白糸の湯
とっておき情報
美ヶ原温泉は、浅間温泉とともに、日本書紀に記された「束間の湯」ではないかと考えられている、由緒ある温泉です。環境省により国民保養温泉地として指定されています。後で付けられた「美ヶ原温泉」という名称から、美ヶ原高原にあるようなイメージを持たれますが、松本市の市街地の端、里山の麓にあります。
民間の日帰り温泉施設の「ふれあい山辺館白糸の湯」は、2003年に旧白糸浴場が移転してできました。お湯は消毒臭が少ししますが掛け流しで、310円という安さのため、地元の人たちを中心にいつも混んでいます。
白糸の湯と駐車場を隔てた向かいに、温泉プールや打たせ湯・箱蒸しなどいくつかの風呂がある「ウエルネスうつくし」もありましたが施設の老朽化で休館し、2014年にリラクゼーションサロンになりました。以前あった共同浴場の「むつ美の湯」も2000年頃に閉鎖されたので、白糸の湯が唯一の日帰り入浴施設です。
20軒ほどある温泉宿の中で日帰り入浴のできる所も数軒あり、その中では、貸切の露天風呂もある「和泉屋善兵衛」がお薦めです。
美ヶ原温泉では、9月に、奇祭道祖神まつりが行われます。
泉質などの特徴
- アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
- pH:8.8
- 泉温:41.3℃
- 色や味:無色透明
日帰り(立ち寄り)入浴できる施設
白糸の湯(ふれあい山辺館)
| 営業時間 | 6~22時(受付21時半まで。10~3月は6時半~) |
|---|---|
| 休館日 | 第1・3火曜 |
| 料金 | ¥310 |
| 電話 | 0263-35-9076 |
| web | https://utsukushigahara-onsen.com/day-use |
| 備考 | ぬるめ・時間帯により混雑 |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
白糸の湯(ふれあい山辺館)の公式新着情報
S800
HSOCのロングツーリング。今回は美ヶ原温泉へ一泊。翌日の天気は曇りでしたが雲海のきれいな景色を望むことができました🥰。白樺湖にて皆様との別れを惜しみ名古屋組とお蕎麦を食べて帰路につきました。
その日の夜は富山からの客人を迎えて差し入れの大きな蟹🦀で🍶🍺❣️
一人一杯、お腹いっぱいいただきました😋
#珈琲ART
#ネルドリップ
#HONDA
#S800
#美ヶ原温泉
#ビーナスライン
#白樺湖
#富山
#カニ
10月 25
私の宿泊は駅前の小さくて部屋も狭いビジネスホテルなのですが、グループ会社の美ヶ原温泉にある観光ホテルの温泉に無料で入れると言うので、送迎バスに乗って行ってみました。
温泉は風呂が5種類ぐらいとサウナで、以前の信州健康ランドのド派手さに比べると地味かな。
しかし夜景が凄く綺麗で良さげなホテルでしたね。
#翔峰 #ホテル翔峰 #美ヶ原温泉翔峰 #美ヶ原温泉 #美ヶ原温泉ホテル翔峰 #夜景 #美ヶ原 #松本市 #温泉 #hotelshoho #shoho #utsukushigahara #spa #matsumotocity #nightview #onsen #onsen♨️
10月 8
楽しみにしていた夕ご飯と朝ご飯
離れはお部屋でいただけます
こちらは食堂も素敵なんですけどね
お腹いっぱいで移動がないのはうれしい
こちらのお料理はすべて美味しいです
献立表がないので鳥頭の記憶から
最初は冷製茶碗蒸し 美味しい
新じゃがいもとなんだったっけ熱々揚げ春巻き
八寸は輪島の糸もずく、煮ダコ、蒸し鶏、いちじくの天ぷら、太刀魚、山椒の実と一緒に茹でた枝豆 ピリっとして美味しい
揚げなすの白味噌仕立て
大好き馬刺しはロース肉だそう
若鮎 パリパリ絶妙な塩加減で頭から尻尾まで完食
どこかのお宿で食べた鮎は美味しかったけど尻尾に飾り塩がしてあって食べられなかった
酢の物は焼き穴子とミニトマトとしろうまきゅうり
色が少し薄めのきゅうり 初めて食べました
照明に映る影が素敵
信州牛とトマトの薄煮? なんていうんだろ
茗荷と大葉がたっぷり
じゃこご飯とあおさのお味噌汁
デザートはほうじ茶と国産レモンピールのアイスクリーム
使われている器、特に漆器がとても素敵なんです
輪島で修行した大場芳郎さんという作家さんの作品だそうでうっとりしちゃうくらい
お味噌汁の器も素敵
これも大場芳郎さん作
朝ご飯に使用している漆器は昔こちらでつかっていた器を大場さんに塗り直してもらったとのこと
美味しいご飯がますます美味しく感じます
食器大切ね
朝ご飯は小さいおかずいろいろ
がんもどきとなすとズッキーニの焚き合わせ
にしん、玉子焼き、蓮根のきんぴら、新モロッコインゲンの胡麻和え、おじゃこ
これにお豆腐 お塩とナンプラーでいただきます
お豆腐が美味しいのかお塩とナンプラーのおかげかお豆腐あまり好きじゃないけど美味しかったです
お腹いっぱいで玉子焼きは二切れとも食べてもらったので甘いのかだし巻きなのかわかりません
ご飯美味しくてお櫃からにしちゃった
夕ご飯も朝ご飯も美味しかった
ごちそうさまでした☺️
またいつか食べに行こう❗️
チェックアウト時にご主人登場
とても素敵な方で宿の設えもお料理もこの方のセンスがたくさん詰まってるんだなって納得
奥さまは明るくて前回同様とても親切にしていただきました
4年ぶりだけどやっぱり素敵なお宿✨
以上金宇館でした
#夫婦旅行
#温泉旅行
#夏の信州
#美ヶ原温泉
#金宇館
#大好きなお宿
#離れ
#宿の夕食
#宿の朝食
#美味しいご飯
#素敵な器
#大場芳郎 さん
#ごちそうさまでした
7月 29
離れのお部屋の続きです
寝室は壱、弐、参の3つ
私たちは一階の元辻堂のお部屋壱を選びました
最初に泊まったのがこのお部屋
リビングは照明や小箪笥、波ガラスなど以前と変わらない
変わったのは寝室です
畳にお布団だったのが板の間にシングルベッド
寝相が悪い夫婦なのでバタンバタンと寝返りをうつと落ちそうになりました
2階は使わないのでお部屋には鍵がかかっていますが見学させていただきました
弐のお部屋はダブルベッドが2つ、窓の外に松本市街が見えます
こちらにも沢田英男さんの作品
この鳥が素敵だった
参のお部屋は和室
数日前に金宇館さんのインスタグラムを見てこちらの床の間と琵琶床を直接見たかったのにすっかり忘れてしまった
夕食のときに見逃したと話したら奥様が直々に案内してくださいました
写真下手で💦
昔我が家にもあった着物等を洗い張りする板を床の間の床に使い高床(本来は琵琶を置く台で琵琶床というそう)は昔使っていたちゃぶ台の天板を使用しているそうでどの家にもあった三角形の栓抜きの跡がくっきり
楽しい宴会が繰り広げられたんでしょうね
よくぞ捨てないでしまっておいたなぁと感心します
大家族やグループで宿泊したら楽しそう
階段や廊下は自由に使えるので上がったり下がったりちょっと遊んだ
また泊まるなら違う部屋に泊まってこの離れがいいなぁ🥰
#夫婦旅行
#温泉旅行
#夏の信州
#美ヶ原温泉
#金宇館
#大好きなお宿
#離れ
#広々
#沢田英男 さんの彫刻があちこちに
#2階も素敵
#古いものと新しいもの
7月 28
夏の旅行は長野県松本市郊外美ヶ原温泉の金宇館
夫お気に入りの宿
4年ぶりの訪問です
とっても素敵なお宿
門柱も木造3階建ての本館も素敵
新しい室内に古いものがさりげなく置かれていて目を奪われます
玄関の柱時計もでんと鎮座している金庫も昔の商家にはよくありました
我が家にもあったけどいつのまにかなくなっちゃった
お庭はチェックインしたときも2日目も朝から庭師さんが手入れをしていました
玄関前の植木に蝉!生きている蝉を見たのは久しぶり
声はすれども姿は見えずなのに
鳴いてる鳴いてる
隣に美ヶ原温泉の飲泉場がありました
ちょっと味がするけど何の味かわからない
#夫婦旅行
#温泉旅行
#夏の信州
#美ヶ原温泉
#金宇館
#大好きなお宿
#蝉が元気に鳴いている
7月 27
FM長野企画の温泉旅館へGOキャンペーンに美ヶ原温泉の旅館がエントリーされていたので購入し本日泊まりに!
【美ヶ原温泉 御宿 石川 別邸 束間】
日本書紀にも記された歴史ある温泉地の美ヶ原温泉。
「別邸束間」は一棟貸しで、かけ流し温泉とサウナを貸し切りで楽しめる宿。
暑い日に入る水風呂は冬に入るのとは違う気持ちの良さ👍
ランチに徒歩2分のところにある"さつき鮨"にお邪魔。
ご年配のご夫婦で営業されているお店なんだけど、ランチメニューの刺身定食がこのボリュームで1,300円とコスパ良すぎ😋
夜は狙っていたお店があったんだが、雨が降った影響か予定より早くに閉まってしまい行けずじまいに🥹
しかし、2ヶ月振りのチートデイで美味しい物&温泉で体も心も癒されて大満足😊
定期的に癒しは必要だね♪
#御宿石川
#別邸束間
#美ヶ原温泉
#さつき鮨
#松本市
7月 10
美ヶ原温泉♨️丸中旅館
美ヶ原温泉は初めての訪問
ずっと丸中旅館に行きたくてようやく行けました💛
レトロなタイルとRを描いた湯船に会いたかった…けど、日帰りだとこちらは男湯😭
夫が上がった後、ちょっと見張ってもらって写真だけ撮っちゃいました😝
誰も来なかったけどね
女湯はpic3からの四角い湯船
ずいぶん違う…
お肌に優しいアルカリ性単純温泉♨️
日帰り料金ひとり800円
ご主人も女将さんも温かそうなお人柄
とってもいい湯でした♨️
次は男湯に入りたいな
#長野県#美ヶ原温泉#丸中旅館#源泉掛け流し#レトロタイル#温泉#秘湯#内湯のみ
#2025年4月
5月 8
.
.
今日で夫婦は4周年♪
#weddinganniversary #whiteday #結婚記念日 #松本城 #美ヶ原温泉
3月 14
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処























