦も追加して、
お腹いっぱいになったので、
とうもろこしご飯はおにぎりにしてもらいました。
ryokan_sugimoto
#旅館すぎもと
#美ヶ原温泉
#束間の湯
1日10食限定の#ひきぐるみ蕎麦 は、
ま一口目は塩で、その後一味唐辛子、
そして蕎麦つゆで戴きました。
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














